JP3019353B2 - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JP3019353B2
JP3019353B2 JP2046814A JP4681490A JP3019353B2 JP 3019353 B2 JP3019353 B2 JP 3019353B2 JP 2046814 A JP2046814 A JP 2046814A JP 4681490 A JP4681490 A JP 4681490A JP 3019353 B2 JP3019353 B2 JP 3019353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
secondary battery
charging
current
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2046814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03251054A (ja
Inventor
浩二 梅津
真義 笹木
次男 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2046814A priority Critical patent/JP3019353B2/ja
Priority to KR1019910002552A priority patent/KR100275140B1/ko
Priority to US07/660,001 priority patent/US5172044A/en
Priority to MYPI91000302A priority patent/MY104792A/en
Priority to DE69112243T priority patent/DE69112243T2/de
Priority to EP91301515A priority patent/EP0448235B1/en
Publication of JPH03251054A publication Critical patent/JPH03251054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019353B2 publication Critical patent/JP3019353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3646Constructional arrangements for indicating electrical conditions or variables, e.g. visual or audible indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は二次電池電圧、充電量等を検出するに用いて
好適な充電装置に関する。
〔発明の概要〕 本発明は二次電池電圧、充電量を検出するに用いて好
適な充電装置に関し、充電量と電池開放電圧が相関関係
を有する二次電池を急速充電をする様に成された充電装
置であって、二次電池を定電流充電するために二次電池
の出力電流と基準電流源とを比較して出力誤差を出力す
る出力電流誤差検出手段と、二次電池を定電圧充電する
ために二次電池の出力電圧と第1の基準電圧源とを比較
して出力誤差を出力する出力電圧誤差検出手段と、二次
電池の充電量検出点に応じた電池開放電圧の少なくとも
1つの電圧を基準電圧として選択可能な第2の基準電圧
源と、出力電圧誤差検出手段と第1及び第2の基準電圧
源間に配設されたスイッチング手段と、二次電池の微小
充電電流を検出する充電電流検出手段と、充電電流検出
手段からの微小充電電流が所定の微小充電電流以下に成
ったかを検知すると共に、スイッチング手段を周期的に
切換制御する制御信号を出力する制御手段を具備し、ス
イッチング手段が第2の基準電圧源側に切換えられた時
に制御手段は微小充電電流が所定値以下かを検知して充
電量を検出する様に成したことを特徴とする充電装置と
することで二次電池検出時の精度を高めて二次電池電圧
及び充電量の検出が行なえる充電装置が得られる様にし
たものである。
〔従来の技術〕
一般に、充電可能な二次電池等では、この二次電池充
電中の充電量を計測する場合、二次電池の開放電圧
(V)と充電量(%)との間に第4図の曲線(20)に示
される様な相関関係があれば二次電池の開放電圧V1,V2
‥‥V4を計測することで、この二次電池の充電量を検出
することが出来る。ここで、第6図Aの回路図に示す様
に、例えば、商用AC電源のコンセントに挿入されるプラ
グ(1)を有する充電器(21)の出力端にスイッチング
手段(22)を介して充電すべき二次電池(12)を接続し
て充電中の開放電圧を計測する場合にはスイッチング手
段(22)を“オフ”状態にして、電圧計(23)等で二次
電池(12)の開放電圧を計測する様にしている。一般
に、二次電池(12)を急速充電する場合、定電流充電が
行なわれ、例えば比較的大きい1A〜2Aの充電電流を二次
電池(12)に供給するため、この大電流を“オン”“オ
フ”させるスイッチング手段(22)としては大電流用ス
イッチが必要となり、この様なスイッチはコストが上昇
するだけでなく、信頼性も劣化する問題があった。更
に、この様に大電流で急速充電を行なっている場合、充
電器(21)と二次電池(12)間の配線抵抗、接点抵抗、
二次電池(12)の内部抵抗で電圧降下が発生する。特に
二次電池をケーシング内に収納し、一つの付属部品とし
て扱う。ビデオカメラ等では電池着脱時の正及び負極端
子は接点構造と成され、充電器(21)に接点構造を介し
接続される形となる。この部分の接点抵抗は通常は50m
Ω〜100mΩ程度であるが着脱を繰返していると、その値
は200mΩ程度迄変化する。即ち、二次電池の着脱毎に接
点抵抗が変化し、充電中の二次電池の開放電圧の変化量
は、例えば、充電電流2A、接点抵抗200mΩでは0.4Vであ
るが、同じ充電電流2A、接点抵抗100mΩでは0.2Vとな
り、電圧変化量は大きくなる。即ち、第5図の充電特性
曲線に示す様に、急速充電時の電池電圧特性曲線(25)
に対し、二次電池(12)の開放電圧特性曲線(26)は破
線で示される様に電圧差が発生してしまう。尚、(27)
は急速充電時の充電電流特性曲線を示している。この様
な開放電圧の電圧変化の影響を受けずに開放電圧を検出
するために上述した第6図Aに示す方法で検出すれば大
容量のスイッチング手段(22)を必要とする弊害が発生
する。そこで第6図Bに示す様に、二次電池(12)を収
納するケーシング(24)に多くの接点群(13)(14)
(13a)(14a)を設け接点群のうち接点(13)(14)間
に二次電池を接続し、接点(13a)(14a)間に電圧計
(23)等を接続して電圧を検出することも行なわれてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来例で説明した様に、第6図Aに示す構成の充電装
置では急速充電時の大電流1A〜2Aの電流を“オン”“オ
フ”させるための大容量のスイッチング手段(22)を必
要とし、この様な大電流に耐え得るスイッチング手段は
コストが高いだけでなく、信頼性も劣る問題があった。
更に第6図Bに示す構成の充電装置ではスペース,コス
トの面で不利であるだけでなく二次電池の内部抵抗を含
んだまま測定するために開放電圧測定時の精度も劣化す
る問題があった。
本発明は叙上の問題点を解決するために成されたもの
で、その目的とするところは上記した各種抵抗分の電圧
降下による誤差を少くするために本発明では充電時電圧
に対し充電量検出電圧を設定し、この電圧設定条件で充
電電流が微小電流に降下した状態の電圧を検出すること
で精度の良い充電装置を得る様にしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の充電装置はその例が第1図及び第2図に示さ
れている様に、充電量と電池開放電圧が相関関係を有す
る二次電池(12)を急速充電する様に成された充電装置
であって、二次電池(12)を定電圧充電するために二次
電池(12)の出力電流と基準電流源E3とを比較して出力
誤差を出力する出力電流誤差検出手段(18)と、二次電
池(12)を定電流充電するために二次電池(12)の出力
電圧と第1の基準電圧源E2とを比較して出力誤差を出力
する出力電圧誤差検出手段(17)と、二次電池(12)の
充電量検出点に応じた電池開放電圧の少なくとも1つの
電圧を基準電圧として選択可能な第2基準電圧源E1と、
出力電圧誤差検出手段(17)と第1及び第2の基準電圧
源E2及びE1間に配設されたスイッチング手段SWと、二次
電池(12)の微小充電電流を検出する充電電流検出手段
(9)と、この充電電流検出手段からの微小充電電流が
所定の微小充電電流以下に成ったかを検知すると共に、
スイッチング手段を周期的に切換制御する制御信号を出
力する制御手段(10)とを具備し、スイッチング手段SW
が第2の基準電圧源E1側に切換られた時に制御手段(1
0)は微小充電電流が所定値以下かを検知して充電量を
検出する様に成したものである。
〔作用〕
本発明の充電装置によれば出力電圧誤差検出手段(1
7)の基準電圧源E2及びE1の電圧がV2からV1に変えられ
た時の充電電流が所定の微小電流以下となったことを検
出することで、二次電池(12)の開放電圧がV1と一致し
例えば、充電量が50%であることが検出出来る様に成さ
れている。
〔実施例〕
以下、本発明の充電装置の一実施例を第1図乃至第3
図について説明する。第1図は本例の全体的な系統図を
示すものであり、第2図は第1図の要部の回路図で充電
の為の制御回路をCPUで行なう場合の回路例であり、第
3図は本例の充電特性曲線説明図である。
第1図で商用交流電源のコンセントに挿入された交流
プラグ(1)からの交流電圧は入力フィルタ(2)、ス
イッチング部(3)、変換トランス(4)並に整流平滑
回路(5)を介して直流化されて、この直流電圧は二次
電池(12)の陽極端子が接続され、充電が行なわれる正
端子(13)に供給される。負端子(14)には二次電池
(12)の陰極端子が接続されると共に充電電流検出用の
抵抗器(15)が負端子(14)と接地間に接続され充電電
流検出用の抵抗器(15)と負端子(14)の接続点から取
り出された充電電流は充電電流検出回路(10)及び出力
制御回路(8)に供給され、微小な充電電流が充電電流
検出回路(9)で検出され、充電用の制御回路(10)で
所定の微小電流値の判断が成される。充電用の制御回路
(10)には表示部(11)が接続される。この表示部(1
1)で例えば、第4図で説明した様に電池開放電圧を計
測することで充電量表示が行なわれる。充電用の制御回
路(10)はマイクロコンピュータ(以下CPUと記す)等
で構成され、出力制御回路(8)を制御する。出力制御
回路(8)内には後述するも、二次電池(12)に供給す
る平滑回路(5a)からの直流電圧と二つの基準電圧源を
比較する定電圧制御手段と充電電流検出用抵抗器(15)
のホット端子から供給される充電電流と基準電流とを比
較する定電流制御手段とを有する。CPU(10)は出力制
御回路(8)内の定電圧制御手段の基準電圧を切換制御
する制御信号を出力する。出力制御回路(8)の出力は
フォトカプラ(7)の発光素子に供給される。この発光
素子から発光された光は受光素子で電気信号に変換され
て制御回路(6)に供給され、スイッチング部(3)の
スイッチタイミングを制御する。
上述の系統図の要部の具体的回路を第2図で説明す
る。第1図と対応部分には同一符号を付して重複説明を
省略するも、変換トランス(4)の1次側巻線の一端は
整流回路(5)の一端に他端は制御回路(6)を構成す
る出力トランジスタTr1のコレクタに接続され、エミッ
タは接地される。トランジスタTr1のベースはパルス幅
変調制御回路(以下PWM制御回路と記す)(6a)の出力
端に接続されている。PWM制御回路(6a)の入力端には
フォトカプラ(7)を構成するフォトトランジスタの如
き受光素子Tr2のコレクタが接続され、エミッタは接地
され、ベースに発光素子CD2からの光を受光する。フォ
トカプラ(7)を構成する発光ダイオード等から成る発
光素子CD2のアノードは充電する二次電池(12)の陽極
から接続される正端子(13)に接続され、発光素子CD2
のカソードは抵抗器R1を介して出力制御回路(8)を構
成する出力電圧誤差検出用のオペアンプ(17)及び出力
電流誤差検出用のオペアンプ(18)の各出力に接続され
たダイオードCD3及びCD4のアノードに接続されている。
変換トランス(4)の二次巻線側にはダイオードCD1
コンデンサC1等からなる平滑回路(5a)等が設けられて
いる。二次巻線の一端は接地され、他端はダイオードCD
1のアノードに接続され、ダイオードCD1のカソードはコ
ンデンサC1の一端に接続されると共に二次電池(12)の
接続される正端子(13)に接続されている。コンデンサ
C1の他端は接地される。二次電池(12)の陰極の接続さ
れる負端子(14)には充電電流検出用抵抗器(15)が接
続され、この抵抗器(15)の一端は接地されている。抵
抗器(15)と負端子(14)の接続中点から取り出された
充電電流は定電流制御手段を構成する出力電流誤差検出
用のオペアンプ(18)と充電電流検出用のオペアンプ
(9)の非反転入力端子に供給される。これら各オペア
ンプ(18)及び(9)の反転入力端子に、基準電流源E3
及びE4が接続されている。ダイオードCD1と正端子(1
3)の接続中点から取り出された電圧は抵抗器R2及びR3
で分圧されて定電圧制御手段を構成する出力電圧誤差検
出用のオペアンプ(17)の非反転入力端子に供給され
る。反転入力端子はスイッチSWを介して例えば二つの基
準電圧源E1及びE2に接続されている。この基準電圧源E1
及びE2は2個に限らず後述するも、充電量検出点に応じ
て適宜の複数個を設ける様にしてもよく、更に2つの電
圧源E1及びE2をスイッチSWを介して切換選択するだけで
なく、1つの基準電圧源の電圧を連続的に可変する電圧
可変手段を設ける様にしてもよい。このスイッチSW又は
電圧可変手段はCPU(10)の出力(10a)で制御される。
CPU(10)内にはデジタル−アナログ変換手段及びアナ
ログ−デジタル変換手段等を含みスイッチSWを制御する
制御信号をアナログ信号に変換して出力すると共に充電
電流検出用のオペアンプ(9)からのアナログ的な充電
電流をデジタル変換してCPU(10)に供給する。オペア
ンプ(17)及び(18)の出力はダイオードCD3及びCD4
カソードを接続されている。
上述の構成に於ける本例の動作を第3図の充電特性曲
線図と共に説明する。
第1図及び第2図で商用AC電源を入力フィルタ
(2)、整流回路(5)、スイッチング部(3)、変換
トランス(4)、平滑回路(5a)を介して充電電圧が二
次電池(12)に供給される。オペアンプ(18)は抵抗器
(15)に流れる充電電流を基準電流源E3と比較し、その
出力誤差電流をフォトカプラ用の発光素子CD2及びダイ
オードCD4に流し、第3図Aに示す急速充電電流特性曲
線(27)の定電流曲線(27a)で示す様に例えば、2Aに
なる様に定電流駆動する。同様にオペアンプ(17)は二
次電池(12)に供給される整流された直流電圧(出力電
圧)を第2の基準電圧源E2と比較し、出力誤差電圧をフ
ォトカプラ用の発光素子CD2及びダイオードCD3に供給し
て第3図Aの急速充電時電池電圧特性曲線(25)を例え
ば、出力電圧(25a)が8.3Vに成る様に定電圧駆動す
る。
これら両オペアンプ(17)及び(18)の誤差信号はフ
ォトカプラ(7)で変換トランス(4)の1次線側に接
続されたPWM制御回路(6a)に受光素子Tr2を介して供給
され変換トランス(4)を介して充電電圧及び充電電流
の出力を一定に制御する。オペアンプ(9)は充電用抵
抗器(15)に流れる充電電流を検出して基準電流源E4
比較してCPU(10)に微小充電電流を供給している。CPU
(10)ではこの微小充電電流が所定の値、例えば0.1A以
下であるか否かの判断を行なう。本例ではオペアンプ
(17)の反転入力端子に接続されているスイッチSWの第
2の固定接点Cに接続されている第2の基準電圧源E2
電圧がV2ボルトであるときの二次電池(12)に供給され
る出力電圧(25a)が8.3Vであるとし、二次電池(12)
の例えば充電量が50%充電された時の電池間放電圧が7.
5VであるとするとスイッチSWの接片aが第1の固定接点
bに接する第1の基準電圧源E1の電圧をV1ボルトとし二
次電池(12)に供給される出力電圧(25b)が≒7.5Vに
なる様に第1の基準電圧源E1の電圧V1を選択する。この
様に第1の基準電圧源E1を選択した後に50%の充電量の
検出電圧を検出するにはCPU(10)から第3図Aに示す
様に所定の周期でスイッチSWを切換える制御信号(10
a)を出力する。この結果平滑回路(5a)の出力にはV1
=7.5V、及びV2=8.5Vの出力電圧(25b)及び(25a)が
得られる。出力電圧(25b)が7.5V(基準電圧源E1側)
の時にオペアンプ(9)では充電電流を検出し、この検
出充電電流をCPU(10)に供給するCPU(10)は充電電流
が例えば、0.1A以上ならば(勿論0A以上でもよい)スイ
ッチSWの可動接片aを基準電圧源E2側のV2ボルト(出力
電圧8.5V)側に切換えて所定時間2Aで充電する。所定期
間後、再度基準電圧源E1の接続された固定接点b側にス
イッチSWの可動接片aを切換えることで出力電圧が7.5
ボルトの条件で再びオペアンプ(9)で検出した充電電
流をCPU(10)がみて、この充電電流が0.1A以下と成っ
た時の第3図Aに示す充電電流(27b)を検出すればこ
の値が50%充電時の電池開放電圧7.5V≒出力電圧7.5Vと
成る。即ち、第3図Aの急速充電電流特性曲線(27)に
示す様に、50%充電時の開放電圧7.5V時の充電電流は始
め2Aから徐々に降下し、0.1A充電迄低下した時が50%充
電検出とすることが出来る。勿論50%充電量の他に複数
の例えば、30%、70%等の充電量を検出する場合も上述
と同様の方法で基準電圧源E2の電圧を所定値に設定し、
切換制御を行なえばよい。この様な構成によれば所定充
電量%時の充電量検出電圧を設定し、この設定電圧での
充電電流が零若しくは微小充電電流になったことを検出
するので微小電流が実施例の様に0.1Aであれば接点抵抗
が200mΩと大きく変化しても、0.1A×200mΩ=0.02Vと
成り、2Aの充電電流切換に比べ20倍近くに二次電池電圧
検出精度を上げることが出来る。
又上述の様に出力電圧を7.5V8.5Vと所定周期で繰返
すことで50%充電量と成る迄の充電時間を早める効果も
ある。
例えば二次電池の特性が第3図Bで示す様な急速充電
時電池電圧特性曲線(25)並に急速充電電流特性曲線
(27)とすると、2A充電迄は第3図Aの充電方法の時間
と同様であるが、充電電流が降下し、その電流が0.1A迄
降下するには非常に長時間を必要とする。従って、降下
が始まって、0.1Aの充電電流となるまでは7.5V以上の8.
5Vで充電すれば2Aの充電電流迄復帰し、その結果、8.3V
としている時間によって第3図BのT50の時間を大幅に
短くすることが出来る。
本例の構成によれば第6図で説明した大電流容量のス
イッチング手段を必要とせず電池電圧検出時の検出精度
を向上させることが出来る。更に、二次電池の開放電圧
を検出し、充電量を検出或は表示するには電池電圧測定
回路と充電終了を検出するための充電電流検出回路の2
つが必要であったが、本例では出力電圧を設定するだけ
なので電圧を検出する回路は不用でオペアンプ(9)の
充電電流検出回路だけでよく、充電量は充電終了の検出
を行なう充電電流検出回路で共用出来るので回路を簡単
にすることが出来る。
尚本発明は叙上の実施例に限定されることなく本発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ることは明らか
である。
〔発明の効果〕
本発明の充電装置によれば電池電圧検出精度が高く回
路の簡単なものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の充電装置の一実施例を示す系統図、第
2図は本発明の充電装置の一実施例を示す要部の回路
図、第3図は本発明の充電特性曲線説明図、第4図は従
来の電池電圧−充電量特性曲線図、第5図は従来の充電
特性曲線説明図、第6図は従来の充電装置の構成図であ
る。 (7)はフォトカプラ、(8)は出力制御回路、(9)
は充電電流検出回路、(10)はCPU、(11)は表示部、
(12)は二次電池、(17)(18)はオペアンプである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−190220(JP,A) 特開 昭60−180446(JP,A) 実開 昭54−24023(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 7/00 - 7/10 H01M 10/42 - 10/46

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】充電量と電池開放電圧が相関関係を有する
    二次電池を急速充電する様に成された充電装置であっ
    て、 上記二次電池を定電流充電するために該二次電池の出力
    電流と基準電流源とを比較して出力誤差を出力する出力
    電流誤差検出手段と、 上記二次電池を定電圧充電するために該二次電池の出力
    電圧と第1の基準電圧源とを比較して出力誤差を出力す
    る出力電圧誤差検出手段と、 上記二次電池の充電量検出点に応じた上記電池開放電圧
    の少なくとも1つの電圧を基準電圧として選択可能な第
    2基準電圧源と、 上記出力電圧誤差検出手段と上記第1及び第2の基準電
    圧源間に配設されたスイッチング手段と、 二次電池の微小充電電流を検出する充電電流検出手段
    と、 上記充電電流検出手段からの微小充電電流が所定の微小
    充電電流以下に成ったかを検知すると共に、上記スイッ
    チング手段を周期的に切換制御する制御信号を出力する
    制御手段を具備し、 上記スイッチング手段が上記第2の基準電圧源側に切換
    えられた時に上記制御手段は微小充電電流が所定値以下
    かを検知して充電量を検出する様に成したことを特徴と
    する充電装置。
JP2046814A 1990-02-27 1990-02-27 充電装置 Expired - Lifetime JP3019353B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046814A JP3019353B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 充電装置
KR1019910002552A KR100275140B1 (ko) 1990-02-27 1991-02-18 충전장치
US07/660,001 US5172044A (en) 1990-02-27 1991-02-25 Multi-rate constant voltage battery charger with display
MYPI91000302A MY104792A (en) 1990-02-27 1991-02-25 An apparatujs for displaying a charge amount of a re- chargeable battery in a battery charger.
DE69112243T DE69112243T2 (de) 1990-02-27 1991-02-26 Batterieladegerät.
EP91301515A EP0448235B1 (en) 1990-02-27 1991-02-26 Battery charging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046814A JP3019353B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251054A JPH03251054A (ja) 1991-11-08
JP3019353B2 true JP3019353B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=12757803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2046814A Expired - Lifetime JP3019353B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 充電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3019353B2 (ja)
KR (1) KR100275140B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101712097B (zh) * 2008-11-24 2011-09-07 深圳市创唯星自动化设备有限公司 带静电吸附的劈刀结构、超声波焊接设备及键合方法
US11539262B2 (en) 2017-03-03 2022-12-27 Nidec Sankyo Corporation Connection structure of electric component, motor and connection method of electric component

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442274A (en) * 1992-08-27 1995-08-15 Sanyo Electric Company, Ltd. Rechargeable battery charging method
JPH07235332A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
US5747969A (en) * 1995-11-21 1998-05-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of charging a rechargeable battery with pulses of a predetermined amount of charge
AU2017215242B2 (en) 2016-02-05 2019-01-03 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Adaptor and charging control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101712097B (zh) * 2008-11-24 2011-09-07 深圳市创唯星自动化设备有限公司 带静电吸附的劈刀结构、超声波焊接设备及键合方法
US11539262B2 (en) 2017-03-03 2022-12-27 Nidec Sankyo Corporation Connection structure of electric component, motor and connection method of electric component

Also Published As

Publication number Publication date
KR100275140B1 (ko) 2000-12-15
KR920000162A (ko) 1992-01-10
JPH03251054A (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0448235B1 (en) Battery charging apparatus
TWI392193B (zh) 電池充電器及充電方法
JP2919814B2 (ja) 多種バッテリ共通充電装置
KR100754734B1 (ko) 복합형 전력공급장치 및 그의 전력관리방법
EP0902522A2 (en) Charge control method and charger for a rechargeable battery
JP3416952B2 (ja) 電源残余容量測定装置および電源残余容量測定回路を備えた電源装置
US20090102432A1 (en) Battery charger
JPH08237861A (ja) 並列充電制御装置及び電力貯蔵装置並びに充電制御法
JP3019353B2 (ja) 充電装置
JP3761336B2 (ja) キャパシタ蓄電装置
JP2004163389A (ja) 充電電圧検出装置および方法
JPS6159048B2 (ja)
JP3074694B2 (ja) 充電装置
EP1202429B1 (en) An emergency lighting unit usable with different types of batteries
JP3713828B2 (ja) 充電方法、充電装置及び充電制御回路
JP3223539B2 (ja) 急速充電器
JP2635346B2 (ja) 充電制御装置
JP3505747B2 (ja) 充電装置
JP3175839B2 (ja) 充電装置及び充電方法
KR100201445B1 (ko) 충전량표시장치
JP2001136670A (ja) 充電器及びそれを用いた電気掃除機
JPS596732A (ja) 充電装置
JPH08322157A (ja) 充電装置
KR920007032Y1 (ko) 멀티 밧데리의 자동 충전회로
JPH05336674A (ja) 二次電池の充電回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11