JP3020502U - 存在確認ラベル - Google Patents

存在確認ラベル

Info

Publication number
JP3020502U
JP3020502U JP1995008216U JP821695U JP3020502U JP 3020502 U JP3020502 U JP 3020502U JP 1995008216 U JP1995008216 U JP 1995008216U JP 821695 U JP821695 U JP 821695U JP 3020502 U JP3020502 U JP 3020502U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
label
sheet material
fluorescent substance
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008216U
Other languages
English (en)
Inventor
侑佐 戸塚
Original Assignee
日本ダム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ダム株式会社 filed Critical 日本ダム株式会社
Priority to JP1995008216U priority Critical patent/JP3020502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020502U publication Critical patent/JP3020502U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄暮や無灯火の状態でもラベル付着者の存在
を確認でき、夜間や早朝暗い間における交通事故を未然
に防止する。 【構成】 表面に配置した透明小球,鏡面反射物質を混
入した樹脂層及び裏側の基布からなる再帰反射シート材
の表面に、蛍光物質を含む蓄光樹脂層で適宜の図柄模様
を形成し、この蛍光物質は残光時間が長いことにより、
光の照射の有無にかかわらず使用者の存在を確認でき
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、薄暮や無灯火の状態でもラベル付着者の存在を確認でき、夜間や早 朝暗い間における交通事故を未然に防止する存在確認ラベルに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、健康管理が重要視されるとともに、健康維持のために早朝や夕方にジョ ギングや散歩を行う人が増えている。また、進学競争が激化して塾に通う子供が 増加し、学校から帰った夕方から塾に出かけ、これらの子供は塾帰りに夜遅くま で出歩き、日本では、早朝暗い間や夜遅くに出歩く機会が多くなっている。夜遅 くや早朝に走行するオートバイ,乗用車やトラックは、昼間に比べて車の通行量 が少ないため、一般道路や幹線道路を走る時に制限速度を殆ど守っていない。こ のため、夜遅くや早朝暗い間において、ジョギングや散歩する人又は塾帰りの子 供が交通事故に遭遇する場合が急増し、その事故を減らすことが急務の課題とな っていた。
【0003】 一般道路において夜遅くや早朝暗い間に多発する交通事故 を減らすには、乗用車の運転者が歩行者を容易に視認することができればよい。 この場合、公知の再帰反射ラベルを衣服に縫着すれば、蛍光染料で染着したウェ アのようなデザインの単純化を回避でき、しかも毛糸製品などであっても取付け 可能になる。この反面、比較的固い再帰反射ラベルを縫着すると、洗濯時にラベ ルが邪魔になって衣服を傷つけたり、その衣服に違和感を与えて着心地を低下さ せてしまう。
【0004】 固着する従来の再帰反射ラベルに対して、本考案者は、再 帰反射ラベルを指で自由に接着したりはぎ取ったりできるようにすることを既に 提案している。この再帰反射ラベルの提案により、ラベルを縫着していたトレー ナーの上にセーターやコートなどを羽織っても、その羽織る服に再帰反射ラベル を貼り替えることで視認効果を保つことができ、硬い再帰反射ラベルの縫着によ る衣服の違和感も解消している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記の再帰反射ラベルは、車のヘッドライトのような光源があ れば、その光を反射することによって視認効果を有するけれども、無灯火の自転 車やオートバイでは再帰反射ラベルを視認することができない。特に薄暮の状態 では、乗用車でもヘッドライトを点灯していないことが多く、再帰反射ラベルを 貼着していても危険なことには殆ど変わりがない。
【0006】 本考案者は、再帰反射ラベルにおける前記の問題点に関し てさらに検討を重ねた結果、再帰反射ラベルの表面に蛍光物質を含む蓄光樹脂層 で適宜の図柄模様表側を形成すればよいことを見いだした。したがって、本考案 は、薄暮や無灯火の状態においても、励起光の照射の有無にかかわらず使用者の 存在を確認できる存在確認ラベルを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係る存在確認ラベル1(図1)は、図2 に示すように、所望に応じて所定の着色を行った表側の再帰反射シート材2と、 該シート材の表面に蛍光物質3を含む蓄光樹脂層4で形成した適宜の図柄模様1 1とからなる。裏側の粘着部14の接着剤層10(図3)は、指圧などの低い圧 力で接着し且つはぎ取るときに被着面に痕跡を殆ど残さない易剥離性の感圧接着 剤であると好ましい。
【0008】 表側の再帰反射シート材2は、図3に例示するように、表 面に配置した透明小球5と、鏡面反射物質(図示しない)を混入した反射樹脂層 6からなり、さらにその裏側に基布7を有する。透明小球5は、ガラスや酢酸ビ ニルなどのビーズであり、その直径は35〜60μm程度である。反射樹脂層6 は、所望に応じて透明性を有する顔料を含む合成樹脂からなる。表側に反射樹脂 層6を有する基布7及び支持布8は、通常の布地やフェルト地であればよく、両 者を接着した後に個々のラベル状に切断すればよい。
【0009】 反射樹脂層6の表面には、蛍光物質3を含む蓄光樹脂層4 で適宜の図柄模様11(図1)を形成する。蓄光樹脂層4は、隠蔽力を有しない クリアーな樹脂からなり、カーボンブラックや酸化チタンなどの隠蔽力の高い顔 料及び展色材を含んでいない。この樹脂層は、例えば、公知のメタクリル系樹脂 、ナイロン又はポリエステル樹脂などからなる。
【0010】 用いる蛍光物質3は、通常、残光時間が長いアルミン酸ス トロンチウムなどの微粉末の無機物質である。8時間前後の長い残光時間を得る には、蛍光物質3を樹脂層4中に約15〜25重量%添加し、該樹脂層の厚みが 約100〜150μmであることが望ましい。この際に、樹脂層4の厚みが10 0μm以下であると長い残光時間を得ることができず、厚みが150μm以上に なっても残光時間が大して長くならないので不経済である。
【0011】 図柄模様11として、文字や模様をスクリーンや凸版など で印刷すればよく、所望に応じて宣伝文句,会社名,個人名などの適宜の文字や 図柄を印刷する。一方、裏側の粘着部14は、易剥離性である感圧接着剤層10 と、ポリエチレンフォーム,ポリウレタンフォーム,ポリ塩化ビニルフォーム, ゴムなどの薄いクッション層15とからなり、クッション層15によって剥離し ようとする力を分散させて実質的に接着力を高める。
【0012】
【作用】
本考案の存在確認ラベル1は、再帰反射シート材2の表面に蛍光物質3を含む 蓄光樹脂層4で図柄模様11を形成している。衣服に貼着されたラベル1は、夜 間に自動車や自転車などのライトで照射されると再帰反射シート材2の表面が光 り、一方、薄暮や無灯火の状態では蓄光樹脂層4の図柄模様11が光って、いず れの状態においてもラベル付着者の存在を相手側に確認させる。
【0013】 存在確認ラベル1は、あらかじめ太陽光や蛍光灯光などで 照射する必要はないけれども、使用前に所定の残光輝度と残光時間を発揮させる ために明るい場所に置いておくことが望ましい。ラベル1は、例えば交通安全ワ ッペン20,21として、夜間や薄暮の外出時においてブルゾン16(図4), スキーウェア又は帽子17(図5)などの目立つ個所に貼着できる。
【0014】
【実施例】 次に、本考案を実施例に基づいて説明すると、本考案に係る存在確認ラベル1 は、図2に示すように表側の再帰反射シート材2と、該シート材の表面にスクリ ーン印刷した適宜の図柄模様11(図1)とからなる。裏側の粘着部14の接着 剤層10(図3)は、指圧などの低い圧力で接着し且つはぎ取るときに被着面に 痕跡を殆ど残さない易剥離性の感圧接着剤である。
【0015】 文字などの図柄模様11は、蛍光物質3を含む蓄光樹脂を 塗布・乾燥させた蓄光樹脂層4で形成し、この蓄光樹脂は例えば無色透明のメタ クリル系樹脂からなる。微粉末の蛍光物質3は、例えば、白濁色のアルミン酸ス トロンチウム(商品名;N夜光、根本特殊化学製)であって、その発光は約52 0nmにピークを持つ緑色の発光であり、従来の蛍光物質に比べて初輝度が高い うえに残光時間が非常に長い。
【0016】 蛍光物質3は、一例として蓄光樹脂層4中に20重量%添 加し、該樹脂層の厚みが120μmであるようにスクリーン印刷する。この結果 、蛍光物質3は、200ルックスの照度で数分間の照射という短い光照射時間で 長い残光時間を達成でき、特に高い残光輝度と8時間近い残光時間を得るには2 00〜450nm(例えば約360nm)の紫外線で数分間照射すればよい。
【0017】 図3から明らかように、表側の再帰反射シート材2は、表 面にガラスビーズ5を配置した反射樹脂層6と基布7及び支持布8とを有する。 再帰反射シート材2を形成するには、白色の基布7上に反射樹脂層6を塗布して 乾燥し、該樹脂層には金属粉,雲母,金属蒸着片,魚燐粉などの鏡面反射物質を 混入させる。ガラスビーズ5は、基布7上にローラーやスプレーで塗布した反射 樹脂層6が軟化又は溶融状態にあるときに上方から散布し、所望に応じてローラ などで適宜に加圧すればよい。
【0018】 反射樹脂層6は、例えば、透明性を有する顔料を含むメタ クリル系の合成樹脂からなる。表側に反射樹脂層6を有する白色の基布7及び黒 色の支持布8は、一般に帯状の布地とフェルト地からなり、該基布と支持布を重 合して熱接着する。この後に、重合したシート材をラベル状に切断して、例えば 縦54×横110mmの矩形平面状に定め、その周囲をミシンで縁取り縫製して 全体を一体化させるが、平面形状は円形,楕円形などのいずれでもよい。
【0019】 一方、裏側の粘着部14は、易剥離性の感圧接着剤からな る感圧接着剤層10と、薄い特殊発泡ポリエチレンのクッション層15とを有す る。粘着部14は、感圧接着剤層10の反対側にも接着剤を塗布した両面シート (例えば商品名:PF−370、日東電工製)からなり、これを縦50×横10 6mmの矩形平面形に裁断する。粘着部14において、感圧接着剤層10の反対 側を再帰反射シート材2の裏側中央に接着すると、該粘着部の平面よりも再帰反 射シート材2の縁取り部12の平面の方が大きい。
【0020】 ラベル1は、例えば図4及び図5のように交通安全ワッペ ン20,21として、裏側の粘着部14から離型紙13を剥がし、ブルゾン16 のような衣服の胸近辺に着脱自在に付着する。ラベル1は、指圧などの低い圧力 で容易に接着でき且つはぎ取るときに被着面に痕跡を殆ど残さない。また、ラベ ル1は、図5のように帽子17の目立つ個所に貼着してもよく、帽子17が凹凸 表面の生地であってもクッション層15によって接着可能である。
【0021】 ラベル1は、再帰反射シート材2の表面に蓄光樹脂層4で 図柄模様11を形成することにより、夜間に自動車や自転車のライトで照射され ると再帰反射シート材2の表面が光り、一方、薄暮や無灯火の状態では蓄光樹脂 層4の図柄模様11が鮮明に光る。存在確認ラベル1は、使用前に所定の残光輝 度と残光時間を発揮させるために明るい場所に置くだけでよく、所望に応じて高 い残光輝度と8時間近い残光時間を得ることができる。
【0022】
【考案の効果】
本考案の存在確認ラベルは、可視光線を反射する再帰反射シート材と、その表 面の一部に形成した残光輝度の高い蓄光樹脂層の図柄模様とを有する。この構造 の特徴から、本考案のラベルは、夜間に自動車や自転車などのライトで照射され ると再帰反射シート材の表面が光り、一方、薄暮や無灯火の状態では蓄光樹脂層 の図柄模様が光って、どのような視認しにくい状態においてもラベル付着者の存 在を相手側に確認させることができる。
【0023】 本考案のラベルは、蛍光物質を含有するといっても、所定 の輝度と残光時間を得るために、あらかじめ太陽光や蛍光灯光などで長時間照射 しておく必要は全くなく、単に明るい場所に置いておくだけでよい。このラベル は、柔軟な衣服以外にも、安全標識として乳母車カバー,リックサック,児童か ばん,自転車やオートバイの前ハンドルや後泥よけ板,自動車などに貼着するこ とも可能である。
【0024】 本考案のラベルを可撓性にするならば、衣服などが使用時 に屈曲したり引っ張られても違和感は少なく、交通安全ワッペンなどとしてトレ ーナー,スキーウェア,ブルゾン,コート,セーターや帽子などの柔軟性素材に 着脱自在に付着できる。このラベルは、表側の再帰反射シート材の縁取り部平面 が裏側の粘着部平面よりも大きいので、該縁取り部に指先を掛けて引っ張ると容 易にはぎ取ることができ、衣服の目立つ個所にラベルを貼着しても、該ラベルを 昼間には剥がしておけば衣服本来の美観を損わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る存在確認ラベルの一例を示す平
面図である。
【図2】 図1の存在確認ラベルの概略横断面図であ
る。
【図3】 存在確認ラベルを拡大して示す部分横断面図
である。
【図4】 本考案のラベルを交通安全ワッペンとしてブ
ルゾンに付着した状態を例示する正面図である。
【図5】 本考案の存在確認ラベルを帽子に付着した状
態を例示する正面図である。
【符号の説明】
1 存在確認ラベル 2 再帰反射シート材 3 蛍光物質 4 蓄光樹脂層 5 透明小球 6 反射樹脂層 7 基布 11 図柄模様

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再帰反射シート材は、表面に配置した透
    明小球,鏡面反射物質を混入した樹脂層及び裏側の基布
    からなり、該シート材の表面に蛍光物質を含む蓄光樹脂
    層で適宜の図柄模様を形成し、この蛍光物質は残光時間
    が長いことにより、衣服などに付着すると夜間において
    光の照射の有無にかかわらず使用者の存在を確認できる
    ラベル。
  2. 【請求項2】 図柄模様を形成する蓄光樹脂層は、厚み
    が約100〜150μmである隠蔽力を有しないクリア
    ーな樹脂からなり、該樹脂層中に無機の蛍光物質を約1
    5〜25重量%含有する請求項1記載のラベル。
  3. 【請求項3】 再帰反射シート材の裏側に、離型紙で覆
    った粘着部を形成し、この粘着部の接着剤は指圧などの
    低い圧力で接着し且つはぎ取るときに被着面に痕跡を殆
    ど残さない易剥離性の感圧接着剤からなる請求項1記載
    のラベル。
JP1995008216U 1995-07-14 1995-07-14 存在確認ラベル Expired - Lifetime JP3020502U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008216U JP3020502U (ja) 1995-07-14 1995-07-14 存在確認ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008216U JP3020502U (ja) 1995-07-14 1995-07-14 存在確認ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020502U true JP3020502U (ja) 1996-02-02

Family

ID=43155877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008216U Expired - Lifetime JP3020502U (ja) 1995-07-14 1995-07-14 存在確認ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020502U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251133A (ja) * 2000-09-11 2011-12-15 Procter & Gamble Co 暗所で光る吸収性物品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251133A (ja) * 2000-09-11 2011-12-15 Procter & Gamble Co 暗所で光る吸収性物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649771A (ja) 不織蛍光逆反射布
CN104834038B (zh) 反光发光膜、制备方法及其运用
JP2000303011A (ja) 再帰反射性印刷用インキ組成物およびこれを用いた再帰反射性物品
JP3020502U (ja) 存在確認ラベル
ES2378069T3 (es) Método para producir un producto impreso de alta visibilidad
JPH09137390A (ja) 夜光性転写捺染材及びその製造法
JP3001441U (ja) 着脱自在な存在確認ラベル
CN2203544Y (zh) 荧光钮扣
JP3237263U (ja) 再帰性反射材並びにこれを用いたキーホルダー及びキーホルダー機能付き装飾リボン
JP3093638U (ja) 模様付きの再帰反射テープ
CN2118741U (zh) 实用夜间安全反光织品
JPH10193887A (ja) 再帰反射性の転写シート
JP3041202U (ja) 部分再帰反射性の編帯材
US20030142510A1 (en) Self-illuminating device attachable to an accessory
JP3052444U (ja)
CN101439602A (zh) 蓄光型的自发光软材及其制造方法
CN2497574Y (zh) 反光胶靴
CN2412224Y (zh) 儿童、学生、脚踏车用反光安全警示装置
JP3054458U (ja) 再帰反射性襷
CN2329198Y (zh) 安全标志上衣
JP3040893U (ja) 身装品用再帰反射テープ
JP3051013U (ja) 車のシートベルト用表示装置
JP2002006747A (ja) 再帰反射プリント物の製造方法
KR100364147B1 (ko) 축광원단 및 그를 이용한 축광 핸들카바
JP3133779U (ja) 釦貼付用シール