JP3013269B2 - 赤外線検知回路 - Google Patents

赤外線検知回路

Info

Publication number
JP3013269B2
JP3013269B2 JP20507591A JP20507591A JP3013269B2 JP 3013269 B2 JP3013269 B2 JP 3013269B2 JP 20507591 A JP20507591 A JP 20507591A JP 20507591 A JP20507591 A JP 20507591A JP 3013269 B2 JP3013269 B2 JP 3013269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
infrared
amplifier
resistor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20507591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545221A (ja
Inventor
裕司 高田
啓史 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20507591A priority Critical patent/JP3013269B2/ja
Publication of JPH0545221A publication Critical patent/JPH0545221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013269B2 publication Critical patent/JP3013269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線検知回路に関する
ものであり、例えば、人体から輻射される赤外線エネル
ギーを検出して人体の移動や存在を検知したり、室内の
輻射エネルギーや室温を検出して空調制御を行うために
利用されるものである。
【0002】
【従来の技術】図3に従来の赤外線検知回路を示す。図
中、Rtは赤外線感応抵抗体である。これは、温度変化
によって、自身の抵抗値を変化させる抵抗体(例えばサ
ーミスタ)よりなる。Rinは入力抵抗である。これ
は、赤外線感応抵抗体Rtの抵抗値変化を電圧変化に変
換するための抵抗である。Eは直流電源であり、その直
流電圧を赤外線感応抵抗体Rtと入力抵抗Rinにより
分圧することにより、赤外線感応抵抗体Rtの抵抗値変
化を入力電圧Vinの変化に変換するものである。入力
電圧Vinは、交流増幅器1と直流増幅器2に入力され
て、交流成分と直流成分をそれぞれ増幅される。以上の
信号処理を式で示すと、Vin=E×Rin/(Rin
+Rt)となる。
【0003】図4に赤外線感応抵抗体Rtの代表的な抵
抗値−温度特性を示す。図中、縦軸は抵抗体Rtの抵抗
値(Ω)であり、対数で表記されている。横軸は抵抗体
Rtの温度(℃)である。抵抗体Rtの熱容量を極力小
さく、熱抵抗を極力大きくすることによって、僅かな輻
射熱(赤外線)においても、抵抗体自身の温度が上昇
し、抵抗値の変化を起こすことが可能となる。
【0004】この赤外線検知回路を人体の移動検知に応
用した場合の構成を図5に示す。図において、Lは光学
系であり、例えば、凸レンズや凹面鏡よりなる。Fは検
知視野であり、光学系Lを介して抵抗体Rtを投影した
大きさを有する。この検知視野F内に赤外線輻射体(例
えば人間M)が侵入すると、その赤外線が光学系Lを介
して抵抗体Rtに受光され、赤外線による輻射熱によっ
て、抵抗体Rtの温度が上昇する。そして、抵抗体Rt
と入力抵抗Rinにより直流電源Eの電圧を分圧して得
られた入力電圧Vinを交流増幅器1により増幅するこ
とにより、入力電圧Vinの変化として人体の移動検知
を行うことが可能となる。
【0005】ここで、赤外線輻射体(例えば人間M)が
検知視野Fを横切って移動する場合の各部の波形を図6
に示す。図において、(a)は検知視野F内を赤外線輻
射エネルギーを有する人間Mが通過する場合の視野内輻
射エネルギーの変化である。(b)はその人間Mからの
輻射熱によって、赤外線感応抵抗体Rtに引き起こされ
る抵抗値の変化である。(c)は赤外線感応抵抗体Rt
に引き起こされる抵抗値の変化による交流増幅器1への
入力電圧Vinの変化である。(d)はその入力電圧V
inの変化を交流増幅した場合の出力電圧V1の変化で
ある。
【0006】以上のように、赤外線検知回路を人体の移
動検知に応用する場合、検知視野F内を赤外線輻射エネ
ルギーを有する人間Mが通過することによって、赤外線
感応抵抗体Rtの抵抗値が変化し、その抵抗値の変化を
電圧値の変化として交流増幅することにより、人間Mの
移動を検知することが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の赤
外線検知回路においては、周囲温度によって赤外線感応
抵抗体Rtの抵抗値が大きく変化するため、温度によっ
て感度が変化するという問題点があった。つまり、検出
された入力電圧Vinの赤外線感応抵抗体Rtの微小変
位dRtに対する変化dVinは、 Vin=E×Rin/(Rin+Rt)より、 dVin/dRt=−E×Rin/(Rin+Rt) 故に、dVin=−E×Rin×dRt/(Rin+R
t) 上式について、Rt=100〜10KΩ、Rin=1K
Ω、E=10V、dRt(%)=1%とする。ただし、
dRt(%)は各温度における抵抗値に対する変化分の
%で定義される。したがって、抵抗値の変化量(Ω)は
各温度で変化する。
【0008】以上の条件において、dVinを計算した
結果を図7に示す。図においては、RtをRinで割っ
て、横軸を正規化している。図から明らかなように、d
VinはRt=Rinにおいて最大値を示し、Rt≠R
inにおいては、感度が低下していることが分かる。
【0009】また、上記の従来例では、検出された入力
電圧Vinに周囲温度と輻射熱による情報が混在してお
り、輻射熱だけ又は周囲温度だけの情報を取り出すこと
が困難である。なぜなら、検出電圧Vinは輻射熱量と
周囲温度のどちらによっても変化するからである。ただ
し、図5に示すように、検出された入力電圧Vinを交
流増幅すれば、一般に周囲温度変化は非常に緩慢である
ため、交流増幅器1の出力電圧V1には現れず、輻射熱
による情報のみを取り出すことができる。通常、この輻
射熱情報の変化分検知によって、人体の移動検知が行わ
れているが、上記の理由により輻射熱の直流情報のみを
取り出すことは困難であり、人体の存在検知を困難にし
ていた。
【0010】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、周囲温度によって
感度が変化することを防止できる赤外線検知回路を提供
することにある。また、本発明の他の目的とするところ
は、周囲温度と輻射熱の情報を個別に検出可能な赤外線
検知回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の赤外線検
知回路にあっては、上記の課題を解決するために、図1
に示すように、赤外線の輻射エネルギーと周囲温度に感
応する赤外線感応抵抗体Rtと、前記赤外線感応抵抗体
Rtと略同一の温度−抵抗特性で周囲温度の変化に感応
する基準感熱抵抗体Rrefと、前記赤外線感応抵抗体
Rtと前記基準感熱抵抗体Rrefの直列回路に電流を
流すための直流電流源Isと、前記直列回路に得られる
第1の電圧Vinを交流増幅する交流増幅器1と、前記
基準感熱抵抗体Rrefに得られる第2の電圧Vref
を2倍に増幅する直流増幅器2と、前記直流増幅器2の
出力電圧V3=2×Vrefと第1の電圧Vinの差分
を増幅する直流差動増幅器3とを備え、前記交流増幅器
1の出力V1を赤外線の輻射エネルギーの変化分の検知
出力とし、前記直流増幅器2の出力V3を周囲温度の検
知出力とし、前記直流差動増幅器3の出力V2を赤外線
の輻射エネルギーの絶対値の検知出力としたことを特徴
とするものである。
【0012】また、請求項2記載の赤外線検知回路にあ
っては、同じ課題を解決するために、図2に示すよう
に、赤外線の輻射エネルギーと周囲温度に感応する赤外
線感応抵抗体Rtと、前記赤外線感応抵抗体Rtと略同
一の温度−抵抗特性で周囲温度の変化に感応する基準感
熱抵抗体Rrefと、前記赤外線感応抵抗体Rtと前記
基準感熱抵抗体Rrefの直列回路に電流を流すための
電圧制御型の直流電流源Ifと、前記直列回路に得られ
る第1の電圧Vinを交流増幅する交流増幅器1と、前
記基準感熱抵抗体Rrefに得られる第2の電圧Viv
と基準電圧Vrefとの差分を増幅する第1の直流差動
増幅器4と、第1の直流差動増幅器4の出力電圧を積分
する積分器5と、第2の電圧Vivが基準電圧Vref
と等しくなるように積分器5の出力電圧V4を前記電圧
制御型の直流電流源Ifの制御電圧としてフィードバッ
クする帰還回路と、前記基準電圧Vrefの2倍の電圧
と第1の電圧Vinとの差分を増幅する第2の直流差動
増幅器3とを備え、前記交流増幅器1の出力V1を赤外
線の輻射エネルギーの変化分の検知出力とし、前記積分
器5の出力V4を周囲温度の検知出力とし、前記第2の
直流差動増幅器3の出力V2を赤外線の輻射エネルギー
の絶対値の検知出力としたことを特徴とするものであ
る。
【0013】
【作用】請求項1又は2記載の発明では、赤外線の輻射
エネルギーと周囲温度に感応する赤外線感応抵抗体Rt
以外に、前記赤外線感応抵抗体Rtと略同一の温度−抵
抗特性で周囲温度の変化に感応する基準感熱抵抗体Rr
efを設けて、これらの抵抗体Rt,Rrefの直列回
路に直流電流源Is又はIfから電流を供給して、抵抗
体Rt,Rrefの直列回路に得られる入力電圧Vin
と所定の基準電圧2×Vrefとの差分を直流差動増幅
器3により増幅するようにしたから、周囲温度の影響を
除去して、輻射熱の絶対値を単独で検出することがで
き、また、周囲温度が変化しても、赤外線の検出感度は
常に最大とすることができる。なお、抵抗体Rrefの
輻射熱による抵抗値変化を検出することにより、周囲温
度の情報を電圧V3又はV4として検出することができ
る。
【0014】
【実施例】図1は請求項1記載の発明の構成を示す回路
図である。図1において、Rtは赤外線感応抵抗体であ
り、温度変化によって自身の抵抗値を変化させる抵抗体
である。抵抗体の熱容量を極力小さく、熱抵抗を極力大
きくすることによって、僅かな輻射熱(赤外線)におい
ても、抵抗体自身の温度が上昇し、抵抗値変化を起こす
ことが可能となる。次に、Rrefは基準感熱抵抗体で
ある。これは、赤外線感応抵抗体Rtと全く同一の抵抗
値と抵抗変化率を有する抵抗体である。ただし、外部か
らの輻射熱からは完全に遮断されている。つまり、抵抗
値や抵抗変化率に影響を与えない方法、空間的に絶縁さ
れた方法で、赤外線による輻射熱を遮断する。したがっ
て、周囲温度の変化に対して、各抵抗体Rt,Rref
は同一抵抗値を有して変化し、赤外線による輻射エネル
ギーが入光したときには、抵抗体Rtについてのみ抵抗
値が変化する。
【0015】Isは直流電流源であり、各抵抗体Rt,
Rrefの抵抗値変化を電圧に変換するための一定の直
流電流を供給する。この直流電流源Isによって、抵抗
体Rt,Rrefを流れる電流は入力電圧Vinに変換
される。入力電圧Vinは、(Rt+Rref)の抵抗
値変化が変換された電圧であり、Vin=(Rt+Rr
ef)×Isで与えられ、交流増幅器1と直流差動増幅
器2への入力電圧となる。また、前記直流電流源Isに
より抵抗体Rrefを流れる電流は、基準電圧Vref
に変換される。この基準電圧Vrefは、Vref=R
ref×Isで与えられ、直流増幅器2により2倍に直
流増幅されて、出力電圧V3=2×Vrefとして出力
される。また、この出力電圧V3は、直流差動増幅器3
の基準入力となる。直流差動増幅器3の他方の入力に
は、抵抗体Rt,Rrefの抵抗値変化が変換された入
力電圧Vinが印加される。入力電圧Vinは交流増幅
器1により交流増幅されて、出力電圧V1が得られる。
また、直流差動増幅器3では、入力電圧Vinと2×V
refの差分が直流増幅されて、出力電圧V2が得られ
る。
【0016】以下、図1に示す回路の動作について説明
する。図1において、基準電圧Vrefは、Vref=
Rref×Isで与えられるが、基準感熱抵抗体Rre
fの抵抗値は、周囲温度のみによって決定されるので、
出力電圧V3=2×Vrefとしては、周囲温度の情報
のみを取り出すことができる。また、基準電圧Vref
を直流増幅器2により2倍に増幅した電圧V3=2×V
refと入力電圧Vinとの差動増幅を直流差動増幅器
3で行うことにより、出力電圧V2としては、輻射熱の
情報のみを取り出すことができる。なぜならば、外部か
らの輻射エネルギーが全く無い場合には、たとえ周囲温
度が変化してもRt=Rrefとなって、Vin=(R
t+Rref)×Is=2×Rref×Is=2×Vr
efが成立し、V2=Vin−(2×Vref)=0と
なるからである。したがって、たとえ周囲温度が変化し
ても、出力電圧V2は絶えず0Vを維持し、輻射熱によ
って抵抗体Rtの抵抗値が変化したときにのみ、出力電
圧V2が現れる。
【0017】さらに、出力電圧V1としては、従来例と
同じように、入力電圧Vinを交流増幅器1により交流
増幅することによって、輻射エネルギーの変化分を検出
することができる。以上の3つの出力電圧V1,V2,
V3を用いることによって、赤外線感応抵抗体Rtに入
射する輻射エネルギーの変化分、輻射エネルギーの絶対
値、周囲温度をそれぞれ独立に検出することが可能であ
る。
【0018】図2は請求項2記載の発明の構成を示す回
路図である。図2において、Rtは赤外線感応抵抗体、
Rrefは基準感熱抵抗体であり、これらは図1に示し
た各抵抗体Rt,Rrefと同様である。Ifは電圧制
御型の直流電流源であり、各抵抗体Rt,Rrefの抵
抗値変化を電圧に変換するための直流電流を供給する。
直流電流源Ifによって、(Rt+Rref)を流れる
電流は入力電圧Vinに変換される。入力電圧Vin
は、Vin=(Rt+Rref)×Ifで与えられ、信
号処理のため、交流増幅器1と直流差動増幅器3に入力
される。また、基準感熱抵抗体Rrefを流れる電流は
検出電圧Vivに変換される。この検出電圧Vivは、
直流差動増幅器4によって基準電圧Vrefと比較さ
れ、常にViv=Vrefとなるようにフィードバック
制御される。すなわち、基準感熱抵抗体Rrefから得
られる電圧Vivを一定(=Vref)にするために、
直流差動増幅器4、基準電圧Vref、積分器5、直流
電流源Ifによってフィードバック・ループを形成し、
検出電圧Vivが一定になるように電圧制御型の直流電
流源Ifからの出力電流を制御しているものである。さ
らに、輻射熱の情報のみを検出するための基準電圧Vr
efを2段直列にすることで、直流差動増幅器3の基準
電圧は2×Vrefとなり、入力電圧Vinと比較され
る。
【0019】以下、図2に示す回路の動作について説明
する。図2において、検出電圧Vivは、Viv=Rr
ef×Ifで与えられるが、フィードバック・ループの
作用によって、Viv=Vrefに固定される。そし
て、基準感熱抵抗体Rrefの抵抗値は周囲温度によっ
て決定されるので、検出電圧Vivを一定に保つための
直流電流源Ifの制御電圧V4は、周囲温度の情報とし
て取り扱うことができる。また、直流差動増幅器3で
は、基準電圧Vrefの2倍の電圧と、入力電圧Vin
との差動増幅を行うことにより、出力電圧V2として、
輻射熱の情報のみを取り出すことができる。なぜなら
ば、外部からの輻射エネルギーが全く無い場合には、た
とえ周囲温度が変化してもRt=Rrefとなって、V
in=(Rt+Rref)×If=2×Rref×If
=2×Viv=2×Vrefが成立し、V2=Vin−
(2×Vref)=0となるからである。したがって、
たとえ周囲温度が変化しても、出力電圧V2は絶えず0
Vを維持し、輻射熱によって抵抗体Rtの抵抗値が変化
したときにのみ出力電圧V2が現れる。また、輻射エネ
ルギーの入射が無い場合には、たとえ周囲温度が変化し
てもフィードバック・ループの作用により、入力電圧V
inと検出電圧Vivは一定に保たれ、その結果、周囲
温度の変化に関係なく常に一定の感度が維持される。ま
た、周囲温度の変化に対して絶えずRt=Rrefが成
立するから、どのような温度であっても常に最高の感度
で動作する。
【0020】さらに、出力電圧V1としては、従来例と
同じように、入力電圧Vinを交流増幅器1により交流
増幅することによって、輻射エネルギーの変化分を検出
することができる。以上の3つの出力電圧V1,V2,
V4を用いることによって、赤外線感応抵抗体Rtに入
射する輻射エネルギーの変化分、輻射エネルギーの絶対
値、周囲温度をそれぞれ独立に検出することが可能であ
る。
【0021】
【発明の効果】請求項1又は2記載の赤外線検知回路で
は、周囲温度によって感度が変化することがなく、絶え
ず一定の感度を維持することができるという効果があ
り、また、赤外線感応抵抗体に入射する輻射エネルギー
の変化分と、輻射エネルギーの絶対値、及び周囲温度を
それぞれ独立に検出することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の構成を示す回路図であ
る。
【図2】請求項2記載の発明の構成を示す回路図であ
る。
【図3】従来の赤外線検知回路を示す回路図である。
【図4】赤外線感応抵抗体の代表的な抵抗値−温度特性
を示す特性図である。
【図5】赤外線検知回路を用いた人体移動検知装置の概
略構成を示す図である。
【図6】赤外線検知回路を用いた人体移動検知装置の動
作を示す波形図である。
【図7】従来の赤外線検知回路の周囲温度による感度の
変化を示す図である。
【符号の説明】
1 交流増幅器 2 直流増幅器 3 直流差動増幅器 4 直流差動増幅器 5 積分器 Is 直流電流源 If 電圧制御型の直流電流源 Rt 赤外線感応抵抗体 Rref 基準感熱抵抗体 Vref 基準電圧 Vin 入力電圧

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線の輻射エネルギーと周囲温度に
    感応する赤外線感応抵抗体と、前記赤外線感応抵抗体と
    略同一の温度−抵抗特性で周囲温度の変化に感応する基
    準感熱抵抗体と、前記赤外線感応抵抗体と前記基準感熱
    抵抗体の直列回路に電流を流すための直流電流源と、前
    記直列回路に得られる第1の電圧を交流増幅する交流増
    幅器と、前記基準感熱抵抗体に得られる第2の電圧を2
    倍に増幅する直流増幅器と、前記直流増幅器の出力電圧
    と第1の電圧の差分を増幅する直流差動増幅器とを備
    、前記交流増幅器の出力を赤外線の輻射エネルギーの
    変化分の検知出力とし、前記直流増幅器の出力を周囲温
    度の検知出力とし、前記直流差動増幅器の出力を赤外線
    の輻射エネルギーの絶対値の検知出力としたことを特徴
    とする赤外線検知回路。
  2. 【請求項2】 赤外線の輻射エネルギーと周囲温度に
    感応する赤外線感応抵抗体と、前記赤外線感応抵抗体と
    略同一の温度−抵抗特性で周囲温度の変化に感応する基
    準感熱抵抗体と、前記赤外線感応抵抗体と前記基準感熱
    抵抗体の直列回路に電流を流すための電圧制御型の直流
    電流源と、前記直列回路に得られる第1の電圧を交流増
    幅する交流増幅器と、前記基準感熱抵抗体に得られる第
    2の電圧と基準電圧との差分を増幅する第1の直流差動
    増幅器と、第1の直流差動増幅器の出力電圧を積分する
    積分器と、第2の電圧が基準電圧と等しくなるように積
    分器の出力電圧を前記電圧制御型の直流電流源の制御電
    圧としてフィードバックする帰還回路と、前記基準電圧
    の2倍の電圧と第1の電圧との差分を増幅する第2の直
    流差動増幅器とを備え、前記交流増幅器の出力を赤外線
    の輻射エネルギーの変化分の検知出力とし、前記積分器
    の出力を周囲温度の検知出力とし、前記第2の直流差動
    増幅器の出力を赤外線の輻射エネルギーの絶対値の検知
    出力としたことを特徴とする赤外線検知回路。
JP20507591A 1991-08-15 1991-08-15 赤外線検知回路 Expired - Fee Related JP3013269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20507591A JP3013269B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 赤外線検知回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20507591A JP3013269B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 赤外線検知回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545221A JPH0545221A (ja) 1993-02-23
JP3013269B2 true JP3013269B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=16501014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20507591A Expired - Fee Related JP3013269B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 赤外線検知回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013269B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5543703B2 (ja) * 2008-09-25 2014-07-09 株式会社東芝 被写体位置検出素子
CN113465755B (zh) * 2020-03-31 2022-07-08 北京振兴计量测试研究所 一种稳态辐射温度的间接测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545221A (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322594A (en) Temperature control system with alarm and shut down for non-tracking condition of dual thermometers
CA1120126A (en) Infrared intrusion alarm system with temperature responsive threshold level
US3057200A (en) Pyrometer
JPS58214997A (ja) 煙検出器
US3820097A (en) Flame detection system with compensation for the flame detector
JP3013269B2 (ja) 赤外線検知回路
US5629676A (en) Alarm system
US3293915A (en) Radiometer control means
JP3058295B2 (ja) 赤外線検知回路
US2697824A (en) Test circuit for flame detector systems
JP3013268B2 (ja) 赤外線検知回路
JPS6039788Y2 (ja) 放射温度計
JP3010814B2 (ja) 赤外線検知回路
JP3060545B2 (ja) 人体検出器
JPH08330621A (ja) 光学センサ
JP3363272B2 (ja) 赤外線検知回路
US3555243A (en) Optical pyrometer
JPH01216292A (ja) 熱線式人体検知装置
JPS6118236B2 (ja)
JPH036530U (ja)
JP3060601B2 (ja) 人体検出装置
JPH03293585A (ja) 熱線式人体検知装置
JPS5844330Y2 (ja) 駆動回路
JPH0528334B2 (ja)
JP3282389B2 (ja) 焦電型赤外線センサ回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees