JP3023374U - 分岐管の製造方法 - Google Patents

分岐管の製造方法

Info

Publication number
JP3023374U
JP3023374U JP1995011784U JP1178495U JP3023374U JP 3023374 U JP3023374 U JP 3023374U JP 1995011784 U JP1995011784 U JP 1995011784U JP 1178495 U JP1178495 U JP 1178495U JP 3023374 U JP3023374 U JP 3023374U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
pipe manufacturing
manufacturing
cheese
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995011784U
Other languages
English (en)
Inventor
健三 泉
Original Assignee
健三 泉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健三 泉 filed Critical 健三 泉
Priority to JP1995011784U priority Critical patent/JP3023374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023374U publication Critical patent/JP3023374U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋳型製作費及び、鋳型製作時間を節約し分
岐管のコストダウンを可能とする。 【構成】 チーズ1を継ぎ手2でネジ結合叉は接着結
合叉は嵌合する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、流体をあつかう機械及び装置の配管分野に適用される。
【0002】
【従来の技術】
従来の分岐管は主に鋳物による一体構造、また別の製作方法として機械加工と いう方法で製造されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の製造方法では次ぎのような欠点があった。 (イ)ユーザーの要望により分岐管の口の数と長さが変わるため、その都度、 異なった鋳型を製作しなければならず、鋳型の製作費が増大し、又製作日数もか かる為、納期に間に合わないと云うことが多かった。 本来分岐管は多品種小量生産であるため、従来の方法では、コストダウン及び 製作日数にも限度があった。 (ロ)また、製作日数を減らす為、鋼材をドリル等で穴を明け、削り出しで分 岐管を製作するという方法があるが、この方法ではコストアップが更に増大し、 ユーザーの要望に応えられない。 本考案はこれらの欠点を解決するために考案されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この問題を解決する為、コストの安い、市販品のチーズを利用し、所用の形状の 分岐管を得ようとするものである。
【0005】
【考案の効果】
市販品であるところの各種のチーズを結合することにより、任意の分岐管の形状 を得ることができる。この為、新たに鋳型を製作する必要がなく、コスト低減と 製作日数の短縮が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の正面図である。
【図2】本考案の側面図である。
【図3】本考案の平面図である。
【図4】本考案の一部を切り欠いた側面図である。(溶
接部は省略)
【符号の説明】
1 チーズ 2 継ぎ手

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属叉は樹脂よりなるチーズ1を、同じく
    金属叉は樹脂よりなる継ぎ手2で、ネジ結合、叉は接着
    結合、叉は嵌合によって得る分岐管である。
JP1995011784U 1995-09-29 1995-09-29 分岐管の製造方法 Expired - Lifetime JP3023374U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011784U JP3023374U (ja) 1995-09-29 1995-09-29 分岐管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011784U JP3023374U (ja) 1995-09-29 1995-09-29 分岐管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3023374U true JP3023374U (ja) 1996-04-16

Family

ID=43158645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995011784U Expired - Lifetime JP3023374U (ja) 1995-09-29 1995-09-29 分岐管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023374U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023374U (ja) 分岐管の製造方法
JPH0369793U (ja)
JPS6317531Y2 (ja)
JP3045989U (ja) プロブロツク
JP3281997B2 (ja) 配管接続用コネクター
JPS5811190U (ja) 分岐管
JPH0567894U (ja) T字管
JP3015246U (ja) 液体供給用の成形曲げパイプ
JP2602059B2 (ja) 分岐管継手の製法
TWI227684B (en) The products of vise in workbench
JPH0642158Y2 (ja) 管継手
JPH0448103Y2 (ja)
JP2639987B2 (ja) 細径金属管の接続方法
JP3018811U (ja) キリコ合わせ合板
JPH0640169U (ja) 壁板の接合構造
JP2525350Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手部構造
JPS62191416U (ja)
JPS61233136A (ja) 汚水ます部材の製造方法
JPH01255510A (ja) 温調通路付き成形型の製造方法
JPH03242001A (ja) 導波管接合の位置決め用溝
JPS61102393U (ja)
JPS5999043U (ja) ラツク歯形成形用金型
JPS6246082A (ja) パイプ類の接続方法
JPS60188702U (ja) プレキヤストコンクリ−ト部材の接合部
JPH0593280U (ja) 家具用把手