JP3026918U - 飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップ - Google Patents

飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップ

Info

Publication number
JP3026918U
JP3026918U JP1996000533U JP53396U JP3026918U JP 3026918 U JP3026918 U JP 3026918U JP 1996000533 U JP1996000533 U JP 1996000533U JP 53396 U JP53396 U JP 53396U JP 3026918 U JP3026918 U JP 3026918U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
beverage
cap
peripheral edge
cap body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996000533U
Other languages
English (en)
Inventor
一也 宇佐美
Original Assignee
株式会社コーヨー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コーヨー filed Critical 株式会社コーヨー
Priority to JP1996000533U priority Critical patent/JP3026918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026918U publication Critical patent/JP3026918U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲み口を開口した飲料用缶の端部を確実に閉
じて飲料の無用の溢れ出しを防止する一方で、閉じたま
まストローにより自由に飲用することもできるようにす
ること。 【解決手段】 キャップCは、平面から見て半円形のキ
ャップ本体1と、その半円弧状部1aに沿って構成した
断面ほぼ逆U字形の係合部2と、キャップ本体1のほぼ
中央部に開口したストロー孔3と、その下部に延長した
ストロー保持円筒と、前記ストロー孔3及びストロー保
持円筒に挿通するストロー5と、キャップ本体1の直線
辺部1bの中央部に形成した斜面部6と、前記係合部2
の外側中央部に外方を向けて構成した摘み片とで構成し
たものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、タブその他の手段を操作してジュース、清涼飲料その他の飲料用缶 の端部の飲み口を開口させた場合に、該飲み口を被覆して容易に内部の飲料がこ ぼれないようにする一方で、ストローを通じて内容物である飲料の飲用を自由に 行なえるようにした飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップに関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の技術としては、 ジュース缶の端部全体をカバーする、平面から見て円形の飲み口カバー本体と 、 上記飲み口カバー本体の円弧状部に備えた係合手段であって、ジュース缶の周 縁に外側から係合し、かつ飲み口カバー本体をジュース缶の端部周縁の上端に当 接させた状態で保持する係合手段と、 前記飲み口カバー本体に開口したストロー用孔と、 で構成した缶ジュース用の飲み口カバーが提案されている(実用新案登録第3 007240号)。
【0003】 この従来技術は、飲みかけのジュース缶の端部に、立上った周縁の上からこれ を取り付け、前記ストロー孔にストローを挿通して使用するもので、自動車等へ の乗車中等で道路状態によってあり得る揺れ等が生じた場合も、内容物であるジ ュースは、この飲み口カバーによりカバーされ、外部にあふれ出る等の問題を生 じる虞がない利点がある。更には、それにも拘らず、ストローを通じて内容物で あるジュースを飲用することができる利点もある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の技術では、ジュース缶の立上った周縁の上から前記 飲み口カバー本体を取り付けるものであり、例えば、自動車等への乗車中にこれ を利用した場合には、悪路走行時等に生じる揺れその他により、ジュースは飲み 口よりその上部に飛散し、端部表面に溢れ出すことは容易に想定できるし、また 実際そのようなことがしばしば生じる。しかしてもともと外部に露出しており、 衛生的とは言い難い、ジュース缶の端部を飲用対象であるジュースで洗うような 事態になるものである。そしてこのジュースを飲用することは衛生上好ましから ざることといわざるを得ない。
【0005】 本考案に於ては、前記従来の技術の以上のような問題点を解決し、揺れ等によ っても飲み口からジュースその他の飲料が外部に飛散せず、しかしてこれによっ てジュース缶等の飲料用缶の端部を洗うような結果になることのない、衛生的な 飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップを提供することを解決の課題とするも のである。
【0006】 更に併せて、飲料用缶への取り付けを容易にかつ確実に行なえるようにするこ と、ストローのキャップ本体との結合状態を良好にし、かつストローとキャップ 本体との間からの飲料の流出を防止すること、及びこのキャップの飲料用缶への 着脱を容易にすること等をも解決の課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
しかして本考案の構成の要旨とするところは、 飲料用缶の端部にその偏心位置に開口された飲み口を被覆すべく当接し得る、 平面から見て半円形のキャップ本体と、 上記キャップ本体の半円弧状部に備えた、前記飲料用缶の端部の周縁に係合し 得る係合手段と、 前記キャップ本体の前記飲み口に対応する部位に開口した表裏貫通するストロ ー孔と、 上記ストロー孔に挿通させたストローと、 で構成した飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップであり、これによって前 記課題を解決することができる。
【0008】 前記キャップ本体は、前記のように平面から見て半円形に構成すべきものであ るが、その直径は、市販の飲料用缶の端部の内、立上った周縁の内側の面に当接 し得るものとすべく、その直径寸法に対応させる。 また前記係合手段は、飲料用缶の周縁に着脱自在に係合して、係合時には、前 記キャップ本体が飲料用缶の端部の周縁より内側の面に当接した状態を確実に保 持できるものとする。 前記ストローは、従来一般的に用いられているそれを自由に採用することがで きる。 なお前記キャップ本体及び係合手段等、ストロー以外の構成部材はプラスチッ クにより一体に成形するのが適当である。
【0009】 したがって本考案のキャップは、飲み口を開口したジュース缶等の飲料用缶の 端部に取り付けて使用することができる。 ジュース缶等の端部の飲み口は、それ自体の有する手段によって開口される。 例えば、端部中央付近に配されているタブを用い、該タブの後端側を引き上げる ことにより、その先端側で、その先方に一部を残して周囲に切込が形成された飲 み口該当部位を缶内に押し込み、これを開口する。次いでタブの後端側を元に戻 す。
【0010】 その後、本考案のキャップを該飲み口に被覆する。 キャップ本体を飲料用缶の端部の飲み口上に対応させながら、その直線辺部の 中央部付近を前記タブの先端側下部に差込む。この状態でストロー孔に挿通して あるストローの下部は飲み口から飲料用缶内に進入状態になる。 その後、半円弧状部に備えた係合手段によって飲料用缶の端部周縁にキャップ を取り付けつつ、そのキャップ本体を該飲料用缶の周縁部内の端部の面に当接状 態にする。
【0011】 こうしてキャップ本体によって飲料用缶の飲み口が被覆されるので、たとえ、 自動車内のような道路状況によって揺れの生じる中でも、内容物であるジュース その他の飲料は該飲み口から外部に流出するような問題を生じない。キャップ本 体は飲料用缶の周縁部内の面に直接に当接するので、ジュースその他の飲料によ って缶の端部の表面を洗うような問題も生じない。したがって内容物であるジュ ースその他の飲料を衛生的に保つことができる。
【0012】 またそのように揺れその他によっても飲み口からジュース等の飲料があふれ出 るのを防止できるものでありながら、ストローを有していることにより、何時で も自由にジュース等の飲料を飲用することができる。
【0013】 ところで、前記係合手段を、 前記キャップ本体の半円弧状部に沿って配した断面ほぼ逆U字形の周縁挟持部 であって、前記飲料用缶の端部の周縁を挟持する周縁挟持部と、 前記飲料用缶の端部周縁の外側下部に圧接すべく前記周縁挟持部の外側縦部の 内側に内方に向かって膨らませた膨出部と、 で構成した場合には、本考案のキャップの飲料用缶の端部への着脱が容易確実 であり、かつキャップ本体を飲料用缶の端部周縁内の表面に容易かつ確実に当接 させることができる。それ故、内容物である飲料が飲み口から溢れて、周縁内の 面を洗ってしまうというような不衛生な事態を避けることができる。
【0014】 前記ストロー孔に、前記キャップ本体の該当位置の周囲から下方に延長するス トロー保持円筒を付設した場合には、ストローをキャップ本体に確実に取り付け ることができ、ストローとストロー孔の間から飲料が流出するのを防止すること ができる。またストローの向きを適正な方向にガイドすることもできる。
【0015】 前記係合手段の外側縦部の外面に、係合手段の飲料用缶の端部周縁への着脱の 際に使用する摘み片を構成した場合には、本考案のキャップを飲料用缶の端部に 着脱する際に、これを利用できるので、それが容易になる。
【0016】 また前記キャップ本体の直線辺部の中央部に、該直線辺部の中央部が、このキ ャップを飲料用缶の端部に取り付ける際に、飲料用缶の端部中央付近に配してあ るタブの先端側の下部に進入し易くなるための斜面部を構成した場合には、文字 通り、このキャップを飲料用缶の端部に取り付ける際に、前記直線辺部の中央部 が飲料用缶の端部中央付近に配してあるタブの先端側の下方に進入し易くなるも のである。
