JP3034183B2 - 1,5−ジビニルナフタレンの誘導体と、その製造方法と、アニオン重合の二官能性開始剤の前駆体としてのその応用 - Google Patents

1,5−ジビニルナフタレンの誘導体と、その製造方法と、アニオン重合の二官能性開始剤の前駆体としてのその応用

Info

Publication number
JP3034183B2
JP3034183B2 JP7091276A JP9127695A JP3034183B2 JP 3034183 B2 JP3034183 B2 JP 3034183B2 JP 7091276 A JP7091276 A JP 7091276A JP 9127695 A JP9127695 A JP 9127695A JP 3034183 B2 JP3034183 B2 JP 3034183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
aromatic vinyl
compound
polymer
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7091276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07278219A (ja
Inventor
ヌガイ トゥルグト
リエス ジェラール
Original Assignee
エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ アトケム ソシエテ アノニム filed Critical エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Publication of JPH07278219A publication Critical patent/JPH07278219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034183B2 publication Critical patent/JP3034183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/042Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes using a polyfunctional initiator
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルカリ金属の有機化
合物との反応で得られる1,5−ジビニルナフタレン
(1,5-diethenyl naphtalene)の新規誘導体と、その製造
方法と、アニオン重合における二官能性開始剤の前駆体
としてのその利用とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機ジリチウム化合物のようなアルカリ
金属有機化合物はアニオン重合における二官能性開始剤
として特に有効である。すなわち、ABA型のブロック
コポリマの合成は、一官能性開始剤では3段階の操作が
必要であるが、二官能性開始剤を用いると操作が1段階
少なくなる。また、二官能性開始剤は第2モノマーが第
1のモノマーの重合を再開できない場合の共重合におい
ても重要である。多くのブロックポリマーは二官能性開
始剤としてアルカリ金属ナフタライドを用いて合成され
ている。ジエンモノマーの重合には、二官能性開始剤は
テトラヒドロフランのような極性媒体の中でしか有効で
なく、1,4−構造(シスまたはトランス)の含有量の
高いポリジエンのマイクロ構造はできない。
【0003】特定のマイクロ構造が欲しい場合、一般に
はポリジエン用にシス−1,4付加物が欲しい場合に
は、アニオン重合を対イオンとしてリチウム等のアルカ
リ金属を用いた無極性溶媒中で行う必要がある。しか
し、アルカリ金属の有機化合物、例えば有機ジリチウム
化合物は炭化水素溶媒に対する溶解度が低い。これはお
そらく会合するためと考えられる。極少量のエーテルま
たはアミンを用いて溶解度を高くする試みが行われた
が、これらを添加するとジエンブロックのマイクロ構造
が影響をうけるということが分かった。この方法の欠点
は中央のブロックの分散度指数が高くなることにある。
【0004】無極性溶媒に可溶なリチウムの二官能性開
始剤となり得る化合物はこれまで多数研究されている。
米国特許第 4,200,718号の第14欄には〔化2〕で表され
る化合物が記載されている:
【0005】
【化2】
【0006】この化合物はsec-ブチルリチウムと反応し
てブタジエンのアニオン重合の開始剤である〔2,7−
ナフタレンジイルビス(3−メチル−1−フェニル ペ
ンチリデン〕−ビス(リチウム)を生成する。
【0007】同様に、Turgut Nugayと Savas Kucukyavu
z は、Polym. International, 29,195, 1992 におい
て、1,5−ジビニルナフタレンの合成法と、それをn
−ナフタレン中で極性溶剤を用いずにsec-ブチルリチウ
ムと反応させて1,5−ビス(1−リチオ−3−メチル
ペンチル)ナフタレンを製造する方法とを報告してい
る。この化合物は容易に単離でき、可溶性の一官能性化
合物を除くことができる。この化合物はベンゼンに溶解
した状態(溶解度:3.2 ×10-2モル/リットル)でイソ
プレンとスチレンとのブロック共重合の開始剤として使
用される。
【0008】しかし、無極性溶媒への溶解度をさらに高
くし、1,5−の二置換ナフタレン開始剤の二官能特性
をさらに確実に制御することが求められている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の要求を満足する新規な1,5−ジビニルナフタレン誘
導体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の対象は
〔化3〕で表される化合物(I) にある:
【0011】
【化3】 (ここで、R1 は1〜12の炭素原子を有する直鎖または
分岐鎖を有するアルキル基、環状アルキル基あるいは置
換基を有していてもよいアリール基を表す)R1 の定義
に含まれるアルキル基の中では特にメチル基を挙げるこ
とができ、アリール基の中ては特にフェニル基を挙げる
ことができる。
【0012】本発明の他の対象は上記化合物(I) の合成
方法にある。この方法では、第1工程で〔化4〕の化合
物(II):
【0013】
【化4】 式(III) で表される化合物: R1 −M (III) 〔ここで、R1 は上記定義のものを表し、Mはアルカリ
金属またはM'Halを表す(M’はアルカリ土類金属を表
し、Hal はハロゲンを示す)〕と反応させ、その後、加
水分解して〔化5〕で表される化合物(IV)とし、
【0014】
【化5】 さらに、第2工程で、化合物(IV)を脱水して所望の化合
物にする。
【0015】第1工程で化合物(II)に有機金属化合物(I
II) を添加する際には、これらの反応物を、化合物(II)
の1モルに対して化合物(III) が少なくとも2モルとな
るような量、好ましくは化学量論量に対して大過剰の化
合物(III) を用い、非プロトン性溶媒(例えばテトラヒ
ドロフラン、トルエン、エチルエーテル、ベンゼン、エ
チルベンゼン、シクロヘキサンおよびこれらの混合物)
中で行い、添加時の温度は使用する反応物に応じて調節
し、反応時間は6〜24時間程度にする。この反応後、反
応物を不活性化する条件で酢酸で酸性化したメタノール
または水/氷/塩酸の混合物を用いて加水分解する。
【0016】第2工程の脱水は、例えば還流濃縮した酢
酸/濃硫酸媒体(酢酸に対する硫酸の濃度は特に0.1 〜
5重量%)中またはトルエン/パラトルエンスルホン酸
媒体中で行うことができる。本発明のさらに他の対象
は、上記化合物(I) と下記化合物(V) とを反応させて得
られる生成物で構成される二官能性開始剤にある: R2 −M" (V) (ここで、M" は例えばリチウムまたはナトリウムなど
のアルカリ金属を表し、R2 はC1 〜C6 のアルキル
基、C5 〜C12のシクロアルキル基および芳香族基より
なる群の中から選択される) 化合物(V) はカルバニオン末端R2 と対イオンM" とを
有するアニオンポリマーでもよい。この二官能性開始剤
は〔化6〕の構造式(VI)で表される:
【0017】
【化6】 2 は第二ブチル基を表すのが好ましい。
【0018】M”がLiを表し、有機リチウム化合物 (V)
がアニオン性ポリマーの場合(星型ポリマーを生成する
二官能性開始剤を生成する場合)には、カルバニオンポ
リマーR2 は芳香族ビニルポリマー、例えばポリスチレ
ンおよびポリ(α−メチルスチレン)あるいはジエンポ
リマー、例えばポリブタジエンおよびポリイソプレンの
カルバニオンでもよい。
【0019】上記二官能性開始剤の合成は、化合物(I)
1モル当たり化合物(V) を少なくとも2モル、特に化学
量論に対して大過剰に用い、純粋な非プロトン性溶媒
