JP3035026B2 - 双方向励起による光ファイバ−増幅器 - Google Patents

双方向励起による光ファイバ−増幅器

Info

Publication number
JP3035026B2
JP3035026B2 JP3247456A JP24745691A JP3035026B2 JP 3035026 B2 JP3035026 B2 JP 3035026B2 JP 3247456 A JP3247456 A JP 3247456A JP 24745691 A JP24745691 A JP 24745691A JP 3035026 B2 JP3035026 B2 JP 3035026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber amplifier
pumping
excitation
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3247456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590671A (ja
Inventor
織戸敏弘
純一郎 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP3247456A priority Critical patent/JP3035026B2/ja
Publication of JPH0590671A publication Critical patent/JPH0590671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035026B2 publication Critical patent/JP3035026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信、光計測等への
応用が図られる双方向励起による光ファイバ−増幅器に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ファイバ−増幅器においては、
レ−ザ媒質を双方向から励起することにより、高いゲイ
ンを得る場合、順方向、逆方向励起用に各々1つの半導
体レ−ザを用いていた。(吉田他「光ファイバ−増幅器
の開発」OQE90−79,1990 参照)用いる励
起用半導体レ−ザの発振波長は、主に、1.48μmで
あり、図1に示すように、従来の光ファイバ−増幅器で
は、双方向励起を2つの半導体レ−ザを用いて行うため
に、装置が大型化し、コストも増加するものである。
【0003】また、従来の光ファイバ−増幅器のゲイン
は、励起光の波長に依存するが、半導体レ−ザの発振波
長は、レ−ザ素子毎に異なるため、使用する2つの半導
体レ−ザの波長が共に最大のゲインを与える励起波長と
なるように、レ−ザ素子を選択する必要があった。
【0004】従来の双方向励起による光ファイバ−増幅
器の方式を、図1にフロ−シ−トで示す。即ち、入力光
1は、光合波器2に入射され、光合波器2は、アイソレ
−タ3を通った、駆動電源温度調節器5により制御され
る順方向励起用半導体レ−ザ4からの励起光と、入力光
1と合波する。入力光1と励起光はアイソレ−タ6を通
り、レ−ザ媒質7に入射する。一方、駆動電源温度調節
器13により制御される逆方向励起用半導体レ−ザ12
からの励起光は、アイソレ−タ11を通り、光合波器9
及びアイソレ−タ8を通ってレ−ザ媒質7に入射する。
レ−ザ媒質7により増幅された入力光1は、アイソレ−
タ8を通り出力光10として出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するために為されたもので、装置の小型化及び
高性能で、コスト低減のできる光ファイバ−増幅器での
双方向励起法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の技術的
な課題を解決するために成されたもので、1つの励起用
半導体レーザ光を分岐比可変の光分岐器で二分し、1つ
のレーザ媒質に対して、一方の光線を順方向励起に、他
方の光線を逆方向励起に用いることを特徴とする双方向
励起による光ファイバー増幅器を提供する。
【0007】
【作用】本発明の双方向励起による光ファイバー増幅器
の構成によると、1つの励起用半導体レーザ光を、光分
岐器で二分し、1つのレーザ媒質に対して、一方の光線
を順方向励起に、他方の光線を逆方向励起に用いる。従
って、順方向および逆方向の励起に用いられる波長が、
正確に一致しているために、光ファイバー増幅器が最大
ゲインを与える励起波長で発振する半導体レーザを1つ
選択すれば良いこととなる。
【0008】本発明の双方向励起による光ファイバ−増
幅器では、例えば、Er3+ド−プの光ファイバ−に対す
る利得効率の高い波長0.98μmで発振する半導体レ
−ザを用いることにより、双方向励起のためにレ−ザ光
を分岐した後、光出力の減少による利得低下が生じな
い。これは、例えば、利得効率が、波長0.98μm励
起の場合、10.2dB/mWであり、波長1.48μ
m励起の場合、5.1dB/mWとなる。
【0009】更に、分岐比の変えられる光分岐器を用い
れば、順方向励起及び逆方向励起に用いる光出力の比を
任意に設定することができる。そのために、最も効率の
良い励起を行なうことができる。
【0010】次に、図面を用いて、本発明の双方向励起
による光ファイバ−増幅器を具体的に実施例により説明
するが、本発明はそれらによって限定されるものではな
い。
【0011】
【実施例1】図2は、本発明の双方向励起による光ファ
イバ−増幅器での処理過程のフロ−ダイアグラムを示
す。即ち、入力光1を、1つの双方向励起用半導体レ−
ザ4を用いて増幅する。即ち、駆動電源温度調節器5を
具備する双方向励起用半導体レ−ザ4からの励起光を、
アイソレ−タ3を通した後、光分岐器21により分岐す
る。分岐された励起光の一方は、光合波器2により入力
光1と合波し、入力光1と励起光はアイソレ−タ6を通
ってレ−ザ媒質7に入射する。光分岐器21により分岐
された励起光の他方は、光合波器9及びアイソレ−タ8
を通ってレ−ザ媒質7に入射する。レ−ザ媒質7により
増幅された入力光1は、アイソレ−タ8を通って出力光
10として出力される。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ファイ
バ−増幅器での双方向励起法により、前記のような効果
が得られた。それらをまとめると、次のような顕著な技
術的効果となる。即ち、第1に、1つの励起用半導体レ
−ザを用いて双方向励起を行なうことにより、装置の小
型化、高効率及びコスト低減が可能な双方向励起による
光ファイバ−増幅器を提供した。第2に、順方向、逆方
向の励起に用いられている波長が正確に一致しているた
め、光ファイバ−増幅器が最大ゲインを与える励起波長
で発振する半導体レ−ザを1つ選択すれば、良好な双方
向励起による光ファイバ−増幅器を提供できた。
【0013】第3に、分岐比可変であるために、順方
向、逆方向励起に使用している励起光パワ−の比を任意
に設定でき、最も効率の良い励起が可能な光ファイバ−
増幅器を提供する。第4に、以上のような小型、高性能
で、低コストの光ファイバ−増幅器は、更に、光通信、
光計測等に、より一層応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光ファイバ−増幅器での双方向励起法を
フロ−チャ−トで示す。
【図2】本発明の光ファイバ−増幅器での双方向励起法
をフロ−チャ−トで示す。
【符号の説明】
1 入力光 2、9 光合波器 4、12 励起用半導体レ−ザ 21 光分岐器 3、6、8、11 アイソレ−タ 7 レ−ザ媒質 5、13 駆動電源温度調節器 10 出力光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 3/06 - 3/07 H01S 3/0941 H01S 3/10 G02F 1/35 H04B 10/00 - 10/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの励起用半導体レーザ光を分岐比可
    変の光分岐器で二分し、1つのレーザ媒質に対して、
    方の光線を順方向励起に、他方の光線を逆方向励起に用
    いることを特徴とする双方向励起による光ファイバー増
    幅器。
JP3247456A 1991-09-26 1991-09-26 双方向励起による光ファイバ−増幅器 Expired - Fee Related JP3035026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3247456A JP3035026B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 双方向励起による光ファイバ−増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3247456A JP3035026B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 双方向励起による光ファイバ−増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590671A JPH0590671A (ja) 1993-04-09
JP3035026B2 true JP3035026B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=17163721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3247456A Expired - Fee Related JP3035026B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 双方向励起による光ファイバ−増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035026B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10209540A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Nec Corp 光ファイバ増幅器
WO2006022148A1 (ja) 2004-08-25 2006-03-02 Pioneer Corporation 情報再生装置
JP2015200728A (ja) 2014-04-07 2015-11-12 富士通株式会社 光分岐器、光増幅装置及び光増幅方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0590671A (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734209B2 (ja) 光ファイバ増幅器
US6674570B2 (en) Wide band erbium-doped fiber amplifier (EDFA)
JP2928149B2 (ja) 光ファイバ増幅装置
US6646796B2 (en) Wide band erbium-doped fiber amplifier (EDFA)
JPH04371911A (ja) 光アイソレータおよび希土類添加ファイバ光増幅装置
JP3035026B2 (ja) 双方向励起による光ファイバ−増幅器
JPH04250681A (ja) 多段光学増幅器
JPH0423528A (ja) 光増幅ファイバを用いた光増幅中継方式
JP3251330B2 (ja) 光増幅器用光モジュール
JPH10209540A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2843129B2 (ja) 多段光増幅器
JP2652265B2 (ja) 光増幅器励起方式
JPH05107573A (ja) 光増幅器
JPH05224254A (ja) 光ファイバ増幅器
US20020089738A1 (en) Optical fiber amplifier and method of amplifying an optical signal
JPH04144177A (ja) 光ファイバ増幅器
JP3053255B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH11168255A (ja) 光ファイバアンプ
JP2870870B2 (ja) 光ファイバ増幅方法および光ファイバ増幅器
JP3175246B2 (ja) 光増幅装置
JPH04299883A (ja) 光ファイバ増幅装置
JP3740750B2 (ja) 光増幅器
JP2814763B2 (ja) 光ファイバアンプユニット
JP2002261360A (ja) 光増幅装置
JPH0410586A (ja) 光ファイバ増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees