JP3023474B2 - 防食シートを貼付けたコンクリート躯体のひび割れ補修方法 - Google Patents

防食シートを貼付けたコンクリート躯体のひび割れ補修方法

Info

Publication number
JP3023474B2
JP3023474B2 JP5261583A JP26158393A JP3023474B2 JP 3023474 B2 JP3023474 B2 JP 3023474B2 JP 5261583 A JP5261583 A JP 5261583A JP 26158393 A JP26158393 A JP 26158393A JP 3023474 B2 JP3023474 B2 JP 3023474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anticorrosion sheet
crack
concrete
repairing
anticorrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5261583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791081A (ja
Inventor
研一 堀田
清一 西村
孝生 竪川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Takiron Co Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP5261583A priority Critical patent/JP3023474B2/ja
Publication of JPH0791081A publication Critical patent/JPH0791081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023474B2 publication Critical patent/JP3023474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防食シートを貼付けた
コンクリート躯体のひび割れ補修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート製の下水処理槽などはその
コンクリート表面が侵食されやすく、ひどい場合にはコ
ンクリート内部の鉄筋が露出するほど侵食されることが
ある。その主たる原因は、下水中の有機物の嫌気分解で
生じる硫化水素が水に溶けて強酸性の硫酸となり、この
硫酸がコンクリート表面を侵食するためと考えられる。
また、化学工場におけるコンクリート製の薬液槽や処理
槽なども、薬液や処理液によってコンクリート表面が侵
食されることが多い。
【0003】この防止策として、図5に示すように、下
水処理槽などのコンクリート躯体1の表面に防食シート
2の突起2aを食い込ませて強固に防食シート2を貼付
ける工法が近年開発され、各地で実施されている。この
工法は防食シート2の固着力が大きく、剥離の恐れが殆
どないため、長期間にわたってコンクリート表面の侵食
を防止できるものであるが、次のような問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】即ち、コンクリート躯
体1にひび割れ3が発生すると、このひび割れを通じて
コンクリート躯体1の背面側(防食シート2と反対側)
から地中水等が浸透し、背面側の水圧が高い場合には、
浸透水4がコンクリート躯体1と防食シート2の間に溜
まるようになる。このように浸透水4が溜まると、その
水質が悪ければコンクリート表面が侵食され、水圧が高
ければ防食シート2が剥離するといった問題を生じる。
けれども、これまではコンクリート躯体1のひび割れ3
を有効に補修する方法がなかったため、上記の問題は未
解決の状態であった。
【0005】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、防食シートを貼付けたコ
ンクリート躯体のひび割れを簡単且つ確実に補修できる
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のひび割れ補修方法は、防食シートを貼付け
たコンクリート躯体のひび割れ箇所表面の防食シートに
注入口を設け、ひび割れ補修材を注入口から注入してひ
び割れ箇所に充填し、注入口を防食シートと同質材料で
封止することを特徴とするものである。そして、望まし
くは、ひび割れ補修材として親水性ウレタン樹脂を用い
るものである。
【0007】
【作用】本発明のひび割れ補修方法は、コンクリート躯
体のひび割れ箇所に充填したひび割れ補修材によって背
面からの水の浸透を阻止できるので、防食シートを貼付
けたコンクリート躯体の浸透水による侵食や、浸透水の
圧力による防食シートの剥離の恐れがなくなる。特に、
ひび割れ補修材として親水性ウレタン樹脂を注入した場
合は、該樹脂がコンクリート躯体と防食シート2の間に
存在する浸透水と反応して膨脹し、その膨脹圧と注入圧
によってひび割れ箇所3の隅々やその周辺まで隙間なく
充填されるので、水の浸透を一層確実に阻止することが
できる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0009】本発明のひび割れ補修方法によれば、ま
ず、図1及び図2に示すように、コンクリート躯体1に
発生したひび割れ箇所3の表面の防食シート2にドリル
等で孔を開け、注入口5を設ける。この注入口5は、ひ
び割れ箇所3に沿って複数設けることが望ましい。防食
シート2は耐食性、耐薬品性の良好なポリ塩化ビニル、
ポリプロピレン、ポリエチレン等の合成樹脂製シートで
あるから、ドリル等で簡単に孔を開けることができる。
【0010】次いで、図3に示すように注入機などを使
用し、ひび割れ補修材6として親水性ウレタン樹脂を注
入口5からコンクリート躯体1と防食シート2の間に加
圧注入する。このように親水性ウレタン樹脂を注入する
と、該樹脂がコンクリート躯体1と防食シート2の間に
存在する浸透水と反応して膨脹し、その膨脹圧と注入圧
によって該樹脂がひび割れ箇所3の隅々やその周辺まで
隙間なく充填される。このとき、膨脹圧や注入圧は防食
シート2にも作用するが、この防食シート2は裏面の突
起2aがコンクリート躯体1の表面に食い込んで強固に
固着されているので、剥離することはない。尚、ひび割
れ補修材6としては、親水性ウレタン樹脂の他、セメン
トペーストやポリマーセメントペースト等も使用され
る。
【0011】ひび割れ補修材6が硬化すると、図4に示
すように防食シート2と同質の樹脂7で注入口を樹脂溶
接して封止し、補修作業を完了する。
【0012】上記の実施例は、裏面に突起2aを有する
防食シート2を貼付けたコンクリート躯体1のひび割れ
箇所3を補修する場合について説明したものであるが、
本発明はこの実施例に限定されるものではなく、例えば
突起のない防食シートを接着剤等で貼付けたコンクリー
ト躯体のひび割れを補修する場合にも適用できることは
言うまでもない。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のひび割れ補修方法は作業が簡単で、しかもコンクリー
ト躯体のひび割れ箇所に充填したひび割れ補修材によっ
て背面からの水の浸透を阻止することができ、防食シー
トを貼付けたコンクリート躯体の浸透水による侵食や、
浸透水の圧力による防食シートの剥離を防止できるとい
った顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のひび割れ補修方法の一実施例におい
て、コンクリート躯体に貼付けられた防食シートに注入
口を設けたところを示す部分斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿った拡大部分横断面図であ
る。
【図3】同実施例において、注入口からひび割れ補修材
を注入しているところを示す部分横断面図である。
【図4】同実施例において、注入口を防食シートと同質
材料で封止したところを示す部分横断面図である。
【図5】防食シートを貼付けたコンクリート躯体にひび
割れが生じたときの問題点を説明する部分横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 コンクリート躯体 2 防食シート 2a 突起 3 ひび割れ箇所 4 浸透水 5 注入口 6 ひび割れ補修材 7 防食シートと同質材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竪川 孝生 東京都清瀬市下清戸4−640 株式会社 大林組技術研究所内 (56)参考文献 特開 平3−44487(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 23/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】防食シートを貼付けたコンクリート躯体の
    ひび割れ箇所表面の防食シートに注入口を設け、ひび割
    れ補修材を注入口から注入してひび割れ箇所に充填し、
    注入口を防食シートと同質材料で封止することを特徴と
    する、防食シートを貼付けたコンクリート躯体のひび割
    れ補修方法。
  2. 【請求項2】ひび割れ補修材として親水性ウレタン樹脂
    を用いることを特徴とする請求項1に記載のひび割れ補
    修方法。
JP5261583A 1993-09-24 1993-09-24 防食シートを貼付けたコンクリート躯体のひび割れ補修方法 Expired - Fee Related JP3023474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261583A JP3023474B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 防食シートを貼付けたコンクリート躯体のひび割れ補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261583A JP3023474B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 防食シートを貼付けたコンクリート躯体のひび割れ補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0791081A JPH0791081A (ja) 1995-04-04
JP3023474B2 true JP3023474B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=17363940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5261583A Expired - Fee Related JP3023474B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 防食シートを貼付けたコンクリート躯体のひび割れ補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023474B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441161B1 (ko) * 2001-12-07 2004-07-21 김기태 기존 콘크리트 구조물의 습식균열부와 누수부의 차수 및보수·보강공법
CN106836841A (zh) * 2017-01-24 2017-06-13 招商局重庆交通科研设计院有限公司 混凝土裂缝修补方法及混凝土裂缝修补工具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651916B2 (ja) * 1989-07-10 1994-07-06 新日本製鐵株式会社 鋼材の防食被覆層の損傷部の補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791081A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023474B2 (ja) 防食シートを貼付けたコンクリート躯体のひび割れ補修方法
JP4598731B2 (ja) コンクリート函体
JP2863440B2 (ja) コンクリート防食用ライニングシート
JPH11229413A (ja) 矢板金物及びショイントナット並ひに地下外周壁の防水材取り付け工法
JP3812041B2 (ja) Rc版の鋼構造物への取り付け方法
JP3615332B2 (ja) 補強工法
KR20050109181A (ko) 해양 구조물을 보수 내지 보강하는 인케이스먼트 공법 및그에 사용되는 보수ㆍ보강 부재
CN219034767U (zh) 一种自粘凸壳型防排水板
JPH05132963A (ja) コンクリート構造物内面の防食防水ライニング構造並びにその防食防水ライニング工法
JP2942908B2 (ja) コンクリート構造物の内面防食ライニング工法並びにこれに用いる逆流防止弁
JPH08209944A (ja) コンクリート構造物の止水形成方法及び止水形成装置
JP2010001644A (ja) クラック誘発目地とそれを固定するネジ、それらを用いたコンクリート構造体のクラック誘発防水構造および方法
JPH0194133A (ja) コンクリート構造物のひび割れの止水方法
JPH0315689Y2 (ja)
CN210439231U (zh) 一种水下裂缝修复用钢边止水盖板
JP3300766B2 (ja) コンクリート構造物のセパレータ廻り漏水の止水工法及び止水材注入用具
JP2002294693A (ja) 直線形鋼矢板の継手止水構造と鋼矢板連続壁
JPH086371B2 (ja) 防食シートライニング工法におけるコンクリート未充填空洞部の補修方法
JP3663003B2 (ja) 無漏水地下連続壁のシール装置
JPH0988352A (ja) コンクリート構造物の漏水止水工法及びそれに用いる止水装置
JPS5841229Y2 (ja) 土留用鋼板
JPS6221964A (ja) 亀裂への接着剤の注入工法
JP2777225B2 (ja) コンクリート床面の防水工法
CN103967136A (zh) 一种边沿带有保护膜的防水卷材及其制备和应用于防水工程的方法
JP2550566Y2 (ja) 下水管の防水処理部

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees