JP3035102U - ファイル - Google Patents

ファイル

Info

Publication number
JP3035102U
JP3035102U JP1996009341U JP934196U JP3035102U JP 3035102 U JP3035102 U JP 3035102U JP 1996009341 U JP1996009341 U JP 1996009341U JP 934196 U JP934196 U JP 934196U JP 3035102 U JP3035102 U JP 3035102U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
back cover
cover
paper
front cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996009341U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Corp
Original Assignee
Daiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Corp filed Critical Daiwa Corp
Priority to JP1996009341U priority Critical patent/JP3035102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035102U publication Critical patent/JP3035102U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 規格サイズのファイルにその2倍サイズの用
紙を綴じる場合、使い勝手が良くしかも該用紙を二つ折
りして収容しても食み出すことなく綴じることができる
ファイルを提供する。 【解決手段】 背表紙4を挟んで同じ大きさの表表紙3
と裏表紙5とを二つ折りに重ねて使用されるファイルに
おいて、表表紙3又は裏表紙5における内側面の外側端
縁に沿ってその中央部にリング式の綴じ金具6を取着し
て形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、背表紙を挟んで同じ大きさの表表紙と裏表紙とを二つ折りに重ねて 使用されるファイルであって、特に用紙を穴を開けて綴じるリング式の綴じ金具 を備えたファイルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のリング式の綴じ金具を備えたファイルは、主にA4サイズやB 5サイズといった規格サイズの大きさに形成されており、裏表紙の内側面であっ て背表紙寄りの中央部にリング式の綴じ金具が取着されている。そして、各規格 例えばB5,A4サイズのファイルにあっては、それぞれB5,A4サイズの用 紙をその長辺側に穴を開けてリング式の綴じ金具に綴じるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、例えば、A4やB5サイズといった規格サイズのファイルに、その2 倍のサイズの用紙、すなわちA3やB4サイズの用紙を混在させて綴じる場合、 用紙の短辺側に穴を開け綴じ具に綴じた後その用紙を長手方向に二つ折りして収 容させている。ところが、前記用紙を綴じたままファイルを開けて使用する場合 、裏表紙から用紙の半分が食み出すので、その分広い面積を要し使い辛いといっ た課題が有った。
【0004】 また、用紙がファイルに収容された状態では、綴じ金具が裏表紙の内側面に取 着されるので、その分用紙が外側にずれて綴じられることになり、用紙の折り曲 げた端部が表裏両表紙の開放端から外側へ食み出してしまい、持ち運ぶときなど この食み出した個所が擦すられて損傷するという課題が有った。 そこで、本考案は広い面積を必要とせず使い勝手が良く、しかもファイルより 2倍のサイズの用紙でもその一部が裏表両表紙の開放端から食み出すことなく収 容させることができるファイルを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため本考案に係るファイルは、背表紙を挟んで同じ大き さの表表紙と裏表紙とを二つ折りに重ねて使用されるファイルにおいて、 表表紙又は裏表紙における内側面の外側端縁に沿ってその中央部に用紙を穴を 開けて綴じるリング式の綴じ金具を取着した構成からなる。そこで、ファイルに その2倍のサイズの用紙を綴じた場合、該用紙はファイルを開けたとき表表紙及 び裏表紙の上面に位置して載り、ファイルの外側に食み出すことがないので、用 紙に文字を書き込み易いなど使い勝手が良い。また、表表紙と裏表紙を綴じ用紙 を二つ折りして収容したとき、折り曲げ部分は背表紙側でその内側に位置するの で、ファイルの外側に食み出ることがなく、損傷する恐れもない。
【0006】 また、リング式の綴じ金具を取着しない表表紙又は裏表紙の内側面の上側端縁 に紙に穴をあけずに綴じる圧着式の綴じ金具を取着することにより、表表紙又は 裏表紙よりサイズの小さい用紙を挟んでファイルできるようになり、多機能で使 い勝手が一層良くなる。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下に本考案に係わるファイルの実施の形態を図面と共に説明する。図1はB 5サイズのファイルの外観斜視図、図2はこれを展開して示す斜視図である。図 において、1は横長長方形をなすPPシートを材料としたファイル本体であり、 該ファイル本体1は長手方向の中央部に所定の間隔を隔てて平行に2本の縦折線 2,2を設けることにより表表紙3,背表紙4及び裏表紙5を一連に形成し、表 表紙3と裏表紙5を二つ折り自在にし左開きで使用されるようにしている。
【0008】 そして、図2に示されるように表表紙3における内側面の外側端縁に沿ってそ の中央部に用紙を穴を開けて綴じるリング式の綴じ金具6が取着されている。該 綴じ金具6は用紙に2つの穴をあけて綴じるタイプのリング式の綴じ金具である 。このリング式の綴じ金具6はばね部材を内蔵した基板7に、上端中央で分割さ ればね部材により開閉自在としたリング8,8を組み付けた公知のものであり、 各リング8,8の分割端部を開けて用紙にあけた穴を挿通させ、これらのリング 8,8を前記ばね部材のばね作用で閉止させて綴じ込むようにしている。
【0009】 また、裏表紙5の内側面の上側端縁に沿ってその中央部に用紙を挟んで綴じる 圧着式の綴じ金具9が取着される。該綴じ金具9も、基板10の上側に押え金具 11を接離自在に対設し、この押え金具11をコイルばね12を介してレバー1 3で上下動し得るように設けられた公知のものであり、基板10と押え金具11 の間で用紙を押さえ付けて保持させるようにしている。さらに、圧着式の綴じ金 具9を取着した裏表紙5の内側面下半部に上側辺と内側辺を開口し残り二側辺を 閉じたポケット14が設けられている。
【0010】 そして、図3に示されるように、B5サイズの用紙15は縦長にしてその左側 端中央位置に2個の穴16,16を穿設し、これらの穴16,16をリング式の 綴じ金具6のリング8,8の開放端から挿通して綴じ込まれる。
【0011】 また、B4サイズの用紙15aは、図4に示されるように横長にしてその左端 中央部位置に2個の穴16,16を穿設し、これらの穴16,16を図3の場合 と同じようにリング式の綴じ金具6のリング8,8に挿通して綴じ込まれる。 このように、綴じ込まれたB4サイズの用紙15aは、ファイルを開いたとき 表表紙及び裏表紙の上面に収まりこれより外側に食み出ることがないので、最小 の面積で使用することができかつ用紙15aに文字を書き込んだりするに安定し て使い勝手が良い。
【0012】 更に、綴じた用紙15aを長手方向で二つ折りし表表紙3と裏表紙5を閉じて 収容したとき、中央の折り曲げ部分17は図5に示されるように背表紙4の内側 に位置してファイルの外側に食み出るようなことがないので損傷する恐れもなく なる。
【0013】 さらに、穴をあけない用紙を綴じる場合は、裏表紙5に取着した圧着式の綴じ 金具9を使って綴じることができ、また規格サイズより小さい紙片等は裏表紙5 の内側面に設けたポケット14に差し込んで収容するようにすれば整理し易くし て紛失することもない。このように多機能に使用することができることで、使い 勝手が更に良くなる。
【0014】 なお、本実施の形態においては、リング式の綴じ金具6を表表紙3の内側面に 取着したが、裏表紙5の内側面に取着するようにしても良く、この場合も同等の 効果が得られる。また、ファイルの大きさはB5に限らずA4サイズまたは他の サイズのファイルであっても適用できること勿論である。
【0015】 また、前記リング式の綴じ金具6は図示した2穴タイプの他に、リングの数を 増したものや、従来のフラットファイル,レターファイル,スプリングファイル ,スモールファイル等に使われる綴じ金具を使用することもできる。 また、前記圧着式の綴じ金具9は図示したレバー式のものの他に従来のロング ファイル,プレスファイル,クリップファイル等に使われる金具を使用すること もできる。
【0016】
【考案の効果】
以上述べたように本考案に係るファイルは、表表紙又は裏表紙における内側面 の外側端縁に沿ってその中央部にリング式の綴じ金具を取着したので、ファイル の2倍のサイズの用紙をその短手方向で綴じたとき、開いたファイル内に収まり 外に食み出すことがないから場所をとらず使い勝手が良く、また用紙を二つ折り してファイルに収容した状態では折り曲げ部分が背表紙側でその内側に位置し外 に食み出すことがないので、保護され損傷する恐れもない。
【0017】 また、リング式の綴じ金具を取着しない表表紙又は裏表紙における内側面の上 側端縁に沿って圧着式の綴じ金具を取着することにより、用紙を圧着式に綴じる こともでき、多機能に使用可能であることから使い勝手が更に良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るファイルの外観斜視図。
【図2】展開して示すファイルの斜視図。
【図3】表表紙の規格サイズに見合う用紙を綴じた使用
状態の斜視図。
【図4】図3に示した用紙の2倍サイズの用紙を綴じた
使用状態の斜視図。
【図5】同用紙を二つ折りして収容したファイルの底面
図。
【符号の説明】
1 ファイル本体 3 表表紙 4 背表紙 5 裏表紙 6 リング式の綴じ金具 9 圧着式の綴じ金具 15,15a 用紙

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背表紙を挟んで同じ大きさの表表紙と裏
    表紙とを二つ折りに重ねて使用されるファイルにおい
    て、 表表紙又は裏表紙における内側面の外側端縁に沿ってそ
    の中央部に用紙を穴を開けて綴じるリング式の綴じ金具
    を取着したことを特徴とするファイル。
  2. 【請求項2】 背表紙を挟んで同じ大きさの表表紙と裏
    表紙とを二つ折りに重ねて使用されるファイルにおい
    て、 表表紙又は裏表紙における内側面の外側端縁に沿ってそ
    の中央部に用紙を穴を開けて綴じるリング式の綴じ金具
    を取着し、該綴じ金具が取着されない表表紙又は裏表紙
    における内側面の上側端縁に沿ってその中央部に用紙を
    挟んで綴じる圧着式の綴じ金具を取着したことを特徴と
    するファイル。
JP1996009341U 1996-08-26 1996-08-26 ファイル Expired - Lifetime JP3035102U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009341U JP3035102U (ja) 1996-08-26 1996-08-26 ファイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009341U JP3035102U (ja) 1996-08-26 1996-08-26 ファイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035102U true JP3035102U (ja) 1997-03-11

Family

ID=43169922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996009341U Expired - Lifetime JP3035102U (ja) 1996-08-26 1996-08-26 ファイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035102U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559949Y2 (ja) 書類綴じ具
US4773787A (en) Binding device for holding loose-leaf papers
CA2263045A1 (en) Paper and paper cutout device
US4435906A (en) Perforating jig
JP3035102U (ja) ファイル
US20100320355A1 (en) Clipboard
US4940352A (en) Binding folder
US5845941A (en) Multi clip binder with unique clip positioning
GB2380450A (en) Ring binder clamp with perforator
US20110305499A1 (en) Ring binder mechanism with hole punch assembly
US20080092343A1 (en) Plastic Clip On
JPS6347494Y2 (ja)
JPH0530943Y2 (ja)
CN201183378Y (zh) 活页装订文件夹
JP3219889U (ja) 書類ホルダー
JP3028758U (ja) L字形栞
JPS6021195Y2 (ja) 紙葉の穿孔治具
JP3079282U (ja) ファイル
JP3650961B2 (ja) フラットファイル
KR910004172Y1 (ko) 서류철용 찝개
JP3083302U (ja) 吊り下げ綴じ具
JP3028466U (ja) ファイル
JP3125291U (ja) 読書用具
KR920002519Y1 (ko) 펀치가 형성된 서류철의 협지판
JP3041866U (ja) ル−ズリ−フ状ノ−ト