JP3018383B2 - 配線形成方法 - Google Patents

配線形成方法

Info

Publication number
JP3018383B2
JP3018383B2 JP2087417A JP8741790A JP3018383B2 JP 3018383 B2 JP3018383 B2 JP 3018383B2 JP 2087417 A JP2087417 A JP 2087417A JP 8741790 A JP8741790 A JP 8741790A JP 3018383 B2 JP3018383 B2 JP 3018383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
cvd method
region
contact hole
cvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2087417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03286527A (ja
Inventor
久晴 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2087417A priority Critical patent/JP3018383B2/ja
Publication of JPH03286527A publication Critical patent/JPH03286527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018383B2 publication Critical patent/JP3018383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バリヤ効果を有する金属を被コンタクト領
域に形成する配線形成方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、絶縁膜の開口部すなわちコンタクトホール
に配線を形成するに際し、被コンタクト領域をドライエ
ッチングする工程と、チタンもしくは硅化チタンをCVD
法により被着する工程と、窒化チタンをCVD法により被
着する工程と、タングステンをCVD法により被着する工
程とからなり、前記すべての工程を連続して行う配線形
成方法である。高アスペクト比のコンタクトホールの良
好なステップカバリッジと、良好なオーミックコンタク
トと高耐熱性を実現する。
〔従来の技術〕
ICの配線においては、アルミまたはアルミ合金のよう
な良導電金属が用いられていた。近年、超LSIのような
微細配線に必要な絶縁膜に設けた開口部(以下コンタク
トホールという)への配線形成法について、いろいろ工
夫がなされて来た。
第2図に示すように、半導体基板1の表面にはSiO2
ような絶縁膜2が形成されており、半導体基板に形成さ
れたn+領域3上にコンタクトホール4を形成する。この
コンタクトホールの被コンタクト領域5に金属6を被着
する。コンタクトホールの直径が小さくなってくると、
コンタクトホールの直径に対する高さ、すなわちアスペ
クト比が大きくなると、平坦化や耐熱性やステップカバ
リッジが問題になって来る。ステップカバリッジは第2
図における金属膜の厚さDに対するAの比をいう。この
ステップカバリッジを改善するのにCVD法によるタング
ステンの被着(以下CVD−BLK−Wという)を行い、コン
タクトホールへの金属の埋め込みが改善されて来た。
近年、このWと半導体基板であるシリコン(以下Siと
いう)の反応を制御するために、バリヤ層としてのスパ
ッタリング法による窒化チタン(以下TiNxという)とス
パッタリングによる硅化チタン(以下TiSi2という)を
介在させた方法が提案されていた(第18回1986年固体素
子コンファレンス文献集503〜506頁)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、前述のスパッタリング法とCVD法とを個別
に併用するような場合においては、ステップカバリッジ
が悪く、極めて微細の配線のコンタクトホールに用いる
には、改善の必要があった。
本発明は、ステップカバリッジの良好な配線を形成す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、高アスペクト比のコンタクトホールの被コ
ンタクト領域に、Tiに続いてTiNxのバリヤ層の形成と、
引き続いてWをCVD法によって連続して被着することに
よって、前記目的を実現することができる。
〔作用〕
バリヤ層と、W層をCVD法によって連続して被着すれ
ば、高アスペクト比のコンタクトホールにおいてもボイ
ドの発生がなく、またバリヤ層形成前に被コンタクト領
域をドライエッチングしているので、良好なオーミック
コンタクトが得られる。
〔実施例〕
本発明の実施例を、第1図aないし第1図dを用いて
説明する。
まず、第1図aに示すようにシリコンの半導体基板1
の表面に、SiO2等の絶縁膜2を形成する。ICエレメント
から内部配線に接続すべき領域としてn+領域3を設け、
その上方に絶縁膜2を開口してコンタクトホール4を形
成する。n+領域3は良好なオーミックコンタクトを得る
ための領域であって、P型高濃度領域、もしくはTiSiや
WSiの層であってもよい。このn+領域3を含むコンタク
トホール4の前処理として、ドライエッチングを行う。
ウェットエッチングに続いてドライエッチングを行って
もよい。ドライエッチングは、弗化アンモンと水素の混
合ガスを用いて、エッチレートが20オングストローム毎
分程度に条件を設定する。
引き続いて、第2図bに示すようにTi7をCVD法によっ
て被着する。Ti7は、TiSixまたはWSixであってもよく、
良好なオーミックコンタクトを得るための層であり、そ
の膜厚は500オングストローム以下がよい。
引き続いて、第1図cに示すようにTiNx8をCVD法によ
り被着する。TiNx8に代えてWNxを用いてもよい。これら
の高融点金属の窒化物は、WとSiとのバリヤ効果が大き
く、その膜厚は1000オングストローム以下でよい。
引き続いて、第1図dに示すようにBLK−W9をCVD法に
より被着する。このBLK−W9は、コンタクトホール4の
埋め込み金属として5000オングストローム程度であれば
よい。TiNx8は酸化され易いが、前後の工程を連続して
行うのでオーミックコンタクトの低下はない。
第1図bにおいて、Ti7の被着に際し、TiCl4とSiH4
H2の混合ガスによる第1ステップと、TiCl4とH2の混合
ガスによる第2ステップの2ステップのCVD法によるTiS
iとTiの被着を行ってもよい。この方法を用いれば、Si
表面にSi核が生じ易く、被着の初期条件が均一になり望
ましい。
また、実施例においては、シリコンの半導体基板につ
いて説明したが、ポリシリコン等の表面に配線形成する
場合にも同様にして適用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の連続したCVD法によるバリヤ層とWの被着を
行えば、高アスペクト比のコンタクトホールにおいても
良好なステップカバリッジを実現すると共に、良好なオ
ーミックコンタクトと高耐熱性を実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図aないし第1図dは本発明の配線形成の工程断面
図、第2図は従来の配線形成の断面図である。 1……半導体基板 2……絶縁膜 3……n+領域 4……コンタクトホール 5……被コンタクト領域 6……金属 7……Ti 8……TiNx 9……BLK−W
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/28 - 21/288 H01L 21/3205 H01L 21/3213 H01L 21/44 - 21/445 H01L 21/768 H01L 29/40 - 29/51

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被コンタクト領域上の絶縁膜に、該被コン
    タクト領域に臨む開口部を設け、該被コンタクト領域と
    のオーミックコンタクトを得るための配線を前記開口部
    に埋め込む配線形成方法であって、 前記開口部底部に露出する前記被コンタクト領域表面を
    ドライエッチングする前処理工程と、 硅化チタンをCVD(Chemical Vapor Deposition)法で被
    着する工程と、 チタンをCVD法で被着する工程と、 窒化チタンをCVD法で被着する工程と、 タングステンをCVD法で被着する工程とを有し、 以上すべての工程を連続的に施すこと を特徴とする配線形成方法。
JP2087417A 1990-04-03 1990-04-03 配線形成方法 Expired - Fee Related JP3018383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087417A JP3018383B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 配線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087417A JP3018383B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 配線形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03286527A JPH03286527A (ja) 1991-12-17
JP3018383B2 true JP3018383B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=13914302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087417A Expired - Fee Related JP3018383B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 配線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018383B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186173A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP3022744B2 (ja) * 1995-02-21 2000-03-21 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100234397B1 (ko) * 1996-12-13 1999-12-15 윤종용 반도체장치의 금속배선 형성방법
KR100548596B1 (ko) * 1999-03-30 2006-02-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 제조방법
JP2009065176A (ja) * 2008-10-02 2009-03-26 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「超LSiプロセスデータハンドブック」昭和57年4月15日 株式会社サイエンス フォーラム発行 P334

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03286527A (ja) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0279588B1 (en) Contact in a contact hole in a semiconductor and method of producing same
US5654233A (en) Step coverage enhancement process for sub half micron contact/via
US5856237A (en) Insitu formation of TiSi2/TiN bi-layer structures using self-aligned nitridation treatment on underlying CVD-TiSi2 layer
JP2966406B2 (ja) 半導体素子の配線形成方法
US20020019127A1 (en) Interconnect structure and method of making
US6137180A (en) Low cost DRAM metallization
JP3175721B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6822299B2 (en) Boron-doped titanium nitride layer for high aspect ratio semiconductor devices
US6888252B2 (en) Method of forming a conductive contact
JPH09326436A (ja) 配線形成方法
JP3018383B2 (ja) 配線形成方法
US20020043722A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3252397B2 (ja) 配線形成方法
US6107190A (en) Method of fabricating semiconductor device
US6323126B1 (en) Tungsten formation process
US6225222B1 (en) Diffusion barrier enhancement for sub-micron aluminum-silicon contacts
US6087259A (en) Method for forming bit lines of semiconductor devices
JP3102555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3295108B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2856418B2 (ja) コンタクトの形成方法及び構造
KR0156126B1 (ko) 반도체장치의 콘택형성방법
KR0176197B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선층 형성 방법
JP3116432B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH053171A (ja) タングステンプラグの形成方法
JP2911171B2 (ja) 半導体素子のコンタクトプラグの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees