JP3023709U - 射出圧縮成形用型閉停止装置 - Google Patents

射出圧縮成形用型閉停止装置

Info

Publication number
JP3023709U
JP3023709U JP1995011880U JP1188095U JP3023709U JP 3023709 U JP3023709 U JP 3023709U JP 1995011880 U JP1995011880 U JP 1995011880U JP 1188095 U JP1188095 U JP 1188095U JP 3023709 U JP3023709 U JP 3023709U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold closing
stay
mold
plate
stop device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995011880U
Other languages
English (en)
Inventor
朝雄 白土
Original Assignee
株式会社名機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社名機製作所 filed Critical 株式会社名機製作所
Priority to JP1995011880U priority Critical patent/JP3023709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023709U publication Critical patent/JP3023709U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の位置決めシリンダによる射出圧縮成形
においては、その組み込みに多大の費用と工数を要し、
汎用の射出成形機では射出圧縮成形を容易に実施出来な
かった。 【解決手段】 可動盤の型閉前進運動を阻止するため、
当て板と締着材と受け板とスプリングと連結ボルトとか
らなる型閉停止装置を型締装置のステーに着脱自在に設
け、その作動には油圧装置や電気制御を一切必要としな
い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
射出圧縮成形を実施する場合、射出前に金型を所定量開いた位置で型閉を停止 させるが、射出圧縮成形用ではない汎用機にも簡単に取り付け可能な型閉停止用 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は実公昭61−27713における従来の技術を示す図面であり、固定盤 の可動盤に対向する面に複数の位置決めシリンダ15を固着し、該位置決めシリ ンダ15に嵌挿したピストンに連結したピストンロッド16の先端に螺子桿を螺 合し且つピストンを可動盤の前進を阻止する方向にのみ油圧が作動するようにし たのである。 また、特開昭61−206616で開示する装置は、上記螺子桿が可動盤に取 り付けられている例を示している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記何れの例においても金型の離間距離を設定する手段は油圧シリンダであり 、油圧駆動させるための配管、バルブ(18)、制御装置、電気配線等が必要と なる。さらに該油圧シリンダを固定盤に固着するための加工と取付スペースも要 する。 このような工事は射出成形機を最初から射出圧縮成形用として準備するのなら 問題ないが、多くの成形現場では汎用の射出成形機で射出圧縮成形を実施したい という要求が頻繁にあり、前記工事は大変な負担となるのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、型閉途中で可動盤に当接し前記ステーを嵌挿する分割可能な当て板と 、前記ステーに挟持して締着し可動盤の型閉前進を摩擦力によって阻止する分割 可能な締着材と、該締着材に当接し前記ステーを嵌挿する分割可能な受け板と、 該受け板と前記当て板とをそれぞれの対向部において離間方向に反発力を発生し ながら所定の離間距離を保持せしめて連結する、軸部にスプリングを遊貫した連 結ボルトとからなる、ステーに着脱自在の型閉停止装置を提案するのである。
【0005】
【考案の実施の形態】
次に図面に基づいて本願考案の実施の形態を詳細に説明する。 図1は本願考案の型閉停止装置を射出成形機に取り付け成形を実施した状態を 示す射出成形機の型締側の概略平面図である。 図1の(a)は、射出充填前の金型の型開き距離が型閉停止装置20によって 規定された状態を示す。 図1の(b)は、(a)の型開き距離のままで射出充填している状態を示す。 図1の(c)は、射出後、型締圧力を増加して金型内の溶融樹脂を圧縮してい る状態を示す。 図2は図1における(a)及び(b)を上部に、図1における(c)を下部に それぞれ拡大して示す部分断面図である。 図3は図2におけるA−A断面図である。
【0006】 射出成形機の周知の型締装置は型締シリンダ11、型締ラム10、可動盤7、 ステー8及び固定盤9からなる。該固定盤9には固定金型12が該可動盤7には 可動金型13がそれぞれ設置固定されていて、可動金型13のキャビティ構成部 分が固定金型のキャビティ構成部分に嵌挿してキャビティの容積が変化可能にな っている。 固定金型12には固定盤9を貫通して、部分表示する射出装置14の先端に設 けたノズルが当接して、キャビティ内に溶融樹脂が射出充填される。 前記ステー8の固定盤9と可動盤7の間部分に型閉停止装置20が設けられる 。
【0007】 該型閉停止装置20は、締着材1、受け板3、当て板6、連結ボルト5及びス プリング4からなる。 締着材1は二つの半円弧状部材よりなり、該二つの半円弧状部材を合わせたと き、その内径がステーの外径と一致し、さらに締付ボルト2によって該内径は縮 径するよう隙間Gが設けてあり、ステーに締着したとき摩擦力によって型閉方向 の前進運動を阻止するのである。 受け板3は二分割した環状板材であり、図示しないボルト等で一体になしたと きその内径はステーの外径より大きく、一方の端面は前記締着材1と当接する。 他方の端面には複数の孔19が穿設してあり、該孔の底部に連結ボルト5の雄螺 子と螺合する雌螺子が設けてある。該連結ボルト5の軸部にはスプリング4が遊 貫され且つ該スプリング4は前記孔19に遊挿してある。 当て板6も二分割した環状板材であり、図示しないボルト等で一体になしたと きその内径はステーの外径より大きく、一方の端面は可動盤7と当接する。他方 の端面には前記受け板3に設けた複数の孔19と対向する面の同じ位置に同数の 貫通孔を有する。該貫通孔は前記スプリング4の外径より小さく前記連結ボルト 5の軸部の外径より大きい内径を有すると共に連結ボルト5の頭部と掛合する段 部を有する。 このように前記受け板3と前記当て板6とは連結ボルト5により一体に連結さ れていると共にスプリング4の反発力によって両者は離間方向に力を受け、連結 ボルト5の軸部長さにより決まる距離を保持するのである。
【0008】 次に、型閉停止装置20の設置方法及び動作について説明する。 まず型閉して金型が密着する前の所定距離開いた状態で型閉を停止する。型閉 停止装置20を可動盤7側に設置し移動して、当て板6を可動盤に締着材1を受 け板3にそれぞれ当接させる。締付ボルト2を回転して、締着材1をステー8に 締着する。 ついで成形に移るが、型閉は低圧高速で行われ、図1(a)に示すように型閉 停止装置20に可動盤7が当接する手前で低速に切り換える。このとき型締シリ ンダは依然として低圧(通常は定格型締力の10%以下)であり、一例として型 締力100トンの射出成形機では3.2トンである。従って、この射出成形機の 型閉を型閉停止装置20で阻止するにはスプリング4の合計の反発力が3.2ト ンを越えていなければならない。 ついで図1(b)に示すように射出充填を行う。その後何らかの手段による時 点に図1(c)及び図2の下部(Pは圧縮代を表す)に示すように圧縮作動を開 始する。圧縮は型締シリンダを高圧に切り換えて行う。このとき射出樹脂圧力に キャビティの投影面積を掛けた値とスプリング反発力との合計より型締力の方が 大きくなるように各条件を設定する。
【0009】
【考案の効果】
上記のように型閉停止装置を構成したので、従来の位置決めシリンダを用いた 構成と比較して、極めて簡単に装着可能であり、汎用の射出成形機でも油圧配管 や電気配線を必要とせずに射出圧縮成形を容易に実施することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案の型閉停止装置を射出成形機に取り付
け成形を実施した状態を示す射出成形機の型締装置の概
略平面図であり、(a)は、射出充填前の金型の型開き
距離が型閉停止装置20によって規定された状態を示
す。(b)は、(a)の型開き距離のままで射出充填し
ている状態を示す。(c)は、射出後、型締圧力を増加
して金型内の溶融樹脂を圧縮している状態を示す。
【図2】図1における(a)及び(b)を上部に、図1
における(c)を下部にそれぞれ拡大して示す部分断面
図である。
【図3】図2におけるA−A断面図である。
【図4】従来の技術による射出圧縮成形機の型締装置の
概略平面図である。
【符号の説明】
1 締着材 2 締付ボルト 3 受け板 4 スプリング 5 連結ボルト 6 当て板 7 可動盤 8 ステー 9 固定盤 10 型締ラム 11 型締シリンダ 12 固定金型 13 可動金型 14 射出装置 19 孔 20 型閉停止装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形機の型締装置において固定盤と
    可動盤の間のステー部分に取り付ける着脱自在の型閉停
    止装置であって、 型閉途中で可動盤に当接し前記ステーを嵌挿する分割可
    能な当て板と、前記ステーに挟持して締着し可動盤の型
    閉前進を摩擦力によって阻止する分割可能な締着材と、
    該締着材に当接し前記ステーを嵌挿する分割可能な受け
    板と、該受け板と前記当て板とをそれぞれの対向部にお
    いて離間方向に反発力を発生しながら所定の離間距離を
    保持せしめて連結する、軸部にスプリングを遊貫した連
    結ボルトとからなる、ステーに着脱自在の型閉停止装
    置。
JP1995011880U 1995-10-12 1995-10-12 射出圧縮成形用型閉停止装置 Expired - Lifetime JP3023709U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011880U JP3023709U (ja) 1995-10-12 1995-10-12 射出圧縮成形用型閉停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011880U JP3023709U (ja) 1995-10-12 1995-10-12 射出圧縮成形用型閉停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3023709U true JP3023709U (ja) 1996-04-30

