JP3025788U - 釣竿用糸通しガイド - Google Patents

釣竿用糸通しガイド

Info

Publication number
JP3025788U
JP3025788U JP1995013245U JP1324595U JP3025788U JP 3025788 U JP3025788 U JP 3025788U JP 1995013245 U JP1995013245 U JP 1995013245U JP 1324595 U JP1324595 U JP 1324595U JP 3025788 U JP3025788 U JP 3025788U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
threading
fishing rod
fishing
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995013245U
Other languages
English (en)
Inventor
平 増 男 安
Original Assignee
株式会社安平
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安平 filed Critical 株式会社安平
Priority to JP1995013245U priority Critical patent/JP3025788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025788U publication Critical patent/JP3025788U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 釣竿の穂先の先端部に取り付けた糸通しガイ
ドに釣糸が引っ掛かって絡みつくことを防止する。 【解決手段】 後端側が釣竿の穂先1の先端部外周に嵌
め付けて固定されるパイプ2内に、そのパイプ2の先端
側から先端部に糸通しリング3を固定した軸4の後端部
が差し込まれて回転自在に動きばめされることにより、
糸通しリング3に通して竿先から繰り出された釣糸が糸
通しリング3に引っ掛かると、その釣糸の先に付けた仕
掛けの重みによる引張力で糸通しリング3が回転して釣
糸の引っ掛かりが自動的に解消される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、釣竿の竿尻側に取り付けたリール等から巻き出される釣糸を竿先に 案内する釣竿用糸通しガイドに係り、特に、釣竿の穂先の先端部に取り付ける糸 通しガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】
釣竿の竿先である穂先の先端部に取り付ける糸通しガイドは、一般にトップガ イドと称され、例えば図5に示すように、釣竿の穂先1の先端部外周に嵌め付け て固定されるスリーブ20の先端に釣糸21を通す糸通しリング22が設けられ た構造になっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、糸通しガイドを取り付けた釣竿は、その竿先から繰り出した道糸や ハリスが糸通しガイドの糸通しリングに引っ掛かって絡みつくトラブルが生じや すい。 特に、クロダイ(チヌ)のフカセ釣り仕掛けは、オモリを軽くして釣り餌を沈 める際に生ずる糸ふけの変化で魚信(あたり)を取るようにするため、その糸ふ けした部分が釣竿の穂先の先端部に取り付けた糸通しガイドに絡みやすい。 また、5〜6m程度の長竿を使用するメジナ(グレ)の浮子釣り仕掛けは、ハ リスが非常に長く、オモリも軽いので、風の強い日などはそのハリスが糸通しガ イドに絡みやすい。 このような絡みが生ずると、釣竿の竿先から釣糸を繰り出せなくなるので、仕 掛けをポイントに投入することができないし、仕掛けに掛かった魚を取り込むこ ともできない。
【0004】 また、釣針に刺した釣り餌を粉末状の寄せ餌に水を加えて練り固めたコマセ団 子の中に包み込んで海底に落とし込むクロダイのイカダ釣り仕掛けにあっては、 その仕掛け投入時に釣糸の絡みが生ずると、コマセ団子が自重による衝撃で釣針 から割れ落ちてしまう。 また、50〜100号のオモリを付けた大型のコマセカゴにイワシのミンチや アミなどの寄せ餌を入れて海中に落とし込むマダイの船釣り仕掛けにあっては、 竿先の糸通しガイドに絡まった釣糸が海中に投入するコマセカゴの重みによる衝 撃で切断されたり、その衝撃で竿先が破損するなどのおそれがある。 そこで本考案は、釣竿の穂先の先端部に取り付けた糸通しガイドに釣糸が絡み つかないようにすることを技術的課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本考案は、釣竿の穂先の先端部に取り付ける釣 竿用糸通しガイドにおいて、後端側が釣竿の穂先の先端部外周に嵌め付けて固定 されるパイプ内に、その先端側から先端部に糸通しリングを固定した軸の後端部 が差し込まれて回転自在に動きばめされていることを特徴とする。
