JP3029238B2 - レーザ光を用いた被計測物の遠近方向の移動量測定方法 - Google Patents
レーザ光を用いた被計測物の遠近方向の移動量測定方法Info
- Publication number
- JP3029238B2 JP3029238B2 JP7222605A JP22260595A JP3029238B2 JP 3029238 B2 JP3029238 B2 JP 3029238B2 JP 7222605 A JP7222605 A JP 7222605A JP 22260595 A JP22260595 A JP 22260595A JP 3029238 B2 JP3029238 B2 JP 3029238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ccd camera
- measured
- range
- laser beam
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Input (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
い、計測器に対して遠近方向に移動する被計測物の移動
量を計測する計測方法に関するものである。
光を照射し、被照射域の映像範囲に描かれたスペックル
パターンの空白域をとらえ、これを光学的に検知し、か
つ、演算処理し、更にこれを測定値として出力表示する
ものである。
反射光をCCDカメラがとらえたとき、映像範囲に描か
れたスペックルパターンは、被照射面の面粗度に倣って
表示され、その映像範囲ごとに異った特異性を示す。本
発明はこのスペックルパターンを利用し、被計測物と計
測装置のCCDカメラとの間の該CCDカメラの視野範
囲に遮光物を設置し、該遮光物による影作用を形成さ
せ、スペックルパターンの映像中に該影作用による空白
域を顕出し、この空白域の移動を被計測物の遠近方向の
移動量として計測値としようとするものである。
て、被計測物にレーザ光を照射することにより被照射域
の映像範囲に描かれたスペックルパターンを標識として
光学的に認識し、かつ、該認識画素を演算処理し、計測
数値を表示出力させてなる計測方法としては、本特許願
と同一出願人がした特開平7−110216号、特願平
5−277438号ならびに特願平6−147079号
がある。
る被計測物までの距離測定方法は、レーザ光を被計測物
に照射し、反射光を受光するまでの時間から距離を導き
出していた。
メートル)である場合は光の伝播速度が40万キロメー
トル/秒と早いために計測が困難であった。また、オー
ト・フォーカス(レーザ光が描く円の大きさを測定)方
法は光学系の複雑・煩雑化となり、精密機構が必要とな
る。
物により映像範囲内のスペックルパターンにあらわれる
空白域の位置変位から被計測物の遠近方向の移動距離を
導き出す方式を開発した。
らびに計測器の前方位置にある被計測物の遠近方向への
移動量を簡便、且つ、効率的な方法で計測することを目
的とするものである。
を達成させるための手段として、計測器のCCDカメラ
の視野範囲における視野中心線に対し、鋭角をもって交
叉するようにレーザ光を照射し、このレーザ光が前記C
CDカメラの視野範囲内を斜状をもって貫通する交叉区
間を被計測物の計測可能範囲とし、該計測可能範囲の近
端位置と、前記CCDカメラとの間の視野範囲内に遮光
物を設置し、視野中心線に沿い、かつ、計測可能範囲内
でCCDカメラに対し遠近方向に移動する被計測物に照
射するレーザ光の反射光をCCDカメラでとらえ、レー
ザ光被照射域に反射して描かれたスペックルパターン中
に前記遮光物の影による空白域を形成し、CCDカメラ
の映像範囲内にあらわれた前記空白域の位置変位により
被計測物の遠近方向の移動状態を光学的に認識し、CC
Dカメラの映像範囲内における前記空白域の移動認識画
素を演算処理して測定数値を出力表示することを特徴と
する。
範囲の視野中心線に対しレーザ光の光軸を鋭角をもって
交叉させるとともに、前記視野範囲中を貫光する部分を
計測可能範囲とし、該計測可能範囲内に被計測物が内在
できるように計測器のCCDカメラならびにレーザ発振
器を設置するとともに、前記CCDカメラの視野範囲内
において、前記CCDカメラと計測可能範囲の近端間
に、被計測物からのレーザ光の反射光を一部分だけ遮る
遮光体を設置するものである。
設置状態に対応した遮光部分(空白域)が生ずる。この
状態において、CCDカメラに対し遠近方向に被計測物
が移動することにより、映像範囲内の遮光部分も移動す
る。この遮光部分(空白域)の映像内の移動量を認識す
ることにより、被計測物の移動量を計測することができ
る。
交叉角度を狭めることにより、被計測物の移動量計測範
囲を広げることができるが、精度の低下を招き、逆に角
度を広げることにより被計測物の移動量計測範囲が狭め
られるが高精度計測が可能である。
互いに近傍位置に定置するものである。
設定した交叉角度をもって斜状に交叉するレーザ光が、
前記視野範囲に突入開始点から突出終了点、すなわち、
交叉内在範囲内を被計測物の計測可能範囲とするもので
ある。
射すると、前記の計測可能範囲中の被計測物にレーザ光
が照射され、該被照射面の面粗度に倣って描かれたスペ
ックルパターンを反射光としてCCDカメラが撮らえ
る。
CDカメラに対する遠近方向の移動は、CCDカメラの
視野範囲における前記計測可能範囲内とする。この計測
可能範囲が、レーザ光の反射光であるスペッックルパタ
ーンをCCDカメラで光学的に認識できる範囲となる。
で、標識として捕らえるのが前記遮光物によって影とし
て生じさせた空白域である。
測器、特にCCDカメラとの固定位置の位置関係は、被
計測物を反射面としての入射角と反射角との関係を前提
とし、かつ、被計測物の反射面はレーザ光の入射角でき
まるCCDカメラの計測可能範囲内に置く。
対し、ある鋭角を設定するものであるから、レーザ発振
器はCCDカメラの近傍に設置することが望ましい。
Dカメラの視野範囲において、レーザ光が斜状に交叉す
る区間とするもので、CCDカメラと計測可能範囲との
位置ずけを決定する要素は、 CCDカメラの視野範囲の角度 CCDカメラの視野中心線とレーザ光との交叉角度 CCDカメラと計測可能範囲における最近端までの
距離 等で決定する。
内で、かつ、CCDカメラと前記計測可能範囲における
最近端との間に設置するものである。
すなわち、被計測物1が計測可能範囲L内をCCDカメ
ラ5側に近い位置よりCCDカメラ5の視野範囲12に
おける視野中心線O上を遠方方向に移動する状態を、近
い位置よりA、B、Cの順に3計測点を仮設し、各々の
計測点に静止させた状態について説明すれば、計測点A
における被計測物1に照射されるレーザ光9は点A1を
反射個所として、反射光A2は、遮光物10により遮光
された影による空白域11をCCDカメラ5における位
置A3に投影する(図5参照)。
2における視野中心線Oとレーザ光9との交点位置を通
過点としたもので、したがって、レーザ光9の反射個所
B1は前記交点と同一個所であり、かつまた、反射光B
2は視野中心線Oと同経路で、これによって遮光物10
で形成される影による空白域11はCCDカメラ5にお
ける視野中心線Oにおける位置B3に投影される。
測可能範囲L中CCDカメラ5より最も遠距離にある計
測点で、前記2つの実施例と同様にレーザ光9は計測点
C位置の被計測物1に照射され反射個所C1で反射光C
2を形成し、該反射光C2の一部をCCDカメラ5に受
光させる。そのとき、遮光物10によって形成された影
による空白域11はCCDカメラ5における位置C3に
投影される。
で、被計測物1が3計測点A3、B3、C3に移動する
と、この移動状態を、CCDカメラ5の映像範囲内にお
いて、遮光物10によって形成された影(空白域11)
の移動状態として計測器によって光学的に認識し、移動
量として認識された画素(移動認識画素)を演算装置7
で演算処理し、被計測物1の遠近方向の移動測定数値と
して出力表示されるようにしたものである。
囲内に設置した遮光物10により、「影」が形成され、
スペックルパターンを映像としてとらえたとき、「影」
の部分が空白域としてあらわれ、移動するスペックルパ
ターンの中でこの空白域11を標識としてとらえるもの
である。
らびに検証機として各部位について説明する。
子;Charge CoupledDevice)カメ
ラ5の映像範囲。3はレーザ発振器4が被計測物1にレ
ーザ光が照射されて粗面により描くスペックルパター
ン。4はレーザ発振器。5はCCDカメラ。6はCCD
カメラ5のアナログ信号をディジタル信号に変換するA
/D(Analog/Digital)変換器。7はス
ペックルパターン3を標識として上下および横移動量を
算出する演算装置。8はスペックルパターン3を直接目
視するCRT(Cathode Ray Tube d
isplay)である。
スペックルパターンを描くために高輝度・指向性・可視
光を使用し、レーザ素子、冷却回路、駆動回路およびレ
ンズより構成する。
ックルパターンを撮るために使用し、NTSC信号(ア
ナログデータ)に変換する機能を有し、移動距離の測定
精度はCCD画素の間隔により決定し、スペックルパタ
ーンの大きさにより、コンピュータが処理しやすい粗密
に拡大または縮小するためにズームレンズを使用するこ
ともある。
スペックルパターンならびに移動距離をCRTモニタ画
面上に表示し、被計測物の遠近移動状態を現す空白域の
位置を視覚することを目的として使用する。ただし、実
用機では、セブン・セグメント表示器により移動距離を
数値として表示出力する。
ーム板とした場合において、該アルミニューム板にレー
ザ光を照射し、実際に描いたスペックルパターンを写真
撮影し、その写真を模写したものである。
クルパターン3をCCDカメラ5で撮影し、A/D変換
器6で明暗による中間色を除去し、明と暗の2つの信号
に変換して演算装置7に入力できるようにしてある。
域、12はCCDカメラの視野範囲、Lは計測可能範
囲、L’はCCDカメラ5から被計測物1までの距離、
θはレーザ光と視野中心線Oとの交叉角度を示すもので
ある。
囲12の視野中心線Oとの交叉角度θの関係について、
該交叉角度θが大の場合は、計測可能範囲Lが狭くなる
が、CCDカメラ5から被計測物1までの距離L’の計
測精度が向上し、また、レーザ光9とCCDカメラ5の
交叉角度θが小の場合は計測可能範囲Lが広くなるがそ
の計測精度が低下する。
計測にレーザ光を用い、その移動方向が遠近方向となる
ような位置にレーザ発振器ならびに計測器を設置し、か
つ、反射光の光幅中に遮光物を設置することにより、そ
の影の移動量を計測するので、方式として被計測物の至
近位置より正確な遠近移動距離を計測することができる
とともに、計測がきわめて簡便になる。
がとらえたスペックルパターンを模写した図を含むこの
発明による実施例の構成図
白域を表したスペックルパターン
CD画素の範囲中に空白域を表したスペックルパターン
の移動方向を示す作用図
Claims (1)
- 【請求項1】 計測器のCCDカメラの視野範囲におけ
る視野中心線に対し、鋭角をもって交叉するようにレー
ザ光を照射し、このレーザ光が前記CCDカメラの視野
範囲内を斜状をもって貫通する交叉区間を被計測物の計
測可能範囲とし、該計測可能範囲の近端位置と、前記C
CDカメラとの間の視野範囲内に遮光物を設置し、視野
中心線に沿い、かつ、計測可能範囲内でCCDカメラに
対し遠近方向に移動する被計測物に照射するレーザ光の
反射光をCCDカメラでとらえ、レーザ光被照射域に反
射して描かれたスペックルパターン中に前記遮光物の影
による空白域を形成し、CCDカメラの映像範囲内にあ
らわれた前記空白域の位置変位により被計測物の遠近方
向の移動状態を光学的に認識し、CCDカメラの映像範
囲内における前記空白域の移動認識画素を演算処理して
測定数値を出力表示することを特徴とするレーザ光を用
いた被計測物の遠近方向の移動量測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7222605A JP3029238B2 (ja) | 1995-08-08 | 1995-08-08 | レーザ光を用いた被計測物の遠近方向の移動量測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7222605A JP3029238B2 (ja) | 1995-08-08 | 1995-08-08 | レーザ光を用いた被計測物の遠近方向の移動量測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0949706A JPH0949706A (ja) | 1997-02-18 |
JP3029238B2 true JP3029238B2 (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=16785085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7222605A Expired - Fee Related JP3029238B2 (ja) | 1995-08-08 | 1995-08-08 | レーザ光を用いた被計測物の遠近方向の移動量測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3029238B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001304816A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Kenichiro Kobayashi | レーザ反射光による粒状斑点模様を利用した移動量測定方式とその装置 |
JP2007064864A (ja) | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Toyo Seiki Seisakusho:Kk | 歪み計測方法、歪み計測装置 |
CN100395515C (zh) * | 2006-08-31 | 2008-06-18 | 蓝章礼 | 张力线视频挠度测量装置及方法 |
CN105203028B (zh) * | 2015-10-10 | 2018-08-31 | 杭州中科极光科技有限公司 | 基于人眼特征的激光图像散斑的测量系统及测量方法 |
CN109945796B (zh) * | 2019-04-12 | 2024-02-23 | 四川大学 | 一种岩石试样环向微应变的非接触式测量系统及方法 |
CN111986154A (zh) * | 2020-07-20 | 2020-11-24 | 深圳奥比中光科技有限公司 | 一种光学信息检测方法、装置及设备 |
-
1995
- 1995-08-08 JP JP7222605A patent/JP3029238B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0949706A (ja) | 1997-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6575573B2 (en) | Method and apparatus for measuring a corneal profile of an eye | |
KR20010081930A (ko) | 차륜 측정장치 | |
JPH0754684B2 (ja) | 電子顕微鏡 | |
KR100995287B1 (ko) | 레이저 반사광에 의한 입상반점모양을 이용한 이동량측정방법과 그 장치 | |
JP3029238B2 (ja) | レーザ光を用いた被計測物の遠近方向の移動量測定方法 | |
EP1057446A2 (en) | Corneal shape measuring apparatus | |
JP2527403B2 (ja) | レ―ザ光を利用したスペックルパタ―ンによる被計測物の移動量の修正方法ならびにその装置 | |
JP2922250B2 (ja) | 形状測定装置 | |
JP2007508562A (ja) | デジタルカメラによる寸法測定方法 | |
JPH0914914A (ja) | レーザスペックルパターンによる移動量の測定装置におけるレーザ光の照射方法ならびにその装置 | |
JP3581454B2 (ja) | 角膜厚測定機能を有する角膜内皮撮影装置 | |
JP3906640B2 (ja) | レーザ墨出し器の光線評価方法 | |
JPS6313446Y2 (ja) | ||
CN116067628B (zh) | 一种入射空间角度测量方法及系统 | |
JPH10185534A (ja) | 形状測定装置及び方法 | |
JP2685412B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPS62291512A (ja) | 距離測定装置 | |
JPH0567281B2 (ja) | ||
JPH0771930A (ja) | スリット光プロジェクタ | |
JPS61259640A (ja) | 眼科器械のアライメント検出装置 | |
JP3356734B2 (ja) | プロジェクタの光軸調整装置及びその光軸調整方法 | |
JPH04186553A (ja) | モワレ干渉方式の測定装置 | |
JP2953689B2 (ja) | 検眼装置 | |
JPH0528264A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0557340B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |