JP3020130B2 - 圧力測定機能を有する複合材料 - Google Patents

圧力測定機能を有する複合材料

Info

Publication number
JP3020130B2
JP3020130B2 JP6045093A JP4509394A JP3020130B2 JP 3020130 B2 JP3020130 B2 JP 3020130B2 JP 6045093 A JP6045093 A JP 6045093A JP 4509394 A JP4509394 A JP 4509394A JP 3020130 B2 JP3020130 B2 JP 3020130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
thin film
pressure
structural
structural material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6045093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07228969A (ja
Inventor
山 守 人 秋
辺 忠 彦 渡
蒲 一 久 菖
中 一 洋 野
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP6045093A priority Critical patent/JP3020130B2/ja
Publication of JPH07228969A publication Critical patent/JPH07228969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020130B2 publication Critical patent/JP3020130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構造用材料に掛けられ
た圧力を測定することにより、構造用材料の破壊を事前
に予知できることを可能にし、また小型で耐熱性に優れ
た圧力センサにも応用できる複合材料に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】構造用セラミックスは脆いために、高い
信頼性が要求される場合は何らかの処置を必要とし、セ
ラミックスの普及に大きな障害となっている。このた
め、セラミックス自身に圧力測定機能を付設することに
より、未然に破壊を予測することが可能となる新しいセ
ラミックスが現在期待されている。このような破壊の予
測は、構造用セラミックス材料に限らず、他の破壊の恐
れがある一般的な構造用材料についても言えることであ
る。
【0003】これまで、構造用材料の破壊検知にはアコ
ースティクエミッション法が一般的に用いられており、
その場合、大型で高価なセンサを無数に構造用材料にセ
ットする必要がある。しかし、センサーをセットするだ
けの空間がない場合や、構造用材料自身が激しく運動す
る場合、高温下で使用される場合などにはセンサの使用
は不可能である。よって、破壊の危険性を調べるために
は、定期的に分解検査を行なうことが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、複雑な形状の構造用材料、あるいはセンサをセット
する空間の余裕がない構造用材料、高速運動によりセン
サをセットできない構造用材料、高温下で使用する構造
用材料にも適用することができ、掛けられた圧力を測定
することにより、破壊を未然に予知することが可能な複
合材料を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、誘電体、
圧電体、焦電体または強誘電体に圧力を掛けた場合に、
それらの電気容量に変化が起きることを利用して、構造
用材料に掛けられた圧力(力)を測定する方法を検討し
てきたが、構造用材料上に誘電体、圧電体、焦電体また
は強誘電体、特にそれらの薄膜を作製することにより、
構造用材料の性質を変化させることなく、極めて簡便に
製造でき、圧力を正確に測定できる構造用材料が得られ
ることを確認することに成功し、本発明をなすに至った
ものであって、本発明は、1. 構造用材料表面上に圧
力を掛けた場合に、電気容量変化を起こす誘電体、圧電
体、焦電体または強誘電体のいずれかの薄膜を接合し、
構造用材料と前記薄膜との間には電極を設けないで、前
記薄膜の、構造用材料との接合面とは反対側の表面に電
極を設けて成り、該電極に電気容量変化を測定する測定
装置を接続するようにすることを特徴とする圧力測定機
能を持つ複合材料、2. 構造用材料表面上に作製する
薄膜がペロブスカイト型、ウルツアイト型またはZnO型
結晶構造を持つセラミックスであることを特徴とする上
記1.に記載の複合材料および3. スパッタリング法に
よって作製したウルツアイト型構造を持つ薄膜を用いる
上記1.又は2.記載の複合材料である。
【0006】これまで、誘電体、圧電体、焦電体および
強誘電体の薄膜の電気容量変化を構造用材料への圧力測
定に用いられた例はなく、このように構造用材料に掛け
られた圧力の測定において、有効な手段であるというこ
とは全く予想外のことであった。
【0007】すなわち、本発明に従えば、構造用材料表
面に誘電体、圧電体、焦電体および強誘電体の薄膜を作
製することにより、材料に掛けられた圧力を容易に測定
することができ、構造用材料の破壊予知が可能となる。
【0008】誘電体薄膜の素材としては、誘電性を示す
ものであれば、すべて用いることが可能である。
【0009】本発明における誘電体薄膜の素材として
は、ペロブスカイト型、ウルツアイト型またはZnO型構
造を持つセラミックスを用いることが好ましい。ペロブ
スカイト型セラミックスとしては、ABO3型強誘電体およ
び圧電体を誘電体として用いることができるし、ウルツ
アイト型構造のAlN, GaN, InN, NbN, TaNや、ZnO型構造
のZnOなどを用いることができる。
【0010】本発明の複合材料を製造するには、構造
材料上へゾルゲル法、水熱合成法、CVD法およびPVD法な
どにより、誘電体薄膜を作製することができる。なお、
誘電体薄膜に接続する電極としては、構造用材料と誘電
体薄膜との間には設けないで、誘電体薄膜の構造用材料
との接合面とは反対側の表面に設け、該電極に電気容量
変化を測定する測定装置を接続することにより、電気容
量変化を測定することができる。また、上述したように
構造用材料として導電性材料を用いた場合には、それを
電極として利用することができる。
【0011】構造用材料としては、破壊の恐れがあるも
ので、一般的には金属やセラミックス、ガラスあるいは
それらの複合材料などが用いられる。金属の場合は、疲
労破壊の検知に有効であり、また、セラミックスやガラ
スにおいては、破壊予知および検知に有効である。構造
用材料として導電性セラミックス材料を用いた場合は、
それを電極として利用できるので有利である。
【0012】このようにして得られた圧力測定機能を持
つ複合材料は、その電極に電気容量測定記録装置を接続
した状態で使用するもので、構造材料に圧力が掛けられ
ると、表面上の強誘電体、焦電体、圧電体または誘電体
からなる薄膜の電気容量が変化する。従って、その電気
容量を測定記録装置で測定することにより、掛けられた
圧力を容易に測定し、それによって構造用材料の破壊を
未然に知ることが可能となる。
【0013】
【発明の効果】本発明の複合材料によれば、複雑な形状
の構造用材料、あるいはセンサをセットする空間的余裕
のない構造用材料、高速運動を行なうためにセンサをセ
ットできない構造用材料、高温下で使用される構造用材
料にも容易に適用することができ、電極における電気容
量変化による圧力測定により、構造用材料の破壊を未然
に予測することが可能になる。また、小型で耐熱性に優
れた圧力センサやスイッチの開発も可能となる。
【0014】
【実施例】次に、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0015】実施例 構造用材料として15mmx5mmで厚さ2mmの導電性MoSi
2焼結体板を用い、誘電体薄膜として材料表面上にスパ
ッタリング法により窒化アルミニウム薄膜を作製した。
窒化アルミニウム薄膜およびMoSi2の両方の表面にアル
ミニウム電極を設け、硬質プラスチック板間にセットし
た。また、電極をインピーダンスアナライザーに接続
し、薄膜の電気容量変化を測定、記録し、プロッターで
記録させた。
【0016】このようにして硬質プラスチック板間にセ
ットした、複合材料のMoSi2焼結体側に負荷を乗せ圧力
を掛けたところ、圧力発生に対して図1に示したような
電気容量変化を得ることに成功した。なお、圧力を掛け
ない場合にある程度の電気容量を示すが、それは図1と
比較して一桁小さく、圧力発生時点を容易に検知するこ
とができた。
【0017】上述と同じ条件で構造用材料に掛ける圧力
を変化させたところ、図2に示すように圧力が増加する
に連れて、薄膜の電気容量も増加することがわかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法により得られた複合材料の電気容
量の圧力変化に対する応答曲線である。
【図2】 本発明方法により得られた複合材料の電気容
量の圧力に対する依存性を示したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菖 蒲 一 久 佐賀県鳥栖市宿町字野々下807番地1 工業技術院九州工業技術研究所内 (72)発明者 野 中 一 洋 佐賀県鳥栖市宿町字野々下807番地1 工業技術院九州工業技術研究所内 (56)参考文献 特開 平5−340912(JP,A) 特開 昭61−164129(JP,A) 特開 平4−38439(JP,A) 特開 昭62−214167(JP,A) 特開 昭52−150090(JP,A) 特開 昭54−70881(JP,A) 特公 昭58−50419(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造用材料表面上に、圧力を掛けた場合に
    電気容量変化を起こす誘電体、圧電体、焦電体または強
    誘電体のいずれかの薄膜を接合し、構造用材料と前記薄
    膜との間には電極を設けないで、前記薄膜の、構造用材
    料との接合面とは反対側の表面に電極を設けて成り、該
    電極に電気容量変化を測定する測定装置を接続するよう
    にすることを特徴とする圧力測定機能を持つ複合材料。
  2. 【請求項2】構造用材料表面上に作製する薄膜が、ペロ
    ブスカイト型、ウルツアイト型またはZnO型結晶構造を
    持つセラミックスであることを特徴とする請求項1記載
    の複合材料。
  3. 【請求項3】スパッタリング法によって作製したウルツ
    アイト型構造を持つ薄膜を用いる請求項1又は2記載の
    複合材料。
JP6045093A 1994-02-18 1994-02-18 圧力測定機能を有する複合材料 Expired - Lifetime JP3020130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045093A JP3020130B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 圧力測定機能を有する複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045093A JP3020130B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 圧力測定機能を有する複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07228969A JPH07228969A (ja) 1995-08-29
JP3020130B2 true JP3020130B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=12709699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6045093A Expired - Lifetime JP3020130B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 圧力測定機能を有する複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020130B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3932302B2 (ja) 2000-12-27 2007-06-20 独立行政法人産業技術総合研究所 圧力センサ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150090A (en) * 1976-06-08 1977-12-13 Babcock Hitachi Kk Device for detecting action of crack by using ae sensor
JPS5822700B2 (ja) * 1977-11-05 1983-05-10 新日本製鐵株式会社 部材の疵発生監視装置
JPS5850419A (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 Hitachi Ltd 流量および流量変化率検出装置
JPS61164129A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Murata Mfg Co Ltd 圧力センサ−
JPS62214167A (ja) * 1986-03-17 1987-09-19 Nec Corp 圧電薄膜の製造方法
JPH0438439A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Fujita Corp 地震時における構造物の崩壊予知方法
JPH05340912A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Aresu:Kk ひび割れ検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07228969A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388060B2 (ja) 流体の特性測定用素子及び流体の特性測定装置
US7791248B2 (en) Piezoelectric composite based on flexoelectric charge separation
Wang et al. Tip deflection and blocking force of soft PZT‐based cantilever RAINBOW actuators
Pritchard et al. Multilayer actuators
JPH07301594A (ja) センサ素子及び粒子センサ
Li et al. Effect of a Transverse Tensile Stress on the Electric‐Field‐Induced Domain Reorientation in Soft PZT: In Situ XRD Study
US7126255B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive film-type device
US9958335B2 (en) Temperature probe and method for producing a temperature probe
da Cunha Wireless sensing in hostile environments
EP3789628B1 (en) A vehicle brake pad and a production process thereof
EP1154497B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive film type device
Trolier-McKinstry et al. Sensors, actuators, and smart materials
JP5157411B2 (ja) 圧電薄膜素子
WO2007001044A1 (ja) 圧電/電歪素子の製造方法
US9252351B2 (en) Actuator and method for producing same
JP3020130B2 (ja) 圧力測定機能を有する複合材料
JP4756309B2 (ja) 高感度圧電素子
US6171420B1 (en) Manufacturing process of functional film element
JP2909532B2 (ja) 高温薄膜型振動センサー
WO2007032259A1 (ja) 圧電センサ
EP2660577B1 (en) Pressure sensor element
JP4691782B2 (ja) 圧電共振素子の不良検出方法
KR0129958Y1 (ko) 압전진동센서
JP2840728B2 (ja) 構造用材料のクラック検知方法
JPH0777474A (ja) 圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term