【0017】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施の形態を実施例に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。 図面は本考案の一実施例を示したもので、図1は実施例のキャップの正面図、 図2はストローを省略した実施例のキャップの平面図、図3はストローを省略し た実施例のキャップの右側面図、図4はストローを省略したキャップの縦断面図 、図5は実施例のキャップをジュース缶に取り付けた状態の概略斜視図、図6は 実施例のキャップをジュース缶に取り付けた状態の一部切欠拡大断面図である。
【0018】 このキャップCは、図1〜図4に示すように、平面から見て半円形のキャップ 本体1と、その半円弧状部1aに沿って構成した係合部2と、キャップ本体1の ほぼ中央部に開口したストロー孔3と、その下部に延長したストロー保持円筒4 と、前記ストロー孔3及びストロー保持円筒4に挿通するストロー5と、キャッ プ本体1の直線辺部1bの中央部に形成した斜面部6と、前記係合部2の外側中 央部に外方を向けて構成した摘み片7と、キャップ本体1の下面から垂下し、前 記ストロー保持円筒4を囲むカバー体8とで構成したものである。
【0019】 前記キャップ本体1は、前記のように平面から見て半円形に構成したものであ り、その直径は、市販の一般的なジュース缶9の端部の内、立上った周縁10の 内側の面11の直径に対応する寸法とした。
【0020】 前記係合部2は、特に図1、図2及び図4に示すように、前記キャップ本体1 の半円弧状部1aに沿って断面ほぼ逆U字形に構成し、その外側縦部2a及び内 側縦部2cで前記ジュース缶9の端部の周縁10を挟持し得る構成としたもので ある。また前記外側縦部2aの内側下部には、前記ジュース缶9の端部周縁10 の外側下部に圧接すべく、内方に向かって膨出する膨出部2bを構成する。この 係合部2はその内側縦部2cがキャップ本体1の半円弧状部1aから立上った構 成である。
【0021】 前記ストロー5は、従来一般的に用いられているそれで、途中に屈曲可能な蛇 腹部を構成したものである。 なお上記ストロー5を除く前部材は、この例では、ポリプロピレンにより一体 に成形したものである。
【0022】 したがってこのキャップCは、飲み口12を開口したジュース缶9等の飲料用 缶の端部に取り付けて使用することができる。
【0023】 この例では、ジュース缶9の飲み口12をカバーするのに用いた。 このジュース缶9の場合は、端部の飲み口12は、それ自体の有するタブ13 を利用して開口するようになっている。 即ち、このジュース缶9には端部の面11の中央付近にタブ13が固定されて おり、そのタブ13の後端側13aを引き上げ、先端側13bを下降させること により、先端側13bで、その前方の面11に一部を残して周囲に切込が形成さ れた飲み口12を閉じている部位14を缶内に押し込み、該飲み口12を開口す る。次いでタブ13の後端側13aを元に戻すようにする。図6はこの状態のジ ュース缶9にキャップCを取り付けた状態を示している。
【0024】 その後、このキャップCで前記飲み口12を被覆する。 キャップ本体1をこのジュース缶9の端部の面11に開口した飲み口12上に 対応させながら、図5及び図6に示すように、その直線辺部1bの中央の斜面部 6を前記タブ13の先端側13bの下方に差込む。斜面部6は、下向き傾斜に構 成してあり、この場合、楔のように作用するので、タブ13の先端側13bの下 方に容易に挿し込むことができる。 この状態でストロー孔3に挿通してあるストロー5の下部は飲み口12からジ ュース缶9内に進入状態になる。
【0025】 その後、半円弧状部1aに沿って構成した断面逆U字形の係合部2を該ジュー ス缶9の端部周縁10に嵌合して取り付ける。この段階では位置決めがかなり進 んでいるので、単にその外側縦部2aと内側縦部2cとの間に上記端部周縁10 が位置するように若干の位置調整をしながら、係合部2側を端部の周縁10側に 押すだけで容易に嵌合させることができる。そして外側縦部2aの内側下部に膨 出構成した膨出部2bが、図6に示すように、前記周縁10の下部に当接するこ とになるので、嵌合状態は強く、確実に保持されることとなるものである。
【0026】 こうしてキャップ本体1は、図5及び図6に示すように、係合部2及び前記タ ブ13の先端側13bによって、端部の面11の内、飲み口12が位置する部位 のへの当接状態がしっかりと保持されることとなる。 しかしてこのジュース缶9の飲み口12はキャップ本体1によって確実に閉塞 されるので、例えば、自動車内のような道路状況によって揺れの生じる中で使用 した場合にも内容物であるジュースは該飲み口12から外部に流出するような問 題は生じない。しかもキャップ本体1はジュース缶9の周縁10内の面11に直 接に当接しているので、ジュースによって端部の面11を洗うことになってしま うような問題も生じない。それ故、内容物であるジュースを衛生的に保つことが できる。
【0027】 また以上のように揺れその他によっても飲み口12からジュースがあふれ出る のを防止できるものでありながら、ストロー5を有していることにより、何時で も自由にジュースを飲用することができる。
【0028】 なお前記ストロー5は、前記キャップ本体1の下面の該当位置から下方に延長 するストロー保持円筒4を付設したストロー孔3に挿通したものであるので、キ ャップ本体1に確実に取り付けられており、該ストロー5とストロー孔3との間 からジュースが流出するのを防止することができる。またストロー5の向きを縦 向きにガイドすることができる。
【0029】 また前記係合部2の外側縦部2aの外側に摘み片7を構成したので、係合部2 のジュース缶9の端部周縁10への着脱の際に、これを掴んで操作すると、その 動作が容易になる。
【0030】
【考案の効果】
本考案の飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップによれば、これを用いて飲 み口を開口した飲料用缶の端部を被覆すれば、自動車への乗車中その他さまざま な事情で揺れが生じた場合も、その飲み口からジュースその他の飲料が外部に溢 れ出すような問題はない。更に前記従来技術のそれのように外部には溢れ出さな いが、飲料用缶の端面を飲料で洗ってしまい、該飲料を不衛生な状態にしてしま うというような問題もないものである。
【0031】 また前記係合手段を、前記キャップ本体の半円弧状部に沿って配した断面ほぼ 逆U字形の周縁挟持部であって、前記飲料用缶の端部の周縁を挟持する周縁挟持 部と、前記飲料用缶の端部周縁の外側下部に圧接すべく前記周縁挟持部の外側縦 部の内側に内方に向かって膨らませた膨出部とで構成した場合には、本考案のキ ャップの飲料用缶の端部への着脱が容易確実であり、かつキャップ本体を飲料用 缶の端部周縁内の面に容易かつ確実に当接させることができる。それ故、内容物 である飲料が飲み口から溢れて、周縁内の面を洗ってしまうというような不衛生 な事態を確実に避けることができる。
【0032】 前記ストロー孔に、前記キャップ本体の該当位置の周囲から下方に延長するス トロー保持円筒を付設した場合には、ストローをキャップ本体に確実に取り付け ることができ、ストローとストロー孔の間から飲料が流出するのを防止すること ができる。またストローの向きを適正な方向にガイドすることができる。
【0033】 前記係合手段の外側縦部の外側に、係合手段の飲料用缶の端部周縁への着脱の 際に使用する摘み片を構成した場合には、本考案のキャップを飲料用缶の端部に 着脱する際に、これを利用できるので、それが容易になる。
【0034】 前記キャップ本体の直線辺部の中央部に、該直線辺部の中央部が、このキャッ プを飲料用缶の端部に取り付ける際に、飲料用缶の端部中央付近に配してあるタ ブの先端側の下部に進入し易くなるための斜面部を構成した場合には、文字通り 、このキャップを飲料用缶の端部に取り付ける際に、前記直線辺部の中央部が飲 料用缶の端部中央付近に配してあるタブの先端側の下部に進入し易くなるもので ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のキャップの正面図。
【図2】ストローを省略した実施例のキャップの平面
図。
【図3】ストローを省略した実施例のキャップの右側面
図。
【図4】ストローを省略したキャップの縦断面図。
【図5】実施例のキャップをジュース缶に取り付けた状
態の概略斜視図。
【図6】実施例のキャップをジュース缶に取り付けた状
態の一部切欠拡大断面図。
【符号の説明】
1 キャップ本体 1a 半円弧状部 1b 直線辺部 2 係合部 2a 外側縦部 2b 膨出部 2c 内側縦部 3 ストロー孔 4 ストロー保持円筒 5 ストロー 6 斜面部 7 摘み片 8 カバー体 9 ジュース缶 10 周縁 11 面 12 飲み口 13 タブ 13a 後端側 13b 先端側 14 飲み口12を閉じている部位 C キャップ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飲料用缶の端部にその偏心位置に開口さ
    れた飲み口を被覆すべく当接し得る、平面から見て半円
    形のキャップ本体と、 上記キャップ本体の半円弧状部に備えた、前記飲料用缶
    の端部の周縁に係合し得る係合手段と、 前記キャップ本体の前記飲み口に対応する部位に開口し
    た表裏貫通するストロー孔と、 上記ストロー孔に挿通させたストローと、 で構成した飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップ。
  2. 【請求項2】 前記係合手段を、 前記キャップ本体の半円弧状部に沿って配した断面ほぼ
    逆U字形の周縁挟持部であって、前記飲料用缶の端部の
    周縁を挟持する周縁挟持部と、 前記飲料用缶の端部周縁の外側下部に圧接すべく前記周
    縁挟持部の外側縦部の内側に内方に向かって膨らませた
    膨出部と、 で構成した請求項1の飲料用缶の飲み口用ストロー付き
    キャップ。
  3. 【請求項3】 前記ストロー孔に、前記キャップ本体の
    該当位置の周囲から下方に延長するストロー保持円筒を
    付設した請求項1又は2の飲料用缶の飲み口用ストロー
    付きキャップ。
  4. 【請求項4】 前記係合手段の外側縦部の外面に、該係
    合手段を飲料用缶の端部周縁に着脱する際に使用する摘
    み片を構成した請求項2の飲料用缶の飲み口用ストロー
    付きキャップ。
  5. 【請求項5】 前記キャップ本体の直線辺部の中央部
    に、該直線辺部の中央部が、このキャップを飲料用缶の
    端部に取り付ける際に、該飲料用缶の端部中央付近に配
    してあるタブの先端側の下部に進入し易くなるための斜
    面部を構成してある請求項1、2、3又は4の飲料用缶
    の飲み口用ストロー付きキャップ。
JP1996000533U 1996-01-18 1996-01-18 飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップ Expired - Lifetime JP3026918U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000533U JP3026918U (ja) 1996-01-18 1996-01-18 飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000533U JP3026918U (ja) 1996-01-18 1996-01-18 飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3026918U true JP3026918U (ja) 1996-07-30

Family

ID=43162053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996000533U Expired - Lifetime JP3026918U (ja) 1996-01-18 1996-01-18 飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026918U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3448262B2 (ja) 2000-06-22 2003-09-22 協和電機化学株式会社 飲料缶用キャップおよびストロー
CN110051198A (zh) * 2019-05-14 2019-07-26 上海辰薪实业有限公司 一种可重复使用的吸管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3448262B2 (ja) 2000-06-22 2003-09-22 協和電機化学株式会社 飲料缶用キャップおよびストロー
CN110051198A (zh) * 2019-05-14 2019-07-26 上海辰薪实业有限公司 一种可重复使用的吸管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146157A (en) Anti-spill drinking cup
US4537324A (en) Automatic straw-emerging device for easy-to-open beverage can of press-down type sealing tap
US20040256386A1 (en) Beverage can cover and seal combination
JP3021835U (ja) 缶容器
US20050199631A1 (en) Beverage tap spout plug
JP3026918U (ja) 飲料用缶の飲み口用ストロー付きキャップ
JP4276726B2 (ja) プッシュプルキャップ
JP2913293B1 (ja) プルトップ缶用キャップ
KR910007767Y1 (ko) 눌름 개전식 캔용기의 내용물 유출장치
JP3024479U (ja) 飲料缶用のキャップ
JP3021834U (ja) 缶容器用上部キャップおよびこれを備えた缶容器
CN211167828U (zh) 易拉罐
JP2001328661A (ja) 飲物用カップの蓋
CN205441313U (zh) 可推压出液的容器
CN213129002U (zh) 一种吸管直饮两用水杯杯盖
JP3839617B2 (ja) キャップ
JPH0472149A (ja) ストロー内蔵液体飲料容器
JP2004073345A (ja) 撹拌棒
JP3033036U (ja) ストロー入り飲料容器
JP3068268U (ja) ペットボトル用キャップ
KR910005390Y1 (ko) 음료수 용기
JP2576367Y2 (ja) 飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体
JP3066480U (ja) 炭酸系飲料缶
JP3054678U (ja) 缶飲料のタブ活用フタ
JPH0141297Y2 (ja)