【0006】 本考案によれば、釣竿の穂先の先端部に取り付けた糸通しガイドの糸通しリン グに、その糸通しリングに通して竿先から繰り出された釣糸が引っ掛かると、そ の釣糸の先に付けられた仕掛けの重みなどによって生ずる釣糸の引張力で、その 引張力が作用する方向に糸通しリングが回転して釣糸の引っ掛かりが解消され、 釣糸の絡みつきが確実に防止される。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面によって具体的に説明する。 図1は本考案による釣竿用糸通しガイドの一例を示す図、図2はその断面構造 を示す図、図3は本考案による釣竿用糸通しガイドの他の例を示す図、図4はそ の断面構造を示す図である。
【0008】 図1および図2に示す糸通しガイドG1 は、釣竿の穂先1の先端部に固定され るパイプ2と、先端部に糸通しリング3を固定した軸4とで構成されている。 パイプ2は、強度が強く錆びにくいステンレス管などが用いられ、その後端側 が釣竿の穂先1の先端部外周に嵌め付けて固定されるようになっている。 一方、軸4は、パイプ2の内径よりも外径が若干細目のステンレス管で作られ て、その後端部がパイプ2の先端側からそのパイプ内に差し込まれて回転自在に 動きばめ(movable fit / loose fit)されている。
【0009】 その動きばめは、パイプ2内に差し込まれる軸4の後端部周面に、その軸4の 一部分を縮径させて断面円弧形に形成した環状の凹溝5を設けると共に、パイプ 2に、軸4の後端部周面に形成された凹溝5とルーズに嵌合する断面円弧形の縮 径部6を設けた構造になっている。 なお、図示は省略するが、軸4の凹溝5内には予めグリース等の潤滑剤が充填 され、その凹溝5とパイプ2の縮径部6との接触抵抗を減じて軸4を円滑に回転 させるようになっている。
【0010】 また、パイプ2には、その後端側から管内に嵌入される釣竿の穂先1の先端を 衝止させてその穂先1と軸4の接触を阻止するストッパ7が内設されると共に、 当該ストッパ7をカシメによって定位置に固定する縮径部8が設けられている。
【0011】 また、軸4の先端部に固定される糸通しリング3は、外周部に凹溝を形成した プラスチック製リング10と、当該プラスチック製リング10の凹溝に嵌合して そのリング10を保持するリング部12と当該リング部12に突設したピン形の 継手13を有する金属製フレーム11とから成り、この糸通しリング3が、軸4 の先端部外周に嵌め付けて固定されるステンレス製スリーブ14の先端にピン形 の継手13を差し込んで、そのスリーブ14の先端に固定されている。
【0012】 しかして、釣竿の穂先1の先端部に取り付けた糸通しガイドG1 の糸通しリン グ3に通して竿先から繰り出された釣糸がその糸通しリング3の周囲に引っ掛か ると、その釣糸の先に付けられた仕掛けの重みなどによって生ずる釣糸の引張力 で、その引張力が作用する方向に糸通しリング3が軸4を中心に回転して釣糸の 引っ掛かりが取れ、釣糸の絡みつきが防止される。
【0013】 次に、図3および図4に示す糸通しガイドG2 は、金属製リングで形成した糸 通しリング15に突設された楔片形の継手16を先端側から管内に差し込んでそ の先端側に糸通しリング15が固定されたパイプ17と、当該パイプ17の後端 側からその管内に先端部が差し込まれて回転自在に動きばめされた軸18とで構 成されている。 そして、先端部がパイプ17内に動きばめされた軸18の後端部は、釣竿の穂 先1の先端部外周に嵌め付けて固定されるスリーブ19の先端に差し込むなどし て穂先1に固定するようになっている。 なお、パイプ17と軸18を動きばめする構造は、図1および図2のものと同 様であるから、同一符号を付して詳細説明は省略する。
【0014】 図3および図4に示す糸通しガイドG2 も、竿先から繰り出された釣糸が糸通 しリング15に引っ掛かると、その釣糸の先に付けた仕掛けの重みによる引張力 で、糸通しリング15が軸18を中心に回転して、釣糸の引っ掛かりが自動的に 解消される。
【0015】
【考案の効果】
本考案によれば、釣竿の穂先の先端部に取り付けた糸通しガイドの糸通しリン グに、その糸通しリングに通して竿先から繰り出された釣糸が引っ掛かると、そ の糸通しリングが回転して釣糸の引っ掛かりが自動的に解消され、釣糸の絡みつ きが確実に防止されるという大変優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による釣竿用糸通しガイドの一例を示す
図。
【図2】図1の釣竿用糸通しガイドの断面構造を示す
図。
【図3】本考案による釣竿用糸通しガイドの他の例を示
す図。
【図4】図3の釣竿用糸通しガイドの断面構造を示す
図。
【図5】従来の釣竿用糸通しガイドを示す図。
【符号の説明】
1・・・釣竿の穂先 G1 ・・・糸通しガイド G2 ・・・糸通し
ガイド 2・・・パイプ 15 ・・・糸通しリ
ング 3・・・糸通しリング 16 ・・・継手 4・・・軸 17 ・・・パイプ 18 ・・・軸

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣竿の穂先の先端部に取り付ける釣竿用
    糸通しガイドにおいて、後端側が釣竿の穂先(1)の先
    端部外周に嵌め付けて固定されるパイプ(2)内に、そ
    の先端側から先端部に糸通しリング(3)を固定した軸
    (4)の後端部が差し込まれて回転自在に動きばめされ
    ていることを特徴とする釣竿用糸通しガイド。
  2. 【請求項2】 釣竿の穂先の先端部に取り付ける釣竿用
    糸通しガイドにおいて、糸通しリング(15)に突設した
    継手(16)を先端側から管内に差し込んでその先端側に
    糸通しリング(15)が固定されたパイプ(17)内に、そ
    の後端側から釣竿の穂先(1)に固定する軸(18)の先
    端部が差し込まれて回転自在に動きばめされていること
    を特徴とする釣竿用糸通しガイド。
JP1995013245U 1995-12-14 1995-12-14 釣竿用糸通しガイド Expired - Lifetime JP3025788U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013245U JP3025788U (ja) 1995-12-14 1995-12-14 釣竿用糸通しガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013245U JP3025788U (ja) 1995-12-14 1995-12-14 釣竿用糸通しガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3025788U true JP3025788U (ja) 1996-06-25

Family

ID=43160973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995013245U Expired - Lifetime JP3025788U (ja) 1995-12-14 1995-12-14 釣竿用糸通しガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025788U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1781095B1 (en) Line guide for fishing rods
US5881490A (en) Fishing rig
US20120023806A1 (en) Fishing tackle swivel having a knurled outer surface
JP3025788U (ja) 釣竿用糸通しガイド
US20050120615A1 (en) Safety bobber
US5305543A (en) Slip sinker
US2620586A (en) Fishing rod
CA2330721A1 (en) Lure
JP3237159U (ja) ベールが勝手に返らないスピニングリール
KR200260385Y1 (ko) 다이 캐스팅과 스피닝 겸용 릴낚시대
JP3716131B2 (ja) 投竿
JPH08172984A (ja) 魚釣用スピニングリール
CN209950176U (zh) 前打竿竿稍导线装置
KR0130925Y1 (ko) 낚시용 리일의 핸들
JP2886091B2 (ja) 中通し釣竿
JPS6349178Y2 (ja)
JP7264347B2 (ja) アシストフック並びにこれを具えたルアー
JP3443811B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2024017994A (ja) 釣竿
JP3069818U (ja) 釣糸用連結具
JP3240108B2 (ja) 魚釣用スピニングリールのスプール
JP3057628B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH1118629A (ja) 可動アイのついたルアー
JP2889215B2 (ja) 中通し釣竿
JP2965125B2 (ja) 魚釣用スピニングリール