JP3031808B2 - エンドレステープカセット - Google Patents

エンドレステープカセット

Info

Publication number
JP3031808B2
JP3031808B2 JP5345880A JP34588093A JP3031808B2 JP 3031808 B2 JP3031808 B2 JP 3031808B2 JP 5345880 A JP5345880 A JP 5345880A JP 34588093 A JP34588093 A JP 34588093A JP 3031808 B2 JP3031808 B2 JP 3031808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
gear
drive transmission
transmission gear
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5345880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07182822A (ja
Inventor
洋樹 鈴木
孝輝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP5345880A priority Critical patent/JP3031808B2/ja
Priority to US08/220,705 priority patent/US5517377A/en
Publication of JPH07182822A publication Critical patent/JPH07182822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031808B2 publication Critical patent/JP3031808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーディオなど磁気テ
ープ或いはクリーニングテープなどのテープ類を巻装収
納し、自動停止或いはオートリバース機構などに対応し
たエンドレステープカセットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のエンドレステープカセットでは、
テープは回転ハブの周りに多層状に巻き込まれディスク
上に乗せられていて、ディスクが回転駆動されると、多
層状に巻かれたテープ内周から引き出されたテープは、
ガイドローラ及びヘッドを経て再び多層状テープの外周
に巻き取られるようになり、そして、テープが引き出さ
れた際、送り出す力を受けて、一方ハブが自由に回転す
る構造であるため、テープのまきしまりが生じにくく、
またテープの引き出し力が小さくてすむためワウをすく
なくできるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のエン
ドレステープカセットでは、再生が一方向のみであるた
めに、デッキが逆方向に再生や早送りしようとした場合
に、ハブにロックがかかるなどの逆回転防止機構を備え
たものであったが、ハブの回転が停止していてもデッキ
のキャプスタンの回転は止まっていないので、テープが
わき出してしまう支障があり、しかもどちらの面を再生
するかが解りにくいウォークマンやカーステレオでは取
扱いにくいなど問題があった。このため、走行テープに
ブレーキを掛けることも考えられるが、このブレーキ操
作には駆動伝達用ギアの駆動力を利用して摩擦操作部材
を介して走行テープにブレーキを掛けると駆動トルクが
大きすぎてテープ損傷となる不具合が生じると共に、駆
動伝達用ギアに摩擦嵌合している摩擦操作部材の摩擦力
が経時変化するため信頼性の上で問題があり、かつ摩擦
力をコントロールするのに困難で寸法管理を必要以上に
厳しくしなければならず、摩擦操作部材の設計の自由度
がなく製作上問題があった。本発明では、これら従来の
欠点を排除しようとするもので、摩擦力によってストッ
パに力を伝達して走行テープにブレーキを掛ける際、駆
動トルクを小さなものとでき、摩擦力のコントロールを
も簡便化し、寸法管理を容易にすると共に経時変化によ
っても適正トルクや力の伝達が不良となることなく用い
られ、耐久性があって摩擦操作部材の設計上の自由度が
あげられて、寸法管理もシビアにする必要がなく製作簡
単で安価なものとすることができるし、デッキが逆方向
に再生や早送りしようとしても、ハブもテープも押えつ
けられて止められ、テープのわき出しもなく、ウォーク
マンやカーステレオなど使用デッキの制約がなくなって
取扱上カセットの信頼性を大巾に高めるようにしたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、カセットケー
ス内にテープがエンドレス状態に走行されるテープカセ
ットにおいて、駆動軸側に駆動伝達用ギアと、該駆動伝
達用ギアに歯合する中間ギアを介して伝動され、供給軸
側で回転するギアディスクとを備え、このギアディスク
上に多層状に巻かれたテープを設置すると共に、多層状
テープ内周から繰り出し、外周にテープを巻き込み走行
させる構成としたものであって、駆動伝達用ギアの同軸
上に作動レバーと係止レバーとのある操作部材を遊嵌す
ると共に、前記中間ギアの同軸上に、前記係止レバーに
係支する摩擦操作部材を嵌合し、さらに前記駆動伝達用
ギアと噛合するギア部を一端に備え、かつ他端に走行テ
ープ押圧部を備えたストッパをガイドリブに沿ってケー
スに摺動自在に設け、該ストッパを前記操作部材の作動
レバーに連係したものである。
【0005】
【作用】カセットレコーダにテープカセットを装入する
と、駆動軸側のリール軸ギアの回転力を利用して供給軸
側にあるハブ及びディスクをも回転させることにより、
供給軸側にトルクが発生し、カセットレコーダはあたか
もテープがあると判断し駆動し続ける。一方、駆動軸側
のギアが中間ギアを介してギアディスクと噛み合ってト
ルク伝達をするので、オートリバース機能に対応して誤
操作により逆方向に再生或いは早送りしようとすると、
駆動軸側で回転する駆動伝達用ギアと中間ギアとが逆方
向に回転すると、駆動伝達用ギアに対しては常に空回り
している操作部材が中間ギアの摩擦のみで摩擦操作部材
を介して係止レバーで回り、作動レバーの方向を変え、
ストッパを移動してストッパにあるギア部とテープ押圧
部とで駆動伝達用ギアとガイドローラ上の走行テープと
を押えつけて同時に止めて、デッキにエンド検出させて
デッキを停止し、エンドレスカセットの逆転防止とテー
プのわき出し防止とを同時に行って安全に用いられ、取
扱上どちらかの面を再生するかが解りにくいウォークマ
ンやカーステレオでも自由に使用でき、カセットの信頼
性を向上させる。しかも、摩擦操作部材が中間ギアの同
軸上に嵌合保持されているため、中間ギアの動きが摩擦
操作部材から係止レバーを経て操作部材に伝わり、軸上
に回転動作させ作動レバーを介してストッパを移動させ
るこの中間ギアの軸は、比較的細いので摩擦力の割りに
はトルクが上がらず一定以上の駆動トルクがなくても使
用でき、駆動伝達用ギアと摩擦操作部材との摩擦力をコ
ントロールするのが簡単にできて、寸法管理も必要以上
に厳しくする必要がなく、経時変化によって不良品とな
ることがなく用いられる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図3の例で説明す
ると、上下ケースからなるカセットケース1内にテープ
2が、供給軸側のギアディスク3上のハブ4に巻装され
てエンドレス状態に走行されて供給巻取られるオートリ
バース機構対応のテープカセットであって、供給軸側で
多層状テープ2を載置するギアディスク3の外周にギア
1 を設け、該ギア31 に歯合する中間ギア5を介して
駆動軸側で回転する駆動伝達用ギア6とを備えると共
に、駆動伝達用ギア6の同軸上61 に作動レバー71
係止レバー73 とが突設された操作部材7を遊嵌すると
共に、該操作部材7に係支した摩擦操作部材17を前記
中間ギア5の同軸51 上に摩擦嵌合保持し、さらに前記
駆動伝達用ギア6と噛合するギア部81 を一端に備え、
かつ他端に走行テープ押圧部82 を備えたストッパ8を
ガイドピン10及びガイドリブ12に沿ってケース1に
摺動自在に設け、前記操作部材7とストッパ8とを係止
切欠111 に挿入した前記作動レバー71 で連係してエ
ンドレステープカセットとしてある。
【0007】この場合、前記ハブ4はギアディスク3の
中央軸に嵌挿されて自由に回転するようになっていて、
テープ2がハブ4の周りに多層状に巻かれディスク3上
に乗せられるようになっている。該ギアディスク3はカ
セットレコーダ(図示せず)の巻取軸により、常に回転
するギアに従動して回転するための多層状に巻かれたテ
ープ2に回転する力が働き、ピンチローラ、キャプスタ
ンPで内周側から引き出されたテープ2は、ガイドロー
ラ9及びヘッドQを経て再び多層状テープの外周側に巻
き取られ、巻き締まりがなく引き出し力も小さくなるよ
うに走行される。
【0008】前記操作部材7としては、図4及び図5の
ように駆動伝達用ギア6の軸61 上に遊嵌する筒体で、
前記作動レバー71 と係止孔74 のある係止レバー73
とを間隔をおいて筒体外周に突設したものであって、駆
動伝達用ギアに対しては遊嵌されているだけなので、厳
しい寸法精度を要求されずに適性トルクが伝えられるよ
うに配慮され、駆動伝達用ギア6に対しては常に空回り
できるようにすると共に、中間ギア5の軸51 との摩擦
のみで共回りしている摩擦操作部材17により作動レバ
ー71 の方向を位置変換できるようになっていて、該操
作レバー71 に連結されたストッパ8を長溝11を介し
てガイドピン10とガイドリブ12とに沿って作動でき
るようにしてある。
【0009】前記摩擦操作部材17としては、針金体で
あって、一端を前記中間ギア5の軸51 上に巻き付け、
他端を折曲げ前記操作部材7にある係止レバー73 の係
止孔74 に嵌挿保持したもので、部品の設計の自由度が
あがって寸法管理も厳格にする必要がなく、構成も簡単
で安価に製作できるようにしてある。
【0010】前記ストッパ8としては、前記駆動伝達用
ギア6に噛合しうるギア部81 と、走行テープ2に当接
する摩擦係数の高いテープ押圧部82 を持ち、ケース1
に突設したガイドピン10とガイドリブ12,12とに
沿って摺動自在に備えられ、前記ガイドピン10を嵌入
する長溝11が形成されている。このストッパ8のギア
部81 は、図6に示すようにストッパ8の摺動方向に対
して直交する平坦面の上弦面8′と、下部が弯曲面8″
で構成されている歯形であって、前記駆動伝達用ギア6
と係脱させるようにし、ギアの山と山とが重なり合った
ときに逃げやすくしてかみ込むことがなく軽力で適確な
操作ができ、かつ高速巻戻時にストッパ8が駆動伝達用
ギア6から外れないように配慮され、適性な作動が保証
される。
【0011】さらに、前記ストッパ8の走行テープ押圧
部82 としては、テープガイドローラ9の外周に沿った
円弧状または傾斜状の摩擦係数の高い部材、例えばゴム
材或いはスポンジなどからなり、テープガイドローラ9
に接離自在に備えられて走行テープに押圧されたときに
強力にストップが掛けられるように考慮してある。
【0012】さらに、前記逆転防止用のストッパ8は、
駆動伝達用ギア6の上方に設定し、オートリバース機構
により反転した際、作動レバー71 を介してギア部81
がギア6に掛り、駆動伝達用ギア6は停止すると共に、
テープ押圧部82 が一方のガイドローラ9上のテープ2
を押えつけるようにしてカセットレコーダは、あたかも
磁気テープエンドと判断し、再度A面側(通常)走行へ
切り替わり逆面走行を防止する構成となっているが、駆
動伝達用ギア6の係脱させたり、或いは中間歯車5に係
脱させる構成とすることもでき、いずれにしてもトルク
伝達用のギアの一つを選んで係脱する形態として逆転防
止機能をはたすようにすることもできる。
【0013】図中13はテープガイドピンでケース1に
突設される。14は隔壁である。
【0014】図1の実施例では、駆動軸側並びに供給軸
側の両方にギア6,31 を設け、駆動軸側トルクの伝達
用としてリール軸間伝達用ギアの中間ギア5を介在配備
して三つのギアを噛み合わせてトルク伝達させ、オート
リバース(自動逆転)機能付カセットレコーダに使用の
際には、逆転防止用ストッパ8で駆動軸が停止できるよ
うにしてある。即ち、誤操作によりリールが逆転した
際、供給軸が駆動軸に変わると同時に、中間ギア5に摩
擦嵌合保持された摩擦操作部材17の動きが操作部材7
及び作動レバー71 を経由してストッパ8をスライド
し、ストッパ8が伝達用ギアに掛り回転停止して走行を
止める結果、カセットレコーダはテープ耳端の条件と同
じと判断して、再度通常走行へ切り替えて逆転走行を防
止でき、駆動軸トルクが一定以上あるすべてのカセット
レコーダに対応できるエンドレステープカセットとして
用いることができる。
【0015】なお、前記中間ギア5は、伝達用ギアで駆
動軸側と供給軸側とのギア6,31とのバランスをとり
設置され、駆動軸側回転力を供給軸側にバックテンショ
ンが駆けられていても、ギアディスクに回転力がスムー
ズに伝達することができるようになっていて、ギア駆動
のメカニカルノイズも回転数が2分の1に減ったことで
半減できるし、一定以上の駆動軸トルクがなくても使用
でき、すべてのカセットレコーダに対応可能となる。ま
た、前記中間ギア5は、駆動軸側の駆動伝達用ギア6と
同一歯数のギアを用いてあるが、歯数の少ないギアを用
いることもできる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、駆動軸側から伝動される供給
軸側で多層状テープを載置するディスクの外周にギアを
設け、該ギアに歯合する中間ギアと、該中間ギアに伝動
される駆動軸側で回転する駆動伝達用ギアとを備えると
共に、駆動伝達用ギアの同軸上に作動レバーと係止レバ
ーとのある操作部材を遊嵌すると共に、前記中間ギアの
同軸上に、前記係止レバーに係支する摩擦操作部材を嵌
合し、さらに前記駆動伝達用ギアと噛合するギア部を一
端に備え、かつ他端に走行テープ押圧部を備えたストッ
