JP3034653B2 - インドカラモス属口臭除去剤又は口臭抑制剤 - Google Patents
インドカラモス属口臭除去剤又は口臭抑制剤Info
- Publication number
- JP3034653B2 JP3034653B2 JP3196000A JP19600091A JP3034653B2 JP 3034653 B2 JP3034653 B2 JP 3034653B2 JP 3196000 A JP3196000 A JP 3196000A JP 19600091 A JP19600091 A JP 19600091A JP 3034653 B2 JP3034653 B2 JP 3034653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- bad breath
- water
- breath
- halitosis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Formation And Processing Of Food Products (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に口臭除去用および
口臭抑制用食品、口臭除去用および口臭抑制用医薬品な
どとして有用な口臭除去剤又は口臭抑制剤に関する。な
お、以下の記載における口臭除去なる概念は、口臭抑制
なる概念をも包含するものである。
口臭抑制用食品、口臭除去用および口臭抑制用医薬品な
どとして有用な口臭除去剤又は口臭抑制剤に関する。な
お、以下の記載における口臭除去なる概念は、口臭抑制
なる概念をも包含するものである。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】緑茶抽出
物、ダイズ抽出物、クスノキ科植物抽出物など、消臭効
果を有する天然植物抽出物がすでに知られている。これ
らは天然物であり、安全であるところから、最近口臭を
除去することを目的とした食品などに使用されている。
ところが、口臭を除去することを目的とした場合、いま
だ十分にその目的を達成しえるものは提供されていない
のが実情である。
物、ダイズ抽出物、クスノキ科植物抽出物など、消臭効
果を有する天然植物抽出物がすでに知られている。これ
らは天然物であり、安全であるところから、最近口臭を
除去することを目的とした食品などに使用されている。
ところが、口臭を除去することを目的とした場合、いま
だ十分にその目的を達成しえるものは提供されていない
のが実情である。
【0003】本発明の目的は、そこに配合されている消
臭成分が十分な口臭除去効果を有する、口臭除去剤を提
供することである。
臭成分が十分な口臭除去効果を有する、口臭除去剤を提
供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明者らは鋭意研究を重ねてきたところ、インド
カラモス属に属する植物に含有される多糖類が、口臭除
去効果を有することを見出した。また、本発明者らはイ
ンドカラモス属に属する植物に含有される多糖類に、さ
らにアマチャヅルエキス及び植物繊維物質焙煎水抽出エ
キスから選ばれる少なくとも一種の成分を配合すること
によって、相乗的に口臭除去効果が得られることを見出
した。
めに本発明者らは鋭意研究を重ねてきたところ、インド
カラモス属に属する植物に含有される多糖類が、口臭除
去効果を有することを見出した。また、本発明者らはイ
ンドカラモス属に属する植物に含有される多糖類に、さ
らにアマチャヅルエキス及び植物繊維物質焙煎水抽出エ
キスから選ばれる少なくとも一種の成分を配合すること
によって、相乗的に口臭除去効果が得られることを見出
した。
【0005】本発明はかかる新知見に基づいて完成され
たものであり、以下およびの要旨を有するものであ
る。インドカラモス属に属する植物に含有される多糖
類を含有してなることを特徴とする口臭除去剤。アマ
チャヅルエキス及び植物繊維物質焙煎水抽出エキスから
選ばれる少なくとも一種の成分、及びインドカラモス属
に属する植物に含有される多糖類を含有してなることを
特徴とする、口臭除去剤。
たものであり、以下およびの要旨を有するものであ
る。インドカラモス属に属する植物に含有される多糖
類を含有してなることを特徴とする口臭除去剤。アマ
チャヅルエキス及び植物繊維物質焙煎水抽出エキスから
選ばれる少なくとも一種の成分、及びインドカラモス属
に属する植物に含有される多糖類を含有してなることを
特徴とする、口臭除去剤。
【0006】本発明に用いられる多糖類は、インドカラ
モス属に属する植物に含有されるものである。インドカ
ラモス属に属する植物としては、ジャクチク(Indocalam
us tessellatus (Munro) Keng f.) 、ジャクヨウチク(I
ndocalamus longiauritus Hand.-Mazz.)、カツヨウジャ
クチク(Indocalamus latifolius (Keng) McClure) 等が
挙げられ、好ましくはジャクチク(我国における通関名
はチクヨウ)、ジャクヨウチクが例示される。この多糖
類は、ジャクチク等から抽出され得、熱水、アルカリ
(pH8以上)に可溶解なる特性を有するものであれば
特に制限はなく、例えばジャクチク、特にその地上部
(就中、その葉)から水よりなる溶媒によって抽出され
うる多糖類である。
モス属に属する植物に含有されるものである。インドカ
ラモス属に属する植物としては、ジャクチク(Indocalam
us tessellatus (Munro) Keng f.) 、ジャクヨウチク(I
ndocalamus longiauritus Hand.-Mazz.)、カツヨウジャ
クチク(Indocalamus latifolius (Keng) McClure) 等が
挙げられ、好ましくはジャクチク(我国における通関名
はチクヨウ)、ジャクヨウチクが例示される。この多糖
類は、ジャクチク等から抽出され得、熱水、アルカリ
(pH8以上)に可溶解なる特性を有するものであれば
特に制限はなく、例えばジャクチク、特にその地上部
(就中、その葉)から水よりなる溶媒によって抽出され
うる多糖類である。
【0007】水よりなる溶媒としては、水単独溶媒、水
とアルコール(就中、エタノール)との混合溶媒が好適
なものとして例示される。当該水とアルコールとの混合
溶媒における両者の配合割合は、水100重量部に対し
て、通常アルコール250重量部以下、好適には100
重量部以下、より好適には30重量部以下である。水よ
りなる溶媒は通常pH5以上、好ましくはpH5.5〜
13程度である。pH調節用のアルカリ成分としては炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化カルシウム、アンモニア等が例示される。
とアルコール(就中、エタノール)との混合溶媒が好適
なものとして例示される。当該水とアルコールとの混合
溶媒における両者の配合割合は、水100重量部に対し
て、通常アルコール250重量部以下、好適には100
重量部以下、より好適には30重量部以下である。水よ
りなる溶媒は通常pH5以上、好ましくはpH5.5〜
13程度である。pH調節用のアルカリ成分としては炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化カルシウム、アンモニア等が例示される。
【0008】また、当該多糖類は当該多糖類含有物、例
えば、当該植物のエキスとして使用してもよい。このエ
キスは、例えば以下の通りにして調製される。即ち、当
該植物に水又はアルコールを加えて約80〜100℃で
約10分〜2時間加熱抽出した後、熱時濾過した濾液を
減圧濃縮してエキスとする方法、又は減圧濃縮後スプレ
ードライ等の手段にて粉末化することによって調製され
る。また、当該植物にアルカリ水を加え2〜24時間放
置した後、濾過し、濾液を中和し脱塩した後、濾過分離
し減圧濃縮してエキスとする方法、又は減圧濃縮後スプ
レードライなどの手段にて粉末化することによって調製
される。
えば、当該植物のエキスとして使用してもよい。このエ
キスは、例えば以下の通りにして調製される。即ち、当
該植物に水又はアルコールを加えて約80〜100℃で
約10分〜2時間加熱抽出した後、熱時濾過した濾液を
減圧濃縮してエキスとする方法、又は減圧濃縮後スプレ
ードライ等の手段にて粉末化することによって調製され
る。また、当該植物にアルカリ水を加え2〜24時間放
置した後、濾過し、濾液を中和し脱塩した後、濾過分離
し減圧濃縮してエキスとする方法、又は減圧濃縮後スプ
レードライなどの手段にて粉末化することによって調製
される。
【0009】本発明で使用されるアマチャヅルエキス
は、ウリ科の植物、アマチャヅル(Gynostemma Penta-
phyllum Makino)、好適にはその地上部から抽出したエ
キスである。当該エキスとしては、水よりなる溶媒抽出
エキスが好適である。水よりなる溶媒としては、水単独
溶媒、水とアルコール(就中、エタノール)との混合溶
媒が好適なものとして例示される。当該水とアルコール
との混合溶媒における両者の配合割合は、水100重量
部に対して、通常アルコール250重量部以下、好適に
は100重量部以下、より好適には30重量部以下であ
る。水よりなる溶媒は通常pH5〜9、好ましくはpH
5.5〜8程度である。
は、ウリ科の植物、アマチャヅル(Gynostemma Penta-
phyllum Makino)、好適にはその地上部から抽出したエ
キスである。当該エキスとしては、水よりなる溶媒抽出
エキスが好適である。水よりなる溶媒としては、水単独
溶媒、水とアルコール(就中、エタノール)との混合溶
媒が好適なものとして例示される。当該水とアルコール
との混合溶媒における両者の配合割合は、水100重量
部に対して、通常アルコール250重量部以下、好適に
は100重量部以下、より好適には30重量部以下であ
る。水よりなる溶媒は通常pH5〜9、好ましくはpH
5.5〜8程度である。
【0010】アマチャヅルエキスは、例えば以下の通り
にして調製される。即ち、生のアマチャヅルまたはその
乾燥物を、好適には細切とし、これに水よりなる溶媒を
加え、通常約80〜100℃で、約10分〜2時間程度
加熱抽出した後、濾過分離し、減圧濃縮してエキスとす
る方法、又は減圧濃縮後、スプレードライなどの手段に
て粉末化することによって調製される。
にして調製される。即ち、生のアマチャヅルまたはその
乾燥物を、好適には細切とし、これに水よりなる溶媒を
加え、通常約80〜100℃で、約10分〜2時間程度
加熱抽出した後、濾過分離し、減圧濃縮してエキスとす
る方法、又は減圧濃縮後、スプレードライなどの手段に
て粉末化することによって調製される。
【0011】本発明で使用される植物繊維物質焙煎水抽
出エキスとしては、例えば特開平1−99560号公報
に記載のものが好適である。植物繊維物質焙煎水抽出エ
キスとしては、植物繊維物質焙煎水抽出エキスを、さら
に有機溶媒にて抽出したものがより好適である。植物繊
維物質焙煎水抽出エキスの調製法は、例えば次の通りで
ある。即ち、大豆(特に、脱脂大豆)、糠(特に、脱脂
糠)等の植物繊維物質を約170〜230℃で約5分〜
1時間焙煎(浅煎り)し、次いで約10〜20倍量の水
を加え、沸騰下、約5〜80分間抽出した後、濾過分離
した濃縮エキスを濃縮比0.1〜0.3に減圧濃縮して
調製され、さらに上記濃縮エキスを水分含量が約4%程
度になるまでスプレードライすることが好適である。こ
うして得られた濃縮エキスを有機溶媒で抽出し、残渣を
濾過したものが、さらに好適なエキスである。当該エキ
スにはさらに、シクロデキストリン(α、β、γのいず
れでもよい)を配合してもよい。ここで用いられる有機
溶媒としては、例えばメチルアルコール、エチルアルコ
ール、イソプロピルアルコールなどの低級アルコール
類、ベンゼン、クロロホルム、n−ヘキサン、四塩化炭
素などが例示される。
出エキスとしては、例えば特開平1−99560号公報
に記載のものが好適である。植物繊維物質焙煎水抽出エ
キスとしては、植物繊維物質焙煎水抽出エキスを、さら
に有機溶媒にて抽出したものがより好適である。植物繊
維物質焙煎水抽出エキスの調製法は、例えば次の通りで
ある。即ち、大豆(特に、脱脂大豆)、糠(特に、脱脂
糠)等の植物繊維物質を約170〜230℃で約5分〜
1時間焙煎(浅煎り)し、次いで約10〜20倍量の水
を加え、沸騰下、約5〜80分間抽出した後、濾過分離
した濃縮エキスを濃縮比0.1〜0.3に減圧濃縮して
調製され、さらに上記濃縮エキスを水分含量が約4%程
度になるまでスプレードライすることが好適である。こ
うして得られた濃縮エキスを有機溶媒で抽出し、残渣を
濾過したものが、さらに好適なエキスである。当該エキ
スにはさらに、シクロデキストリン(α、β、γのいず
れでもよい)を配合してもよい。ここで用いられる有機
溶媒としては、例えばメチルアルコール、エチルアルコ
ール、イソプロピルアルコールなどの低級アルコール
類、ベンゼン、クロロホルム、n−ヘキサン、四塩化炭
素などが例示される。
【0012】植物繊維物質焙煎水抽出エキスの市販品と
しては、例えばデスミーP50(シクロデキストリン
α、β、γの混合物80%、米糠および大豆焙煎エキス
15%、グリセリン5%)、デスミーR、デスミーN
(いずれも奥野製薬工業株式会社製)があげられる。
しては、例えばデスミーP50(シクロデキストリン
α、β、γの混合物80%、米糠および大豆焙煎エキス
15%、グリセリン5%)、デスミーR、デスミーN
(いずれも奥野製薬工業株式会社製)があげられる。
【0013】本発明における、アマチャヅルエキス及び
植物繊維物質焙煎水抽出エキスから選ばれる少なくとも
一種の成分(以下、A成分と称する)及びインドカラモ
ス属に属する植物に含有される多糖類(以下、B成分と
称する)との配合割合は、A成分100重量部に対し
て、B成分1〜10000重量部、好ましくは2〜10
00重量部、さらに好ましくは2〜500重量部であ
る。
植物繊維物質焙煎水抽出エキスから選ばれる少なくとも
一種の成分(以下、A成分と称する)及びインドカラモ
ス属に属する植物に含有される多糖類(以下、B成分と
称する)との配合割合は、A成分100重量部に対し
て、B成分1〜10000重量部、好ましくは2〜10
00重量部、さらに好ましくは2〜500重量部であ
る。
【0014】本発明の口臭除去剤は、ヒト、イヌ、ウ
マ、ネコ、サルなどの哺乳類に対して、口臭除去作用を
有するものである。口臭としては、生理的口臭、病的口
臭、飲食物による口臭があるが、本発明の口臭除去剤は
これらいずれの口臭に対しても有効であり、特に飲食物
による口臭に対して有効である。なお、本明細書におい
て「剤」なる用語は、医薬品のみを意味するものではな
く、広く口臭を除去する目的で上記動物等に投与される
ものを意味する。従って、本発明の口臭除去剤は口臭除
去を目的とする食品、医薬品などとして使用することが
出来る。当該口臭除去の目的は、それが主たる目的であ
っても副次的目的であってもよい。
マ、ネコ、サルなどの哺乳類に対して、口臭除去作用を
有するものである。口臭としては、生理的口臭、病的口
臭、飲食物による口臭があるが、本発明の口臭除去剤は
これらいずれの口臭に対しても有効であり、特に飲食物
による口臭に対して有効である。なお、本明細書におい
て「剤」なる用語は、医薬品のみを意味するものではな
く、広く口臭を除去する目的で上記動物等に投与される
ものを意味する。従って、本発明の口臭除去剤は口臭除
去を目的とする食品、医薬品などとして使用することが
出来る。当該口臭除去の目的は、それが主たる目的であ
っても副次的目的であってもよい。
【0015】本発明の口臭除去剤は、通常経口的に投与
され、通常は口中に止めるよりも服用して胃、腸中にま
で到達させることが好ましい。また、食品としては、飲
料水、キャンデー(例えば、チューインガム、口中清涼
キャンデー等)、アイスクリーム、シャーベット等の冷
菓などの形態として調製され、医薬品としては、錠剤、
液剤、カプセル剤、エリキシル剤、顆粒剤等として製剤
化される。
され、通常は口中に止めるよりも服用して胃、腸中にま
で到達させることが好ましい。また、食品としては、飲
料水、キャンデー(例えば、チューインガム、口中清涼
キャンデー等)、アイスクリーム、シャーベット等の冷
菓などの形態として調製され、医薬品としては、錠剤、
液剤、カプセル剤、エリキシル剤、顆粒剤等として製剤
化される。
【0016】かかる食品、医薬品は、インドカラモス属
に属する植物に含有される多糖類(B成分)のみ、ある
いはA成分とB成分のみ、または他の配合成分と共に自
体既知の手段にて調製することができる。なお、本発明
の口臭除去剤には、上記以外の口臭除去能を有する物
質、その他の物質を配合してもよく、さらに医薬品にお
いては、他の薬効成分を配合してもよい。かかる配合成
分としては、例えば銅クロロフィリンナトリウムなどの
クロロフィル誘導体、アセンヤク、ケイヒ、ウイキョ
ウ、モッコウ、ヤクチ、竜脳などの生薬、ジアスター
ゼ、リパーゼなどの消化酵素、メントール、ペパーミン
トなどのマスキング剤、シクロデキストリン(α、β、
γ)などの包接化化合物、マルチトール、グルコース、
ステビアなどの甘味剤、クエン酸、メントールなどの清
涼剤、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤などが例
示される。
に属する植物に含有される多糖類(B成分)のみ、ある
いはA成分とB成分のみ、または他の配合成分と共に自
体既知の手段にて調製することができる。なお、本発明
の口臭除去剤には、上記以外の口臭除去能を有する物
質、その他の物質を配合してもよく、さらに医薬品にお
いては、他の薬効成分を配合してもよい。かかる配合成
分としては、例えば銅クロロフィリンナトリウムなどの
クロロフィル誘導体、アセンヤク、ケイヒ、ウイキョ
ウ、モッコウ、ヤクチ、竜脳などの生薬、ジアスター
ゼ、リパーゼなどの消化酵素、メントール、ペパーミン
トなどのマスキング剤、シクロデキストリン(α、β、
γ)などの包接化化合物、マルチトール、グルコース、
ステビアなどの甘味剤、クエン酸、メントールなどの清
涼剤、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤などが例
示される。
【0017】本発明の口臭用剤は、通常成人1回当た
り、B成分単独またはA成分とB成分との総量として、
0.01〜2g程度投与される。
り、B成分単独またはA成分とB成分との総量として、
0.01〜2g程度投与される。
【0018】
【実施例】次に、実験例及び実施例をもって本発明を説
明する。
明する。
【0019】参考例1 ジャクチクエキスの調製法:ジャクチク(我国の通関
名:チクヨウ)の葉350gを取り細切とした後、水
3.5リットルを加え、約90℃で約2時間加熱抽出し
た。熱時濾過した濾液を減圧濃縮し、ジャクチクエキス
37.5gを得た。
名:チクヨウ)の葉350gを取り細切とした後、水
3.5リットルを加え、約90℃で約2時間加熱抽出し
た。熱時濾過した濾液を減圧濃縮し、ジャクチクエキス
37.5gを得た。
【0020】参考例2 アマチャヅルエキスの調製法:アマチャヅルの地上部1
kgを細切とした後、水10リットルを加え、約100
℃で約1時間加熱抽出した。熱時濾過した濾液を減圧濃
縮後、スプレードライし、約0.2kgのアマチャヅル
エキスを得た。
kgを細切とした後、水10リットルを加え、約100
℃で約1時間加熱抽出した。熱時濾過した濾液を減圧濃
縮後、スプレードライし、約0.2kgのアマチャヅル
エキスを得た。
【0021】参考例3 脱脂糠をロータリー回転させながら、約170℃で40
分間焙煎(浅煎り)し、ついで得られる焙煎物を、該焙
煎物の10倍量の水中に入れ、混合物を加熱沸騰させ、
沸騰40分後、(全加熱時間60〜90分間)濾過分離
して、熱水抽出エキスを得、これを濃縮比0.2に減圧
濃縮した。かくして得られた濃縮エキスを、水分含量が
約4%程度になるまでスプレードライし、これを10倍
量の95%エタノールで抽出し、残渣を濾過後、エタノ
ールを減圧下に除去して濃縮し、エキスを得た。
分間焙煎(浅煎り)し、ついで得られる焙煎物を、該焙
煎物の10倍量の水中に入れ、混合物を加熱沸騰させ、
沸騰40分後、(全加熱時間60〜90分間)濾過分離
して、熱水抽出エキスを得、これを濃縮比0.2に減圧
濃縮した。かくして得られた濃縮エキスを、水分含量が
約4%程度になるまでスプレードライし、これを10倍
量の95%エタノールで抽出し、残渣を濾過後、エタノ
ールを減圧下に除去して濃縮し、エキスを得た。
【0022】参考例4 ジャクヨウチクエキスの調製法:ジャクヨウチクの葉3
50gを取り細切とした後、水3.5リットルを加え、
約90℃で約2時間加熱抽出した。熱時濾過した濾液を
減圧濃縮し、ジャクヨウチクエキス39gを得た。
50gを取り細切とした後、水3.5リットルを加え、
約90℃で約2時間加熱抽出した。熱時濾過した濾液を
減圧濃縮し、ジャクヨウチクエキス39gを得た。
【0023】実験例1 表1に示す様な口臭除去剤〔アマチャヅルエキス(乾燥
粉末:固形物含量96%)及びジャクチクエキス(固形
物含量60%)〕の単独及び組成物の水溶液5mlを、臭
気物質として0.05%トリメチルアミン溶液1mlに添
加し、トリメチルアミン臭の抑制効果を測定した。その
結果は表1に示した通りである。
粉末:固形物含量96%)及びジャクチクエキス(固形
物含量60%)〕の単独及び組成物の水溶液5mlを、臭
気物質として0.05%トリメチルアミン溶液1mlに添
加し、トリメチルアミン臭の抑制効果を測定した。その
結果は表1に示した通りである。
【0024】
【表1】
【0025】この結果より、ジャクチクエキスに消臭効
果があることがわかる。また、アマチャヅルエキス及び
ジャクチクエキスを併用した場合は、それぞれ単独の消
臭効果に比較して相乗的に効果が高くなった。(図1参
照)
果があることがわかる。また、アマチャヅルエキス及び
ジャクチクエキスを併用した場合は、それぞれ単独の消
臭効果に比較して相乗的に効果が高くなった。(図1参
照)
【0026】実験例2 表2に示す様な口臭除去剤〔デスミーP50およびジャ
クチクエキス(固形物含量60%)〕の単独及び組成物
の水溶液5mlを、臭気物質として0.05%トリメチル
アミン溶液1mlに添加し、トリメチルアミン臭の抑制効
果を測定した。その結果は表2に示した通りである。
クチクエキス(固形物含量60%)〕の単独及び組成物
の水溶液5mlを、臭気物質として0.05%トリメチル
アミン溶液1mlに添加し、トリメチルアミン臭の抑制効
果を測定した。その結果は表2に示した通りである。
【0027】
【表2】
【0028】この結果より、ジャクチクエキスに消臭効
果があることがわかる。また、デスミーP50及びジャ
クチクエキスを併用した場合は、それぞれ単独の消臭効
果に比較して相乗的に効果が高くなった。(図2参照)
果があることがわかる。また、デスミーP50及びジャ
クチクエキスを併用した場合は、それぞれ単独の消臭効
果に比較して相乗的に効果が高くなった。(図2参照)
【0029】実験例3 表3に示す様な口臭除去剤〔アマチャヅルエキス(乾燥
粉末:固形物含量96%)及びジャクヨウチクエキス
(固形物含量50%)〕の単独及び組成物の水溶液5ml
を、臭気物質として0.05%トリメチルアミン溶液1
mlに添加し、トリメチルアミン臭の抑制効果を測定し
た。その結果は表3に示した通りである。
粉末:固形物含量96%)及びジャクヨウチクエキス
(固形物含量50%)〕の単独及び組成物の水溶液5ml
を、臭気物質として0.05%トリメチルアミン溶液1
mlに添加し、トリメチルアミン臭の抑制効果を測定し
た。その結果は表3に示した通りである。
【0030】
【表3】
【0031】この結果より、ジャクヨウチクエキスに消
臭効果があることがわかる。また、アマチャヅルエキス
及びジャクヨウチクエキスを併用した場合は、それぞれ
単独の消臭効果に比較して相乗的に効果が高くなった。
(図3参照)
臭効果があることがわかる。また、アマチャヅルエキス
及びジャクヨウチクエキスを併用した場合は、それぞれ
単独の消臭効果に比較して相乗的に効果が高くなった。
(図3参照)
【0032】実験例4 表4に示す様な口臭除去剤〔デスミーP50およびジャ
クヨウチクエキス(固形物含量50%)〕の単独及び組
成物の水溶液5mlを、臭気物質として0.05%トリメ
チルアミン溶液1mlに添加し、トリメチルアミン臭の抑
制効果を測定した。その結果は表4に示した通りであ
る。
クヨウチクエキス(固形物含量50%)〕の単独及び組
成物の水溶液5mlを、臭気物質として0.05%トリメ
チルアミン溶液1mlに添加し、トリメチルアミン臭の抑
制効果を測定した。その結果は表4に示した通りであ
る。
【0033】
【表4】
【0034】この結果より、ジャクヨウチクエキスに消
臭効果があることがわかる。また、デスミーP50及び
ジャクヨウチクエキスを併用した場合は、それぞれ単独
の消臭効果に比較して相乗的に効果が高くなった。(図
4参照)
臭効果があることがわかる。また、デスミーP50及び
ジャクヨウチクエキスを併用した場合は、それぞれ単独
の消臭効果に比較して相乗的に効果が高くなった。(図
4参照)
【0035】実験例5 ジャクチクエキスのニンニク食後の口臭除去効果試験:
被検者におろしニンニク5gを含む料理を食べさせた場
合、及び被検者に同様の料理を食べさせた直後に実施例
1の口臭除去用清涼飲料水1本を服用させた場合の、呼
気中のアリルメルカプタンの濃度をガスクロマトグラフ
法で分析し比較した。その結果は表5に示した通りであ
る。
被検者におろしニンニク5gを含む料理を食べさせた場
合、及び被検者に同様の料理を食べさせた直後に実施例
1の口臭除去用清涼飲料水1本を服用させた場合の、呼
気中のアリルメルカプタンの濃度をガスクロマトグラフ
法で分析し比較した。その結果は表5に示した通りであ
る。
【0036】
【表5】
【0037】この結果より、ジャクチクエキスを配合し
た口臭除去用清涼飲料水を服用することにより、ニンニ
ク由来の代表的口臭成分であるアリルメルカプタンの濃
度が著しく低下した。
た口臭除去用清涼飲料水を服用することにより、ニンニ
ク由来の代表的口臭成分であるアリルメルカプタンの濃
度が著しく低下した。
【0038】実験例6 ジャクチクエキスおよびデスミーP50併用の場合のニ
ンニク食後の口臭除去 効果試験:被検者におろしニンニク5gを含む料理を食
べさせた場合、及び被検者に同様の料理を食べさせた直
後に実施例2の口臭除去用清涼飲料水1本を服用させた
場合の、呼気中のアリルメルカプタンの濃度をガスクロ
マトグラフ法で分析し比較した。その結果は表6に示し
た通りである。
ンニク食後の口臭除去 効果試験:被検者におろしニンニク5gを含む料理を食
べさせた場合、及び被検者に同様の料理を食べさせた直
後に実施例2の口臭除去用清涼飲料水1本を服用させた
場合の、呼気中のアリルメルカプタンの濃度をガスクロ
マトグラフ法で分析し比較した。その結果は表6に示し
た通りである。
【0039】
【表6】
【0040】この結果より、ジャクチクエキスおよびデ
スミーP50を配合した口臭除去用清涼飲料水を服用す
ることにより、ニンニク由来の代表的口臭成分であるア
リルメルカプタンの濃度が著しく低下した。
スミーP50を配合した口臭除去用清涼飲料水を服用す
ることにより、ニンニク由来の代表的口臭成分であるア
リルメルカプタンの濃度が著しく低下した。
【0041】実施例1.口臭除去用清涼飲料水 組成 ジャクチクエキス 800mg クエン酸 600mg 白糖 7g 香料 0.1ml 上記成分を水に溶かして全量を50mlとして口臭除去用
清涼飲料水を製造した。
清涼飲料水を製造した。
【0042】実施例2.口臭除去用清涼飲料水 組成 ジャクチクエキス 800mg デスミーP50 800mg クエン酸 600mg 白糖 7g 香料 0.1ml 上記成分を水に溶かして全量を50mlとして口臭除去用
清涼飲料水を製造した。
清涼飲料水を製造した。
【0043】実施例3.口臭除去用ゼリー 砂糖200g、クエン酸ナトリウム4g、ゼラチン15
0g、デスミーP501000mg、ジャクチクエキス5
00mgおよび水1リットルを加熱混合し、温度80℃に
10分間保った後、これにクエン酸30gを入れ均一に
混合し次いで容器に約100mgずつ小分けした物を冷却
して口臭除去用ゼリーを製造した。
0g、デスミーP501000mg、ジャクチクエキス5
00mgおよび水1リットルを加熱混合し、温度80℃に
10分間保った後、これにクエン酸30gを入れ均一に
混合し次いで容器に約100mgずつ小分けした物を冷却
して口臭除去用ゼリーを製造した。
【0044】実施例4.口中清涼剤 組成 上記の割合で混合した後、打錠して口中清涼剤としての
錠剤(1錠約972mg)を製造した。
錠剤(1錠約972mg)を製造した。
【0045】実施例5.口臭除去用錠剤 組成 上記の割合で混合した後、1錠約551mgの重量に打
錠して口臭除去用錠剤を製造した。1回服用量は2錠と
する。
錠して口臭除去用錠剤を製造した。1回服用量は2錠と
する。
【0046】実施例6.口臭除去用チューインガム ガムベース100gを柔らかくなる程度に加熱溶融し、
これにデスミーP501000mg、ジャクチクエキス5
00mg、マルチトール(粉末マルチ:東和化成工業株式
会社製)300g、少量の香料を混合した後、常法にし
たがってロールにより練り合わせ、成形することによっ
てチューインガムを製造した。
これにデスミーP501000mg、ジャクチクエキス5
00mg、マルチトール(粉末マルチ:東和化成工業株式
会社製)300g、少量の香料を混合した後、常法にし
たがってロールにより練り合わせ、成形することによっ
てチューインガムを製造した。
【0047】実施例7.口臭除去用アイスクリーム 組成 ジャクヨウチクエキス 3g アマチャヅルエキス 3g 生クリーム 465g 脱脂乳 280g 砂糖 150g ゼラチン 5g 上記成分を加熱しつつ攪拌混合した後、カップ容器に約
100gずつ詰めたものを冷凍した。
100gずつ詰めたものを冷凍した。
【0048】実施例8.口臭除去用清涼飲料水 組成 ジャクヨウチクエキス 500mg デスミーP50 500mg クエン酸 600mg 白糖 10g 香料 0.1ml 上記成分を水に溶かして全量を100mlとして口臭除去
用清涼飲料水を製造した。
用清涼飲料水を製造した。
【0049】
【発明の効果】本発明の口臭除去剤又は口臭抑制剤は、
十分な口臭除去効果又は口臭抑制効果を有し、口臭除去
用又は口臭抑制用食品あるいは口臭除去用又は口臭抑制
用医薬品として有用であるという効果を有する。
十分な口臭除去効果又は口臭抑制効果を有し、口臭除去
用又は口臭抑制用食品あるいは口臭除去用又は口臭抑制
用医薬品として有用であるという効果を有する。
【図1】ジャクチクエキスとアマチャヅルエキスを併用
した場合の消臭効果を示す。
した場合の消臭効果を示す。
【図2】ジャクチクエキスとデスミーP50を併用した
場合の消臭効果を示す。
場合の消臭効果を示す。
【図3】ジャクヨウチクエキスとアマチャヅルエキスを
併用した場合の消臭効果を示す。
併用した場合の消臭効果を示す。
【図4】ジャクヨウチクエキスとデスミーP50を併用
した場合の消臭効果を示す。
した場合の消臭効果を示す。
◎は1:1の混合物における50%消臭濃度を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A23G 9/02 A23G 9/02 A23L 1/06 A23L 1/06 2/38 2/38 C A23P 1/02 A23P 1/02 A61K 7/26 A61K 7/26 7/32 7/32 A61P 1/02 A61P 1/02 (56)参考文献 特開 平2−167168(JP,A) 特開 平1−99560(JP,A) 特開 昭59−224664(JP,A) 特開 昭61−76412(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 35/78 A61K 7/00 - 7/50 A61L 9/01 A23F 3/00 - 5/50 A23G 1/00 - 9/02 A23L 1/00 - 2/38 A23P 1/02
Claims (4)
- 【請求項1】 インドカラモス属に属する植物に含有さ
れる多糖類を含有してなることを特徴とする口臭除去剤
又は口臭抑制剤。 - 【請求項2】 インドカラモス属に属する植物に含有さ
れる多糖類が、当該植物のエキスの態様で含有されてな
る請求項1記載の口臭除去剤又は口臭抑制剤。 - 【請求項3】 インドカラモス属に属する植物のエキス
が水よりなる溶媒抽出エキスである請求項2記載の口臭
除去剤又は口臭抑制剤。 - 【請求項4】 アマチャヅルエキス及び植物繊維物質焙
煎水抽出エキスから選ばれる少なくとも一種の成分、及
びインドカラモス属に属する植物に含有される多糖類を
含有してなることを特徴とする、口臭除去剤又は口臭抑
制剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3196000A JP3034653B2 (ja) | 1991-07-09 | 1991-07-09 | インドカラモス属口臭除去剤又は口臭抑制剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3196000A JP3034653B2 (ja) | 1991-07-09 | 1991-07-09 | インドカラモス属口臭除去剤又は口臭抑制剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0517326A JPH0517326A (ja) | 1993-01-26 |
JP3034653B2 true JP3034653B2 (ja) | 2000-04-17 |
Family
ID=16350556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3196000A Expired - Fee Related JP3034653B2 (ja) | 1991-07-09 | 1991-07-09 | インドカラモス属口臭除去剤又は口臭抑制剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3034653B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3950206B2 (ja) * | 1997-09-08 | 2007-07-25 | 鶴見曹達株式会社 | 消臭剤 |
JP6811541B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2021-01-13 | 株式会社明治 | 口臭抑制用組成物 |
-
1991
- 1991-07-09 JP JP3196000A patent/JP3034653B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0517326A (ja) | 1993-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07278012A (ja) | 新陳代謝促進剤およびそれを配合した食品 | |
JP2006306804A (ja) | シワ形成抑制剤 | |
TWI239245B (en) | Medical composition for oral administration or intravenous administration for a disease requiring enhancement of nerve growth factor production for treatment or prevention | |
JP2007145753A (ja) | リパーゼ阻害剤 | |
JP3859988B2 (ja) | 高血圧症予防・改善・治療剤 | |
JP2002293736A (ja) | メーラード反応阻害剤およびそれを含有する組成物 | |
JP4119629B2 (ja) | 高血圧症予防・改善・治療剤 | |
WO2005112665A1 (ja) | 甘藷茎葉加工物含有組成物 | |
JP4002654B2 (ja) | 血中脂質改善剤、サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、及び肥満の予防・解消剤、並びに飲食品及び皮膚外用剤 | |
JP4057163B2 (ja) | 美容食品 | |
JP2001252054A (ja) | 食品組成物 | |
JP2006045213A (ja) | 特定のキナ酸誘導体を含有する経口用組成物 | |
JPS6121060B2 (ja) | ||
JP3034653B2 (ja) | インドカラモス属口臭除去剤又は口臭抑制剤 | |
WO2007007994A1 (en) | Food composition for improving liver function comprising a lonicera caerulea l. var. edulis extract | |
JP3034652B2 (ja) | 口臭除去用または口臭抑制用組成物 | |
KR102108686B1 (ko) | 스테비아 추출물을 포함하는 양파껍질 효소사료 조성물 및 이의 제조방법 | |
JPH07274832A (ja) | 飲食物、飲食物素材、およびそれらの製造法 | |
JP4982648B2 (ja) | 金属沈着抑制剤 | |
JP3897862B2 (ja) | 経口口臭消臭剤の製造方法 | |
JPH10179077A (ja) | 苦味マスキング剤 | |
JP2000004834A (ja) | 消臭及び抗酸化機能を有する食品及びその製造方法 | |
JP2002255832A (ja) | ミネラル吸収促進剤ならびに貧血改善剤 | |
JP7408466B2 (ja) | 経口組成物及びえぐ味改善方法 | |
JP5008813B2 (ja) | クビレヅタ抽出物を含有する抗皮膚癌剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |