JP3027399U - 遊戯装置用のメダル計数装置 - Google Patents

遊戯装置用のメダル計数装置

Info

Publication number
JP3027399U
JP3027399U JP1996000249U JP24996U JP3027399U JP 3027399 U JP3027399 U JP 3027399U JP 1996000249 U JP1996000249 U JP 1996000249U JP 24996 U JP24996 U JP 24996U JP 3027399 U JP3027399 U JP 3027399U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
profit
loss
medal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996000249U
Other languages
English (en)
Inventor
幸彦 大橋
▲徳▼哲 金光
Original Assignee
幸彦 大橋
株式会社メトロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸彦 大橋, 株式会社メトロ filed Critical 幸彦 大橋
Priority to JP1996000249U priority Critical patent/JP3027399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027399U publication Critical patent/JP3027399U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊戯用のメダルを投入して装置を作動させゲ
ームを行い、客がゲームに勝った場合には、メダルを払
い戻す形式の遊戯装置において、個々の遊戯装置のメダ
ルの損益を容易に管理できるようにすること。 【解決手段】 遊戯装置に投入されたメダルを検出して
信号を出力する投入センサ28と、遊戯装置が払い戻す
メダルを検出して信号を出力する払い戻しセンサ29
と、投入センサ28及び払い戻しセンサ29が出力する
信号により少なくともメダルの投入枚数と払い戻し枚数
の差である損益を算出すると共に、計数期間を計算する
演算部19と、演算部19が算出した損益を記憶し、か
つ、遊戯装置の電源遮断時にも記憶した損益を保持する
記憶部21と、演算部19が算出した損益又は上記憶手
段が記憶する損益と、計数期間を表示する表示部23と
を備える遊戯装置用のメダル計数装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、遊戯装置用のメダル計数装置に関し、詳しくは、いわゆるスロット マーシンやルーレット等のように、遊戯用のメダルを投入して装置を作動させて ゲームを行い、客がゲームに勝った場合には、メダルを払い戻す形式の遊戯装置 において、客が投入したメダルと客に対して払い戻したメダルの差である損益を 算出して表示する装置に関するのものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、いわゆるゲームセンター等の遊戯場に設置される遊戯装置には、有 料で購入した遊戯用のメダル又は硬貨を遊戯装置に投入してゲームを行い、ゲー ムに勝った場合には、所要枚数のメダルが払い戻される形式のものがある。この 種の遊戯装置としては、例えば、いわゆるスロットマシーンやルーレット等があ る。
【0003】 上記遊戯用のメダルは有料で販売しているものであるから、遊戯場の管理者等 は、個々の遊戯装置について、客がゲームをするために投入したメダルと、ゲー ムに勝った客に対して払い戻したメダルの損益を管理する必要がある。そのため 、従来より、この種の遊戯装置には、メダルの損益を算出及び表示する計数装置 が取付けられているものがあった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の遊戯装置用のメダル計数装置は、遊戯装置の電源を投入し てから電源を遮断するまでの間のメダルの損益を算出するが、一旦電源を遮断し てしまうと計数していたデータがリセットされるようになっていた。一般に、こ の種の遊戯装置では1日の営業が終了すると電源を遮断するため、何日間かのメ ダルの損益を算出するには、電源を遮断してしまう前にメダル計数装置のデータ を別途記録しておく必要があり、管理が面倒であった。
【0005】 本考案は、かかる従来の遊戯装置用のメダル計数装置における問題を解決する ためになされたものであり、遊戯装置のメダルの損益を容易に管理できるように することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
従って、本考案は、少なくとも遊戯装置に投入されたメダルの枚数と遊戯装置 が払い戻したメダルの枚数の差である損益を算出すると共に、計数期間を計算す る演算部と、上記演算部が算出した損益を記憶し、かつ、遊戯装置の電源遮断時 にも該記憶した損益を保持する記憶部と、上記演算部が算出した損益又は上記記 憶手段が記憶する損益と、上記計数期間を表示する表示部とを備えることを特徴 とする遊戯装置用のメダル計数装置を提供するものである。
【0007】 本考案に係るメダル計数装置では、演算部が算出した損益を記憶する記憶手段 は、遊戯装置の電源遮断時であっても記憶した損益を保持するため、遊戯装置の 電源の投入、遮断を繰り返す場合にも、複数日以上の計数期間での損益を算出し て表示部に表示させることができる。
【0008】 本考案のメダル計数装置は、具体的には、遊戯装置に投入されたメダルの枚数 である投入枚数と、遊戯装置が払い戻したメダルの枚数である払い戻し枚数と、 該投入枚数と払い戻し枚数の差である損益と、上記払い戻し枚数を投入枚数で割 った値である配当率とを含む管理情報を算出すると共に、計数期間を計算する、 少なくとも中央処理装置を含む集積回路素子からなる演算部と、該演算部が算出 した管理情報を記憶し、かつ、遊戯装置の電源遮断時にも該記憶した管理情報を 保持する、書き込み及び読み出し可能な記憶素子からなる第1の記憶部と、上記 演算部が実行する処理を記憶する、読み出し専用の記憶素子からなる第2の記憶 部と、上記演算部が算出した管理情報又は上記第1の記憶手段が記憶する管理情 報と、上記計数期間を表示する表示部と、上記表示部の表示内容を切り換えるた めの切換スイッチとをプリント回路基板上に実装してなり、上記表示部は、上記 損益と計数期間を表示する第1画面と、上記投入枚数と計数期間を表示する第2 画面と、上記払い戻し枚数と配当率を表示する第3画面と、日付及び時間を表示 す第4画面とに切換可能であり、上記切換スイッチは、通常時に上記第1画面で ある表示部を第1画面から第4画面に順次切り換えるものである。
【0009】 このようにプリント回路基板上に演算部、第1の記憶部、第2の記憶部、表示 部及び切換スイッチをプリント回路基板上に実装してメダル計数装置を構成した 場合、遊戯装置に後づけすることができる。 また、この場合、上記のように表示部の表示は通常状態は第1画面にあり、上 記切換スイッチを操作することにより、第2画面から第4画面に順次切り替わり 、種々の管理情報や日付及び時間が順に表示されるため、演算部が算出して第1 の記憶部が記憶している管理情報を簡単に確認することができる。
【0010】 上記表示部は、数字及び記号表示用の7セグメント型の発光ダイオード素子を 複数個配列してなることが好ましい。ただし、表示部を発光ダイオード素子の以 外の液晶表示装置、CRT等により構成してもよい。
【0011】 表示部を上記発光ダイオード素子により構成した場合、この発光ダイオード素 子は比較的安価であるため、コストを低減することができる。
【0012】 また、上記演算部と記憶部を、遊戯装置が備えるゲーム実行用の集積回路素子 又は該ゲーム実行用の集積回路素子とは別途の集積回路素子により構成し、遊戯 装置に投入されたメダルを検出して信号を出力する投入センサと、遊戯装置が払 い戻すメダルを検出して信号を出力する払い戻しセンサとを備え、上記演算部は 上記投入センサ及び払い戻しセンサが出力する信号により上記損益を算出する構 成としてもよい。
【0013】 このように遊戯装置がもともと備えているゲーム実行用の集積回路素子により 、上記演算部と記憶部を構成した場合、遊戯装置内に内蔵する集積回路素子の個 数を低減することができる。
【0014】
【考案の実施の形態】
次に、図面に示す実施形態に基づいて本考案について、詳細に説明する。 図1から図3は、本考案に係るメダル計数装置の実施形態を示している。 図3(A)に示すように、遊戯装置1の筐体2の前面側には、遊戯用のメダル の投入口3と遊戯用のメダルの返却口4が設けられており、払い戻しボタン6を 押すと払い戻し分のメダルが返却口4に供給されるようになっている。7a,7 b,7cはゲームの開始時等に操作を行うための操作スイッチである。また、8 a,8bは硬貨の投入口である。さらに、9a,9b,9cは誤って投入したメ ダルや硬貨を戻すための返却レバーである。11はゲームの内容を表示する表示 装置、12はスピーカである。
【0015】 この遊戯装置は、スロットマシーン形式のゲームを行うものであり、上記投入 口3に遊戯用のメダルを投入し、あるいは上記投入口8a,8bに所定の金額分 の硬貨を投入した後、上記操作スイッチ7a〜7bを操作してゲームを行うこと ができる。ゲームの勝敗は、表示装置11の図柄により決まり、所定のパターン の図柄が揃うと客の勝ちとなり、上記払い戻しボタン6を押すと所要枚数のメダ ルが返却口4に供給される。
【0016】 図3(B)に示すように、この遊戯装置の筐体2の後面側には開閉扉13を設 けており、筐体2内部の開閉扉3を開けると見える箇所に、メダル計数装置の本 体15を取付けている。本実施形態のメダル計数装置の本体15は、図2に示す ようにプリント回路基板16に集積回路素子、LED素子等の種々の素子を実装 して構成している。メダル計数装置の全体構造は図1に示すようになっており、 入出力部18、演算部19、第1の記憶部21、第2の記憶部22、表示部23 、リセットスイッチ24及び切換スイッチ26を備える本体15に、投入センサ 28及び払い戻しセンサ29からの信号が入力されるようになっている。
【0017】 上記投入センサ28は、図3(A)に示すように筐体2内部の上記メダル用の 投入口3の近傍に設けられており、投入口3にメダルが1枚投入されるたびに上 記入出力部18に信号を出力する。
【0018】 上記払い戻しセンサ29は、図3(A)に示すように筐体2内部の上記返却口 4の近傍に設けられており、返却口4にメダルが1枚払い戻されるたびに入出力 部18に信号を出力する。
【0019】 上記入出力部18は、上記プリント回路基板16に実装されたPPIからなり 、上記投入センサ28及び払い戻しセンサ29から入力された信号を変換して上 記演算部19に出力する。また、入出力部18には、リセットスイッチ24及び 切換スイッチ26が接続されている。さらに、5Vの定圧電源31及びグランド 32が入出力部18に接続されている。
【0020】 上記投入センサ28、払い戻しセンサ29、定電圧源31及びグランド32に は、図2に示すようにそれぞれ電線33が接続されており、これらの電線33の 端部に設けたコネクタ34を上記プリント回路基板16に実装したコネクタ36 に接続している。この実装されたコネクタ36は、プリント基板状16の表面に 設けた導電部(図示せず)を介して上記入出力部18に接続している。
【0021】 上記演算部19は、図1及び図2中37で示す中央処理装置(CPU)及び種 々の集積回路素子38を備えている。演算部19には、上記投入センサ28及び 払い戻しセンサ29からの信号が入出力部18を介して入力され、第2の記憶装 置22に記憶されたプログラムに従ってメダルの損益の演算処理等を実行する。 また、演算部19は、上記演算処理の結果を第1の記憶部21に出力すると共に 、第1の記憶部21が記憶しているデータを読み出すようになっている。さらに 、演算部19にはパルス発生部39から所定周波数のパルス信号が入力され、演 算装置19は、このパルス信号を利用したタイマとして機能する。
【0022】 上記第1の記憶部21は書き込み及び読み出し可能な記憶素子(RAM)から なり、上記演算部19に接続されている。この第1の記憶部21には、上記演算 部19が演算したデータが逐次記憶される。また、この第1の記憶部21に記憶 されたデータは、切換スイッチ26を操作すると演算部19により読み出され、 表示部23に表示される。この第1の記憶部21の作動電力は、プリント回路基 板16上に実装したバッテリー40より供給される。よって、遊戯装置1本体の 電源が遮断され、上記定電圧源31からの電力供給が停止していても、第1の記 憶部21に記憶されたデータは保持される。
【0023】 上記第2の記憶部22は読み出し専用の記憶素子(ROM)からなり、上記演 算部19に接続されている。この第2の記憶部22には、上記演算部19を作動 させるためのプログラムが記憶されており、演算部19はこの第2の記憶部22 に記憶されたプログラムを読み出して上記演算処理を行う。
【0024】 上記表示部23は、上記切換スイッチ26やリセットスイッチ24の操作に応 じて、上記演算部19が演算処理したデータや、演算部19が演算処理した後に 第1の記憶装置21に記憶されたデータを表示するものである。本実施形態の表 示部23は、図2に示すように10個の数字及び記号表示用の発光ダイオード( LED)素子41a〜41jにより構成されている。これらのLED素子41a 〜41jは、いわゆる7セグメント型であって、各LED素子41a〜41jが 1個の数字や記号を表示する。これら表示部23を構成するLED素子41a〜 41jは、上記入出力部18を介して演算部19に接続されている。このLED 素子41a〜41jは比較的安価であるため、表示部23をLED素子41a〜 41jにより構成すればコストの低減を図ることができる。
【0025】 上記10個のLED素子41a〜41jのうち、図2中、左端のLED素子4 1aから左端から7番目のLED素子41gまでが第1群を構成し、左端から8 番目から10番目までのLED素子41h〜41jが第2群を構成している。
【0026】 上記リセットスイッチ24は、上記プリント回路基板16に実装された通常の 押しボタン形式のスイッチであり、入出力部18を介して演算部19に接続され ている。このリセットスイッチ24を1回押すと、上記演算部19から信号が出 力され、上記第1の記憶部21に記憶されたデータが消去されるようになってい る。
【0027】 上記切換スイッチ26も、上記プリント回路基板16に実装された通常の押し ボタン形式のスイッチであり、入出力部18を介して演算部19に接続されてい る。この切換スイッチ26を押すと、後述するように上記表示部23に表示され るデータが切り換えられる。
【0028】 本実施形態では、上記のようにプリント回路基板16上に入出力部18、演算 部19、第1の記憶部21、第2の記憶部22、リセットスイッチ24、切換ス イッチ26及び表示装置23等を実装した本体15を備えるため、遊戯装置がメ ダル計数装置を備えていない場合や、他の種類のメダル計数装置が取付けられて いる場合に、この本体15を筐体2の内部に後付けすることにより本考案に係る メダル計数装置を取付けることができる。
【0029】 なお、図2中、42a〜42dはプリント回路基板16の四隅にねじ止めされ た樹脂製のブラケット部材であって、プリント回路基板16はこれらのブラケッ ト部材42a〜42dに設けたねじ孔43に挿通するねじ(図示せず)により上 記筐体2内部に取付けられている。また、図2中、44は抵抗、45はコンデン サを示している。
【0030】 次に、上記構成のメダル計数装置の作動について説明する。 まず、ゲームをする客が投入口3に遊戯用のメダルを投入すると、投入センサ 28から入出力部18を介して演算部19に信号が入力される。また、ゲームに 勝った客に対して返却口4からメダルを払い戻すときにも、払い戻しセンサ29 から入出力部18を介して演算部19に信号が入力される。
【0031】 演算部19は、上記投入センサ28及び払い戻しセンサ29からの信号に基づ いて客が投入口3に投入したメダルの総枚数(投入枚数)と、客に対して返却口 4から払い戻したメダルの総枚数(払い戻し枚数)を計数し、さらに、投入枚数 から払い戻し枚数を引いた値(損益)を算出する。また、演算部19は、上記払 い戻し枚数を投入枚数で割った値(配当率)を算出する。
【0032】 さらに、上記したように演算部19は上記パルス発生部39から入力されるパ ルス信号を利用したタイマとして作動する。すなわち、演算部19は、現在の日 付及び時間を計算すると共に、前回リセットスイッチ24を押してから、現在ま での経過期間(計数期間)を日単位で計算する。
【0033】 上記演算部19が算出した投入枚数、払い戻し枚数、損益及び配当率(管理情 報)は、第1の記憶部21に出力され、この第1の記憶部21に記憶される。ま た、演算部19は、上記算出した損益等の管理情報、上記第1の記憶部21から 読み出した損益等の管理情報、日付及び計数期間を、切換スイッチ26の操作に 応じて上記表示部23に表示させる。
【0034】 すなわち、上記切換スイッチ26を押さない時(通常時)には、図4のステッ プ#1及び図5(A)に示す第1画面であり、表示部23の第2群のLED素子 41h〜41jが、計数を行っている期間を日単位で表示する。また、この通常 時には、表示部23の第1群のLED素子41a〜41gが、第2群のLED素 子41h〜41jが表示する計数期間内の損益を表示する。第1群の第1桁のL ED素子41aは、損益の正負を示しており、このLED素子41aに“−”が 表示されている場合には、上記投入枚数よりも上記払い戻し枚数が多く、損益が マイナスであることを示している。上記投入枚数が上記払い戻し枚数よりも多く 損益がプラスである場合には、この第1群の第1桁のLED素子41aに数字、 記号等は表示されない。
【0035】 図5(A)では、第1群のLED素子41a〜41gが“100”を表示し、 第2群のLED素子41h〜41jが“7”を表示しており、メダルの損益が7 日間で100枚のプラスであることが表示されている。
【0036】 この図5(A)で示す通常状態で切換スイッチ26を1回押すと、図4のステ ップ#2及び図5(B)で示す第2画面となり、第1群のLED41a〜41g が上記計数期間内の投入枚数を表示する。また、第2群のLED素子41h〜4 1jは、上記通常時に引き続き、計数期間を日単位で表示する。
【0037】 図5(B)では、第1群のLED素子41a〜41gが“200”を表示し、 第2群のLED素子41h〜41jが“7”を表示しており、7日間の投入枚数 が200枚であることが表示されている。
【0038】 図5(B)の状態で切換スイッチ26を更に1回押すか、あるいは上記切換ス イッチ26を操作しないで10秒間放置すると、図4のステップ#3及び図5( C)に示す第3画面となり、第1群のLED素子41a〜41jが上記計数期間 内の払い戻し枚数を表示する。また、このステップ#3では、第2群のLED素 子41h〜41jは、上記した配当率を百分率で表示する。なお、この場合、第 2群のLED素子41h〜41jのうち第1桁のLED素子41hが十の位、第 2桁のLED素子41iが一の位を示し、第3桁のLED素子41jが小数点下 第1位を示している。
【0039】 図5(C)では、第1群のLED素子41a〜41gが“100”を表示し、 第2群のLED素子41h〜41jが“500”を表示しており、払い戻し枚数 が100枚、配当率が50%であることが表示されている。
【0040】 さらに、もう1回切換スイッチ26を押すか、あるいは上記切換スイッチ26 を操作しないで10秒間放置すると、図4のステップ#4及び図5(D)に示す 第4画面となり、第1群及び第2群のLED素子41a〜41gが現在の日付及 び時間を表示する。
【0041】 このステップ#4では、第1群の第1桁と第2桁のLED素子41a,41b が西暦の下2桁を表示し、第1群の第3桁と第4桁のLED素子41c,41d が月を表示し、第1群の第5桁と第6桁のLED素41e,41fが日を表示す る。また、第1群の第7桁と第2群の第1桁のLED素子41g,41hが時を 表示し、第2群の第2桁と第3桁のLED素子41i,41jが分を表示する。
【0042】 図5(D)の場合は、現在の日付及び時間が、“1996年1月31日12時 31分”であることを示している。
【0043】 もう1回切換スイッチ26を押すか、あるいは切換スイッチ26を操作しない で10秒間放置すると、上記図4のステップ#1で示す通常状態に戻り、図5( E)に示すように再び損益及び計数期間が表示される。
【0044】 このように本実施形態のメダル計数装置では、切換スイッチ26を操作するだ けで、表示部23が第1から第4画面に切り替わり、投入枚数、払い戻し枚数、 損益等の管理情報が順に表示部23に表示されるため、演算部19が算出し、第 1の記憶部21が記憶している管理情報を簡単に確認することができる。 また、損益等の管理情報を記憶している書き込み及び読み出し可能な第1の記 憶部21はバッテリー40から電力を供給されており、遊戯装置1の電源遮断時 にも第1の記憶部21に記憶されたデータが保持されるため、遊戯装置1の電源 の投入遮断を繰り返す場合にも、複数日間に渡る計数期間のメダルの損益を算出 及び表示することができ、管理が容易になる。
【0045】 上記実施形態では、上記遊戯装置1の筐体2内にプリント回路基板16上に集 積回路素子等を実装してなる本体15を取付けているが、この種の遊戯装置1は 、スロットマシーン、ルーレット等のゲームを実行するための中央処理装置、書 き込み及び読出し可能な記憶素子、読出し専用記憶素子等の種々の集積回路素子 をもともと備えている。よって、この遊戯装置1がもともと備えている集積回路 素子を上記ゲームの実行等の他の処理と、メダル計数装置の処理とに共用しても よい。すなわち、上記遊戯装置1がもともと備えている集積回路素子で上記した 入出力部18、演算部19、第1及び第2の記憶部21,22を構成し、表示部 、リセットスイッチ及び切換スイッチを遊戯装置1の筐体2の内部に設ける構成 としてもよい。この場合、遊戯装置1内部の集積回路素子の総数を低減すること ができ、コストの低減を図ることができる。
【0046】 なお、本考案は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能 である。 例えば、上記実施形態では、7セグメント型のLED素子により表示部を構成 しているが、例えば、種々のタイプの液晶表示装置、ブラウン管式の表示装置( CRT)あるいは機械的に数字を表示するタイプの装置等により表示部を構成し てもよい。
【0047】 また、上記実施形態では、日単位で計数期間を計算及び表示していたが、週単 位または月単位で計数期間を計算及び表示してもよいし、日単位、週単位あるい は月単位のうち2種類以上の単位で計数期間を計算及び表示してもよい。
【0048】 さらに、上記投入枚数、払い戻し枚数、計数期間、配当率等のうち、どのデー タを通常状態で表示部23に表示するか、または、切換スイッチ26を押したと きに、どのデータをどのような順番で表示部23に表示するのかも上記の例に限 定されるものではなく、適宜設定することができる。さらにまた、一日毎の収益 状況を演算部26が算出して第1の記憶部21に記憶させておく構成としていも よい。
【0049】 上記実施形態の遊戯装置は、スロットマシーン形式のゲームを行うものであっ たが、遊戯装置のゲーム内容はこれに限定されるものではなく、客が遊戯用メダ ルを投入してゲームを行い、ゲームに勝った客に対して遊戯用メダルを払い戻す 形式のものであればよい。この種の遊戯装置としては例えばルーレット形式のゲ ームを行うもの等がある。
【0050】
【考案の効果】
請求項1の遊戯装置用のメダル計数装置では、遊戯装置に投入されたメダルの 枚数と遊戯装置の払い戻したメダルの枚数の差である損益を演算手段が算出し、 この損益を記憶する記憶手段は、遊戯装置の電源遮断時であっても記憶した損益 を保持するため、遊戯装置の電源の投入、遮断を繰り返す場合にも、複数日間に 渡る計数期間の損益を算出して表示部に表示させることができる。よって、本考 案のメダル計数装置を備える場合、遊戯装置のメダルの損益の管理が容易になる 。
【0051】 請求項2のように、プリント回路基板上に演算部、第1の記憶部、第2の記憶 部、表示部及び切換スイッチをプリント回路基板上に実装してメダル計数装置を 構成した場合、遊戯装置に後づけすることができる。
【0052】 また、請求項2では、表示部の表示は通常状態は第1画面にあり、上記切換ス イッチを操作することにより、第2画面から第4画面に順次切り替える構成とし ているため、種々の管理情報や日付及び時間が表示部に順に表示され、演算部が 算出して第1の記憶部が記憶している管理情報を簡単に確認することができる。
【0053】 請求項3のように、上記表示部を7セグメント型の発光ダイオード素子により 構成した場合、この発光ダイオード素子は比較的安価であるため、コストを低減 することができる。
【0054】 請求項4のように、遊戯装置がもともと備えているゲーム実行用の集積回路素 子により、上記演算部と記憶部を構成した場合、遊戯装置内に内蔵する集積回路 素子の個数を低減し、コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る遊戯装置用のメダル計数装置の
概略構成図である。
【図2】 メダル計数装置の本体を構成するプリント回
路基板を示す正面図である。
【図3】 本考案に係るメダル計数装置を備える遊戯装
置を示し(A)は正面側から見た斜視図、(B)は背面
側から見た斜視図である。
【図4】 メダル計数装置の作動を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図5】 (A),(B),(C),(D)及び(E)
は、表示部の表示内容の一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 遊戯装置 2 筐体 18 入出力部 19 演算部 21 第1の記憶部 22 第2の記憶部 23 表示部 24 リセットスイッチ 26 切換スイッチ 28 投入センサ 29 払い戻しセンサ 37 中央処理装置 39 パルス発生部 40 バッテリー 41 LED素子

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも遊戯装置に投入されたメダル
    の枚数と遊戯装置が払い戻したメダルの枚数の差である
    損益を算出すると共に、計数期間を計算する演算部と、 上記演算部が算出した損益を記憶し、かつ、遊戯装置の
    電源遮断時にも該記憶した損益を保持する記憶部と、 上記演算部が算出した損益又は上記記憶手段が記憶する
    損益と、上記計数期間を表示する表示部とを備えること
    を特徴とする遊戯装置用のメダル計数装置。
  2. 【請求項2】 遊戯装置に投入されたメダルの枚数であ
    る投入枚数と、遊戯装置が払い戻したメダルの枚数であ
    る払い戻し枚数と、該投入枚数と払い戻し枚数の差であ
    る損益と、上記払い戻し枚数を投入枚数で割った値であ
    る配当率とを含む管理情報を算出すると共に、計数期間
    を計算する、少なくとも中央処理装置を含む集積回路素
    子からなる演算部と、 該演算部が算出した管理情報を記憶し、かつ、遊戯装置
    の電源遮断時にも該記憶した管理情報を保持する、書き
    込み及び読み出し可能な記憶素子からなる第1の記憶部
    と、 上記演算部が実行する処理を記憶する、読み出し専用の
    記憶素子からなる第2の記憶部と、 上記演算部が算出した管理情報又は上記第1の記憶手段
    が記憶する管理情報と、上記計数期間を表示する表示部
    と、 上記表示部の表示内容を切り換えるための切換スイッチ
    とをプリント回路基板上に実装してなり、 上記表示部は、上記損益と計数期間を表示する第1画面
    と、上記投入枚数と計数期間を表示する第2画面と、上
    記払い戻し枚数と配当率を表示する第3画面と、日付及
    び時間を表示す第4画面とに切換可能であり、上記切換
    スイッチは、通常時に上記第1画面である表示部を第1
    画面から第4画面に順次切り換えるものである遊戯装置
    用のメダル計数装置。
  3. 【請求項3】 上記表示部は、数字及び記号表示用の7
    セグメント型の発光ダイオード素子を複数個配列してな
    ることを特徴とする請求項2に記載の遊戯装置用のメダ
    ル計数装置。
  4. 【請求項4】 上記演算部と記憶部を、遊戯装置が備え
    るゲーム実行用の集積回路素子又は該ゲーム実行用の集
    積回路素子とは別途の集積回路素子により構成し、遊戯
    装置に投入されたメダルを検出して信号を出力する投入
    センサと、遊戯装置が払い戻すメダルを検出して信号を
    出力する払い戻しセンサとを備え、上記演算部は上記投
    入センサ及び払い戻しセンサが出力する信号により上記
    損益を算出する構成としていることを特徴とする請求項
    1から請求項3のいずれか1項に記載の遊戯装置用のメ
    ダル計数装置。
JP1996000249U 1996-01-31 1996-01-31 遊戯装置用のメダル計数装置 Expired - Lifetime JP3027399U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000249U JP3027399U (ja) 1996-01-31 1996-01-31 遊戯装置用のメダル計数装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000249U JP3027399U (ja) 1996-01-31 1996-01-31 遊戯装置用のメダル計数装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3027399U true JP3027399U (ja) 1996-08-09

Family

ID=43162515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996000249U Expired - Lifetime JP3027399U (ja) 1996-01-31 1996-01-31 遊戯装置用のメダル計数装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027399U (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189264A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017189265A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017189266A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017189263A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017189262A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017196342A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社三共 スロットマシン
JP2019000390A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2021098109A (ja) * 2016-09-23 2021-07-01 株式会社三共 スロットマシン
JP2021102131A (ja) * 2016-09-23 2021-07-15 株式会社三共 スロットマシン
JP2021102132A (ja) * 2016-09-23 2021-07-15 株式会社三共 スロットマシン
JP2021102129A (ja) * 2016-10-11 2021-07-15 株式会社三共 スロットマシン
JP2021102130A (ja) * 2016-09-23 2021-07-15 株式会社三共 スロットマシン

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189264A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017189265A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017189266A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017189263A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017189262A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2017196342A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社三共 スロットマシン
JP2021102131A (ja) * 2016-09-23 2021-07-15 株式会社三共 スロットマシン
JP2021098109A (ja) * 2016-09-23 2021-07-01 株式会社三共 スロットマシン
JP2021102132A (ja) * 2016-09-23 2021-07-15 株式会社三共 スロットマシン
JP2021102130A (ja) * 2016-09-23 2021-07-15 株式会社三共 スロットマシン
JP7068525B2 (ja) 2016-09-23 2022-05-16 株式会社三共 スロットマシン
JP7068519B2 (ja) 2016-09-23 2022-05-16 株式会社三共 スロットマシン
JP7068523B2 (ja) 2016-09-23 2022-05-16 株式会社三共 スロットマシン
JP7068524B2 (ja) 2016-09-23 2022-05-16 株式会社三共 スロットマシン
JP2021102129A (ja) * 2016-10-11 2021-07-15 株式会社三共 スロットマシン
JP7068522B2 (ja) 2016-10-11 2022-05-16 株式会社三共 スロットマシン
JP2019000390A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5617942A (en) Low-power multi-bay parking meter
US7674175B2 (en) Video slot machine
JP3027399U (ja) 遊戯装置用のメダル計数装置
US6213874B1 (en) Collector card/phone card dispensing system with promotional free spin/free draw game feature
US8075394B2 (en) Gaming machine and game system
JP2002315862A (ja) 遊技場用データ集計システム
US8216055B2 (en) Gaming machine that changes the number of free games depending on football game result thereof
JP2018015112A (ja) 端末装置、管理装置、遊技用システム及びプログラム
CN105719405A (zh) 游戏信息集成系统
JP2008259832A (ja) ゲーミングマシン及びゲーム制御方法
PH12018000364A1 (en) Information processing apparatus and conversion apparatus
JP5214833B2 (ja) 遊技場用データ管理システム
JP2012100940A (ja) 遊技情報統合システム
US10909807B2 (en) Management apparatus
US20190156626A1 (en) Information processing apparatus
JP2000037543A (ja) 遊技場用遊技管理システム
JP4208368B2 (ja) スロットマシン
JPH07116326A (ja) 弾球遊技用装置
JP3054945U (ja) 有料ゲーム機などの料金可変装置
JP4814182B2 (ja) 遊技システム
JP3346778B2 (ja) メダル遊技機
PH12018000394A1 (en) Information processing system
JPH09192289A (ja) 遊技設備
JP2007229089A (ja) 遊技機
WO1998000818A1 (en) Hard meter for gaming machine