パをケースに摺動自在に設け、該ストッパを前記操作部
材の作動レバーに連係したことにより、デッキが逆方向
に再生または早送りしようとすると、即ち駆動軸側で回
転する駆動伝達用ギアと中間ギアとが逆方向に回転する
と、駆動伝達用ギアに対しては常に空回りしている操作
部材が中間ギアにある摩擦操作部材の摩擦のみで回り、
操作部材にある作動レバーの方向を変え、ストッパを移
動して駆動伝達用ギアとテープガイドローラ上の走行テ
ープとを適確に押えつけて同時に止めて、デッキにエン
ド検出させてデッキを停止しエンドレスカセットの逆転
防止とテープのわき出し防止とを同時に行って安全に用
いられ、取扱上どちらかの面を再生するかが解りにくい
ウォークマンやカーステレオでも自由に使用でき、カセ
ットの信頼性を向上させるし、摩擦力によってストッパ
に力を伝達して走行テープにブレーキを掛ける際、駆動
トルクを小さなものとでき、摩擦力のコントロールを簡
便化し、寸法管理を容易にすると共に経時変化によって
も適正トルクや力の伝達が不良となることなく用いら
れ、耐久性があって摩擦操作部材の設計上の自由度があ
げられて、寸法管理もシビアにする必要がなく製作簡単
で安価なものとすることができるし、すべてのカセット
レコーダに対応して安全に使用することができ、取扱上
での不具合な作動がなく軽快な操作が得られ耐久性も大
巾に高められ、常時ワウやフラッタなどのテープ走行異
常が発生しないで安定した操作が保証され、取扱いも簡
便で組立製作容易で安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す上ケースを除いた平面図
である。
【図2】図1の例のストッパの拡大斜視図である。
【図3】図1の例の作動状態の平面図で、Aは逆方向へ
の回転開始状態、Bは逆方向への回転終了状態を示す。
【図4】図1の例の操作部材の平面図である。
【図5】図4の例の斜視図である。
【図6】図1の例のストッパの拡大平面図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 テープ 3 ギアディスク 31 ギア 4 ハブ 5 中間ギア 51 軸 6 駆動伝達用ギア 61 軸 7 操作部材 71 作動レバー 72 突部 73 係止レバー 74 係止孔 8 ストッパ 81 ギア部 82 テープ押圧部 9 テープガイドローラ 10 ガイドピン 11 長溝 111 係止切欠 12 ガイドリブ 17 摩擦操作部材

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセットケース内にテープがエンドレス
    状態に走行されるテープカセットにおいて、駆動軸側に
    駆動伝達用ギアと、該駆動伝達用ギアに歯合する中間ギ
    アを介して伝動され、供給軸側で回転するギアディスク
    とを備え、このギアディスク上に多層状に巻かれたテー
    プを設置すると共に、多層状テープ内周から繰り出し、
    外周にテープを巻き込み走行させる構成としたものであ
    って、前記駆動伝達用ギアの同軸上に作動レバーと係止
    レバーのある操作部材を遊嵌すると共に、前記中間ギア
    の同軸上に、前記係止レバーに係支する摩擦操作部材を
    嵌合し、さらに前記駆動伝達用ギアと噛合するギア部を
    一端に備え、かつ他端に走行テープ押圧部を備えたスト
    ッパをガイドリブに沿ってケースに摺動自在に設け、該
    ストッパを前記操作部材の作動レバーに連係したことを
    特徴とするエンドレステープカセット。
  2. 【請求項2】 前記摩擦操作部材が針金体であって、一
    端を前記中間ギアの軸上に巻き付け、他端を折曲げ前記
    操作部材にある係止レバーの係止孔に嵌挿保持した請求
    項1記載のエンドレステープカセット。
  3. 【請求項3】 前記操作部材が、駆動伝達用ギアの軸上
    に遊嵌する筒体で、前記作動レバーと係止孔のある係止
    レバーとを間隔をおいて筒体外周に突設した請求項1ま
    たは2記載きエンドレステープカセット。
JP5345880A 1993-04-19 1993-12-24 エンドレステープカセット Expired - Fee Related JP3031808B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345880A JP3031808B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 エンドレステープカセット
US08/220,705 US5517377A (en) 1993-04-19 1994-03-31 Endless-loop tape cassette with backstop and transmission mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345880A JP3031808B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 エンドレステープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07182822A JPH07182822A (ja) 1995-07-21
JP3031808B2 true JP3031808B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=18379624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345880A Expired - Fee Related JP3031808B2 (ja) 1993-04-19 1993-12-24 エンドレステープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031808B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527147A (ja) * 2011-04-08 2014-10-09 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 成形済みeld消散装置を有する起動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527147A (ja) * 2011-04-08 2014-10-09 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 成形済みeld消散装置を有する起動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07182822A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562496A (en) Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
JPS5927984B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JP3031808B2 (ja) エンドレステープカセット
JP3031809B2 (ja) エンドレステープカセット
JP3031800B2 (ja) エンドレステープカセット
US5195697A (en) Apparatus for preventing tape sag during mode changing in a video recorder
US5573197A (en) Reel disc driving device for a video cassette recorder
JPH039146Y2 (ja)
US5884858A (en) Reel table driving mechanism for a video cassette recorder
KR940001203Y1 (ko) 자기기록 및 재생기용 릴의 일방향 클러치장치
JPH087898B2 (ja) リ−ル・テ−プ駆動装置
JP3046159B2 (ja) 磁気テープカセット
KR940001602B1 (ko) 테이프 구동장치
KR0116595Y1 (ko) 릴테이블 조립체의 일방향 클러치장치
US6565030B2 (en) Tape simulator of cassette type digital audio/video devices
US5833164A (en) Tape reel driving device
JPH06302143A (ja) 磁気テープカセット
JPS6341634Y2 (ja)
JPH0731379Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2607605Y2 (ja) テープレコーダのブレーキ装置
JPH026520Y2 (ja)
JPS6232364Y2 (ja)
JPS5914916Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作機構
KR100296589B1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 텐션 조절장치
JPS647482Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees