JP3019107U - テレビの映像信号などの調整装置 - Google Patents

テレビの映像信号などの調整装置

Info

Publication number
JP3019107U
JP3019107U JP1995005623U JP562395U JP3019107U JP 3019107 U JP3019107 U JP 3019107U JP 1995005623 U JP1995005623 U JP 1995005623U JP 562395 U JP562395 U JP 562395U JP 3019107 U JP3019107 U JP 3019107U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
adjusting
signal
circuit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005623U
Other languages
English (en)
Inventor
昭一郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1995005623U priority Critical patent/JP3019107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019107U publication Critical patent/JP3019107U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビの映像信号などを各種処理する信号処
理回路におけるゲインなどの調整を行う調整装置におい
て、複数の調整対象について各調整を行う際に、該調整
状態をモニタするための計測器を接続する端子を1つに
することができ、調整対象毎に計測器を接続し直す必要
をなくして作業性の向上を図る。 【構成】 信号処理回路2の内部に、複数の調整回路が
接続される接続端子a〜dと調整時に計測器が接続され
る1つのモニタ端子eとの間の接続を切替える電子スイ
ッチSW-1〜SW-4と、切替コントローラ4とを設け、
各調整時に電子スイッチSW-1〜SW-4の開閉を制御す
る。これにより、1つのモニタ端子eに計測器を接続し
たまま、複数の調整対象について調整作業を行うことが
できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、映像信号などを処理する信号処理回路に備えられた複数の調整回路 を所定の初期設定値に調整することが容易なテレビ映像信号などの調整装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、テレビの映像信号などを検波し、増幅する信号処理用のIC回路が知ら れており、このIC回路内には、自動利得制御(AGC)回路、自動周波数調整 (AFT)回路、音声中間周波数検波(SIF)回路などが搭載され、かつ、そ れらの出力ゲインなどの調整を行う調整回路が付設されている。このIC回路に は、各調整回路がそれぞれ接続される複数の端子が設けられ、テレビの生産ライ ンやメンテナンス時において上記各調整回路を設定する際に、調整状態をモニタ するための計測器を接続するための端子(これをテストポイントという)が設け られている。各々の調整は、それぞれのテストポイントに計測器を接続して、調 整出力をモニタしながらモニタ出力が所定の値になるように調整回路を操作する ことにより行われる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の調整装置においては、テストポイントを複 数ある調整回路に対応して個々に設ける必要があり、また、テストポイント毎に 計測器を接続し直す必要があるため、生産ラインやメンテナンス時における作業 性に劣っていた。 本考案は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、テレビの生 産ラインやメンテナンス時において、複数の調整回路の調整出力をモニタするた めの計測器を接続するテストポイントを1つにすることができ、計測器をテスト ポイント毎に接続し直す必要がなく、従って、作業性を向上させることができる テレビの映像信号などの調整装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の考案のテレビの映像信号などの調整装置 は、映像信号の検波・増幅などの処理を行う信号処理回路に、該信号の出力ゲイ ンなどを調整するための複数の調整回路が接続される端子と、その調整時に該調 整出力をモニタするための計測器が接続されるモニタ端子とが設けられてなるテ レビの映像信号などの調整装置であって、信号処理回路に設けられたモニタ端子 は、複数の調整に共通に用いられる1つの端子でもって構成され、複数の調整回 路が接続される各端子と前記モニタ端子との間は外部から与えられる信号に基づ いて開閉制御されるスイッチ手段を介して接続されているものである。 また、請求項2の考案のテレビの映像信号などの調整装置は、上記請求項1に 記載の構成において、信号処理回路には、スイッチ手段及び該スイッチ手段を開 閉制御する制御回路が内蔵され、制御回路は、外部の制御手段からの信号を受け て動作するものである。
【0005】
【作用】
上記構成を有する本考案のテレビの映像信号などの調整装置においては、調整 を行うに際して、信号処理回路に設けられた1つのモニタ端子に計測器を接続し 、外部の制御手段からの信号を受けて動作する制御回路によってスイッチ手段を 開閉制御することにより、いずれかの調整回路が接続された端子とモニタ端子と の間が接続される。これにより、モニタ端子には選択された調整回路の調整出力 が出力されるので、該出力を計測器にてモニタすることができる。1つの調整回 路の調整が終わると、スイッチ手段を切替えて他の調整回路を選択し、同様に調 整する。このようにして調整することができるので、計測器を接続するためのテ ストポイントを1つにすることができ、計測器を接続し直す必要がない。
【0006】
【実施例】
以下、本考案を具体化した一実施例を図面を参照して説明する。 図1は、テレビの映像信号などの調整装置を示す概略構成図である。テレビの 映像信号などを調整する調整装置1は、チューナ(不図示)により受信したテレ ビ放送の中間周波信号より映像・音声信号の検波・増幅を行い、ディスプレイ及 びスピーカへの出力用信号を生成し、また、偏向出力や画質調整を行う信号処理 回路2を有し、また、チューナや信号処理回路2などを制御するマイクロコンピ ュータ(以下、マイコンという)3を有している。
【0007】 信号処理回路2は、カラーテレビ用の1チップIF−ICなどにより構成され ており、自動利得制御(AGC)回路、音声中間周波数検波(SIF)回路、自 動周波数制御(AFT)回路、サブブライト(副輝度)制御回路などを内蔵し、 かつ、これらの回路を調整するための各調整回路(不図示)が接続される接続端 子a(1),b(2),c(3),d(4)を有し、また、各調整回路による調 整を生産ラインやメンテナンス時に行う際に、調整出力モニタ用の計測器(不図 示)が接続されるモニタ端子e(63)(これがテストポイントとなる)、その 他の各種入出力端子を有している。なお、各端子a(1)〜d(4)には入力用 の分圧抵抗が接続され、それらの一端にSUB BRIGHT、AGC、SIF、AFTの 各調整回路が接続される。
【0008】 また、信号処理回路2内において、各端子a(1)〜d(4)の各々とモニタ 端子e(63)との間は、FETなどによる電子スイッチSW-1,SW-2,SW -3,SW-4(スイッチ手段)を介して接続され、さらに、信号処理回路2には、 これらのスイッチSW-1〜SW-4を開閉制御する切替コントローラ4が装備され ている。この切替コントローラ4は、マイコン3により所定のバス方式のインタ ーフェースにより制御されるようになっている。回路接続としては、マイコン3 のCL(同期信号)端子及びデータ端子DATAと信号処理回路2のCL端子及 びDATA端子とはプルアップ抵抗を介して接続されており、さらに、信号処理 回路2のそれらの端子は内部にて切替コントローラ4に接続されており、マイコ ン3からの信号により切替コントローラ4が制御されるようになっている。
【0009】 マイコン3は、不図示のリモートコントローラ(以下、リモコンと記す)など から入力される各種の信号に基づいて動作し、チューナや信号処理回路2に指令 信号を出力する。リモコンにより出力される各種信号には、通常使用されるチャ ンネル選択信号の他に特殊キー操作を行うことにより始めて選択可能となる調整 モード選択信号がある。
【0010】 次に、上記のように構成された調整装置1の動作について説明する。テレビの 生産ラインやメンテナンス時において、各調整回路は予め決められた設定に調整 される必要がある。この調整に際しては、リモコンよりマイコン3に調整モード を選択する指令を入力すると、マイコン3は信号処理回路2を調整モードで動作 させる状態となる。信号処理回路2のモニタ端子e(63)にオシロスコープな どの計測器を接続して調整回路を調整した時の調整出力を該計測器にモニタ表示 させ、この表示が所定の状態(値)になるように調整回路を調整する。調整対象 の選択は、リモコンにより選択する。いま、SUB BRIGHTの調整をしたとすると、 マイコン3はリモコンからの選択信号を受け、切替コントローラ4に対して端子 a(1)とモニタ端子e(63)との間の電子スイッチSW-1を閉じるための信 号を出力する。切替コントローラ4はそれに基づきスイッチSW-1を閉じる。こ れにより、SUB BRIGHT回路の調整出力は、接続端子a(1)、電子スイッチSW -1を介してモニタ端子e(63)に出力されて計測器に表示される。作業者は、 この表示をモニタしながらSUB BRIGHT回路の調整出力を所定の初期設定値に調整 する。
【0011】 続いて、その他のAGC、SIF、AFTの各調整は、計測器をモニタ端子e (63)に接続したまま、接続を変えることなく、リモコンからの操作により所 望の調整を行うための選択信号を入力することにより、上述と同様にして行うこ とができる。すなわち、リモコンからの選択信号に基づいてマイコン3は切替コ ントローラ4に対して選択対象に対応した電子スイッチSW-2〜SW-4を閉じる 指令を出力し、これに基づいて電子スイッチSW-2〜SW-4のいずれかが閉じ、 モニタ端子e(63)に各調整出力が得られるので、これら調整出力を計測器で モニタし、調整を行うことができる。
【0012】 上記のように、本実施例による調整装置によれば、テレビの生産ラインやメン テナンス時において、調整すべき調整回路の選択信号がマイコン3に与えられる ことにより切替コントローラ4によって電子スイッチSW-1〜SW-4の開閉が制 御され、接続端子a(1)〜d(4)とモニタ端子e(63)との間の接続が切 替えられるので、計測器を接続するモニタ端子e(63)、すなわちテストポイ ントは1つとすることができる。従って、計測器はモニタ端子e(63)に接続 したままでよく、調整の対象毎に接続し直す必要がなくなるので、生産ラインや メンテナンス時における作業性の向上が図れる。
【0013】 なお、本考案は上記実施例構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、 上記実施例では、調整対象として、SUB BRIGHT、AGC、SIF、及びAFTを 挙げたがこれらに限られることなく、その他の調整対象があってもよい。
【0014】
【考案の効果】
以上のように本考案に係るテレビの映像信号などの調整装置によれば、信号処 理回路に設けられた1つのモニタ端子と複数の調整回路が各々接続された各端子 との接続は、外部の制御手段からの選択信号に基づいて制御回路がスイッチ手段 の開閉を制御して行うので、計測器を接続するための端子、つまりテストポイン トを1つにすることができ、従って、信号処理回路における各調整回路の複数の 調整時に、調整対象毎に計測器を接続し直す必要がなくなり、生産ラインにおけ る初期設定の調整作業やメンテナンス時の計測調整が容易かつ簡便となり、作業 性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による調整装置を示す概略構
成図である。
【符号の説明】
1 調整装置 2 信号処理回路 3 マイクロコンピュータ(外部の制
御手段) 4 切替コントローラ(制御回路) a(1)〜d(4) 調整回路が接続される接続端子 e(63) モニタ端子 SW-1〜SW-4 電子スイッチ(スイッチ手段)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号の検波・増幅などの処理を行う
    信号処理回路に、該信号の出力ゲインなどを調整するた
    めの複数の調整回路が接続される端子と、その調整時に
    該調整出力をモニタするための計測器が接続されるモニ
    タ端子とが設けられてなるテレビの映像信号などの調整
    装置において、 前記信号処理回路に設けられた前記モニタ端子は、複数
    の調整に共通に用いられる1つの端子でもって構成さ
    れ、 前記複数の調整回路が接続される各端子と前記モニタ端
    子との間は外部から与えられる信号に基づいて開閉制御
    されるスイッチ手段を介して接続されていることを特徴
    とするテレビの映像信号などの調整装置。
  2. 【請求項2】 前記信号処理回路には、前記スイッチ手
    段及び該スイッチ手段を開閉制御する制御回路が内蔵さ
    れ、前記制御回路は、外部の制御手段からの信号を受け
    て動作するものであることを特徴とする請求項1に記載
    のテレビの映像信号などの調整装置。
JP1995005623U 1995-06-08 1995-06-08 テレビの映像信号などの調整装置 Expired - Lifetime JP3019107U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005623U JP3019107U (ja) 1995-06-08 1995-06-08 テレビの映像信号などの調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005623U JP3019107U (ja) 1995-06-08 1995-06-08 テレビの映像信号などの調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019107U true JP3019107U (ja) 1995-12-12

Family

ID=43154530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005623U Expired - Lifetime JP3019107U (ja) 1995-06-08 1995-06-08 テレビの映像信号などの調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019107U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59196679A (ja) 複数のカラ−テレビジヨンカメラのホワイトバランス調整方式
EP0567343A2 (en) Automatic adjustment circuit for analog control unit
JP3019107U (ja) テレビの映像信号などの調整装置
US6798444B2 (en) Television-set adjusting system
JP3328308B2 (ja) 音量調整方法
US20190356291A1 (en) Parameter setting device and parameter setting method
JP3019106U (ja) テレビのagc回路又はaft回路の調整装置
JPH0654379A (ja) リモコン操作時のレベル設定表示装置
JP3578231B2 (ja) オーディオ装置
KR100260885B1 (ko) 영상표시기기의 색온도 제어장치
JP3064717U (ja) チュ―ナ回路を有する電子機器
JPH10163817A (ja) テレビチューナの調整装置
JPS58182375A (ja) 撮像装置
KR0159592B1 (ko) 텔레비전의 컬러레벨 가변제어장치
JPH03163973A (ja) テレビジョン受信機
JPH07177449A (ja) 映像表示装置
JP3237650B2 (ja) 映像入力信号位相監視方法および映像入力信号位相監視装置
KR960012428B1 (ko) 음성출력 가변제어방법
JP3090125U (ja) テレビジョン受信装置
KR100203261B1 (ko) 리모콘을 이용한 세트조정시스템
KR0166899B1 (ko) 캠코더의 카메라 조정모드 자동조정장치 및 방법
JPH04132473A (ja) ビデオ信号切り換え装置
JPH11196438A (ja) 音響映像機器
JP3246000B2 (ja) マルチスキャン型ディスプレイ装置
JP2669312B2 (ja) 映像調整装置