JP3017137U - フェースマスク - Google Patents

フェースマスク

Info

Publication number
JP3017137U
JP3017137U JP1995003946U JP394695U JP3017137U JP 3017137 U JP3017137 U JP 3017137U JP 1995003946 U JP1995003946 U JP 1995003946U JP 394695 U JP394695 U JP 394695U JP 3017137 U JP3017137 U JP 3017137U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose
face mask
cover
mouth
right elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995003946U
Other languages
English (en)
Inventor
政光 杉内
Original Assignee
株式会社キャノンボード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キャノンボード filed Critical 株式会社キャノンボード
Priority to JP1995003946U priority Critical patent/JP3017137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017137U publication Critical patent/JP3017137U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フェースマスク本体から上方に上昇する息を
食い止めることができるので、メガネやゴーグル類の曇
りをなくすことができるなどの効果を有するスキーなど
に好適な防寒用のフェースマスクの提供を目的とする。 【構成】 顔下半分の口、鼻、頬を覆うことができるよ
う構成されたフェースマスク本体1において、左右の弾
性覆面部2,3の裏面側上辺における鼻が位置する箇所
にマスクと鼻の隙間をふさぐ肉厚部9が形成されてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本案は、スキー、スノーボードでのプレー時における防寒に好適なフェースマ スクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のものにあっては、例えば、下記のようなものになっている。 実公昭61−9666号で開示されたようなものがある。 このものは、防寒のために顔をガードするものとなっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたものにあっては、下記のような問題点を有していた。 上述した従来のフェースマスクの大きな欠点は、マスクをすることによりメガ ネ、又はゴーグルが曇ることである。 このようにゴーグルが曇る大きな原因は、口から出る息がマスクと鼻の隙間か ら上に上がりメガネ類などを曇らせるからである。 本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みなされたものであり、そ の目的とするところは、上述の問題を解決できるものを提供しようとするもので ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のものは下記のようになるものである。 すなわち本願のものは、口、鼻、頬を密着状態で覆うよう構成された左右の弾 性覆面部2,3をひろげて顔面を覆い、かつ左右の弾性覆面部2,3の両端部を 頭の後ろに回して面ファスナー4,5によって止着することにより口、鼻、頬を 覆うことができるよう構成されたフェースマスク本体1において、左右の弾性覆 面部2,3の裏面側上辺における鼻が位置する箇所にマスクと鼻の隙間をふさぐ 肉厚部9が形成されているフェースマスクである。
【0005】 上述のほか下記のようにすることができる。 1.口、鼻、頬を密着状態で覆うよう構成された左右の弾性覆面部2,3を2 つ折りに連設して横方向に長いフェースマスク本体1が形成され、この左右の弾 性覆面部2,3の両端部に互いに係脱する面ファスナー4,5が添着され、この フェースマスク本体1の中央部分において口が位置する箇所に通気孔6が穿孔さ れ、同じく鼻が位置する箇所に鼻に合わせた隆起部7が形成されていると共に、 隆起部7の下部に通気用切込8が開設され、左右の弾性覆面部2,3の裏面側上 辺における鼻が位置する箇所にマスクと鼻の隙間をふさぐ左右の肉厚部9が形成 され、左右の肉厚部9は、アクリルボアを素材として左右の弾性覆面部2,3の 裏面側上辺における鼻が位置する箇所に鼻の隆起を中心に左右に位置するよう構 成され、フリースを素材として顎を密着状態で覆うよう構成された弾性顎用覆面 部11がフェースマスク本体1の下辺に連結されている。
【0006】 2.口、鼻、頬を密着状態で覆うよう構成された左右の弾性覆面部2,3を2 つ折りに連設して横方向に長いフェースマスク本体1が形成され、この左右の弾 性覆面部2,3の両端部に互いに係脱する面ファスナー4,5が添着され、この フェースマスク本体1の中央部分において口が位置する箇所に通気孔6が穿孔さ れ、同じく鼻が位置する箇所に鼻に合わせた隆起部7が形成されていると共に、 隆起部7の下部に通気用切込8が開設され、左右の弾性覆面部2,3の裏面側上 辺における鼻が位置する箇所にマスクと鼻の隙間をふさぐ左右の肉厚部9が形成 され、左右の肉厚部9は、アクリルボアを素材として左右の弾性覆面部2,3の 裏面側上辺における鼻が位置する箇所に鼻の隆起を中心に左右に位置するよう構 成され、左右の弾性覆面部2,3の裏面側上辺における頬が位置する箇所に頬の ふくらみを密着状態で覆うふくらみ部10が形成され、このふくらみ部10は、 フェースマスク本体1の中心から約5cmの箇所に深さが2〜3cmの側面V字 状の切込10Aを形成した後、この切込を接合後、千鳥状に縫合して構成され、 フリースを素材として顎を密着状態で覆うよう構成された弾性顎用覆面部11が フェースマスク本体1の下辺に連結されている。
【0007】
【作用】
作用について効果と共に説明する。
【0008】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。 イは本案のフェースマスクである。 口、鼻、頬を密着状態で覆うよう構成された左右の弾性覆面部2,3を2つ折 りに連設して横方向に長いフェースマスク本体1が形成され、この左右の弾性覆 面部2,3の両端部に互いに係脱する面ファスナー4,5が添着され、このフェ ースマスク本体1の中央部分において口が位置する箇所に通気孔6が穿孔され、 同じく鼻が位置する箇所に鼻に合わせた隆起部7が形成されていると共に、隆起 部7の下部に通気用切込8が開設されている。 また、左右の弾性覆面部2,3の裏面側上辺における鼻が位置する箇所にマス クと鼻の隙間をふさぐ左右の肉厚部9が形成されている。 すなわち、左右の肉厚部9は、左右の弾性覆面部2,3の裏面側上辺における 鼻が位置する箇所に鼻の隆起を中心に左右に位置するよう構成されている。 この肉厚部9はアクリルボアで形成すると良い。
【0009】 さらに、左右の弾性覆面部2,3の裏面側上辺における頬が位置する箇所に頬 のふくらみを密着状態で覆うふくらみ部10が形成されている。 このふくらみ部10の形成については、フェースマスク本体1の中心から約5 cmの箇所に深さが2〜3cmの側面V字状の切込10Aを形成した後、この切 込を接合後、千鳥状に縫合して構成されている。 加えて、フリースを素材として顎を密着状態で覆うよう構成された弾性顎用覆 面部11がフェースマスク本体1の下辺に連結されている。 12はフェースマスク本体1の外周縁に取付けられた縁どりである。 縁どりの素材は公知のオペレーションジャージ、フェースマスク本体1の素材 はネオプレーンの両面にナイロンジャージを施したもの、フリースとは石油を原 料としたポリエステルなどで織られた布に表面処理加工(起毛)を施したもので ある。 面ファスナー4,5については、マジックテープ(登録商標)と云われる止着 テープを使用するとよい。 図中、13は縫合部である。
【0010】
【考案の効果】
本考案は、上述の通り構成されているので次に記載する効果を奏する。 1.口、鼻、頬を密着状態で覆うよう構成された左右の弾性覆面部2,3をひ ろげて顔面を覆い、かつ左右の弾性覆面部2,3の両端部を頭の後ろに回して面 ファスナー4,5によって止着することにより口、鼻、頬を覆うことができる。 この結果、降雪時及び寒冷時における防寒的作用を営むことができる。 2.使用中は、口からの呼吸は下方の通気孔6、鼻からの呼吸は通気用切込8 でするのは当然であるが、顔の保護具としての作用を営むことができる。 3.特に、本願のものでは、左右の弾性覆面部2,3の裏面側上辺における鼻 が位置する箇所にマスクと鼻の隙間をふさぐ左右の肉厚部9が形成されているか ら、上方に上昇する息を食い止めることができ、この結果、メガネやゴーグル類 の曇りをなくすことができる。 4.フリースを素材として顎を密着状態で覆うよう構成された弾性顎用覆面部 11がフェースマスク本体1の下辺に連結されているから、顎部分から喉部分の 保温を図ることができると共に、当該フェースマスク本体1の装着をより確実な 状態にすることができる。 5.左右の弾性覆面部2,3の裏面側上辺における頬が位置する箇所に頬のふ くらみを密着状態で覆うふくらみ部10が形成されているから、素材の有する弾 性と相まって顔面に密着した状態を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜視図である。
【図2】使用状態の斜視図である。
【図3】切込部分の拡大断面図である。
【図4】正面図である。
【図5】裁断状態の展開斜視図である。
【符号の説明】
イ フェースマスク 1 フェースマスク本体 2,3 左右の弾性覆面部 4,5 面ファスナー 6 通気孔 7 隆起部 8 通気用切込 9 肉厚部 10 ふくらみ部 11 弾性顎用覆面部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口、鼻、頬を密着状態で覆うよう構成さ
    れた左右の弾性覆面部(2,3)をひろげて顔面を覆
    い、かつ左右の弾性覆面部(2,3)の両端部を頭の後
    ろに回して面ファスナー(4,5)によって止着するこ
    とにより口、鼻、頬を覆うことができるよう構成された
    フェースマスク本体(1)において、左右の弾性覆面部
    (2,3)の裏面側上辺における鼻が位置する箇所にマ
    スクと鼻の隙間をふさぐ左右の肉厚部(9)が形成され
    ていることを特徴とするフェースマスク。
  2. 【請求項2】 口、鼻、頬を密着状態で覆うよう構成さ
    れた左右の弾性覆面部(2,3)を2つ折りに連設して
    横方向に長いフェースマスク本体(1)が形成され、こ
    の左右の弾性覆面部(2,3)の両端部に互いに係脱す
    る面ファスナー(4,5)が添着され、このフェースマ
    スク本体(1)の中央部分において口が位置する箇所に
    通気孔(6)が穿孔され、同じく鼻が位置する箇所に鼻
    に合わせた隆起部(7)が形成されていると共に、隆起
    部(7)の下部に通気用切込(8)が開設され、左右の
    弾性覆面部(2,3)の裏面側上辺における鼻が位置す
    る箇所にマスクと鼻の隙間をふさぐ左右の肉厚部(9)
    が形成され、左右の肉厚部(9)は、アクリルボアを素
    材として左右の弾性覆面部(2,3)の裏面側上辺にお
    ける鼻が位置する箇所に鼻の隆起を中心に左右に位置す
    るよう構成され、フリースを素材として顎を密着状態で
    覆うよう構成された弾性顎用覆面部(11)がフェース
    マスク本体(1)の下辺に連結されていることを特徴と
    するフェースマスク。
  3. 【請求項3】 口、鼻、頬を密着状態で覆うよう構成さ
    れた左右の弾性覆面部(2,3)を2つ折りに連設して
    横方向に長いフェースマスク本体(1)が形成され、こ
    の左右の弾性覆面部(2,3)の両端部に互いに係脱す
    る面ファスナー(4,5)が添着され、このフェースマ
    スク本体(1)の中央部分において口が位置する箇所に
    通気孔(6)が穿孔され、同じく鼻が位置する箇所に鼻
    に合わせた隆起部(7)が形成されていると共に、隆起
    部(7)の下部に通気用切込(8)が開設され、左右の
    弾性覆面部(2,3)の裏面側上辺における鼻が位置す
    る箇所にマスクと鼻の隙間をふさぐ左右の肉厚部(9)
    が形成され、左右の肉厚部(9)は、アクリルボアを素
    材として左右の弾性覆面部(2,3)の裏面側上辺にお
    ける鼻が位置する箇所に鼻の隆起を中心に左右に位置す
    るよう構成され、左右の弾性覆面部(2,3)の裏面側
    上辺における頬が位置する箇所に頬のふくらみを密着状
    態で覆うふくらみ部(10)が形成され、このふくらみ
    部(10)は、フェースマスク本体(1)の中心から約
    5cmの箇所に深さが2〜3cmの側面V字状の切込
    (10A)を形成した後、この切込を接合後、千鳥状に
    縫合して構成され、フリースを素材として顎を密着状態
    で覆うよう構成された弾性顎用覆面部(11)がフェー
    スマスク本体(1)の下辺に連結されていることを特徴
    とするフェースマスク。
JP1995003946U 1995-04-03 1995-04-03 フェースマスク Expired - Lifetime JP3017137U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003946U JP3017137U (ja) 1995-04-03 1995-04-03 フェースマスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003946U JP3017137U (ja) 1995-04-03 1995-04-03 フェースマスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017137U true JP3017137U (ja) 1995-10-24

