JP3017153B2 - ネットワークマネージメント装置 - Google Patents

ネットワークマネージメント装置

Info

Publication number
JP3017153B2
JP3017153B2 JP10004245A JP424598A JP3017153B2 JP 3017153 B2 JP3017153 B2 JP 3017153B2 JP 10004245 A JP10004245 A JP 10004245A JP 424598 A JP424598 A JP 424598A JP 3017153 B2 JP3017153 B2 JP 3017153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
unit
main cause
determination
occurrence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10004245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11205414A (ja
Inventor
貴彦 小林
司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10004245A priority Critical patent/JP3017153B2/ja
Publication of JPH11205414A publication Critical patent/JPH11205414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017153B2 publication Critical patent/JP3017153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送装置の監視制
御を行うネットワークマネージメント装置に関し、特
に、通信ネットワーク網上て発生した複数のアラームの
うち、最も重要なアラーム(主原因アラーム)を特定す
る処理において、アラームを特定する精度を上げ、監視
機能の信頼性を向上させることができるネットワークマ
ネージメント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通信ネットワーク網上で回線障害
が発生した場合に通知される複数のアラームから、最も
重要と思われるアラームを特定する方法として、通信ネ
ットワーク上のセクション/パス等の包含関係およびア
ラームの種別等による優先順位を決定し、これを用いる
ことにより、主原因アラームを特定する(主原因判定)
方法が知られている。
【0003】図4は従来のネットワークマネージメント
装置の主原因アラーム判定部の構成例を示すブロック図
であり、ネットワーク上の伝送路Dでアラームが発生/
復旧すると、ネットワーク構成装置C、アラーム収集装
置Bを経由して主原因判定装置Aに通知される。主原因
判定装置Aでは、入力管理部A1において、通知された
アラームデータのフォーマット変換/選別を行い、主原
因判定部A2ヘ通知する。主原因判定部A2では、アラ
ームデータを判定BOX・A22に一旦記憶させ、次い
で、判定部A21で、主原因アラーム判定を行う。出力
管理部A3は、主原因判定したアラームデータを管理
し、運用者等に通知する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の装置にあっては、主原因判定対象となるアラームが
単位収集時間内に発生/復旧を繰り返した場合、発生/
復旧の数だけ主原因アラームと判定する。この場合、同
一の主原因アラームが複数個、運用者等へ通知されるの
で、運用者側で混乱を招く虞れがある。また、同一のア
ラームで繰り返し主原因判定を行うため、処理装置の負
荷も増大する問題がある。この発明は上述した事情を考
慮してなされたもので、その目的は、同一の主原因アラ
ームの発生/復旧がそれぞれ複数個、運用者に通知され
ることによる混乱を防止することができると共に、装置
の負荷が増大することを防止することができるネットワ
ークマネージメント装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、通信ネットワーク網上
で回線障害が発生した場合に通知される複数のアラーム
から最も重要と思われるアラームを特定して運用者等へ
通知するネットワークマネージメント装置において、単
位時間内に発生した前記アラームのチェックを行い、
一アラームの比較によって当該同一アラームの最初の発
生/最後の復旧とされるもののみを検出し、この検出結
果に基づいて最も重要と思われるアラームを特定する主
原因判定手段を設けたことを特徴としている。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、通信ネッ
トワーク網上で回線障害が発生した場合に通知されるア
ラームを一時記憶する記憶部と、前記記憶部に、単位時
間内に記憶されたアラームのチェックを行い、同一アラ
ームの比較によって当該同一アラームの最初の発生/最
後の復旧とされるもののみを検出して出力するする発生
復旧管理部と、前記発生復旧管理部から出力されるアラ
ームから最も重要と思われるアラームを特定する判定部
と、前記判定部における判定結果を運用者等に通知する
出力管理部とを設けたことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実
施形態によるネットワークマネージメント装置の主原因
アラーム判定部の構成を示すブロック図であり、この主
原因アラーム判定部は、ネットワーク構成装置Cと、ア
ラーム収集装置Bと、主原因判定装置Aとから構成され
ている。また、主原因判定装置Aは、入力管理部A1
と、主原因判定部A2と、出力管理部A3とから構成さ
れ、主原因判定部A2が判定BOX・A22と、発生復
旧管理部A23と、判定部A21とから構成されてい
る。
【0008】次に、上記装置の動作を図1〜図3を参照
して説明する。なお、図1において、破線はアラーム通
知ルートを示している。また、図2,図3は各々発生復
旧管理部A23における処理の説明図である。ネットワ
ーク上の伝送路Dでアラームが発生/復旧すると、ネッ
トワーク構成装置C、アラーム収集装置Bを経由して主
原因判定装置Aにアラームデータ100〜500が通知
される。主原因判定装置Aでは、入力管理部A1におい
て、通知されたアラームデータ100〜500のフォー
マット変換/選別を行い、主原因判定部A2ヘ通知す
る。主原因判定部A2では、単位時間内に収集したアラ
ームデータを判定BOX・A22にため込み、発生復旧
管埋部A23において、同一アラームデータの縮退を行
う。
【0009】すなわち、発生復旧管理部A23は、判定
BOX・22に記憶されたアラームデータのチェックを
行い、同一のアラームデータの最初の発生/最後の復旧
のみを検出して判定部A21へ通知する。図2に示すよ
うに、判定BOX・A22に記憶されたアラームデータ
が「100発生、200発生、200復旧、200発
生、300発生、・・・」であった場合は、同図下部に
示すように、「100発生、200発生、300発生、
400発生・・・」なるアラームデータを判定部A21
へ通知する。図3の場合も同様の処理が行われる。
【0010】次に、判定部A21は、発生復旧管理部A
23から出力されたアラームデータについて主原因アラ
ーム判定を行う。出力管理部A3は、主原因判定したア
ラームデータを管理し、運用者等に通知する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信ネットワーク網上で回線障害が発生した場合に通知
される複数のアラームから最も重要と思われるアラーム
を特定して運用者等へ通知するネットワークマネージメ
ント装置において、単位時間内に発生した前記アラーム
のチェックを行い、同一アラームの比較によって当該
一アラームの最初の発生/最後の復旧とされるもののみ
を検出し、この検出結果に基づいて最も重要と思われる
アラームを特定する主原因判定手段を設けたので、単位
収集時間内に大量のアラーム発生/復旧を繰り返した場
合において同一主原因アラームを複数個特定しないこと
を可能とし、これにより、運用者に不要なデータを通知
することがなく、運用者側で混乱を招く虞れがない。ま
た、主原因アラーム判定処理回数を削減することができ
るので、処理性能の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の構成を示すブロック図
である。
【図2】 同実施形態の動作を説明するための説明図で
ある。
【図3】 同実施形態の動作を説明するための説明図で
ある。
【図4】 従来のネットワークマネージメント装置の構
成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
A 主原因判定装置 A1 入力管理部 A2 主原因判定部 A21 判定部 A22 判定BOX A23 発生復旧管理部 A3 出力管埋部 B アラーム収集装置 C ネットワーク構成装置 D ネットワーク上の伝送路 100〜500 アラームデータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 司 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−355543(JP,A) 特開 平2−285837(JP,A) 特開 平9−153925(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/14 H04L 12/24 H04L 12/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワーク網上で回線障害が発生
    した場合に通知される複数のアラームから最も重要と思
    われるアラームを特定して運用者等へ通知するネットワ
    ークマネージメント装置において、 単位時間内に発生した前記アラームのチェックを行い、
    同一アラームの比較によって当該同一アラームの最初の
    発生/最後の復旧とされるもののみを検出し、この検出
    結果に基づいて最も重要と思われるアラームを特定する
    主原因判定手段を設けてなるネットワークマネージメン
    ト装置。
  2. 【請求項2】 通信ネットワーク網上で回線障害が発生
    した場合に通知されるアラームを一時記憶する記憶部
    と、 前記記憶部に、単位時間内に記憶されたアラームのチェ
    ックを行い、同一アラームの比較によって当該同一アラ
    ームの最初の発生/最後の復旧とされるもののみを検出
    して出力するする発生復旧管理部と、 前記発生復旧管理部から出力されるアラームから最も重
    要と思われるアラームを特定する判定部と、 前記判定部における判定結果を運用者等に通知する出力
    管理部と、 を具備してなるネットワークマネージメント装置。
JP10004245A 1998-01-12 1998-01-12 ネットワークマネージメント装置 Expired - Fee Related JP3017153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10004245A JP3017153B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 ネットワークマネージメント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10004245A JP3017153B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 ネットワークマネージメント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11205414A JPH11205414A (ja) 1999-07-30
JP3017153B2 true JP3017153B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=11579167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10004245A Expired - Fee Related JP3017153B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 ネットワークマネージメント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017153B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11205414A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833387B2 (ja) 交換機バスモニタ回路
JP3547215B2 (ja) 伝送障害処理装置
JP3017153B2 (ja) ネットワークマネージメント装置
KR100556618B1 (ko) 전력통신망을 이용한 원격검침시스템
JP2888283B2 (ja) 全2重データ通信装置および全2重データ伝送システム
KR100630051B1 (ko) 데이타 통신 시스템의 데이타 패킷 손상 및 유실 검출방법
JP3358106B2 (ja) 申告故障対応方法とその設備オペレーションシステム
JP2956643B2 (ja) 警報収集方式
JPH04352259A (ja) 外部電源端子を備える小型電子機器のメモリ保護装置
JPS609246A (ja) デ−タ回線網監視方式
JPS6260019A (ja) 情報処理装置
JP2677229B2 (ja) 伝送装置
JP2757455B2 (ja) 伝送路切替装置
JP3055507B2 (ja) 電話交換機のアラーム簡易ログ方式および該方式を実現するための制御プログラムを記録した記録媒体
JP3016280B2 (ja) 装置内監視方式
JPH03179826A (ja) アラーム復旧監視システム
JP2783273B2 (ja) 警報収集方法及びそれを適用した警報収集装置
JP3450151B2 (ja) 障害通知装置及び障害通知方法
JPH0369227A (ja) ノード障害判定方式
KR100352848B1 (ko) 전송시스템에서 멀티프레임 지시 바이트의 오류 진단장치
JP2546176B2 (ja) 警報転送方式
JP2755064B2 (ja) 伝送装置の監視方式
JPH07177108A (ja) アラーム監視方式
JPH11251977A (ja) 伝送路障害検出システム、及び伝送路障害検出方法
JP2000022596A (ja) 冗長系管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees