JP3023260B2 - 織機の緯糸検出装置 - Google Patents

織機の緯糸検出装置

Info

Publication number
JP3023260B2
JP3023260B2 JP5167387A JP16738793A JP3023260B2 JP 3023260 B2 JP3023260 B2 JP 3023260B2 JP 5167387 A JP5167387 A JP 5167387A JP 16738793 A JP16738793 A JP 16738793A JP 3023260 B2 JP3023260 B2 JP 3023260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
light
absence
light receiving
detecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5167387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073584A (ja
Inventor
茂生 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP5167387A priority Critical patent/JP3023260B2/ja
Publication of JPH073584A publication Critical patent/JPH073584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023260B2 publication Critical patent/JP3023260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、受光素子への入射光線
を基に緯糸の有無を検知する、織機の緯糸検出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】光電式緯糸検知器を用いた緯糸検出装置
は、一般に、光を緯糸に向けて投光し、その反射光を受
光器で受光し、該受光器の出力信号を基に緯糸の有無を
判定する。緯糸の有無の判定は、緯糸が受光器の前に存
在するときと、存在しないときとで、受光器の出力信号
の電圧レベルが異なることを利用する。しかし、この種
の光電式緯糸検出装置は、緯糸とこれの背景となる筬羽
とが類似した色彩を有すると、緯糸が存在するときと存
在しないときとで受光器の出力信号に差異(レベル差)
が現れず、誤って糸なしと判定し、その結果織機を無駄
に停止させてしまう。
【0003】上記の課題を解決するために、1つの投光
器に対して2つの受光器を配置し、反射率が異なる反射
部材を受光器毎に背景部材として配置した緯糸検出装置
が提案されている(実公平3−18538号公報)。し
かし、この緯糸検出装置では、反射部材の配置箇所が筬
の緯糸ガイド溝内であるから、反射部材自体が緯入れの
障害となり、緯入れ不良を発生するおそれがある。
【0004】
【解決しようとする課題】本発明の目的は、反射部材を
緯糸ガイド溝内に配置することなく、緯糸の有無を正確
に判定することができるようにすることにある。
【0005】
【解決手段、作用、効果】本発明の緯糸検出装置は、複
数の波長成分を含む光を緯糸に向けて投光する投光手段
と、前記緯糸からの反射光線を受光する複数の受光手段
であって感度特性のピーク波長が互いに異なる複数の受
光手段と、これらの受光手段の出力信号を基に緯糸の有
無を判定する判定手段とを含むことを特徴とする。
【0006】受光手段の感度特性のピーク波長が互いに
異なることから、緯糸が存在するときと存在しないとき
の受光手段の出力信号のレベル差は、受光手段毎に異な
る。このようなレベル差を利用して、判定手段において
は、例えば、受光手段の出力信号を加算した値を閾値と
比較することにより、または受光手段の出力信号毎に閾
値と比較することにより、緯糸の有無を判定することが
できる。
【0007】1つの受光手段の出力信号のレベル差が緯
糸の有無を正確に判定するに充分な値でない場合でも、
他の受光手段の出力信号のレベル差は緯糸の有無を正確
に判定するに充分な値になる。
【0008】上記のように、本発明によれば、感度特性
のピーク波長が互いに異なる複数の受光手段を用いたか
ら、緯糸の有無の判定に重要な電圧レベルの差が受光手
段毎に異なり、その結果、反射部材を緯糸ガイド溝内に
配置することなく、緯糸の有無を正確に判定することが
できる。
【0009】
【実施例】図1および図2を参照するに、緯糸検出装置
10は、複数の筬羽12により形成される飛走路を飛走
する緯糸14を検知する装置として構成されている。緯
糸検出装置10は、反射式のフィーラヘッド16と、該
フィーラヘッドの出力信号を基に緯糸の有無を判定する
判定回路18とを含む。
【0010】フィーラヘッド16は、反射式のフィーラ
ヘッドであり、また筬等に取り付けられている。フィー
ラヘッド16は、白色光線を緯糸14に向けて指向させ
て投光する投光器20と、緯糸14およびその背景であ
る筬羽12からの反射光を受光する複数の受光器22,
24とを備える。
【0011】受光器22および24は、感度特性のピー
ク波長が互いに異なる感度特性を有する。受光器22お
よび24の感度特性の波形とそのピーク波長λ1 ,λ2
を図3に示す。このような受光器22,24は、感度特
性のピーク波長が受光器毎に異なる受光素子を用いるこ
とにより構成することができるし、また、受光器毎に異
なる光通過特性を有する光学的フィルタと、該フィルタ
を通過した光を受光する受光素子とを用いることによっ
ても構成することができる。
【0012】判定回路18は、受光器22,24毎に設
けられた検出回路26,28と、両検出回路の出力信号
の論理積信号を発生するアンド回路30とを備える。各
検出回路26,28は、対応する受光器22,24から
の出力信号の電圧レベルを閾値と比較することにより、
緯糸の有無を判定する。
【0013】検出回路26,28における判定は、緯糸
が存在するときと存在しないときの電圧レベルの差(レ
ベル差)により異なり、例えば、対応する受光器22,
24からの出力信号の電圧レベルが閾値以上のときに緯
糸の存在を示す真理値”1”を発生し、その他のとき真
理値”0”を出力するようにしてもよいし、対応する受
光器22,24からの出力信号の電圧レベルが閾値以上
のときに緯糸の存在を示す真理値”0”を発生し、その
他のとき真理値”1”を出力するようにしてもよい。
【0014】図2に示す実施例では、緯糸が存在しない
とき真理値”1”を発生するものである。従って、検出
回路26,28のいずれかが「緯糸あり」の真理値”
0”の信号を出力すると、アンド回路30は「緯糸あ
り」の真理値”0”の信号を出力し、その他の場合は
「緯糸なし」の真理値”1”の信号を出力する。
【0015】緯糸検出装置10において、緯糸が存在し
ないときの各受光器22,24への入射光量(筬羽から
の反射光量)が図4に一点鎖線32で示すように分布
し、緯糸が存在するときの各受光器22,24への入射
光量(緯糸からの反射光量)が図4に実線34で示すよ
うに分布するとすると、緯糸が存在するときと存在しな
いときとでは、感度特性のピーク波長λ1 である受光器
22への入射光量はΔL1 の小さな差を生じるのに対
し、感度特性のピーク波長λ2 の受光器24への入射光
量はΔL2 の大きな差を生じる。
【0016】このため、緯糸検出装置10によれば、一
方の受光器22または24の出力信号のレベル差が緯糸
の有無を正確に判定するに不充分な値であっても、他方
の受光器24または22の出力信号のレベル差が緯糸の
有無を正確に判定するに充分な値になるから、他方の受
光器24または22に対応する検出回路28または26
は緯糸が存在すれば必ず「糸あり」の信号を出力し、そ
の結果、反射部材を緯糸ガイド溝内に配置することな
く、緯糸の有無を正確に判定することができる。
【0017】これは、緯糸とこれの背景となる筬羽とが
類似した色彩を有する場合であっても、両者が同一材料
ではないから、光の吸収度合いが異なり、仮にある特定
の波長についての光吸収度合いが近似していても、他の
波長領域では必ず光の吸収度合いに差異を生じることに
よる。
【0018】緯糸検出装置10において、投光器20
は、両受光器22,24が受光する波長成分を含む光を
発生するものであれば、必ずしも白色光を発生するもの
である必要はなく、例えば波長λ1 の光線と波長λ2 の
光線とを含む光線を発生する光源であってもよい。ま
た、両受光器22,24の出力信号を加算する加算回路
と、該加算回路の出力信号を閾値と比較して緯糸の有無
を判定する検出回路とにより、判定回路を構成してもよ
い。
【0019】図5を参照するに、緯糸検出装置40は、
反射型のフィーラヘッド42が受光器22,24毎に投
光器44,46を備える点と、判定回路48が、両受光
器22,24の出力信号を加算する加算回路50と、該
加算回路の出力信号を閾値と比較して緯糸の有無を判定
する検出回路52とを備える点で、緯糸検出装置10と
異なる。
【0020】投光器44および46は、それぞれ、受光
器22および24で受光可能の波長λ1 およびλ2 の成
分を含む光線を投光する。このような投光器44および
46は、例えば、発光素子と、該発光素子からの光線の
うち特定の波長成分の光線を通過させる光学的フィルタ
とを用いることにより構成することができるし、また特
定の波長成分の光線のみを発生するレーザ発振器のよう
な単色光源を用いることにより構成することができる。
【0021】緯糸検出装置40においても、緯糸が存在
するときと存在しないときとでは、両受光器22,24
への波長λ1 の入射光量はΔL1 の差を生じるのに対
し、波長λ2 の入射光量はΔL2 の差を生じる。このた
め、一方の受光器22または24の出力信号のレベル差
が緯糸の有無を正確に判定するに不充分な値であって
も、他方の受光器24または22の出力信号のレベル差
が緯糸の有無を正確に判定するに充分な値になるから、
両受光器22,24の出力信号を加算する加算回路50
の出力信号のレベル差が緯糸の有無を正確に判定するに
充分な値になり、その結果、検出回路52は緯糸が存在
すれば必ず「糸あり」の信号を出力する。
【0022】緯糸検出装置40において、白色光線を発
生する受光器44および46を用いてもよく、また判定
回路48の代わりに図2に示す判定回路18を用いても
よい。また、加算回路50に代えて、乗算回路を用いて
もよい。緯糸検出装置10,40のいずれにおいても、
3以上の受光器を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の緯糸検出装置の一実施例を示す図であ
る。
【図2】図1の緯糸検出装置の電気回路の一実施例を示
すブロック図である。
【図3】受光器の感度特性波形の一実施例を示す図であ
る。
【図4】受光器への入射光線の波長成分の分布特性の一
実施例を示す図である。
【図5】本発明の緯糸検出装置の他の実施例を示す電気
回路のブロック図である。
【符号の説明】
10,40 緯糸検出装置 12 筬羽 14 緯糸 20,44,46 投光器 22,24 受光器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−296150(JP,A) 特開 平3−119154(JP,A) 特開 平4−82943(JP,A) 特開 平2−277858(JP,A) 特開 昭62−123385(JP,A) 特開 昭57−166547(JP,A) 実開 平2−110850(JP,U) 実公 平3−18538(JP,Y2) 特公 昭48−7907(JP,B1) 欧州特許572592(EP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D03D 51/34 G01N 21/89

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光素子が受ける複数の波長成分を含む
    光を緯糸に向けて投光する投光手段と、前記緯糸からの
    反射光線を受光する前記受光素子を備える複数の受光手
    段であって感度特性のピーク波長が互いに異なる複数の
    受光手段と、これらの受光手段の出力信号を基に緯糸の
    有無を判定する判定手段とを含む、織機の緯糸検出装
    置。
JP5167387A 1993-06-15 1993-06-15 織機の緯糸検出装置 Expired - Fee Related JP3023260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167387A JP3023260B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 織機の緯糸検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167387A JP3023260B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 織機の緯糸検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073584A JPH073584A (ja) 1995-01-06
JP3023260B2 true JP3023260B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=15848766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167387A Expired - Fee Related JP3023260B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 織機の緯糸検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023260B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1025511B1 (nl) * 2017-08-31 2019-04-03 Picanol N.V. Sensor systeem voor een weefmachine
CN112803928B (zh) * 2020-12-31 2024-03-12 苏州伟创电气科技股份有限公司 灵敏度可视电路、探纬装置及织机设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073584A (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729024A (en) Original edge detecting system and optical sensor
US5004908A (en) Reflection type photoelectric switch for detecting the presence of an object
US5008529A (en) Photoelectric switching apparatus of reflection type projecting red and infrared light
JPH07325049A (ja) 異物材料の検出装置
US5262637A (en) Reprographic media detector and methods for making and using
JP3023260B2 (ja) 織機の緯糸検出装置
US4660983A (en) Apparatus for measuring reflectivities of resonator facets of semiconductor laser
JPH08247726A (ja) 寸法測定装置
US6316762B1 (en) Optoelectronic device
US4814628A (en) Arrangement for the transmission of laser light with reference source for backscatter obstruction detection
JP2966541B2 (ja) 光電式煙感知器
JPH0727859A (ja) 距離測定装置
JPH08265130A (ja) 回帰反射板を備えた反射形光電スイッチ
JPH07146115A (ja) 光センサ
JPH02112783A (ja) 光センサ
JP7472636B2 (ja) 光源装置、プロジェクタおよび機械加工装置
JP3032651B2 (ja) 水噴射式織機の緯糸検知装置
JP3446190B2 (ja) アラーム付き光センサー
JP3165386B2 (ja) 織機の緯糸検出装置
JPH03131790A (ja) 車両用障害物検知装置
GB2151773A (en) Document sensing apparatus
JPH0425655B2 (ja)
KR970005337Y1 (ko) 레이저 광 감지용 레이저 발생장치
JP3409108B2 (ja) フルカラー光電センサ
SU1744448A1 (ru) Устройство дл контрол поперечных размеров движущейс нити

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees