JP3028176B2 - 液面測定装置および同装置用フロート - Google Patents

液面測定装置および同装置用フロート

Info

Publication number
JP3028176B2
JP3028176B2 JP6114447A JP11444794A JP3028176B2 JP 3028176 B2 JP3028176 B2 JP 3028176B2 JP 6114447 A JP6114447 A JP 6114447A JP 11444794 A JP11444794 A JP 11444794A JP 3028176 B2 JP3028176 B2 JP 3028176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
liquid level
guide
magnet
level measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6114447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07301552A (ja
Inventor
剛 佐野
慶彦 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiso Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Keiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiso Co Ltd filed Critical Tokyo Keiso Co Ltd
Priority to JP6114447A priority Critical patent/JP3028176B2/ja
Publication of JPH07301552A publication Critical patent/JPH07301552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028176B2 publication Critical patent/JP3028176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液面測定装置および同
置用のフロートに関する。
【0002】
【従来の技術】多数のホール素子よりなる磁気感応スイ
ッチが上下方向に配設された検知体を、タンク内に垂設
したパイプ内に設け、内部に複数段のマグネットを備え
るフロートをパイプに沿って上下に摺動可能に設け、フ
ロート内の各マグネットからの磁束を前記検知体で個別
に検知し、複数の磁束の位置関係を演算回路で演算して
液位を出力する液面測定装置が従来からある。
【0003】このタイプの液面測定装置では、磁気感応
スイッチの配設間隔とマグネットの配設間隔をずらし、
各マグネットからの磁束を検知しているスイッチ群のス
イッチ数を基に液位を補正し、液位の測定精度(分解
能)を向上させるようにしてある。
【0004】図6は上述した液面測定装置用のフロート
の一例を示しており、有蓋有底の筒状胴体21と液面計
のパイプ22に入れた磁気検知体23を挿通する軸パイ
プ24の間に形成された気室25内に、2段の円板状マ
グネット26、27を設けたものとしてある。なお、図
中の符号28、29はマグネット26、27をそれぞれ
軸パイプ24の外側面に固定するためのマグネットホル
ダである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】タンク内の液量が減っ
て液位がフロートの吃水量以下になるとフロートの下端
がタンクボトムに接触して計測ができなくなる不感帯が
生じる。したがって、不感帯はフロートの胴長や重量が
大なるものになるとより広くなり、その分液面測定装置
の測定範囲が狭くなる。
【0006】上述した従来のフロートでは、フロートの
胴長を短くすれば吃水量を減少せしめることができる反
面、マグネットを設ける間隔dが狭くなり、図7に示す
ように上下のマグネット26、27からの磁束が連続
し、検知体23では各マグネットの磁束を個別に検知す
ることができなくなり、測定精度の向上と測定範囲の拡
大を同時に達成することができなかった。
【0007】本発明はフロート内における複数のマグネ
ットからの磁束がガイドに設けた多数のホール素子によ
個別に検知されて分解能を向上させることができて
定精度が高く、しかもフロートの吃水量が小で測定範囲
の広い液面測定装置および同装置用のフロートを提供す
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る液面測定装置は、タンク内に垂直に設
けたガイドと、同ガイドに上下方向に多数設けたホール
素子と、タンク内の液面変動に伴い、前記ガイドに沿っ
て上下動するフロートを備え、該フロートの中空胴体内
にマグネットを上下方向に3段以上設け、各マグネット
の磁極の向きを、上下に隣り合うマグネットの同極どう
しが向かい合うよう設けたものとしてある。
【0009】また、本発明に係るフロートは、タンク内
に垂直に設けられ、上下方向に多数のホール素子が配設
されたガイドを有する液面測定装置の前記ガイドに取り
付けられ、タンク内の液面変動に伴い、前記ガイドに沿
って上下動するフロートであって、中空の胴体内にマグ
ネットを上下方向に3段以上備え、各マグネットの磁極
の向きを、上下に隣り合うマグネットの同極どうしが向
かい合うよう設けたものとしてある。
【0010】また、本発明の実施態様は、前記マグネッ
トを合成樹脂材製のものとしてある。
【0011】
【作用】複数段のマグネットのうち、磁極の方向を同じ
にするマグネットどうしの間には磁極の向きを逆にする
マグネットが挟まれているので、マグネットの間隔を小
なるものとしても各マグネットからの磁束は連続せず、
ガイドに設けた多数のホール素子により個別に検知され
る。したがって、フロートの胴長を短くできて不感帯を
小なるものにでき、測定精度が高く、しかも測定範囲
広い液面測定装置を実現できる
【0012】
【実施例】以下本発明に係る液面測定装置および同装置
フロートの実施例を添付図面に基づいて詳細に説明す
る。フロート1は有蓋有底の筒状胴体2における蓋部中
央および底部中央に軸パイプ3を貫通せしめて溶接し、
軸パイプ3まわりに気室4を形成したものとしてある。
【0013】気室4内には合成樹脂材製のリング状マグ
ネット5a、5b、5cを設けてあって、マグネット中
央の孔に軸パイプを挿通してマグネットホルダ6、6で
軸パイプ外周に固定してある。各マグネットの極性は上
下に隣り合うマグネットが同極で接するようにしてあ
り、図においては上から順に(N、S)、(S、N)、
(N、S)となるように配設してある。
【0014】かくすると、図3に示すように上下各段の
マグネット5a、5cからの磁束が中段のマグネット5
bからの磁束と反発して、各マグネットからの磁束は他
のマグネットに及ばず独立させられる。
【0015】図4は本発明に係る液面測定装置を示し
上述した構造のフロートを備えるものとしてある。密閉
されたタンク7内に、フロート1のガイドたるパイプ8
を垂設し、軸パイプ3よりなるフロート1の孔1aへ前
記パイプ8を挿通し、フロートがタンク7内の液面9に
追従してパイプの軸線方向へ上下に摺動できるようにし
てある。
【0016】前記パイプ8は下端が閉塞されていて、同
パイプ内には上下方向に多数のホール素子S 1 、S 2 、・
・・を備える磁気検知体10を設けてあって、この検知
体10でフロート1内のマグネットからの磁束が検知さ
れる。
【0017】前記ホール素子S 1 、S 2 、・・・は、磁束
の向きが例えば上から下方向へ向かうもののみを検知す
るようにしてあり、図3においてはマグネット5aの磁
束がホール素子2 、S3検知され、マグネット5c
の磁束がホール素子5 、S6 で検知されて液位信号が
発せられるが、マグネット5bからの磁束は逆方向なの
ホール素子4 に磁束が及んでも液位信号は出力され
ない。各ホール素子から出力された液位信号はタンク外
に設けられた演算回路11へ出力され、ここで液位信号
からフロートの位置が演算される。
【0018】図5は本発明に係るフロートの他の実施例
を示しており、ドーナツ形状のフロートよりもメンテナ
ンスが容易なC字形状のフロート12に適用したものと
してある。
【0019】このフロート12は胴体13の側面から中
心に向かって液面計のパイプを入れるガイド溝14が形
成されており、ガイド溝の側面にボルト15a、15a
で固定されたガイド板15、15によってフロートが液
面計のパイプから外れないようにしてある。マグネット
には上記実施例におけるリング状マグネットの代わりに
長方形板状のマグネット16、16をマグネットホルダ
17、17でガイド溝13の内側面に設けてある。
【0020】なお、フロート内に設けるマグネットの段
数は必ずしも3段である必要はなく、ホール素子が検知
する磁束の方向と逆方向のマグネットを間に挟むように
設けるならば、段数を増やしてもよく、かくするとフロ
ートの吃水量は若干増加してしまうが、測定精度をより
向上させることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明の液面測定装置および同装置用フ
ロートは上述した構造のものとしてあるので、次の効果
を奏し得る。フロート内における複数段のマグネットは
上下に隣り合うものどうしの磁極の向きが互いに逆とな
るよう設けられ、各マグネットからの磁束が連続するこ
となく独立するので、フロートの胴長を短くしてマグネ
ットの間隔を小なるものにしても複数の磁束をホール素
に個別に検知させることができ、測定精度の向上を図
ることができる。
【0022】したがって、測定精度を低下させることな
く、フロートの吃水量を小なるものにでき、測定範囲
広い液面測定装置を実現することができる。
【0023】また、合成樹脂材製のマグネットを使用す
ることによりフロート全体の重量を小なるものにでき、
フロートの吃水量を小ならしめて測定範囲をより拡げる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフロートの縦断面図。
【図2】同上のII−II線断面図。
【図3】本発明の実施例におけるマグネットからの磁束
分布を示す図。
【図4】本発明に係る液面測定装置の実施例を示す縦断
面図。
【図5】本発明に係るフロートの他の実施例を示す縦断
面図。
【図6】従来の液面測定装置におけるフロート部分を拡
大して示す縦断面図。
【図7】従来例におけるマグネットからの磁束分布を示
す図。
【符号の説明】
1 フロート 2 胴体 3 軸パイプ 4 気室 5a、5b、5c マグネット 6 マグネットホルダ 7 タンク 8 パイプ 9 液面 10 検知体 11 演算回路 12 フロート 16 マグネット 1 、S 2 、・・・ ホール素子

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) タンク内に垂直に設けたガイド (b) 同ガイドに上下方向に多数設けたホール素子 (c) タンク内の液面変動に伴い、前記ガイドに沿って上
    下動するフロートを備え、 (d) 該フロートの中空胴体内にマグネットを上下方向に
    3段以上設け、各マグネ ットの磁極の向きを、上下に隣
    り合うマグネットの同極どうしが向かい合うよ う設けて
    なる液面測定装置。
  2. 【請求項2】 タンク内に垂直に設けられ、上下方向に多
    数のホール素子が配設されたガイドを有する液面測定装
    置の前記ガイドに取り付けられ、タンク内の液面変動に
    伴い、前記ガイドに沿って上下動するフロートであっ
    て、中空の胴体内にマグネットを上下方向に3段以上備
    え、各マグネットの磁極の向きを、上下に隣り合うマグ
    ネットの同極どうしが向かい合うよう設けてなる液面測
    定装置用フロート。
JP6114447A 1994-04-30 1994-04-30 液面測定装置および同装置用フロート Expired - Fee Related JP3028176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114447A JP3028176B2 (ja) 1994-04-30 1994-04-30 液面測定装置および同装置用フロート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114447A JP3028176B2 (ja) 1994-04-30 1994-04-30 液面測定装置および同装置用フロート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07301552A JPH07301552A (ja) 1995-11-14
JP3028176B2 true JP3028176B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=14637967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6114447A Expired - Fee Related JP3028176B2 (ja) 1994-04-30 1994-04-30 液面測定装置および同装置用フロート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028176B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10766165B2 (en) 2015-06-29 2020-09-08 Corning Incorporated Manufacturing line, process, and sintered article
US11351697B2 (en) 2015-06-29 2022-06-07 Corning Incorporated Manufacturing system, process, article, and furnace
US11629915B2 (en) 2015-06-29 2023-04-18 Corning Incorporated Method of manufacturing ceramic tape

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5543802B2 (ja) * 2010-02-23 2014-07-09 株式会社ユーシン 無接点スイッチ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10766165B2 (en) 2015-06-29 2020-09-08 Corning Incorporated Manufacturing line, process, and sintered article
US10875212B2 (en) 2015-06-29 2020-12-29 Corning Incorporated Manufacturing line, process, and sintered article
US10967539B2 (en) 2015-06-29 2021-04-06 Corning Incorporated Manufacturing line, process, and sintered article
US11148321B2 (en) 2015-06-29 2021-10-19 Corning Incorporated Polycrystalline waveguide
US11351697B2 (en) 2015-06-29 2022-06-07 Corning Incorporated Manufacturing system, process, article, and furnace
US11577427B2 (en) 2015-06-29 2023-02-14 Corning Incorporated Manufacturing system, process, article, and furnace
US11629915B2 (en) 2015-06-29 2023-04-18 Corning Incorporated Method of manufacturing ceramic tape
US11745385B2 (en) 2015-06-29 2023-09-05 Corning Incorporated Manufacturing system, process, article, and furnace
US11768032B2 (en) 2015-06-29 2023-09-26 Corning Incorporated Method of manufacturing ceramic tape
US11919196B2 (en) 2015-06-29 2024-03-05 Corning Incorporated Manufacturing system, process, article, and furnace
US11953264B2 (en) 2015-06-29 2024-04-09 Corning Incorporated Manufacturing line, process, and sintered article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07301552A (ja) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5793200A (en) Position responsive magnetic sensing elements for sensing the position of a member at a remote site
US6563306B2 (en) Method and apparatus for detecting displacement of a magnet moved in response to variation of a physical characteristic of a fluid
CA1320549C (en) Acceleration sensor
US5313182A (en) Magnet structure for a displacement sensor
US20070012122A1 (en) Torque sensor
JP3028176B2 (ja) 液面測定装置および同装置用フロート
TW229271B (en) Sensor for detecting vibration and shock
JPS5872771A (ja) シリンダ−のピストン位置検出装置
JPH06213921A (ja) 磁性流体式加速度センサ
JP2527328Y2 (ja) ピストン位置検出装置
JPH07260552A (ja) マグネットフロート式液面計
JP2003156364A (ja) スライド位置検出装置を備えた直動装置
KR0171781B1 (ko) 기계식 충격감지센서
SU1516745A1 (ru) Гальваномагнитное устройство дл измерени перемещений
JPH0351718Y2 (ja)
JP2626055B2 (ja) 加速度センサ
KR960008000Y1 (ko) 홀 소자를 이용한 변위센서
JPH01316615A (ja) 液位測定装置
JPS6295426A (ja) 磁力線液面計
JP2002148104A (ja) 磁界発生装置及び液面計
JPS594300Y2 (ja) 磁気センサ−
JPS60143781A (ja) 加速度検出装置
JPS6375612A (ja) 深度センサ
JP2002230683A (ja) 車載用磁気センサ及びそれを備えた車両位置検出装置
KR0135400Y1 (ko) 자동차 연로레벨 감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees