JP3037638B2 - 振動溶着装置 - Google Patents

振動溶着装置

Info

Publication number
JP3037638B2
JP3037638B2 JP15172397A JP15172397A JP3037638B2 JP 3037638 B2 JP3037638 B2 JP 3037638B2 JP 15172397 A JP15172397 A JP 15172397A JP 15172397 A JP15172397 A JP 15172397A JP 3037638 B2 JP3037638 B2 JP 3037638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
vibration
jig
support plate
vibration welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15172397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10323900A (ja
Inventor
敏之 宇野津
Original Assignee
三島 大二
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三島 大二 filed Critical 三島 大二
Priority to JP15172397A priority Critical patent/JP3037638B2/ja
Publication of JPH10323900A publication Critical patent/JPH10323900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037638B2 publication Critical patent/JP3037638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は熱可塑性を有する
プラスチック部材を接合させ、その接合面に摩擦熱を発
生させて溶着処理する振動溶着技術の分野に属するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の振動溶着技術は広く利用
されており、例えば米国特許第3920504号明細書
において開示された「摩擦溶接装置」が挙げられる。
【0003】ところで、一般的に利用されている振動溶
着装置における加工プラスチック部材を担持する上,下
治具の内で横振動発生手段により振動される上治具に対
向する固定状の下治具は通常キャップスクリューなどに
よるねじ止め取付け具によって昇降台上に固設されてい
た(従来技術)。
【0004】従って前記上,下治具の安定的でしかも相
対的な整列状況の点では精度上優れたものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来技術にあっ
ては、前記の如くに上,下治具が安定的に保持され、そ
の整列性の点では優れていたが少なくとも下治具が昇降
台上にねじ止めされているため、他の種類の下治具に変
換する際には多くの交換作業時間並びに多くの操作を必
要とする点では尚省力化等の改善が求められるものであ
った。
【0006】この発明が解決しようとする第1の課題点
は、固定側治具の交換操作を容易にし、しかも振動溶着
品質においても遜色がないものを提供することである。
【0007】この発明が解決しようとする第2の課題点
は、固定側治具の交換操作が短時間化され、効率的に振
動溶着加工を遂行できるものを提供することである。
【0008】この発明が解決しようとする第3の課題点
は、構造が単純で自動化ラインに組み込んで利用しうる
ものを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めのこの発明の対応手段の内容は次の通りである。(1) 複数の加工材の当接面に微小振動を付与して摩擦に
よる発熱を発生させて溶着する振動溶着装置Dであっ
て、加工材を挾持する一組の治具の内、振動側治具12
を横振動発生部11に連設すると共に、昇降フレーム2
上に配設した複数個のガイドピン32を固定側治具22
に連設したソケット34に嵌合させて、この固定側治具
22を前記昇降フレーム2上に固設し、前記振動側治具
12に対してこの固定側治具22を接近可能に配設して
なる振動溶着装置。
【0010】(2) 前記ガイドピン32が前記昇降フレー
ム2上に固設した下支持板31上に突設され、前記ソケ
ット34が固定側治具22を担持する上支持板33の下
面に配設されてなる前記(1) 記載の振動溶着装置。
【0011】(3) 複数の加工材の当接面に微小振動を付
与して摩擦による発熱を発生させて溶着する振動溶着装
置Dであって、加工材を挾持する一組の治具の内、振動
側治具12を横振動発生部11に連設すると共に、昇降
フレーム2上に配設した複数個のソケット34を固定側
治具22に連設したガイドピン32に嵌合させて、この
固定側治具22を前記昇降フレーム2上に固設し、前記
振動側治具12に対してこの固定側治具22を接近可能
に配設してなる振動溶着装置。
【0012】(4) 前記ガイドピン32が前記固定側治具
22を担持する上支持板33の下面に配設され、前記ソ
ケット34が前記昇降フレーム2上に固設した下支持板
31上に突設されてなる前記(3) 記載の振動溶着装置。
【0013】(5) 前記ガイドピン32が円錐形状であ
り、前記ソケット34のポケット34Aに円錐形状孔を
有するように構成された前記(1) 乃至(4) 記載の振動溶
着装置。
【0014】
【発明の実施の形態】図1乃至図3に示すこの発明に係
る振動溶着装置Dは、固定フレームFに垂設されたヘッ
ド1内に配備した横振動発生部11の下面に上取付枠1
3により横振動側治具12を着脱交換可能に連設してい
る。
【0015】前記振動側治具12に対向状に配設される
固定側治具22については昇降フレーム2上に着脱交換
可能に載設されるものであるが、その取り付け手段3は
次の如くである。
【0016】即ち、昇降フレーム2の上面2Aに下支持
板31を固設すると共に、この下支持板31の頂面には
図3に示す如くに4個の截頭円錐形状のガイドピン32
を互いに正方形の偶角位置上において突設したものであ
る。
【0017】又、前記の固定側治具22の下面に下取付
枠23を介して止着させた上支持板33の下面には前記
ガイドピン32を受容する円錐孔状のポケット34Aを
開設したソケット34を前記ガイドピン32に対向する
位置上に配設したものである。
【0018】又、前記固定側治具22を昇降移動させる
ため流体手段4のシリンダ41を固定フレームFに垂設
すると共に、そのピストンロッド42の下端を前記昇降
フレーム2に連結させたものである。
【0019】次にその使用状態について説明する。 準備工程 図1に示すようにヘッド1の下面に前記横振動発生部1
1によって振動運動が与えられるように取付枠13によ
り振動側治具12を垂設する。
【0020】他方、昇降フレーム2の上面2A上の所要
の位置にガイドピン32を上向きに突出するようにして
下支持板31を固設する。
【0021】次で、予め取付枠23によって固定側治具
22をその頂面に止着させた上支持板33を搬送して昇
降フレーム2上に移動させ、この上支持枠35の下面に
突設したソケット34のポケット34Aを前記ガイドピ
ン32上に臨ませた後、上支持板33を下降させてガイ
ドピン32をソケット34に嵌入させる。
【0022】これによって固定側治具22は昇降フレー
ム2上に固設されることとなる。
【0023】振動溶着工程 次で、振動側治具12と固定側治具22との間に溶着処
理されるABS樹脂,アクリル樹脂,ポリカーボネー
ト,ポリアセタールふっ素樹脂,ナイロン,ポリエチレ
ン,ポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂製の加工材W
1 ,W2 を積層状に介装させた状態で流体手段4を始動
させて、ピストンロッド42とシリンダ41とを縮小さ
せて昇降フレーム2と共に固定側治具22を図1におい
て仮想線で示す位置まで上昇させて、両治具12,22
間に加工材W1 ,W2 を挾持して約50kg〜1500
kg程度の圧力を与えた状態で、横振動発生部11を起
動させて、例えば100Hz乃至240Hz程度の振動
を発生させ加工材W1 ,W2 の当接面において約1.0
〜4.0mm程度の相対運動を誘発させる。
【0024】この結果その摩擦熱により加工材W1 ,W
2 が溶融されるので、一旦横振動発生部11を停止させ
る。
【0025】この間、約1.0secで前記の溶融領域
は自然冷却により一体的に強固に固着されるものであ
る。
【0026】ところで、この溶着処理期間中に上支持板
33は、その下面に設けたソケット34内に下支持板3
1のガイドピン32が密嵌された状態で下支持板31に
固定されているため、上支持板33上に固設した固定側
治具22は横振動に対して強固に、しかも安定的に固定
されており、振動損失は発生しないものであって有効に
振動溶着処理をなしうるものである。
【0027】この振動溶着処理後には、流体手段4によ
り両治具12,22を開放して加工材W1 ,W2 を取り
出して処理工程を終了するものである。
【0028】固定側治具22の交換工程 次に、固定側治具22を交換する際には例えばロボット
ハンド等により上支持板33を把持して上昇させるだけ
でガイドピン32がソケット34から抜脱されて上支持
板33と共に固定側治具22が昇降フレーム2から取り
外されることとなるので、その後他の固定側治具22を
取り付けた上支持板33を再び前記の準備工程に述べ
た手順でした支持板31上に取り付ければよいものであ
る。
【0029】なお、ガイドピン32は円錐形状を呈して
おり、ソケット34のポケット34Aについても円錐形
状孔を呈するものであるから、固定側治具22を担持す
る上支持板33は必ずしも精密にした支持板31に整合
する位置に配置されない場合にあっても、この円錐形状
係合手段を使用して迅速に常時正確な位置に配置されう
るものである。
【0030】又、固定側治具22は加工機構をなす昇降
フレーム2上に固着する必要がないため、この振動溶着
装置Dをフリーフロー型のパレットコンベアや、インデ
ックステーブルもしくはスライドテーブル等に組み合わ
せてラインアップすることにより溶着処理の自動化,効
率化を大幅に促進しうるものである。
【0031】なお、前記した実施の形態の振動溶着装置
Dにおいては、ガイドピン32が下支持板31に、ソケ
ット34が上支持板33にそれぞれ設けられているが、
ガイドピン32を上支持板33に、又ソケット34を下
支持板31に設けたものでも同様の機能を果たしうるも
のであることは図示して説明するまでもなく当然の設計
変更に当るものである。
【0032】
【発明の効果】以上説明したこの発明による特有の効果
は次の通りである。
【0033】 固定側治具の装着脱が容易であって、
しかもその取付け精度の優れたものである。
【0034】 固定側治具が安定的に固定され、振動
損失がみられないものである。
【0035】 自動化ラインに組み込んで利用できる
ため、振動溶着処理の一層の高速化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す全体側面図。
【図2】図1の矢印(Y)の丸印で囲んだ部分の拡大
図。
【図3】図1のX−X線位置における平面図。
【符号の説明】
D 振動溶着装置 11 横振動発生部 12 振動側治具 2 昇降フレーム 22 固定側治具 3 取り付け手段 31 下支持板 32 ガイドピン 33 上支持板 34 ソケット 34A ポケット

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の加工材の当接面に微小振動を付与
    して摩擦による発熱を発生させて溶着する振動溶着装置
    Dであって、加工材を挾持する一組の治具の内、振動側
    治具12を横振動発生部11に連設すると共に、昇降フ
    レーム2上に配設した複数個のガイドピン32を固定側
    治具22に連設したソケット34に嵌合させて、この固
    定側治具22を前記昇降フレーム2上に固設し、前記振
    動側治具12に対してこの固定側治具22を接近可能に
    配設してなる振動溶着装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイドピン32が前記昇降フレーム
    2上に固設した下支持板31上に突設され、前記ソケッ
    ト34が固定側治具22を担持する上支持板33の下面
    に配設されてなる請求項1記載の振動溶着装置。
  3. 【請求項3】 複数の加工材の当接面に微小振動を付与
    して摩擦による発熱を発生させて溶着する振動溶着装置
    Dであって、加工材を挾持する一組の治具の内、振動側
    治具12を横振動発生部11に連設すると共に、昇降フ
    レーム2上に配設した複数個のソケット34を固定側治
    具22に連設したガイドピン32に嵌合させて、この固
    定側治具22を前記昇降フレーム2上に固設し、前記振
    動側治具12に対してこの固定側治具22を接近可能に
    配設してなる振動溶着装置。
  4. 【請求項4】 前記ガイドピン32が前記固定側治具2
    2を担持する上支持板33の下面に配設され、前記ソケ
    ット34が前記昇降フレーム2上に固設した下支持板3
    1上に突設されてなる請求項記載の振動溶着装置。
  5. 【請求項5】 前記ガイドピン32が円錐形状であり、
    前記ソケット34のポケット34Aに円錐形状孔を有す
    るように構成された請求項1乃至記載の振動溶着装
    置。
JP15172397A 1997-05-27 1997-05-27 振動溶着装置 Expired - Lifetime JP3037638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15172397A JP3037638B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 振動溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15172397A JP3037638B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 振動溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323900A JPH10323900A (ja) 1998-12-08
JP3037638B2 true JP3037638B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=15524887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15172397A Expired - Lifetime JP3037638B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 振動溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037638B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101234073B1 (ko) 2005-08-18 2013-02-15 엘지전자 주식회사 세탁기 터브의 진동용착장치 및 그 장치에 의해 제작되는 터브 어셈블리
JP4821996B2 (ja) * 2006-10-03 2011-11-24 宇部興産株式会社 振動溶着用部品保持装置、振動溶着装置および振動溶着品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10323900A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1302271B1 (en) A method for ultrasonic welding stacked materials
EP3778196A1 (en) Ultrasonic welding method, structure welded by ultrasonic welding method, and ultrasonic welding device
JP2003165161A (ja) 超音波振動溶着装置並びに超音波振動ホーン
CN207873627U (zh) 一种摩擦焊机床
JP3037638B2 (ja) 振動溶着装置
KR101599987B1 (ko) 초음파 용착장치
JPH04186696A (ja) ボンディング装置
US6651872B2 (en) Method and apparatus for disassembling joined layers
JP4375907B2 (ja) 作業方法と装置
CN112477145A (zh) 一种移动式超声波焊接机
US6273980B1 (en) Vibration welding apparatus and vibration welding method
JPH11277631A (ja) 振動溶着装置
KR101228301B1 (ko) 레이저 용접용 클램핑 장치
CN214489306U (zh) 一种方便更换激光头的激光加工机器人
JP3037596B2 (ja) 振動溶着機における加工材支持装置
CN205290056U (zh) 一种超声波焊接机
CN210940494U (zh) 一种用于液体过滤袋的尾端热融合装置
KR102441695B1 (ko) 왁스패턴 제작장치
JP2005169721A (ja) 振動溶着装置及び振動溶着方法
CN217733221U (zh) 一种半导体焊针内孔加工振动机构
CN213003295U (zh) 钢筋机械手自动打标焊接装置
JP2898709B2 (ja) ワーク整列装置及びワークの整列方法
KR102441697B1 (ko) 왁스패턴 제작방법
JP2007173355A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2005231078A (ja) 振動溶着装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term