JP3014614B2 - Ni又はZnとNi含有廃液からそれらの塩の回収方法 - Google Patents

Ni又はZnとNi含有廃液からそれらの塩の回収方法

Info

Publication number
JP3014614B2
JP3014614B2 JP7084605A JP8460595A JP3014614B2 JP 3014614 B2 JP3014614 B2 JP 3014614B2 JP 7084605 A JP7084605 A JP 7084605A JP 8460595 A JP8460595 A JP 8460595A JP 3014614 B2 JP3014614 B2 JP 3014614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liter
waste liquid
salt
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7084605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08260161A (ja
Inventor
乃大 矢出
精一 津田
一嗣 北島
喬一 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Ebara Corp
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, JFE Engineering Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP7084605A priority Critical patent/JP3014614B2/ja
Publication of JPH08260161A publication Critical patent/JPH08260161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014614B2 publication Critical patent/JP3014614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Ni又はZnとNi塩
の回収方法に係り、特にNi系メッキ工場から排出され
るNi又はZnとNiを含有する廃液から、メッキ浴に
再利用可能なNi塩又はZnとNi塩を回収する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、製鉄所において製品の高付加価値
化に伴って、Niメッキ鋼板又はZn−Ni合金メッキ
鋼板が多量に生産されている。このようなメッキ鋼板の
生産に際して、メッキ後の製品に付着するメッキ液に対
する水洗や、濃厚なメッキ浴の更新によるダンプアウト
によって、多量のNi又はZnとNiを含有する廃液が
生産ラインより排出される。これらNi含有廃液のNi
濃度又はZnとNi濃度は0.01〜0.1%程度であ
る。特にNiはメッキ原料やステンレス鋼用原料等とし
て、多方面に広く使用されて、その価格もFeやZnに
比べて高い。
【0003】このような状況からNi回収は省資源の観
点からも非常に重要である。また、その廃液処理に際し
て、公共水域の水質保全の観点から、重金属であるNi
の除去は必要である。従来より、このように多量に排出
される重金属含有廃液の処理のために凝集沈殿が行わ
れ、その処理水は公共水域に放流される。そして発生す
る凝集沈殿汚泥は脱水後、産業廃棄物として投棄される
か、いわゆる山元還元として、電炉メーカにNi鉱石の
代替え品として外販されている。しかしながら、上記の
ようにNiを含む凝集沈殿汚泥を脱水処理しても、脱水
ケーキ中にはFe、Cr、Cu、Pb、Cd等のZnや
Ni以外の重金属と有機物である不純物が多く含有して
いるために、その利用価値は極めて低く、これをそのま
まで外販しようとしても、産業廃棄物と大差ないのが現
状である。
【0004】本発明者らは先にNi又はZnとNi含有
廃液の凝集沈殿汚泥からNi又はZnとNiメッキ液と
して使用可能なNi塩又はZnとNi塩の回収方法を見
いだした。(特願平6−148532号、以下先願とい
う) 前記先願の回収方法の工程図を図2に示す。しかしなが
ら、この先願の技術によれば、有機物を含まないNi又
はZnとNi含有廃液からNi塩又はZnとNi塩を回
収する方法には有効であるが、Ni又はZnとNi含有
廃液が多量の有機物で汚染されている場合、先願の技術
では有機物とNi塩又はZnとNi塩を十分に分離する
ことができず、このために回収されたNi塩又はZnと
Ni塩に有機物が残留し、メッキ液として再利用できな
いという不具合があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した問題
を解決し、Ni又はZnとNiを含有する廃液の凝集沈
澱処理において、多量に発生するNi又はZnとNi含
有汚泥中から、Ni、Zn以外の重金属や有機物という
不純物が極めて少なく、かつ高濃度のNi又はZnとN
iを含有する回収液を得ることができ、得られたNi又
はZnとNi回収液をメッキ浴に再利用することによっ
て、生産コストの低減及び省エネルギー、省資源を図る
ことができるNi、又はZnとNi含有廃液からのNi
塩又はZnとNi塩の回収方法を提供することを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、Ni又はZnとNi含有廃液から精製
されたそれら、即ちNi又はZnとNiの塩の含有液を
回収する方法において、次の(a)〜(f)の工程を順
次行うことを特徴とするNi塩又はZnとNi塩の回収
方法としたものである。 (a)Ni又はZnとNi含有廃液を凝集分離処理する
第1工程、(b)第1工程で発生する凝集分離汚泥を鉱
酸で溶解する第2工程、(c)第2工程の酸溶解液をア
ルカリ剤でpH3〜5に調整する第3工程、(d)第3
工程で生成するSSを固液分離する第4工程、(e)第
4工程の分離液にアルカリ剤と無機系脱水助剤を添加し
て脱水する第5工程、(f)第5工程の脱水ケーキを鉱
酸で溶解し、アルカリ剤でpH調整後、生成するSSと
無機系脱水助剤を膜分離する第6工程。また、本発明で
は、前記工程(f)の後に、第6工程の膜分離水を活性
炭吸着処理する第7工程を有してもよい。
【0007】次にこの発明を詳細に説明する。第1工程
においては、Ni又はZnとNi含有廃液を凝集分離処
理するが、具体的には該廃液にアルカリ剤を添加して、
空気酸化処理し、次に高分子凝集剤好ましくはアニオン
系高分子凝集剤を添加して、廃液中の重金属類を水酸化
物として凝集分離させる。上記のように、第1工程はア
ルカリ剤と高分子凝集剤特に、アニオン系高分子凝集剤
を併用するのが望ましいが、アルカリ剤単独で凝集沈殿
処理しても良い。アルカリ剤は、一般に廃液処理に使わ
れている消石灰でも水道用消石灰でも、あるいはか性ソ
ーダ(NaOH)でも良いし、また、高分子凝集剤は公
知のものがいずれも使用できるが、両者を兼用できる消
石灰が好ましい。廃液を凝集沈殿するための第1工程に
おいては、空気酸化処理により、廃液中のFe2+をFe
3+となし、そして、廃液中にアルカリ剤を添加して、廃
液中の重金属類を水酸化物とし、凝集沈殿させる。
【0008】第2工程では、第1工程の凝集沈殿汚泥又
は凝集沈殿汚泥を濃縮した濃縮汚泥に鉱酸を添加して、
pH0.5〜2で重金属類の水酸化物を溶解する。鉱酸
はHCl、HNO3 、H2 SO4 等が使えるが、CaS
4 としてCaの除去が期待でき、また、メッキ浴によ
く使われているNiSO4 やZnSO4 の形態にするた
めにH2 SO4 の使用が望ましい。第3工程では、第2
工程の酸溶解液にアルカリ剤、特にNaOHを添加し
て、pH3〜5に調整し、不純物であるFe3+をFe
(OH)3 の不溶性に変える。
【0009】第4工程の固液分離では、重力濃縮、遠心
濃縮、膜分離濃縮等によって第3工程で生成した汚泥を
1〜数%容量に濃縮してから、脱水機に供給するのがよ
いが、前記第3工程からの汚泥濃縮が1%以上なら前記
濃縮操作が省略でき、直接脱水処理しても良い。脱水機
はフィルタープレス、真空脱水機、遠心脱水機、ベルト
プレスなどいずれも使用できる。Niの回収率を高める
ためには脱水ケーキの含水率が極力低くできるフィルタ
ープレスの使用が望ましい。脱水時の脱水ろ液はNi又
はZnとNiを含むために第2工程に戻す。発生する脱
水ケーキにもNi又はZnとNiが含まれるので資源の
有効利用を図るためにNi鉱石の原料として再利用す
る。
【0010】第5工程では第4工程からの分離液即ち、
濃縮上澄液、膜分離液等にアルカリ剤、特にNaOHを
添加して、pH10〜12に調整し、分離液中のNi又
はZnとNiを不溶性のNi(OH)2 又はZn(O
H)2 に変える。次に無機性脱水助剤を添加したのちそ
の全量をフィルタープレスで脱水し、Ni(OH)2
はZn(OH)2 、Ni(OH)2 と無機性脱水助剤を
脱水ケーキとして回収する。無機性脱水助剤は、粉末状
活性炭、パーライト、珪藻土、活性白土、カオリン等、
鉱酸で溶解されない素材で粉末状であれば本発明に使用
でき、その添加量はNi(OH)2 やZn(OH)2
起因する汚泥重量に対して0.1〜10%であることが
好ましい。また、この第5工程に、脱水ケーキの洗浄工
程を付加することもできる。
【0011】洗浄工程は第5工程の未洗浄の脱水ケーキ
に工業用水、水道水好ましくは純水(脱塩水)を加え
て、脱水ケーキ中の水に溶け易い不純物、例えばNaC
lやNaSO4 などを除去して回収Ni又は回収Znと
Niの純度を高めるために行うものである。脱水ケーキ
から不純物を水側に抽出した後に、必要に応じてさらに
脱水操作によって不純物を脱水ろ液と共に系外に排除す
るようにしても良い。この脱水ケーキの洗浄又は洗浄と
脱水操作は1〜数回繰り返して行うことができる。脱水
ろ液や洗浄操作後の脱水ろ液は第1工程に戻す。
【0012】第6工程では、Ni(OH)2 又はZn
(OH)2 とNi(OH)2 と無機系脱水助剤を含む第
5工程の脱水ケーキを鉱酸で溶解後、アルカリ剤でpH
8〜12に調整して、Ni(OH)2 とZn(OH)2
を溶解する。未溶解物である無機系脱水助剤を膜分離に
よって除去し、膜分離水を得る。この膜分離水がNi塩
又はNiとZn塩を含む回収液となる。この未溶解物で
ある無機系脱水助剤等のSS濃度が1%以上の場合には
膜分離の前段で、予めSSを除去しておく必要がある。
SSの除去手段は脱水、ろ過、沈降分離等の方法によっ
て行えば良いが、運転操作が簡単で、設備費が安価な点
から、沈降分離によって行うことが望ましい。前記の第
6工程の膜分離水中に10mg/リットル以上のTOC
が残留する場合、有機物の除去のために、前記膜分離水
を活性炭吸着処理する。この活性炭は繊維状の活性炭の
使用が望ましい。
【0013】次に、本発明のうちZn,Ni含有廃液か
らZnとNiを回収する方法の一例について、その工程
図を示した図1で説明する。 第1工程:Zn,Ni含有廃液(1)は散気設備を有す
る空気酸化槽(4)に導かれ、Ca(OH)2 (2)を
添加し、空気酸化することによって廃液中のFe2+は酸
化されてFe3+となり、すべてFe(OH)3 になる。
一方、NiとZnはNi(OH)2 とZn(OH)2
なり、すべて不溶化する。これら3種類の水酸化物とN
i又はNiとZn含有廃液に元から存在しているSS
は、凝集槽(6)において高分子凝集剤(3)を添加し
て凝集処理する。ここで生成するSSは、沈澱槽(7)
で凝集沈澱処理水(35)と凝集沈澱汚泥(11)とに
固液分離される。凝集沈澱処理水は、中和槽(8)にお
いてH2 SO4 (9)で中和されたのち放流される。
【0014】第2工程:凝集沈澱汚泥(11)中の重金
属の水酸化物は、No.1溶解槽(12)においてH2
SO4 を添加して、pH0.5〜2で溶解される。N
o.1溶解槽には、凝集沈澱汚泥(11)の他にNo.
1脱水ろ液(20a)とNo.2脱水ケーキスラリー
(28)が導かれ、液中に残留するNiとZnが本工程
と次の第3及び第4工程で回収される。 第3工程:第2工程の酸溶解液に、No.1pH調整槽
(13)でNaOH(14)を添加して、pH3〜5に
調整する。ここで不純物であるFe3+を再度、Fe(O
H)3 の不溶性に変える。 第4工程:第2工程で生成したCaSO4 と第3工程で
生成したSSをNo.1SS分離槽(15)で固液分離
する。その上澄液(16)は次工程に送水する。固液分
離されたNo.1脱水ケーキスラリー(17)は、N
o.1フィルタープレス(18a)で脱水される。その
No.1脱水ケーキ(19a)はNi、Znの鉱石とし
て再利用し、No.1脱水ろ液(20a)は前述したよ
うに第2工程に戻す。
【0015】第5工程:第4工程の上澄液(16)のp
Hが10〜12になるように反応槽(21)にNaOH
を添加する。次に、混合槽(22)に無機系脱水助剤で
ある粉末活性炭(100〜200メッシュ)(23)を
添加する。粉末活性炭の添加量は、反応槽(21)内の
SSあたり1〜50%である。その後、その全量をN
o.2フィルタープレス(18b)で脱水し、No.2
脱水ろ液(20b)は第1工程に戻す。本工程で活性炭
を添加する主目的は脱水助剤としてであるが、他に工程
水に含まれる有機物の除去も目的である。
【0016】No.2脱水ケーキ(19b)はNo.2
溶解槽(24)でNi濃度とZn濃度の合計が100m
g/リットル以下になるように希釈水(36)を注入す
るとともに、H2 SO4 を添加して、脱水ケーキ中のN
i(OH)2 とZn(OH)2 をpH0.5〜2に維持
して溶解する。希釈水としては脱塩水や水道水が使用で
き、その水量は回収液のNi又はZnあるいはNi+Z
n濃度が約100g/リットルとなるように添加する。
次に、No.2pH調整槽(25)にNaOH(14)
を添加して、回収再利用に適したpH3〜5に調整す
る。No.2SS分離槽(26)において、第5工程で
添加した粉末活性炭(23)を分離する。粉末活性炭は
No.2脱水ケーキスラリー(28)として第2工程に
戻され、第4工程で脱水されて、本発明の回収系外に除
かれる。
【0017】第6工程:No.2SS分離槽(26)の
上澄液はUF原水槽(27)に導かれ、分画分子量2万
〜10万のUF膜モジュール(30)に供給され、その
上澄液中の微細なSSが除去される。UF濃縮液(2
9)は各々UF原水槽(27)とNo.2pH調整槽
(25)に戻される。UF原水槽のSS濃度を2%以下
に維持するためにUF濃縮液(29)中のSSをNo.
2SS分離槽で除去する。 第7工程:UF膜透過液(31)を活性炭吸着塔(3
2)にSV3リットル/h以下で通水する。これによっ
てUF膜透過液(31)中に残留し、メッキ性に悪影響
を与える有機物を吸着除去する。上記有機物が除かれた
活性炭吸着塔出口水をNi又はZnとNi回収液(3
3)としてメッキ浴に再利用される。
【0018】
【作用】Ni、Zn含有廃液中の有機物の大部分は、廃
液処理工程で生成するNi(OH)2 やZn(OH)2
に吸着し、凝集沈澱汚泥に移行するとともにその有機物
濃度が濃縮される。先願によれば、この凝集沈澱汚泥を
鉱酸で溶解し、Ni、Zn塩とした後、不純物であるF
e(OH)3 やCaSO4 を固液分離するだけであり、
Ni、Zn廃液から移った有機物はそのままNi、Zn
回収液に高濃度で残留する。そのような高濃度の有機物
をすべて活性炭吸着で除去しようとしても完全に除去す
るのは非常に困難である。
【0019】一方、本発明によれば、有機物を含む凝集
沈澱汚泥を鉱酸で溶解し、中和後、SS化しやすいFe
(OH)3 やCaSO4 をまず除去し、ついで、液中か
ら目的成分であるZn,Niを水酸化物として固液分離
する。このように多量の有機物を含む液からZn(O
H)2 やNi(OH)2 として分離し、再び鉱酸で溶解
することにより不純物の非常に少ないZn,Ni回収液
を得ることができ、そのZn,Ni回収液に微量の有機
物が残留する場合は活性炭で吸着除去することも可能で
ある。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。 実施例1 図1に示した工程図に従って、下記性状のZn,Ni含
有廃液中から以下のようにしてZn,Ni塩を回収し
た。 pH : 5.8 Ni : 500 mg/リットル Zn : 243 mg/リットル SS : 3 mg/リットル T−Fe : 10 mg/リットル TOC : 880 mg/リットル TOCとは有機体炭素で有機物濃度を表す指標である。
【0021】空気酸化槽(4)において、上記Zn,N
i含有廃液に、Ca(OH)2 (和光純薬工業(株)製
試薬、化学用)1300mg/リットルを添加してpH
を7に調整すると共に、空気酸化槽(4)において、空
気散気管(5)から廃液中に空気を吹き込んで、30分
間空気酸化処理した。次に、凝集槽(6)でCa(O
H)2 を添加して合計1700mg/リットル添加し
て、液のpHを10に調整した後、これを沈澱槽(7)
で凝集沈澱処理した。凝集沈澱処理水(35)の水質は
次の通りである。 pH : 10 Ni : 1 mg/リットル Zn : 1 mg/リットル SS : 1 mg/リットル T−Fe : 0.1 mg/リットル TOC : 65 mg/リットル
【0022】発生した凝集沈殿汚泥を沈澱槽(7)にお
いて約18時間静置すると、濃縮汚泥濃度が10kg/
3 となった。この濃縮汚泥にNo.1溶解槽(12)
内でH2 SO4 を添加するとCaSO4 が生成した。そ
の時pHは1であった。次に、No.1pH調整槽(1
3)でNaOHを添加して、pH4として不純物である
Fe3+をFe(OH)3 の不溶性に変えたのち前述のC
aSO4 と共にNo.1SS分離槽(15)において、
上澄液(16)とNo.1脱水ケーキスラリー(17)
とに固液分離する。No.1脱水ケーキスラリーはN
o.1フィルタープレス(18a)で脱水されて、含水
率70%の脱水ケーキはNiの鉱石代替として再利用す
る。
【0023】この脱水ケーキの乾燥重量あたりの組成は
次の通り。 Ni(OH)2 : 16 % Zn(OH)2 : 10 % Fe(OH)3 : 8 % CaSO4 : 89 % 回収対象のNiとZnを含む脱水ろ液はNo.1溶解槽
(12)に戻される。NiとZnを含む上澄液(16)
は反応槽(21)でNaOHを添加されて、pH11に
調整し、NiをNi(OH)2 に、ZnをZn(OH)
2 にして不溶化させる。次に、混合槽(22)において
粉末活性炭(エバダイヤ、(株)荏原製作所製)をSS
あたり10%添加して、約15分間攪はんした。
【0024】粉末活性炭を含んだ状態でNo.2フィル
タープレス(18b)で脱水し、含水率70%のNo.
2脱水ケーキ(19b)を得た。この脱水ケーキの乾燥
重量あたりの組成は次の通りである。 Ni(OH)2 : 61 % Zn(OH)2 : 29 % その他(活性炭) : 10 % 脱水ろ液(20b)には活性炭を主成分とするSSが数
10mg/リットル含まれるので、空気酸化槽(4)に
戻す。一方、No.2脱水ケーキ(19b)はNo.2
溶解槽(24)でNi濃度とZn濃度の合計が100g
/リットル以下になるように希釈水(36)として脱塩
水を注入し、H2 SO4 を添加して、pH2に維持しつ
つ30分間攪拌して、溶解させた。
【0025】その後、NaOHを添加して、pH4に調
整した後、水面積負荷5mm/分、滞留時間6時間のN
o.2SS分離槽(26)で予め沈み易いSSを除去し
た。固液分離したNo.2脱水スラリー(28)中のS
SはNo.1溶解槽(12)に戻して、No.1SS分
離槽やNo.1フィルタープレス(18a)で本発明の
回収系外に排出される。No.2SS分離槽(26)か
らの上澄液のSS濃度は300mg/リットルであり、
この上澄液を分画分子量2万のポリスルフォン系のUF
膜を組み込んだ管型モジュール(30)(膜面積:0.
034m2 )に、膜面流速:2m/秒、操作圧力:2k
gf/cm2 、供給液量:2リットル/時間の条件によ
って連続通水した。この時の透過液量は約1リットル/
時間であった。
【0026】本発明で得られたZn、Ni回収液の性状
は下記のとおりであり、メッキ浴として十分に再利用可
能な品質であった。 pH : 4.0 SS : 1 mg/リットル以下 Ni : 66 g/リットル Zn : 32 g/リットル T−Fe : 0.1 mg/リットル以下 Pb : 0.1 mg/リットル Cu : 0.1 mg/リットル Cd : 0.1 mg/リットル以下 Cr : 0.1 mg/リットル以下 TOC : 3 mg/リットル以下
【0027】実施例2 TOCが1360mg/リットルでその他の液組成が実
施例1と同じZn,Ni含有廃液を用い、実施例1と同
様にZn、Ni塩の回収実験をした。得られたUF膜透
過液の組成は次の通りであった。 pH : 4.0 SS : 1 mg/リットル以下 Ni : 66 g/リットル Zn : 32 g/リットル T−Fe : 0.1 mg/リットル以下 Pb : 0.1 mg/リットル Cu : 0.1 mg/リットル Cd : 0.1 mg/リットル以下 Cr : 0.1 mg/リットル以下 TOC : 13 mg/リットル 前記UF膜透過液(31)を繊維状活性炭を充填した活
性炭吸着塔(32)にSV:1リットル/hで通水し、
有機物を除去したところ、Zn、Ni回収液のTOCは
4mg/リットルとなり、得られたZn、Ni回収液は
メッキ浴として十分に再利用可能な品質であった。
【0028】比較例1 図2に示した工程に従って、Zn,Ni塩の回収実験を
実施した。実施例1で使用したのと同じZn,Ni含有
廃液を使用し、図2に示した空気酸化槽(4)、凝集槽
(6)および沈澱槽(7)において実施例1と同様の条
件で凝集沈殿処理した。沈澱槽(7)で約18時間静置
させた凝集沈澱汚泥(11)をフィルタープレス(1
1)で圧搾圧力15kg/cm、圧搾時間15分の条件
で脱水した結果、脱水ケーキ(19)の含水率は75%
になった。
【0029】得られた脱水ケーキ(19)の乾燥重量あ
たりの組成は次の通りであった。 Ni(OH)2 : 51 % Zn(OH)2 : 24 % Fe(OH)3 : 1 % CaSO4 : 14 % 前記脱水ケーキ14kgを溶解槽(12)に送り、溶解
槽においてH2 SO4(9)を添加し、pHを1に維持
しつつ、脱水ケーキを溶解させた。未溶解物の残渣はN
o.1SS分離槽(15)において分離した。この上澄
液をpH調整槽(13)に送り、pH調整槽でNaOH
(14)を添加して、pHを4に維持しつつ30分間攪
拌した。その結果生成したFe(OH)3 等のSSを水
面積負荷5mm/分以下のNo.2SS分離槽(26)
に導き、沈降しやすいSSをあらかじめ除去した。
【0030】No.2SS分離槽からの上澄液のSS濃
度は1%であり、この上澄液を分画分子量2万のポリス
ルフォン系のUF膜を組み込んだ管型モジュール(3
0)(膜面積:0.034m2 )に、膜面流速:2m/
秒、操作圧力:2kgf/cm2 、供給液量:2リット
ル/時間の条件によって連続通水した。この時の透過液
量は約0.8リットル/時間であった。ついでこのUF
膜透過液(31)を活性炭繊維を用いた活性炭吸着塔
(32)に送り、活性炭吸着塔において液中の有機物を
除去した。得られたZn,Ni回収液(33)のTOC
濃度が160mg/リットルと高く、メッキ浴としての
再利用は難しい。
【0031】
【発明の効果】本発明によればNi回収液の凝集沈澱処
理において、多量に発生する高Ni含有汚泥から高濃度
のNiを含み、かつ不純物が非常に少ないNi回収液を
得ることができた。この得られたNi回収液をメッキ浴
に再利用することで、生産コストの低減、省エネルギー
及び省資源に対する寄与が大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回収方法で用いる装置の一例を示す工
程図。
【図2】比較例で用いた装置の工程図。
【符号の説明】
1:Zn、Ni含有廃液、2:Ca(OH)2 、3:高
分子凝集剤、4:空気酸化槽、5:空気散気管、6:凝
集槽、7:沈殿槽、8:中和槽、9:H2 SO4 、1
0:放流水、11:凝集沈殿汚泥、12:No.1溶解
槽、13:No.1pH調整槽、14:NaOH、1
5:No.1SS分離槽、16:上澄液、17:No.
1脱水ケーキスラリー、18a:No.1フィルタープ
レス、18b:No.2フィルタープレス、19a:N
o.1脱水ケーキ、19b:No.2脱水ケーキ、20
a:No.1脱水ろ液、20b:No.2脱水ろ液、2
1:反応槽、22:混合槽、23:無機脱水助剤、2
4:No.2溶解槽、25:No.2pH調整槽、2
6:No.2SS分離槽、27:UF原水槽、28:N
o.2脱水ケーキスラリー、29:UF濃縮液、30:
UF膜モジュール、31:UF膜透過液、32:活性炭
吸着塔、33:Zn、Ni回収液、34:攪拌機、3
5:凝集沈殿処理水、36:希釈水
フロントページの続き (72)発明者 北島 一嗣 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 正田 喬一 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−117197(JP,A) 特公 昭56−47934(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22B 23/00 - 23/06 C22B 19/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni又はZnとNi含有廃液から精製さ
    れたそれらの塩の含有液を回収する方法において、次の
    (a)〜(f)の工程を順次行うことを特徴とするNi
    塩又はZnとNi塩の回収方法。 (a)Ni又はZnとNi含有廃液を凝集分離処理する
    第1工程、(b)第1工程で発生する凝集分離汚泥を鉱
    酸で溶解する第2工程、(c)第2工程の酸溶解液をア
    ルカリ剤でpH3〜5に調整する第3工程、(d)第3
    工程で生成するSSを固液分離する第4工程、(e)第
    4工程の分離液にアルカリ剤と無機系脱水助剤を添加し
    て脱水する第5工程、(f)第5工程の脱水ケーキを鉱
    酸で溶解し、アルカリ剤でpH調整後、生成するSSと
    無機系脱水助剤を膜分離する第6工程。
  2. 【請求項2】 前記工程(f)の後に、第6工程の膜分
    離水を活性炭吸着処理する第7工程を有することを特徴
    とする請求項1記載のNi塩又はZnとNi塩の回収方
    法。
JP7084605A 1995-03-17 1995-03-17 Ni又はZnとNi含有廃液からそれらの塩の回収方法 Expired - Lifetime JP3014614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084605A JP3014614B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 Ni又はZnとNi含有廃液からそれらの塩の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084605A JP3014614B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 Ni又はZnとNi含有廃液からそれらの塩の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08260161A JPH08260161A (ja) 1996-10-08
JP3014614B2 true JP3014614B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=13835327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7084605A Expired - Lifetime JP3014614B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 Ni又はZnとNi含有廃液からそれらの塩の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014614B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08260161A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4332687A (en) Removal of complexed heavy metals from waste effluents
US5266210A (en) Process for removing heavy metals from water
JP5471054B2 (ja) メッキ洗浄排水からの水及び金属の回収方法
US5039428A (en) Waste water treatment process using improved recycle of high density sludge
WO2011122527A1 (ja) 塩素含有廃棄物のセメント原料化処理方法及び処理装置
CN109987742A (zh) 含重金属、油及高浓度混合盐的镍湿法冶金废水零排放工艺
CN110759532A (zh) 一种钠法生产磷酸铁产生的高盐浓水处理工艺
JP3625270B2 (ja) 廃棄物の処理方法
CN112897730B (zh) 一种对高砷高氟污酸处理回用系统及处理回用方法
JP2012082458A (ja) 亜鉛めっき廃液からの亜鉛の分離回収方法
JP4468571B2 (ja) 浄水処理システム及び浄水処理方法
US6936177B2 (en) Method for removing metal from wastewater
JP3014614B2 (ja) Ni又はZnとNi含有廃液からそれらの塩の回収方法
JP5224380B2 (ja) 低品位Niリサイクルスラッジの製造方法
JP3496773B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法及び装置
JP5693992B2 (ja) 多種金属イオン含有排水からの溶存鉄の回収方法
JP3794260B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP4142874B2 (ja) 中和スラッジ又は中和スラリーから金属を回収する方法
JP4022909B2 (ja) 銅含有水の処理方法
JPH0797643A (ja) NiまたはZn, Ni含有廃液からのNi塩またはZn, Ni塩の回収方法
SU1386584A1 (ru) Способ очистки сточных вод от соединений т желых металлов
JP4118495B2 (ja) 泥漿の再利用方法
TWI725782B (zh) 含鉬廢水處理方法及裝置
JPS6235837B2 (ja)
JP3420777B2 (ja) アルミニウムの不溶化方法