Family

ID=43158970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995011880U Expired - Lifetime JP3023709U (ja) 1995-10-12 1995-10-12 射出圧縮成形用型閉停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023709U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0596271B1 (en) Locally pressurized type injection molding machine
JP3067123B2 (ja) ダイカストマシンの型締装置
JP3023709U (ja) 射出圧縮成形用型閉停止装置
JPH11235741A (ja) 射出成形機の型締装置
EP0420098A2 (en) Injection mold assembly
JP2525714B2 (ja) 射出成形装置
JP3276883B2 (ja) 射出成形機等の複合型締装置
JPH085089B2 (ja) 交互式射出成形機
JP2004195804A (ja) 型締装置
JPH11129303A (ja) 複合直圧式型締装置のタイバーロック方法およびその装置
JP2546646Y2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3022433U (ja) 射出成形型用バルブゲート装置
US5263993A (en) Die casting machine
JPH08309802A (ja) スリー・プレート金型構造
JP3109553B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPS6139533Y2 (ja)
JP2005014317A (ja) 射出成形方法と成形用金型装置
JPH0224522Y2 (ja)
JP2956871B2 (ja) 射出成形装置の型締装置
JPH07195415A (ja) 射出成形機
JPH08243717A (ja) 成形装置の型締装置
JPH0570921U (ja) ガイドピン
JPH0144138B2 (ja)
JP2799733B2 (ja) 射出成形機等の型締制御方法
JP3290154B2 (ja) 成形装置のタイバーの抜取り構造および抜き取り方法