(溶媒の例は、化合物(II)への有機金属化合物(III) の
添加に関してて上記に挙げたもの)中で、化合物(I) と
化合物 (V)とを混合して行う。重合は反応媒体中にモノ
マーを直接導入して行うことができる。
【0020】本発明のさらに他の対象は、少なくとも1
種の重合可能なモノマーをアルカリ金属化合物を開始剤
として用いてアニオン重合させる方法において、開始剤
として上記の二官能性開始剤を用いることを特徴とする
方法にある。
【0021】重合可能なモノマーとしては、ジエンモノ
マー、芳香族ビニルモノマーおよび(メタ)アクリルモ
ノマーを挙げることができる。「ジエンモノマー」とは
1〜20個の炭素原子を有する直鎖または環状の共役ジエ
ンの中から選択されるジエンを意味し、非限定的な例と
しては、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエ
ン、シクロペンタジエンおよび6,7,8,9−テトラ
ヒドロインデンがある。好ましいモノマーはブタジエン
とイソプレンである。
【0022】「芳香族ビニルモノマー」とはエチレン性
不飽和結合を有する芳香族モノマーを意味し、非限定的
な例としてはスチレン、ビニルトルエン、α−メチルス
チレン、4−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4
−エチルスチレン、3,4−ジメチルスチレン、3-ter
t-ブチルスチレン、2−ビニルナフタレンがある。スチ
レンの水酸化誘導体、例えば4−メトキシスチレン、2
−ヒドロキシメチルスチレンおよび4−エトキシスチレ
ンはOH基を保護した条件で使用することができる。好
ましいモノマーはスチレンである。「(メタ)アクリル
モノマー」とは、〔化7〕および〔化8〕で表される
(メタ)アクリレートの中から選択されるモノマーを意
味する:
【0023】
【化7】
【0024】
【化8】
【0025】(ここで、Re は直鎖または分岐鎖を有す
る第1級、第2級または第3級のC1〜C18アルキル
基、C5 〜C18シクロアルキル基、 (C1 〜C18アルコ
キシ) −C1 〜C18アルキル基、 (C1 〜C18アルキル
チオ) −C1 〜C18アルキル基、アリールおよびアラル
キル基(これらの基は少なくとも1つのハロゲンおよび
/または少なくとも1つの水酸基 (水酸基は保護する)
で置換されていてもよく、アルキル基は直鎖または分岐
鎖を有していてもよい)の中から選択され、グリシジル
(メタ) アクリレート、ノルボルニル (メタ) アクリレ
ート、イソノルボルニル (メタ) アクリレート、ジ−
(C1 〜C18アルキル)(メタ) アクリルアミド)であ
る。
【0026】上記構造のメタクリレートの例としてはメ
チルメタクリレート、エチルメタクリレート、2,2,
2−トリフルオロエチルメタクリレート、n−プロピル
メタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブ
チルメタクリレート、sec-ブチルメタクリレート、 ter
t-ブチルメタクリレート、n−アミルメタクリレート、
i−アミルメタクリレート、n−ヘキシルメタクリレー
ト、2−エチルヘキシルメタクリレート、シクロヘキシ
ルメタクリレート、オクチルメタクリレート、イソオク
チルメタクリレート、ノニルメタクリレート、デシルメ
タクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリルメ
タクリレート、フェニルメタクリレート、ベンジルメタ
クリレートがある。好ましいメタクリルモノマーはメチ
ルメタクリレートである。
【0027】上記構造のアクリレートの例としてはメチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルア
クリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブチルア
クリレート、sec-ブチルアクリレート、 tert-ブチルア
クリレート、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレート、イソオクチルアクリレート、3,3,
5−トリメチルヘキシルアクリレート、ノニルアクリレ
ート、イソデシルアクリレート、ラウリルアクリレー
ト、オクタデシルアクリレート、シクロヘキシルアクリ
レート、フェニルアクリレート、メトキシメチルアクリ
レート、メトキシエチルアクリレート、エトキシメチル
アクリレートおよびエトキシエチルアクリレートがあ
る。
【0028】少なくとも1種の芳香族ビニルモノマーお
よび/またはジエンモノマーから形成したリビングブロ
ックポリマーの場合には、リビングブロックポリマーの
合成に続く工程で、リガンドを用いてこのリビングブロ
ックポリマーと少なくとも1種の別のモノマー(芳香族
ビニル、 (メタ) アクリルまたはジエンモノマー)とを
反応させて三元ブロックコポリマーを作ることができ
る。この場合のリガンドはアルカリ金属またはアルカリ
土類金属の無機塩、例えば塩化物、フッ化物、臭化物、
ヨウ化物、ホウ化物や、アルカリ金属の有機塩、例えば
アルコラートの中から選択することができる。
【0029】特に、非プロトン性溶媒、例えばトルエ
ン、ベンゼン、エチルベンゼンおよびこれらの混合物
(必要な場合にはさらに少量のシクロヘキサン)の存在
下で行う少なくとも1種のジエンモノマーのアニオン重
合を挙げることができ、リビングポリジエンブロックの
合成に続く工程で、このブロックと少なくとも1種の芳
香族ビニルまたは(メタ)アクリルモノマとを反応させ
て三元ブロックコポリマーにすることができる(必要な
場合には、フランス国特許第92− 14318号に記載のリガ
ンドを用いる)。同様に、ポリ(メチルメタクリレー
ト)−芳香族ビニルポリマーまたはジエンポリマー−ポ
リ(メチルメタクリレート)の三元ブロックコポリマー
の合成を挙げることができる。
【0030】一般に、ジエンモノマーの重合は−80℃〜
+100 ℃、好ましくは−70℃〜+70℃で行われ、(メ
タ)アクリルモノマーの重合は−80℃〜+60℃、好まし
くは−70℃〜+20℃で行われ、芳香族ビニルモノマーの
重合は−80℃〜+100 ℃、好ましくは−70℃〜+70℃で
行われる。一般に、ジエンモノマーの重合は0.5 〜24時
間で、(メタ)アクリルモノマーの重合は1時間以下
で、また、芳香族ビニルモノマーの重合は0.5 〜24時間
て行われる。
【0031】ポリマーの活性サイトを不活化するために
重合終了時に添加するプロトン性化合物は水、アルコー
ル、酸の中から選択され、特に、酸性メタノールが用い
られる。また、ポリジエンブロックに残っている不飽和
結合を通常の水素化法によって少なくとも部分的に減少
させることによって、その特性、特に耐紫外線特性を改
良することもできる。
【0032】本発明の二官能性開始剤を用いて得られる
(コ)ポリマーおよびトリブロックコポリマーは周知の
用途、例えばエラストマー、熱可塑性エラストマー、相
溶化剤等の用途を有する。また、これらの材料は加熱成
形可能な材料として繊維、被覆材、靴等の成形品を製造
するための押出・射出成形方法で処理することができ
る。メタクリルモノマーとしてメチルメタクリレートを
用いたブロックコポリマーは耐熱性に優れ、感圧接着剤
およびポリマーの耐衝撃改良剤および耐熱性改良剤とし
て使用される(フランス国特許第92− 14318号参照)。
【0033】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
は下記実施例に限定されるものではない。なお、以下の
実施例において特に記載のない限り%は重量%を表す。
また、略号は下記のものを表す: DAN =1,5-ジアセチルナフタレン PhLi =フェニルリチウム BPEN =1,5-ビス(フェニルビニル)ナフタレン BPHEN =1,5-ビス(1-フェニル-1- ヒドロキシ-
エチル)ナフタレン BMEN =1,5-ビス(メチルビニル)ナフタレン BMHEN =1,5-ビス(1-メチル-1- ヒドロキシ- エ
チル)ナフタレン St =スチレン BD =ブタジエン sec-BuLi=sec-ブチルリチウム THF =テトラヒドロフラン SBS =スチレン−ブタジエン−スチレントリブ
ロックコポリマー
【0034】実施例1 BPENの合成
【0035】
【化9】
【0036】Chem. Ber., 909 (1957) 296 (Stephan,
R.)に記載の方法に従って、三塩化アルミニウムの存在
下で、ナフタレンに塩化アセチルを作用させてDANを
作る。生成物をエチルアルコール中で結晶化させた(収
率:35%)。融点は131.9 ℃であった。次に、5g(24
ミリモル)のDANを 50ml の乾燥THFに溶かし、窒
素雰囲気下でアンプル内に貯蔵した。さらに、500 ml容
の反応器中で 200 ml のtHFを低温蒸留(cryodistill
er) し、その後、50ミリモルのPhLi(ベンゼン/エ
ーテル混合物中に2M溶液)を注射器を用いて反応器に
導入した。その後、温度5℃で、反応媒体にDANのT
HF溶液を添加した。溶液は先ず濃緑色になり、その
後、褐色を示した(不均質反応)。24時間反応を行い、
2.8 mlの酢酸を含むエタノールを加えて反応を停止させ
た。
【0037】酢酸リチウム塩の白色沈澱を濾過し、透明
な黄色の溶液を分離し、ロータリーエバポレーターを用
いて溶媒を留去させた。残留生成物は結晶状物質と油状
物質との混合物であり、これをH1 NMRとFTIRで
同定した結果、BPHENすなわち1−ヒドロキシエチ
ル基とビニル基とを有するナフタレン誘導体と少量のD
PENとが同定された。次いで、この混合物を還流温度
に加熱した70mlの酢酸に溶かし、0.1 mlの濃硫酸を1滴
ずつ添加した。溶液を冷却し、薄い黄色の結晶状物質を
分離し、冷却した酢酸で洗浄し、乾燥した。溶媒の3分
の1を留去して生成物の残りの部分を回収した。全体
で、3.1 g(DANに対して39%)のBPENが獲られ
た。融点は184 ℃であった。 H1 NMR 200 MHz(CDCl3 )δ: 7.80-7.27(16H、芳香族化合物) 5.99 (ダブル、1H、=CH2 ) 5.40 (ダブル、1H、=CH2
【0038】実施例2 BMENの合成
【0039】
【化10】
【0040】200 mlに3gのDAN(14.2ミリモル)を
トルエン/ジエチルエーテル混合物(1:1v/v)に
溶かし、反応器を乾燥窒素でパージし、12mlの臭化メチ
ルマグネシウム(3Mのジエチルエーテル溶液、過剰
量)を注射器を用いて一滴ずつ添加した。直ちに黄色沈
澱が形成された。反応媒体を加熱還流し、24時間反応さ
せた。
【0041】得られた生成物を20mlの塩酸を含む 200 m
l の氷水に注いで白色の沈澱を形成させた。この固体を
濾過した(変換率は90%以上)。H1 NMRとFTIR
とで定性分析した結果、BMHENの生成が認められ
た。6.4gのBMHENを酢酸に溶かし、還流温度まで
加熱した。0.1 mlの濃硫酸を添加した。溶液を冷却後、
濾過して赤色固体を冷却した酢酸で洗浄した。BMEN
の収率は8%であった。 H1 NMR 200 MHz(CDCl3 ) 7.81-7.26(6H、芳香族化合物) 5.99 (ダブル、1H、=CH2 ) 5.40 (ダブル、1H、=CH2
【0042】実施例3
【0043】
【化11】
【0044】0.1 g(3×10-4モル)BPENを減圧下
で予め5時間乾燥させた重合反応器に導入する。低温蒸
留で精製および乾燥したトルエンをさらに添加する。ト
ルエンにBPENを溶解させるために温度を再び−70℃
から0℃に上げる。窒素およびアルゴンの不活性雰囲気
下で操作を行いながら、薄い緑色が消えなくなるまで反
応混合物にsec-BuLiの溶液を数滴添加する。この操作は
残留不純物を無くすためのものである。その後、温度0
℃で1.4 Mのsec-BuLi溶液0.45ml(6.3 ×10-4モル)を
反応混合物に添加する。直ちに反応混合物が濃緑色にな
る。この段階では沈澱もコロイド分散物も見られず、こ
れは数時間の貯蔵中もそのままである。これは開始剤が
0℃でトルエンに溶解することを示している。
【0045】次ぎに、−40℃で反応器中でブタジエン2
8.5g(0.53モル)を低温蒸留する。このブタジエン添
加後、温度を0℃に上げると、沈澱の生成が観察され、
その後+30℃にすると、沈澱は溶解する。その後、+30
℃で24時間反応させる。この段階で形成されるポリブタ
ジエンのサンプルを採取してNMRとGPCとで分析し
た特性は以下の通り: Mn=99,000 1−4構造=91.5%
【0046】測定された分子量は理論値(理論上のMn
=95,000)に近く、高い溶解度と開始剤の二官能性が良
く制御されていることが裏付けられた。粘性になった反
応媒体中に予め精製したスチレン10g(0.096 モル)を
添加する。ポリスチリルアニオンの特徴であるオレンジ
色に着色するのが観察される。室温で24時間反応させ、
その後、メタノールで不活性化する。SBSコポリマー
をメタノール中で沈澱させ、濾過・乾燥して回収した。
NMRとGPCで分析した。SBSコポリマーの特性は
以下の通り: PBD含有量:69重量% PSt含有量:31重量% Mn=143,000 (PBDブロックのMnとNMRで得ら
れた組成とに基づいて求めた値) 多分散度指数=1.50
【0047】実施例4
【0048】
【化12】
【0049】実施例3と同じ操作を行ったが、0.2 gの
BPEN(6×10-4モル)と0.90mlのsec-BuLi(12.6×
10-4モル)とを導入した。ブタジエンとスチレンとの比
率は実施例3で示したものと同じである。この条件で得
られるポリブタジエンブロックPBDのMnの値は 47,
600 であり、1−4構造の含有率は92.9%である。分子
量の測定値と理論値は非常によく対応しており(理論M
n=47,500)、開始剤の高い溶解度と二官能基性が裏付
けられる。得られたSBSコポリマーの特性は以下の通
り: ポリブタジエン含有量:71質量% ポリスチレン含有量 :29質量% Mn=67,400 多分散度指数=1.40
【0050】実施例5
【0051】
【化13】
【0052】実施例3と同じ操作を行ったが、0.127 g
のBMEN(6.1 ×10-4モル)と、0.90mlのsec-BuLi
(12.6×10-4モル)とを導入した。先ず最初に24.5g
(0.45モル)のブタジエンを導入し、実施例3と同様に
重合させる。この条件で生成するポリブタジエンブロッ
クのMnの値は 41,000 であり、多分散度指数は1.20で
あり、1-4 構造の含有率は92%である。さらに、反応系
に10g(0.096 モル)のスチレンを導入して、実施例3
と同様に重合した。重合終了後に回収されるSBSブロ
ックコポリマーの分子量Mnは 59,000 である。プロト
ンNMR( 1HNMR)で測定したポリブタジエン含有
量は70質量%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェラール リエス フランス国 68200 ミュルーズ リュ ドュ ミュニエ 31 (56)参考文献 特開 昭49−53274(JP,A) 特開 平4−185332(JP,A) 特公 昭52−5358(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/46 - 4/48 C08F 297/02 - 297/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 〔化1〕で表される化合物(I)と式(V)で
    表される化合物とを反応させて得られる反応生成物から
    なる二官能性重合開始剤: 【化1】 (ここで、R1 は1〜12の炭素原子を有する直鎖または
    分岐鎖を有するアルキル基、環状アルキル基あるいは置
    換基を有していてもよいアリール基を表す) R2 −M” (V) (ここで、M” はアルカリ金属を表し、R2 はC1 〜
    C6 のアルキル基、C5〜C12のシクロアルキル基およ
    び芳香族基よりなる群の中から選択される)化合物(V)
    はカルバニオン末端R2 と対イオンM” とを有するア
    ニオンポリマーでもよい。
  2. 【請求項2】 R1 がメチル基である請求項1に記載の
    二官能性開始剤。
  3. 【請求項3】 R1 がフェニル基である請求項1に記載
    の二官能性開始剤。
  4. 【請求項4】 M”がリチウムである請求項1〜3のい
    ずれか一項に記載の二官能性開始剤。
  5. 【請求項5】 R2 が第二ブチル基である請求項1〜4
    のいずれか一項に記載の二官能性開始剤。
  6. 【請求項6】 M” がLiを表し、R2 が有機リチウム
    ポリマーのカルバニオン末端を表し、これが芳香族ビニ
    ルポリマーまたはジエンポリマーのカルバニオンである
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の二官能性開始剤。
  7. 【請求項7】 少なくとも1種の重合可能なモノマーを
    アルカリ金属化合物を開始剤として用いてアニオン重合
    させる方法において、開始剤として請求項1〜6のいず
    れか一項に記載の二官能性開始剤を用いることを特徴と
    する方法。
  8. 【請求項8】 重合可能なモノマーがジエンモノマー、
    芳香族ビニルモノマーまたは(メタ)アクリルモノマー
    である請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ブタジエンおよびイソプレンのような少
    なくとも1種のジエンモノマーを無極性溶媒の存在下で
    アニオン重合する請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 トルエン、ベンゼン、エチルベンゼン
    およびこれらの混合物の中から選択される無極性溶媒を
    用い、必要な場合にはさらに少量のシクロヘキサンも用
    いる請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも1種の芳香族ビニルモノマ
    ーおよび/またはジエンモノマーから形成されたリビン
    グブロックを、最終段階で、少なくとも1種の他のモノ
    マーと、必要な場合にはリガンドの存在下で、反応させ
    て三元ブロックコポリマーにする請求項7〜10のいずれ
    か一項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 三元ブロックコポリマーが芳香族ビニ
    ルポリマー/ジエンポリマー/芳香族ビニルポリマー、
    ポリ(メチルメタクリレート)/芳香族ビニルポリマー
    またはジエンポリマー/ポリ(メチルメタクリレート)
    である請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 ジエンモノマーの重合を−80℃〜+10
    0℃で行い、(メタ)アクリルモノマーの重合を−80℃
    〜+60℃で行い、芳香族ビニルモノマーの重合を−80℃
    〜+100℃で行う請求項8〜12のいずれか一項に記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 ジエンモノマーの重合を0.5 〜24時
    間、(メタ)アクリルモノマーの重合時間を1時間以
    下、芳香族ビニルモノマーの重合時間を0.5 〜24時間そ
    れぞれ行う請求項8〜13のいずれか一項に記載の方法。
JP7091276A 1994-03-24 1995-03-24 1,5−ジビニルナフタレンの誘導体と、その製造方法と、アニオン重合の二官能性開始剤の前駆体としてのその応用 Expired - Lifetime JP3034183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9403487 1994-03-24
FR9403487A FR2717797B1 (fr) 1994-03-24 1994-03-24 Dérivés du 1, 5-diéthényl-naphtalène, leur procédé de fabrication, et leur utilisation comme précurseurs d'amorceurs difonctionnels en polymérisation anionique.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278219A JPH07278219A (ja) 1995-10-24
JP3034183B2 true JP3034183B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=9461399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7091276A Expired - Lifetime JP3034183B2 (ja) 1994-03-24 1995-03-24 1,5−ジビニルナフタレンの誘導体と、その製造方法と、アニオン重合の二官能性開始剤の前駆体としてのその応用

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5674799A (ja)
EP (1) EP0673954B1 (ja)
JP (1) JP3034183B2 (ja)
CA (1) CA2144470A1 (ja)
DE (1) DE69509292T2 (ja)
ES (1) ES2132549T3 (ja)
FR (1) FR2717797B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2717797B1 (fr) 1994-03-24 1996-04-26 Atochem Elf Sa Dérivés du 1, 5-diéthényl-naphtalène, leur procédé de fabrication, et leur utilisation comme précurseurs d'amorceurs difonctionnels en polymérisation anionique.
US6136914A (en) * 1998-03-13 2000-10-24 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators for preparing macro-branched diene rubbers
US6071847A (en) * 1998-03-13 2000-06-06 Bridgestone Corporation Gas phase anionic polymerization of diene elastomers
WO2001064758A1 (fr) * 2000-02-28 2001-09-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Solution de dilithium, amorce de polymerisation
US6613858B1 (en) 1998-08-31 2003-09-02 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Solution of dilithium polymerization initiator
JP2008201872A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Teijin Ltd アニオン重合開始剤
US8604136B2 (en) 2009-10-16 2013-12-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for making dendritic hydrocarbon polymers
US8629217B2 (en) 2011-11-22 2014-01-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Modified polyethylene blown film compositions having excellent bubble stability

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2029028A1 (ja) * 1969-01-24 1970-10-16 Phillips Petroleum Co
US4006187A (en) 1971-10-06 1977-02-01 Lithium Corporation Of America Preparation of aryllithium compounds by metalation
IT1195303B (it) * 1981-12-22 1988-10-12 Anic Spa Iniziatori anionici multifunzionali e loro impiego
US4960842A (en) * 1987-11-16 1990-10-02 The Dow Chemical Company Amine containing initiator system for anionic polymerization
US5089572A (en) * 1988-02-19 1992-02-18 The Dow Chemical Company Blanking process for reaction mixture
US5462994A (en) * 1994-01-27 1995-10-31 The Dow Chemical Company Preparation of conjugated diene-monoalkenyl arene block copolymers having a low polydispersity index
FR2717797B1 (fr) 1994-03-24 1996-04-26 Atochem Elf Sa Dérivés du 1, 5-diéthényl-naphtalène, leur procédé de fabrication, et leur utilisation comme précurseurs d'amorceurs difonctionnels en polymérisation anionique.
US5464914A (en) * 1994-06-29 1995-11-07 The Dow Chemical Company Preparation of a low polydisperse polymer
US5626798A (en) 1996-01-05 1997-05-06 Fmc Corporation Aryllithium products and processes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0673954A1 (fr) 1995-09-27
ES2132549T3 (es) 1999-08-16
CA2144470A1 (fr) 1995-09-25
EP0673954B1 (fr) 1999-04-28
DE69509292D1 (de) 1999-06-02
US5744558A (en) 1998-04-28
FR2717797B1 (fr) 1996-04-26
US5674799A (en) 1997-10-07
FR2717797A1 (fr) 1995-09-29
JPH07278219A (ja) 1995-10-24
US6660191B1 (en) 2003-12-09
DE69509292T2 (de) 1999-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604344B2 (ja) (メタ)アクリルモノマーのアニオン重合開始系
US5514753A (en) Process for preparing a block copolymer
JP2010255008A (ja) 星型ブロックコポリマー
JPH0725859B2 (ja) アクリル系三元共重合体と、その製造方法と、そのエラストマー製品製造への応用
US4182818A (en) Polyfunctional lithium containing initiator
US5395884A (en) Process for manufacturing multisequence star or network polycondensates by di- or multi-aldehyde coupling, and polycondensates obtained
JPH026763B2 (ja)
US5391628A (en) Functionalized multiblock macromonomers and process for their production
JP3034183B2 (ja) 1,5−ジビニルナフタレンの誘導体と、その製造方法と、アニオン重合の二官能性開始剤の前駆体としてのその応用
JP4623690B2 (ja) 星型ブロックコポリマー
JP3431284B2 (ja) ブロック共重合体の製造方法
JPH0670099B2 (ja) 耐熱性の改良されたマレインイミド由来の単位を含有するポリマー
US4196153A (en) Polyfunctional lithium containing initiator
US5081191A (en) Functionalized polymers prepared by anionic polymerization
JPH0352487B2 (ja)
JP3188611B2 (ja) アニオン経路によりスター形ポリマーを得るための多官能性開始剤及びその製造方法、並びに対応するスター形ポリマー、その製造方法及びその用途
US4975491A (en) Functionalized polymers prepared by anionic polymerization
JP2947346B2 (ja) (メタ)アクリル系、ビニル芳香族系および/またはジエン系単量体のアニオン(共)重合のための開始系およびその使用法
JPS6213405A (ja) カツプリング剤及びその使用法
EP0455191A2 (en) Block copolymers containing poly(1,3-conjugated dienes) and poly(vinylphenols), silyl protected poly(vinylphenols) or poly(metal phenolates)
JP2001158805A (ja) メタクリル酸エステル又はアクリル酸エステルの重合方法
JPH0258505A (ja) アニオン重合方法
JP3558763B2 (ja) グラフト重合体を製造する方法
JPH0395210A (ja) リン含有ポリマーの製造方法
JPH04351610A (ja) 重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000118