JP3033800U - 組合せ走行玩具 - Google Patents

組合せ走行玩具

Info

Publication number
JP3033800U
JP3033800U JP1996005952U JP595296U JP3033800U JP 3033800 U JP3033800 U JP 3033800U JP 1996005952 U JP1996005952 U JP 1996005952U JP 595296 U JP595296 U JP 595296U JP 3033800 U JP3033800 U JP 3033800U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
block
traveling
toy
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996005952U
Other languages
English (en)
Inventor
康雄 老沼
Original Assignee
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ filed Critical 株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ
Priority to JP1996005952U priority Critical patent/JP3033800U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033800U publication Critical patent/JP3033800U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動的に走行する玩具でありながら、ブロッ
ク玩具としての遊戯性をも加味した走行玩具を、安全か
つ簡単な機構を用いて提供する。 【解決手段】 複数のブロックからなる走行玩具であっ
て、少なくとも一のブロックが駆動輪及びその駆動機構
を有し、該分割された複数のブロックは、それぞれ他の
ブロックと相互に連結するための挿嵌部材を有し、上記
複数のブロックが、ブロックの数及び種類において、任
意に組み合わせ、連結することができる組合せ走行玩
具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本願考案は、自動車、バス、飛行機その他の走行する玩具を複数のブロックに 分割し、それらを自由に組合せ連結させた状態で走行させることができる組合せ 走行玩具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の走行玩具においては、駆動機構を有する車台とそれに装着する車体と、 から組立てられ、前輪駆動又は後輪駆動と駆動方式を変更し、かつデザインを変 更できる車輌玩具がある(実公平4−13040)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような走行玩具にあっては、組み立てられるべき完成した車輌の 形状に制限があり、主に駆動方式等の走行性を楽しむものであった。また、その 形状を変更するためには、嵌合する部分等を考慮して組み立てを行わなければな らなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本願考案は、上記課題に鑑みてされたものであり、駆動機構により自動的に走 行する玩具でありながら、ブロック玩具としての遊戯性を加え、多様な組合せを 楽しむことができ、その連結部分は幼児が一人でも遊べるように簡易な差し込み 式とし、簡単な構造で耐久性のある組合せ走行玩具を実現する。
【0005】 即ち車輌等の走行玩具を複数のブロックから構成し、駆動輪及びその駆動機構 を有するブロックを少なくとも1つ含ませ、上記複数のブロックを任意に組合せ られるように、差し込み式の挿嵌部材となる凸部及び凹部を各ブロックそれぞれ に設けることにより、多様なブロックの組合せを楽しめ、かつ自動走行する組合 せ走行玩具を提供するものである。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下に、本願考案に係る組合せ走行玩具を図面に基づいて説明する。
【0007】 図1は、本願考案に係る組合せ走行玩具の全体図及び各ブロックの連結状態を 示す。図1に示した走行玩具は、本体を走行方向に対し垂直方向に複数のブロッ クに分割し、各ブロックには、それらを相互に連結するために、一の面に挿嵌部 材の凸部(1a)を、他の面に挿嵌部材の凹部(1b)を設け、凸部を凹部に差 し込むことより各ブロックを任意に組み合わせることができるようにしたもので ある。上記挿嵌部材の材質には、表面が滑らかに成形することができるプラスチ ック、樹脂又はゴム等が好ましい。
【0008】 該挿嵌部材の凹部1bの横面図を1b’に示す。凹部の内側即ち凸部と接する 面には、凸部が差し込まれる方向に複数の溝を設け、差し込みが滑らかに行われ かつ走行中に各ブロックが離れない程度の強さの連結を実現したものである。 ブロックBは図1においては運転席部分となるが、人形2が差し込まれる凹部 が設けられ、人形2が容易に交換できる。該挿嵌部材は1a及び1bに示したブ ロック同士の挿嵌と同様である。これにより人形もブロックの一つとして楽しむ ことができる。
【0009】 図3は、走行玩具の駆動輪及び駆動機構を示す。駆動機構は、ゼンマイ等の駆 動源33と、駆動輪の回転を前記駆動源33に伝達する歯車31’及び歯車列3 2とから構成され、ケーシング34に納められ台座4に嵌着されてブロックCの 下面からブロックCの底面として固定される。
【0010】 この駆動機構により、走行面でブロックCを走行方向の逆方向(a方向)に動 かすことにより、駆動輪31に与える回転(b方向)が、同軸上に設けられた歯 車31’及び歯車列32を介して駆動源33に伝達され、ゼンマイ又はバネ等の 駆動源33にバネエネルギー等として貯えられ、手を離し車体を解放するとゼン マイ等の慣性により、駆動源33に貯えられたエネルギーが歯車列32及び歯車 31’を介して駆動輪を駆動させ、車体は走行する。
【0011】 かかる駆動源は、電池等で置換することも可能である。
【0012】
【考案の効果】
このように本願考案は、自動車、バス、飛行機その他の特定の形状を有する走 行玩具を複数のブロックに分割し、各ブロックそれぞれに挿嵌部材となる凹部及 び凸部を設けることにより、各ブロックをブロックの数において又は乗り物の種 類において自由に組合せ連結させることができる。
【0013】 さらに、かかる挿嵌部材は差し込み式の簡易な構造であり、凹部の内面には複 数の溝を設けているため、差し込みが滑らかに行われ、かつ走行中にあっても離 脱することがない。
【0014】 また、少なくとも一のブロックには駆動輪及び駆動機構を設けているため、ブ ロックの組み合わせや設計を考える必要がなく、自由に組み合わせた乗り物を走 行させることができる。従って幼児が一人ででもブロックを自由に組み立てて、 その乗り物を走行させて遊ぶことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案に係る組合せ走行玩具の全体図及び挿
嵌部材を示す図である。
【図2】本願考案に係る組合せ走行玩具の一のブロック
を示す図である。
【図3】本願考案に係る組合せ走行玩具の駆動機構を示
す図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【請求項4】 走行方向に対し垂直方向に分割された複
数のブロックからなる自動車を模した走行玩具であっ
て、 第一のブロックは、自動車のボンネット部分であって、
回転自在な車輪を有し、 第二のブロックは、運転席部分であって、着脱可能な人
形を有し、 第三のブロックは、トランク部分であって、駆動輪及び
駆動機構を有し、 上記複数の各ブロックは、他のブロックと相互に連結す
るために、該ブロックの走行方向前方の面と走行方向後
方の面のいずれか一の面には凸部を、他の一の面には凹
部を設けた挿嵌部材を有し、 該凹部の内部には凸部が差し込まれる方向に複数の溝が
設けられ、上記挿嵌部材の挿嵌が滑らかに行われ、かつ
上記走行玩具の走行中に各ブロックが離れない程度に連
結され、 該ブロックの数及び種類において任意に組み合わせら
れ、連結することができることを特徴とする組合せ走行
玩具。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行方向に対し垂直方向に分割された複
    数のブロックからなる走行玩具であって、 少なくとも一のブロックが、駆動輪及びその駆動機構を
    有し、 上記分割された複数のブロックは、任意に組み合わせら
    れ、連結することができることを特徴とする組合せ走行
    玩具。
  2. 【請求項2】 走行方向に対し垂直方向に分割された複
    数のブロックからなる走行玩具であって、 少なくとも一のブロックが、駆動輪及びその駆動機構を
    有し、 該分割された複数のブロックは、それぞれ他のブロック
    と相互に連結するための挿嵌部材を有し、 上記複数のブロックは、ブロックの数及び種類におい
    て、任意に組み合せられ、連結することができることを
    特徴とする組合せ走行玩具。
  3. 【請求項3】 走行方向に対し垂直方向に分割された複
    数のブロックからなる走行玩具であって、 少なくとも駆動輪及び駆動機構を有するブロックを有
    し、 回転自在な車輪を有するブロックと、 着脱可能な人形を有するブロックと、 上記複数の各ブロックは、他のブロックと相互に連結す
    るために、該ブロックの一の面に凸部を、他の面に凹部
    を設けた挿嵌部材を有し、 該凹部の内部には凸部が差し込まれる方向に複数の溝が
    設けられ、上記挿嵌が滑らかに行われ、かつ上記走行玩
    具の走行中に各ブロックが離れない程度の強さで連結さ
    れ、 該ブロックの数及び種類において任意に組み合わせら
    れ、連結することができることを特徴とする組合せ走行
    玩具。
  4. 【請求項4】 走行方向に対し垂直方向に分割された複
    数のブロックからなる自動車を模した走行玩具であっ
    て、 第一のブロックは、自動車のボンネット部分であって、
    回転自在な車輪を有し、 第二のブロックは、運転席部分であって、着脱可能な人
    形を有し、 第三のブロックは、トランク部分であって、駆動輪及び
    駆動機構を有し、 上記複数の各ブロックは、他のブロックと相互に連結す
    るために、該ブロックの走行方向前方の面と走行方向後
    方の面のいずれか一の面には凸部を、他の一の面には凹
    部を設けた挿嵌部材を有し、 該凹部の内部には凸部が差し込まれる方向に複数の溝が
    設けられ、上記挿嵌が滑らかに行われ、かつ上記走行玩
    具の走行中に各ブロックが離れない程度に連結され、 該ブロックの数及び種類において任意に組み合わせら
    れ、連結することができることを特徴とする組合せ走行
    玩具。
JP1996005952U 1996-06-25 1996-06-25 組合せ走行玩具 Expired - Lifetime JP3033800U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996005952U JP3033800U (ja) 1996-06-25 1996-06-25 組合せ走行玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996005952U JP3033800U (ja) 1996-06-25 1996-06-25 組合せ走行玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033800U true JP3033800U (ja) 1997-02-07

Family

ID=43168672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996005952U Expired - Lifetime JP3033800U (ja) 1996-06-25 1996-06-25 組合せ走行玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033800U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183173A (en) Toy assembly with interchangeable parts and detachable appendages
GB2207364A (en) Connectable toy vehicles
US3721042A (en) Toy vehicle with adjustable body
US3826039A (en) Figured toy vehicle
US4741544A (en) Toy vehicle
JPH0241193A (ja) 形状をかえることができる玩具
JP3033800U (ja) 組合せ走行玩具
MXPA05003575A (es) Juguete de ensamblado magnetico.
JP2509829Y2 (ja) 連結車両玩具
JPH0428635Y2 (ja)
JPS6024398Y2 (ja) 自動車玩具
CN215741776U (zh) 一种变形玩具车及设有其的机器人和玩具火车
JPH0319414Y2 (ja)
JPH0426154Y2 (ja)
JP3075091U (ja) 自動車玩具
JPH0216789Y2 (ja)
JPH0122703Y2 (ja)
JPH0413040Y2 (ja)
US3693289A (en) Toy vehicle with sound-producing wheels
JPH0538796Y2 (ja)
JPS6327751Y2 (ja)
JPH03235Y2 (ja)
JPS6327750Y2 (ja)
JPH0319417Y2 (ja)
JPS6330472Y2 (ja)