JP3014355U - 合成皮革および該合成皮革を用いた革靴 - Google Patents

合成皮革および該合成皮革を用いた革靴

Info

Publication number
JP3014355U
JP3014355U JP1995001118U JP111895U JP3014355U JP 3014355 U JP3014355 U JP 3014355U JP 1995001118 U JP1995001118 U JP 1995001118U JP 111895 U JP111895 U JP 111895U JP 3014355 U JP3014355 U JP 3014355U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
yarn
synthetic leather
shoe
base fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995001118U
Other languages
English (en)
Inventor
政幸 鈴木
幸男 森川
幸正 中村
辰治 小辻
Original Assignee
株式会社鈴寅
ダイエー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鈴寅, ダイエー株式会社 filed Critical 株式会社鈴寅
Priority to JP1995001118U priority Critical patent/JP3014355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014355U publication Critical patent/JP3014355U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 織物を基布に使用した合成皮革に横方向の
伸縮性を与え、かつクッション性を良好にし、特に革靴
に加工した場合にフィット性が良好で、締付け感がな
く、しかも着脱が容易である。 【構成】 基布11が紡績糸12を経糸とし、ポリウ
レタン弾性糸13の回りに紡績糸14を巻付けたカバリ
ング糸15を緯糸とし、その片面が起毛されたものであ
り、この起毛面にポリウレタンの発泡層17が上記の起
毛で形成された立毛16を包むように形成され、この発
泡層17の上にポリウレタンの表皮層19が積層され
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、織物を基布とし、緯方向に大きな伸びを有し、特に靴の甲革とし て好適な合成皮革および該合成皮革を用いた革靴に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
伸縮性の合成皮革として、ナイロンやポリエステル等の合成繊維のマルチフィ ラメント糸からなるトリコットを基布に使用し、その表面にポリウレタンをコー ティングしたものが知られている。しかしながら、このトリコットを基布とする 合成皮革は、衣料用としては良好であっても、革靴用としては伸びが過大で安定 性に欠け、また厚みが不足してクッション性に乏しく、このクッション性を改善 するため、基布とポリウレタンの表皮層との間にポリウレタンの発泡層を介在さ せた場合は、発泡層が基布から剥離し易いという問題があった。
【0003】 また、基布として織物を用いることが知られているが、従来は経糸および緯糸 に通常の紡績糸を用いていたので、伸びが小さく、例えば靴の甲部に使用した場 合に窮屈であり、特にブーツのくるぶしよりも上の筒状の胴部に使用した場合に 着脱が困難になり、着脱が容易となるように太くするとダブツキが生じて外観が 低下する等の問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、織物を基布に使用した合成皮革に横方向の伸縮性を与え、かつク ッション性を良好にし、特に靴に加工した場合にスマートな外観で、しかも着脱 を容易にすることが可能な合成皮革および該合成皮革を用いた革靴を提供するも のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案の合成皮革10は(図1参照)、織物を基布11とし、その片面にポ リウレタン層17、19が設けられた合成皮革10において、上記の基布11が 紡績糸12を経糸とし、ポリウレタン弾性糸13の回りに紡績糸14を巻付けた カバリング糸15を緯糸とし、その片面が起毛されたものであり、この起毛面に ポリウレタンの発泡層17が上記の起毛で形成された立毛16を包むように形成 され、この発泡層17の上にポリウレタンの表皮層19が積層されていることを 特徴とする。
【0006】 基布11の経糸を構成する紡績糸12は、合成繊維、半合成繊維、再生繊維ま たは天然繊維のいずれか単独の繊維ステープルからなる紡績糸または2種以上の ステープル、例えばポリエステル等の合成繊維ステープルとレーヨン等のセルロ ース系繊維ステープルとの混紡糸のいずれでもよいが、この混紡糸を使用するこ とにより、発泡層17との接着性が良好になる。ただし、合成繊維の混紡率は、 50〜75%が好ましく、50%未満では強度が不足し、75%超では接着性が 不十分になる。また、その太さは英式10番手ないし40番手が好ましく、経糸 が10番手よりも太くなると基布11が平滑性に乏しくなり、反対に40番手よ りも細くなると皮革基布としての強度が不足する。
【0007】 上記基布11の緯糸を構成するカバリング糸15は、ポリウレタン弾性糸13 を芯糸とし、その周囲に上記経糸と同様の紡績糸14を巻付けたものであり、図 2に示すようにポリウレタン弾性糸13の緊張下で1本または複数本の紡績糸1 4と交撚して作ることができる。そして、このカバリング糸15は、単糸または その複数本の撚り糸の形で使用することができ、撚り糸を緯糸として使用した場 合は、基布の厚さ、強度が向上し、立毛面が一層均一になる。上記の緯糸におい て、ポリウレタン弾性糸13の太さ(緯糸がカバリング糸15の複数本の撚り糸 であるときはその合計太さ)は、10〜100デニールが好ましく、10デニー ル未満では弾性回復性が不足し、反対に100デニール超では回復弾性が過大に なり、締付け感が増大する。そして、緯糸としての太さは、英式2〜20番手が 好ましく、2番手よりも太くなると、立毛後の表面平滑化が困難になり、反対に 20番手よりも細くなると起毛後の強度が不足する。
【0008】 基布10の織り組織は、平組織、綾組織、朱子組織等の任意の組織を用いるこ とができ、必要に応じて二重組織とすることができる。その目付量は150〜6 00g/m2 が好ましく、150g/m2 未満では強度不足となり易く、反対に 600g/m2 を超えると厚く、重くなり過ぎ、甲革として不適当になる。上記 の基布は、製織後に片面が起毛され、その立毛16がシヤリングによって高さを 均一に揃えられる。
【0009】 上記基布11の伸びは、緯糸15方向の荷重250g/cmに対して10〜60 %がフィット性の点で好ましく、この伸びが10%未満では、この考案の合成皮 革を革靴の靴底を除く甲側部分に使用して着用した場合に足が締付けられ、かつ 着用によって永久歪みが生じて型崩れを起こし、特にブーツのくるぶしよりも上 の筒状の胴部に使用した場合は、着脱が困難になると共に、ふくらはぎが締付け られ、反対に60%よりも大きい場合は、着用時の形態保持性が悪く、外観が低 下する。なお、経糸12方向の伸びは、荷重250g/cmに対して1%以下が好 ましい。
【0010】 上記基布11の起毛面には、公知の湿式法または乾式法によってポリウレタン の発泡層17が形成される。すなわち、ポリウレタンをDMFで溶解して上記基 布11の起毛面に塗布し、水で凝固させ、水中に浸漬してDMFを水中に浸出さ せて除去するか、ポリエステル系もしくはポリエーテル系のウレタンエマルジョ ンを発泡剤と共に基布11の起毛面に塗布し、ベーキングして基布11の起毛面 に発泡層17を形成する。ただし、上記塗布の際に塗布液を立毛16の基部付近 まで含浸させ、発泡後に得られた発泡層17に上記の立毛16を埋没させ、発泡 層17を強固に固定する。この発泡層17の上に積層する表皮層19は、発泡層 17に接着剤層18でポリウレタンの薄膜を接着することによって形成すること ができ、この表皮層(薄膜)19には、あらかじめエンボス加工による細い線状 凹凸19aを天然の皮革様に形成することが好ましい。
【0011】 上記の合成皮革10は、革靴20(図3参照)の靴底21を除く甲側部分の少 なくとも一部、例えばつま革22や腰革23に、特に革靴20が図示のブーツの 場合は、くるぶしの上に延びる筒状の胴部24に使用することができ、その際に 基布11の緯糸(カバリング糸15)の方向の設定によってフィット性を良好に して締付け感を緩和することができる。例えば、つま革22の部分に基布11の 緯糸(カバリング糸)15が足幅方向を向くように取付けることができ、また図 示のブーツの場合は、上記胴部24に上記基布11の緯糸(カバリング糸)15 が胴部24の周方向(矢印P方向)を向くように取付けることが好ましい。
【0012】
【作用】
この考案の合成皮革10は、織物を基布11とし、その経糸が通常の紡績糸1 2であって、緯糸がポリウレタン弾性糸13の回りに紡績糸14を巻付けたカバ リング糸15であり、基布11の起毛面にポリウレタンの発泡層17およびポリ ウレタンの表皮層19を順に積層したものであるから、経糸、緯糸の太さと密度 、織り組織等の選択によりクッション性に優れた厚地の合成皮革が得られ、かつ 基布11に対して発泡層17が強固に固着されて耐久性に優れ、革靴20(図3 参照)のつま革22やくるぶしの上の筒状の胴部24に使用するのに好適である 。しかも、基布11の経糸が通常の紡績糸12であり、緯糸がポリウレタン弾性 糸13を芯糸とするカバリング糸15であるため、縦方向には伸縮性がほとんど 無いのに対し、横方向には比較的大きい伸縮性を有している。
【0013】 したがって、緯糸方向を伸びの要求される方向、例えば革靴20のつま革22 の幅方向に向けて使用した場合にフィット性を良好にしながら締付け感を解消し て外反拇指を防ぐことができ、かつ永久歪みによる型崩れの生じることがない。 特に、革靴20が図示のブーツの場合、上記の合成皮革10を胴部24に緯糸1 5が胴部22の周方向(矢印P方向)を向くように使用した場合は、胴部24を 着用者のふくらはぎにフィットする細身に形成しても締付け感がなく、しかも着 脱が容易になる。
【0014】
【実施例】
ポリエチレンテレフタレートからなるステープルおよびレーヨンステープルが 65/35の比率で混合された英式20番手の紡績糸12を経糸とした。一方、 20デニールのポリウレタン弾性糸13の緊張下でその回りに上記のポリエチレ ンテレフタレートからなるステープルおよびレーヨンステープルが65/35の 比率で混合された紡績糸14を巻付けて英式20番手相当のカバリング糸15を 製造し、得られた3本のカバリング糸15を上撚り数5回/インチで撚り合わせ て緯糸とした。
【0015】 上記の経糸(紡績糸)12を70本/インチの密度で配列し、緯糸(カバリン グ糸15の撚り糸)を35本/インチの密度で打込み、組織が2/1の綾、幅が 130cmの基布用原反を製織した。この原反を常法により精錬、染色、乾燥した 後、オイリングを施し、該原反の片面に針布起毛機によって10回の起毛を施し 、シヤリングによって立毛長さを揃え、しかるのちテンターで幅を100cmにセ ットし、合成皮革用の基布11とした。この基布11の経糸方向および緯糸方向 の伸びを測定したところ、荷重250g/cm当たり、経糸方向が0.2%、緯糸 方向が28%であった。また、目付量は250g/m2 であった。
【0016】 上記基布11の起毛面にポリウレタンエマルジョンに増粘剤および発泡剤を加 えたものを基布11の立毛16が埋没する程度に塗布し、ベーキングして固形分 付き量100g/m2 の発泡層17を形成し、この発泡層17の上に接着剤層1 8を介してポリウレタンの表皮層(固形分付き量20g/m2 )19を接着によ り形成した。なお、このポリウレタンの表皮層19は、離型紙(図示されていな い)にポリウレタンを塗布し、低温で乾燥した後に接着剤で上記発泡層17の表 面に接着し、離型紙を剥離して形成した。そして、上記離型紙にあらかじめエン ボス加工で凹凸模様を付けることにより、表皮層19に線状凹凸19aを形成し た。
【0017】 得られた合成皮革10を使用して図3の革靴(ブーツ)20を試作した。その 際、つま革22では、合成皮革10をその緯糸(カバリング糸15)が足幅方向 を向くように使用した。また、腰革23には、上記のポリウレタン弾性糸13を 含まない通常の織物を基布とする合成皮革を使用した。また、胴部24では、合 成皮革10を緯糸が周方向(矢印P方向)を向くように使用した。得られた革靴 20は、着用者の足および脚部に対するフィット性が良好で、外観に優れ、かつ 着脱が容易であった。
【0018】
【考案の効果】
請求項1に記載された考案は、合成皮革に係り、その基布が紡績糸を経糸とし 、ポリウレタン弾性糸の回りに紡績糸を巻付けてなるカバリング糸を緯糸とし、 その片面が起毛されたものであり、この起毛面にポリウレタンの発泡層が上記の 起毛で形成された立毛を包むように形成され、この発泡層の上にポリウレタンの 表皮層が積層されたものであるから、従来の合繊トリコットを基布とする合成皮 革に比べて縦方向の伸びが小さく、横方向の伸びと弾力に優れ、かつ厚さ方向の クッション性が良好な厚地で高強度の合成皮革が得られ、しかも基布に対して発 泡層が強固に固定されて耐久性に優れており、革靴の靴底よりも上の甲側部分に 使用するのに好適である。
【0019】 請求項2に記載された考案は、請求項1に記載された合成皮革において、基布 の緯糸方向の荷重250g/cmに対する伸びを10〜60%に限定したものであ るから、特に革靴に使用した際のフィット性が一層向上し、履き心地が良好にな る。
【0020】 請求項3に記載された考案は、革靴に係り、その靴底を除く甲側の少なくとも 一部に上記請求項1に記載された合成皮革を用いたものであるから、合成皮革を 構成する基布の緯糸方向の設定によってフィット性を良好にし、しかも締め付け 感を緩和することができ、例えばつま革に使用し、緯糸方向を足幅方向に向ける ことにより、外反拇指を防ぐことができる。
【0021】 請求項4に記載された考案は、革靴の内で特にくるぶしよりも上に延びる筒状 の胴部を有するブーツの考案に係り、その胴部に請求項1に記載された合成皮革 を用い、上記合成皮革を構成する基布の緯糸を上記胴部の周方向に向けたもので あるから、着用者のふくらはぎに対する上記胴部のフィット性を良好にして締付 け感を緩和し、しかも着脱を容易にすることができる。
【0022】 請求項5に記載された考案は、上記ブーツの胴部に請求項2に記載の合成皮革 を、その基布の緯糸が胴部の周方向を向くように使用したもの、換言すれば、請 求項4に記載された考案において、その合成皮革を構成する基布の緯糸方向の荷 重250g/cmに対する伸びを10〜60%に限定したものであるから、ブーツ の胴部におけるフィット性が一層向上し、かつ型崩れが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の合成皮革の一例を示す断面図であ
る。
【図2】基布の緯糸に使用されるカバリング糸の正面図
である。
【図3】革靴(ブーツ)の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10:合成皮革 11:基布 12:経糸用の紡績糸 13:ポリウレタン弾性糸 14:ポリウレタン弾性糸を被覆する紡績糸 15:緯糸用のカバリング糸 16:立毛 17:発泡層 18:接着剤層 19:表皮層 19a:線状凹凸 20:革靴(ブーツ) 21:靴底 22:つま革 23:腰革 24:胴部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小辻 辰治 愛知県蒲郡市元町12番2号ダイエー株式会 社内

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織物を基布とし、その片面にポリウレタ
    ン層が設けられた合成皮革において、上記の基布が紡績
    糸を経糸とし、ポリウレタン弾性糸の回りに紡績糸を巻
    付けてなるカバリング糸を緯糸とし、その片面が起毛さ
    れたものであり、この起毛面にポリウレタンの発泡層が
    上記の起毛で形成された立毛を包むように形成され、こ
    の発泡層の上にポリウレタンの表皮層が積層されている
    ことを特徴とする合成皮革。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された合成皮革におい
    て、基布の緯糸方向の伸びが荷重250g/cmにおいて
    10〜60%である合成皮革。
  3. 【請求項3】 靴底と該靴底を除く甲側部分とからなる
    革靴において、上記甲側部分の少なくとも一部が請求項
    1に記載された合成皮革で構成されていることを特徴と
    する革靴。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載された革靴において、革
    靴がくるぶしよりも上に延びる筒状の胴部を備えたブー
    ツであり、上記の胴部が請求項1に記載された合成皮革
    で構成され、合成皮革を構成する基布の緯糸が上記胴部
    の周方向に向けられていることを特徴とする革靴。
  5. 【請求項5】 靴底と該靴底を除く甲側部分とからなる
    革靴において、革靴がくるぶしよりも上に延びる筒状の
    胴部を備えたブーツであり、上記の胴部が請求項2に記
    載された合成皮革で構成され、合成皮革を構成する基布
    の緯糸が上記胴部の周方向に向けられていることを特徴
    とする革靴。
JP1995001118U 1995-02-03 1995-02-03 合成皮革および該合成皮革を用いた革靴 Expired - Lifetime JP3014355U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001118U JP3014355U (ja) 1995-02-03 1995-02-03 合成皮革および該合成皮革を用いた革靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001118U JP3014355U (ja) 1995-02-03 1995-02-03 合成皮革および該合成皮革を用いた革靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3014355U true JP3014355U (ja) 1995-08-08

Family

ID=43149963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001118U Expired - Lifetime JP3014355U (ja) 1995-02-03 1995-02-03 合成皮革および該合成皮革を用いた革靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014355U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1060782A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 合成皮革
JP2000054250A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 繰返し伸縮回復性が良好な人工皮革及びその製造方法
JP2004332172A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Sakai Ovex Co Ltd 人工皮革用補強材およびその製造方法
KR20180070994A (ko) * 2016-12-19 2018-06-27 코오롱글로텍주식회사 시트용 인조가죽 및 이의 제조방법
KR102059750B1 (ko) * 2018-08-07 2020-02-11 다이텍연구원 신발 원단용 폼 패키지
JP2020036880A (ja) * 2018-08-08 2020-03-12 アディダス アーゲー 環状織スポーツ物品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1060782A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 合成皮革
JP2000054250A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 繰返し伸縮回復性が良好な人工皮革及びその製造方法
JP2004332172A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Sakai Ovex Co Ltd 人工皮革用補強材およびその製造方法
KR20180070994A (ko) * 2016-12-19 2018-06-27 코오롱글로텍주식회사 시트용 인조가죽 및 이의 제조방법
KR102059750B1 (ko) * 2018-08-07 2020-02-11 다이텍연구원 신발 원단용 폼 패키지
JP2020036880A (ja) * 2018-08-08 2020-03-12 アディダス アーゲー 環状織スポーツ物品
JP7229880B2 (ja) 2018-08-08 2023-02-28 アディダス アーゲー 環状織スポーツ物品
US11851789B2 (en) 2018-08-08 2023-12-26 Adidas Ag Circularly woven sports article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756942A (en) Elastic fabric
WO2015045639A1 (ja) シューズ
US4276671A (en) Method of making a slipper sock
US4317292A (en) Slipper sock and method of manufacture
CN103281921B (zh) 小腿用护具
CN109714997B (zh) 包含羊毛的鞋及其鞋帮的制造方法
US20200196707A1 (en) Article of footwear with composite upper
JPH1033741A (ja) 身体接着テ−プ
JP2008031615A (ja) フート・ウェア及びソックス
CN114340433A (zh) 具有弹性区域的编织鞋子
JP3014355U (ja) 合成皮革および該合成皮革を用いた革靴
CN109475433B (zh) 粘合筋膜胶带
US20030000004A1 (en) Trousers for cyclist and method of making same
CN212261684U (zh) 一种绷带套装
WO2020017194A1 (ja) 衣服
JP3020640U (ja) 植毛布帛
US2809673A (en) Non-slip or friction-surfaced extensible woven fabric and method of producing said fabric
JPH0451604Y2 (ja)
CN217038918U (zh) 一种具有高拉伸弹性针织袜
CN212325611U (zh) 一种记忆棉按摩防臭凉鞋
CN219427612U (zh) 一种透气型防静电拖鞋面料
CN215850047U (zh) 一种不易变形的牛反绒皮
CN218043953U (zh) 水性柔弹休闲鞋材
CN218660838U (zh) 一种防水型棉麻面料
KR102306574B1 (ko) 벗김 방지 덧신