Family

ID=43152634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995003946U Expired - Lifetime JP3017137U (ja) 1995-04-03 1995-04-03 フェースマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017137U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108464A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Daichi Tonegawa フェイスマスク
JP2016049155A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 小林 史明 マスク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108464A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Daichi Tonegawa フェイスマスク
US8359669B2 (en) 2007-03-08 2013-01-29 Daichi Tonegawa Face mask
JP2016049155A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 小林 史明 マスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331957A (en) Respirator for only filtering air inhaled
CA1333122C (en) Nose-worn air filter
US9510969B2 (en) Nasal element for a breathing system
US4090510A (en) Face mask with exchangeable filter
US11903430B2 (en) Protective face mask
US6014776A (en) Bandanna-like headpiece
US4867148A (en) Nonfiltering facial separation barrier
JP3059270U (ja) 通気弁を設けたいびき防止用鼻栓
JP3017137U (ja) フェースマスク
US10556095B2 (en) Google breathing system
JP3119003U (ja) 鼻用マスク
JP3227775U (ja) 立体型マスク
JP2006026111A (ja) 立体形状を備えた衛生マスク
JPS6426049U (ja)
JPH0443254Y2 (ja)
CN214509585U (zh) 一种透明口罩
CN115226394B (zh) 鼻罩和相关过滤器
JP3100600U (ja) 衛生マスク
KR20210153216A (ko) 안면 마스크
JPH0621505Y2 (ja) 防寒マスク
JP2532702Y2 (ja) スキー用防寒マスク
JPH0626831U (ja) 安眠用マスク
JPH0756007Y2 (ja) 鼾防止器具
JP3020420U (ja) スリーピングテープ
JPH0221059Y2 (ja)