JP3033209B2 - シール形鉛蓄電池およびその残存容量検知方法 - Google Patents

シール形鉛蓄電池およびその残存容量検知方法

Info

Publication number
JP3033209B2
JP3033209B2 JP3026067A JP2606791A JP3033209B2 JP 3033209 B2 JP3033209 B2 JP 3033209B2 JP 3026067 A JP3026067 A JP 3026067A JP 2606791 A JP2606791 A JP 2606791A JP 3033209 B2 JP3033209 B2 JP 3033209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sulfuric acid
remaining capacity
voltage
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3026067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04264371A (ja
Inventor
勝弘 高橋
博 安田
直人 星原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3026067A priority Critical patent/JP3033209B2/ja
Publication of JPH04264371A publication Critical patent/JPH04264371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033209B2 publication Critical patent/JP3033209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、負極吸収式シール形鉛
蓄電池に関するものであり、特にこれらの電池に残存容
量に関する情報を概略外部から検知するための残存状態
表示装置を備える事を目的とする。
【0002】
【従来の技術】近年、鉛蓄電池には従来の電解液を極板
の上部まで十分満たされたいわゆる液入り電池に代わっ
て、電解液をマット状セパレ−タにほとんど吸収させ、
過充電時に発生するガスを負極で吸収し水に戻すことに
よって水の減少を防ぎ、シールを可能にするいわゆる負
極吸収式シール形鉛蓄電池が小型機器用電源だけでなく
自動車始動用にまで広く実用されてきた。
【0003】電池の使用状態を管理するうえで、電池の
残存容量状態をたとえ概略であったにせよ知る事はきわ
めて重要である。上記シール形鉛蓄電池も例外ではな
い。ところが電池は一般にその放電途中の残存容量が外
部から見えないのが難点である。そこで従来の液入り電
池では任意の時点で未知の放電状態の電池の残存容量を
概略でも知るために数々の工夫がなされてきた。
【0004】そのもっとも一般的な方法としては、蓄電
池では充放電に伴って電解液である希硫酸の濃度が変化
し、これにともなって比重が変化することから、古くか
ら液口栓を取り除きその口からスポイトで電解液を吸い
出して比重を測定し、残存容量を推定する方法が取られ
てきた。
【0005】また上記の如く手間を掛けずに概略任意の
時点の状態、すなわち充電が必要な時点に至ったかどう
かを外部から認識できるように、浮きと比重との関係を
利用して残存状態と液減少状態と合わせて表示する、い
わゆるインジケ−タが各種開発されてきた。
【0006】ところがシール式鉛蓄電池では液口栓も液
を抜き取る口もない。また先に述べたように浮きを浮か
せるフリ−の液は極板上にはない。したがって従来の液
入りの電池の時のように、比重検知方式も使用できず、
浮き式のインジケ−タは使用できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一方このような容量検
知に関連した知見としては、電解液の濃度に関連して変
わる情報源として極板の電位や電圧があることがわかっ
ていたが、一般に従来の鉛蓄電池では容量が変化しても
大きく電圧が変化しないことや、放電中に電位や電圧が
変化するなど他の情報を変化させる要素があるためにこ
れらの情報を取り込んだ方法は、実現性が乏しかった。
【0008】このような状況でシール形蓄電池をさら
に普及させていくには、上記の比重方式に変わる適切な
残存容量検知手段の開発が不可欠であり、できることな
らば概略でも良いから電池そのものにその状態を指示す
る手段を備える事がこの種の電池普及の鍵となってい
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明においては電池内
の完全充電状態での電解液の希硫酸濃度を比重換算で
1.30以上とし少なくとも正負いずれかの容量が少な
い方の極板の充填活物質理論容量に対して当量比で電
池内の希硫酸中の硫酸量が1.2以下に構成し、電圧を
情報量として残存状態の程度を表示する残存容量状態表
示装置を電池自体に備えることによって上記の課題を解
決しようとするものである。
【0010】その表示の方法は残存容量によって%で表
すアナログ方法、デジタルでどのレベルにあるかをあら
かじめ定めた電圧比較部品との比較において表示部品が
点灯する回路の表示方法等各種表示方法を設けることが
できる。
【0011】
【作用】本発明は、上記の如く完全充電状態において極
端に電解液の濃度、すなわち比重を高め、一方では活物
質に対する硫酸の絶対量を限定して完全充電時と完全放
電時の硫酸の濃度差を大きく、電圧差も大きくして電池
の残存容量の情報を電圧の形で検知しやすくし、これを
利用して電池の必要な表示に置き換えることができる。
【0012】たとえばまず開路電圧(OCV)は6セル
電池では近似的に次の(1)式のように示されることが
知られているが、本発明は5時間率容量でほぼ13V〜
11Vの変化として100%〜0%の残存容量をおよそ
読み取り表示することができる。OCV=(比重値+
0.84(V/セル))×6 (1) また電池は自動車等の機器に取り付けた場合は、メイン
のスイッチをオフにしても機器の回路のコンピュータ回
路を保護するために微小のリーク電流がながれる事があ
る。この電流は微小であってほとんどの場合OCVによ
る残存容量状態の判断を狂わすほどではない。
【0013】
【実施例】以下、実施例によって本発明の特徴と効果を
述べる。
【0014】図1は本発明を適用したシール形鉛蓄電池
の斜視図である。ここで、1はシール鉛蓄電池であ
り、2は電池端子、3は残存容量状態表示装置である。
この例では電池の比重変化によって与えられる6セルの
端子電圧に基づき残存容量状態が比較回路によって演算
され、その結果に基づいて現在のレベルをLED4によ
って表示している。その時のツェナーダイオード5と電
池電圧との比較回路の一例を図2に示す。図3はそのブ
ロック図である。この回路では設定電圧より端子電圧が
低下したとき、LED6が点灯するようになっている。
電池の完全充電状態での比重は1.3に設定してある。
このときの常温での開路電圧は(1)式に従い6セルで
約13Vである。また5時間率の100%放電したとき
の電圧は6セルで約11Vを示しその差は約2Vもある
ので、内部の放電状態を予測するのに十分の電圧差であ
った。
【0015】その時の本実施例Aの5時間率残存容量と
電圧の関係を従来の液入り電池Bの場合と比較して図4
に示した。なおこの図からわかるように液入り電池では
電圧の変化の度合が小さいので検知情報として使いづら
い。一方硫酸の絶対投入量比率を高くすると、放電末期
の電圧が高くなり、検出幅が少なくなるので極板の理論
充填量より化学当量比で1.2を超えないように設計上
の配慮が必要である。
【0016】また機器の回路とつなぐ場合は機器のメイ
ンスイッチをオフにしたときに残存容量状態表示装置を
オンにする回路構成にすると、不確かな機器の放電の条
件に惑わせられず、表示判断ができる。また必要な時の
み表示回路を働かせるスイッチを設けてもよい。
【0017】また充電の必要性を警告する目的には、一
定の電圧以下に下がったとき表示が点灯する方式がよ
い。
【0018】
【発明の効果】以上の如く、本発明は液口栓もなく外部
から直接比重も計れないシール形鉛蓄電池の残存容量を
推定することを可能にし、さらにはその表示および管理
を可能とするもので、今後のシール形鉛蓄電池の用途拡
大に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のを適用したシール形鉛蓄電池の斜視図
【図2】残存容量状態表示の比較回路の一例を示す図
【図3】比較回路のブロック図
【図4】5時間率での残存容量と検知電圧との関係を示
す図
【符号の説明】
1 シール形鉛蓄電池 2 電池端子 3 残存容量状態表示装置 4 LED 5 ツエナ−ダイオ−ド 6 LED A 本発明 B 液入り従来例
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−72130(JP,A) 特開 昭57−206868(JP,A) 特開 昭62−154579(JP,A) 特開 昭56−30270(JP,A) 実開 昭58−81865(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/42 - 10/48 H01M 10/00 - 10/34

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池内の完全充電状態での電解液の希硫
    酸濃度を比重換算で1.30以上とし、少なくとも正負
    いずれかの容量が少ない方の極板の活物質充填量の化学
    当量に対して電池内の希硫酸中の硫酸量の化学当量の比
    率を1.2以下に構成し、かつ電池電圧に基いて残存容
    を表示する残存容量表示装置を備えたことを特徴とす
    るシール形鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】 電池を用いる機器のメインスイッチをオ
    フしたとき残存容量表示装置がオンとなるスイッチング
    機構を備えたことを特徴とする請求項1に記載のシール
    形鉛蓄電池。
  3. 【請求項3】 所定のツェナーダイオードのツェナー電
    圧と電池電圧との比較により、電池が充電を必要とする
    状態に到達したことを点灯表示する残存容量表示装置を
    備えた請求項1または2のいずれかに記載のシール形鉛
    蓄電池。
  4. 【請求項4】 電池内の完全充電状態での電解液の希硫
    酸濃度を比重換算で1.30以上とし、少なくとも正負
    いずれかの容量が少ない方の極板の活物質充填量の化学
    当量に対して化学当量比で電池内の希硫酸中の硫酸量の
    比率を1.2以下に構成し、かつ電池電圧に基いて残存
    容量を検出するシール形鉛蓄電池の残存容量検知方法。
JP3026067A 1991-02-20 1991-02-20 シール形鉛蓄電池およびその残存容量検知方法 Expired - Fee Related JP3033209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026067A JP3033209B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 シール形鉛蓄電池およびその残存容量検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026067A JP3033209B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 シール形鉛蓄電池およびその残存容量検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04264371A JPH04264371A (ja) 1992-09-21
JP3033209B2 true JP3033209B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=12183340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026067A Expired - Fee Related JP3033209B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 シール形鉛蓄電池およびその残存容量検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033209B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530113B2 (ja) * 1994-06-29 1996-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション デ―タ転送制御用インタ―フェ―ス回路及び磁気ディスク装置
JP5061574B2 (ja) * 2006-10-19 2012-10-31 新神戸電機株式会社 充電状態判定装置および自動車用鉛電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04264371A (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW306078B (ja)
US5304433A (en) Capacity indicator for lead-acid batteries
US20230207893A1 (en) Three-electrode battery and energy storage system
CN112736304B (zh) 一种电源管理系统
JP2000121710A (ja) バックアップ電源用電池管理装置およびそれに用いる二次電池の劣化診断方法
CN206557352U (zh) 一种铅酸蓄电池电量监控装置以及车辆
JP3033209B2 (ja) シール形鉛蓄電池およびその残存容量検知方法
Pop et al. State-of-the-art of battery state-of-charge determination
CN205388997U (zh) 一种二次锂电池组模块检测装置
CN207868251U (zh) 一种带有监测功能的蓄电池箱
JPH11344544A (ja) バッテリーパックの電池容量測定方法
CN107356880B (zh) 电池电量检测方法
CN208751699U (zh) 电致变色的电子秤
JPH06290817A (ja) 二次電池装置
JPH05109436A (ja) 電池の漏液検出方法
CN110492189A (zh) 一种阀控式蓄电池修复方法
TW543262B (en) Multi-function battery management implement
CN213124536U (zh) 一种锂电池充放电状态指示电路
CN206210977U (zh) 汽车防亏缺电池装置
CN212965336U (zh) 一种单节锂电池电量检测及显示装置
CN219978487U (zh) 一种检测锂亚硫酰氯电池电量耗尽的电路
JPH07272747A (ja) 容量指示器を有する鉛蓄電池
JPS6014761A (ja) 酸化銀電池
JP2000090986A (ja) 電池パック
KR19990000835A (ko) 축전지의 충전장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees