JP3013233U - 調理用器具 - Google Patents

調理用器具

Info

Publication number
JP3013233U
JP3013233U JP1994017149U JP1714994U JP3013233U JP 3013233 U JP3013233 U JP 3013233U JP 1994017149 U JP1994017149 U JP 1994017149U JP 1714994 U JP1714994 U JP 1714994U JP 3013233 U JP3013233 U JP 3013233U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
inner pot
outer pot
cooking utensil
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994017149U
Other languages
English (en)
Inventor
義一 緒方
Original Assignee
株式会社ヨシノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨシノ filed Critical 株式会社ヨシノ
Priority to JP1994017149U priority Critical patent/JP3013233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013233U publication Critical patent/JP3013233U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多種の食材を同時に調理でき液状物も調理で
きるとともに省エネルギー性に優れ構造が簡単で量産性
の高い調理用器具の提供。 【構成】 開口部に係止溝4を有する外縁部3を備えた
外鍋部2と、外鍋部2と相似的に形成された胴部7と,
胴部7の開口部の外側に延設され所定の間隔で開設され
た通気部9を有する延設部8と,延設部8の外周部の下
面に形成され外鍋部2の係止溝4に係止される外縁部3
と同径の係止段部10と,を備えた内鍋部6と、外鍋部
2または内鍋部6の縁部に係合され外鍋部2または内鍋
部6を覆着する蓋部12と、を備えた構成を有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は食品を調理、加熱する(焼く、炒める、蒸す、煮る、茹でる、解凍す る、保温する)場合に用いられる調理用器具、特に、外鍋部で調理をすると同時 に多段に設けられた内鍋部でも種々の食品を調理することが可能な調理用器具に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、煮る、茹でる、蒸す等の湿熱に用いる調理用器具が家庭で頻繁に使用さ れている。 調理用器具としては通常の鍋や、せいろ等の蒸し器が用いられていた。また、 調理用器具内に食品の素材を載せたすのこやプレート等を配置して蒸す方法等が 用いられていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の調理用器具では、以下のような問題点を有していた。 (1)複数の料理を調理する場合それぞれの料理を別の鍋で調理しなければなら ず時間がかかり多数のコンロが必要であり調理が終了する時間にばらつきが生じ 先に調理が完了した料理が冷え食味が落ちるという問題点を有していた。 (2)多段に容器を重ねた蒸し器では異なった調理素材を一度に調理できるが、 調理方法が蒸すことに限定され他の調理方法(煮る、茹でる、炒める、焼く等) を行えないという問題点を有していた。 (3)通常2個のコンロで3種類以上の料理をする場合調理した食品が冷え食事 の際食味を悪化させるという問題点を有していた。 (4)プレートを鍋に設置する方法では、着脱にトング等を使用しなければなら ず側面に孔をあける為にプレートに多量の食材を載せることができず一度に多量 の調理ができないという問題点を有していた。
【0004】 本考案は上記従来の問題点を解決するもので、多種の食材を食材に適した調理 方法で同時に調理でき液状物も調理できるとともに省エネルギー性に優れ構造が 簡単でトング等を使用する必要のない量産性の高い調理用器具を提供することを 目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本考案の請求項1に記載の調理用器具は、a.開口 部に係止溝を有する外縁部を備えた外鍋部と、b.外鍋部と相似的に形成された 胴部と,胴部の開口部の外側に所定の間隔で開設された通気部を有する延設部と ,延設部の外周部の下面に形成され外鍋部の係止溝に係止される外縁部と同径の 係止段部と,を備えた内鍋部と、c.外鍋部または内鍋部の縁部に係合され外鍋 部または外鍋部を覆着する蓋部と、を備えた構成からなる。 本考案の請求項2に記載の調理用器具は、請求項1において、外鍋部の外縁部 及び/または内鍋部の係止段部の外側部に取手部を備えている構成からなる。 本考案の請求項3に記載の調理用器具は、請求項1または2の内いずれか1に おいて、前記胴部が前記外鍋部又は他の内鍋部の胴部と相似形に形成され、前記 係止段部が前記外鍋部の前記外縁部と同径に形成された前記内鍋部が他の内鍋部 の係止段部上に複数個段積みされている構成を有している。 本考案の請求項4に記載の調理用器具は、請求項1乃至3の内いずれか1にお いて、外鍋部の水平断面形状が、円形状、正方形状、多角形状、乃至、楕円形状 の内いずれか1である構成を有している。 本考案の請求項5に記載の調理用器具は、請求項1乃至4の内いずれか1にお いて、通気部の形状が、円弧状、円形状、楕円形状、正方形状、乃至、長方形状 の内いずれか1である構成を有している。 本考案の請求項6に記載の調理用器具は、請求項1乃至5の内いずれか1にお いて、通気部が延設部の1〜80%の占有率を有する構成からなる。
【0006】 ここで、調理用器具の材質は鉄板、銅板、アルミニウム板、アルマイト板、ス テンレススチール板、ホウロウ引き板等の金属板、陶製、耐熱磁器、耐熱ガラス 製等の無機材料が挙げられる。特に、アルミニウム合金鋳物が好ましい。成形が 容易であり耐久性に優れ保温性が高いからである。 係止溝は断面がUの字状、長方形状等に形成される。特に、断面はUの字状が 好ましい。成形が容易であり係止段部との係止が確実であるからである。また、 係止溝は外鍋部の胴部と相似形に設けるのが好ましい。内鍋部の胴部と係止段部 の間で水蒸気が流動するに必要な最小限の間隔を空ければ良いからである。
【0007】 外縁部は外鍋部の胴部と相似形に拡張した形状が好ましい。成形が容易であり 内鍋部の胴部と係止段部の間で必要最小限の間隔を空ければ良く不要な空間を取 らないからである。 外鍋部の水平断面形状は円形状、正方形状、多角形状、楕円形状等が挙げられ る。特に円形状が好ましい。器具内に熱が均一に分配され加熱効率が高いからで ある。
【0008】 内鍋部の胴部は外鍋部の径の70〜98%、特に、80〜95%の比率で相似 的に縮小されるのが好ましい。比率が80%未満になるにつれ内鍋部の胴部の体 積が小さく食材が十分に入らない傾向となり好ましくない。比率が95%を越え るにつれ内鍋部を加熱する水蒸気の流動が減少する傾向となり好ましくない。内 鍋部の胴部の高さは外鍋部の高さの10〜70%、特に、30〜60%が好まし い。高さの比率が30%未満になるにつれ内鍋部の容積が小さい傾向となり好ま しくない。高さの比率が60%を越えるにつれ外鍋部に入れる水の量が減少し必 要な水蒸気が発生しない傾向となり好ましくない。 延設部の形状は胴部から外縁部まで延設された外縁部と同形の薄肉状が好まし い。外鍋部と内鍋部の胴部との間隙と通気部とを連結する空間を確保するためで ある。延設部の縁部には蓋部または内鍋部上に段設される第2内鍋部が係止され る係止突起が設けられる。水蒸気が洩れないように蓋部を係合するためである。
【0009】 通気部の形状は円弧状、円形状、楕円形状、正方形状、長方形状等が挙げられ る。外鍋部の水平断面形状が円形の場合は通気部の形状は円弧状が好ましい。延 設部に平行して形成され延設部の強度を保てるからである。また、通気部の個数 は適宜等間隔に1個以上形成されるのが好ましい。全体を水蒸気により均一に加 熱できるからである。取手部から90度回転させた位置には通気部を設けないの が好ましい。調理した食材を食器等に移し返す場合通気部からの食材の洩れを防 ぐためである。また、取手部近傍には通気部を設けないのが好ましい。水蒸気に よる火傷を防止するためである。通気部は延設部の1〜40%特に、10〜30 %の占有率を有することが好ましい。通気部の占有率が10%未満になるにつれ 水蒸気の流動が十分でなく内鍋部が加熱されぬ傾向となり好ましくない。通気部 の占有率が30%を越えるにつれ延設部の強度が十分でなく加工が困難であり好 ましくない。 係止段部は外径を外縁部の外径と同一とし内径を通気部の位置より外側に形成 され、高さが外鍋部と内鍋部の胴部の間隙程度であるのが好ましい。外鍋部と内 鍋部の胴部の間隙と通気部を連通する空間が形成されるからである。係止段部の 下部には突起部が形成される。係止溝と係止するためである。 取手部は片手持ち用の一端に形成されたタイプや両手持ち用の両端に形成され たタイプが用いられる。
【0010】
【作用】
この構成によって、係止段部が係止溝に係止され内鍋部と延設部を外鍋部上に 支持することができる。この時、内鍋部は外鍋部と胴部が相似的に形成されるの で外鍋部の胴部と所定の空隙を持って配される。また、外縁部、係止端部、延設 部、及び内鍋部の胴部で形成される空間はこの空隙と連通しており上面には通気 部を有している。 外鍋部に注いだ水を沸騰させると水蒸気が上記空隙、上記空間、及び、通気部 を通って内鍋部の内部に流動することができる。水蒸気が上記空隙を上昇する際 加熱された外鍋部の側壁の輻射熱により水蒸気が昇温されドライスチームとなる 。内鍋部内部に到達したドライスチームは内鍋部内部の食材に水分を結露せずに 加熱調理でき食材が過剰の湿気を帯びない。この水蒸気が流動しては凝縮する工 程を繰り返しその間水蒸気が熱を食材に与え食材を調理することができる。また 、内鍋部を直接コンロにかけ沸騰させた後時間のかかる料理を行っている外鍋部 に段設すれば、調理時間を短く煮たきができ焦げつくこともなく、また、保温も 可能である。 内鍋部が多段に段設されている場合は各内鍋部に水蒸気が均等に流動し各内鍋 部の食材を調理する時間差を少なくできる。 内鍋部には取手を設けており調理が完了するとそのまま取手を持って食卓に内 鍋部を移動できる。また、調理した食材を温かい状態で食卓に供することができ る。 内鍋部を天地返し外鍋部の端部に係合し蓋として用いることができる。この際 内鍋部は通気部を塞ぐことによりエネルギーのロスを防止できる。 内鍋部を通常の鍋として使用し、天火として用いることも可能である。
【0011】
【実施例】
以下に本考案の一実施例について、図面を参照しながら説明する。 (実施例1) 図1は本考案の第1実施例における調理用器具の断面正面図であり、図2は本 考案の第1実施例における調理用器具の分解斜視図であり、図3は本考案の第1 実施例における内鍋部の平面図である。 図1、図2、及び、図3において、1は第1実施例における調理用器具、2は 中空円筒状で平らな底面を有し水を沸騰させ水蒸気を発生するアルミニウム合金 鋳物等からなる外鍋部、3は外鍋部2の開口端部に胴部と一体に成形され外側に 延設された円形状の外縁部、4は外縁部3の上面に断面がUの字状に形成され外 鍋部2の内径と同心円状に形成された係止溝、5は外縁部3の外側面に固定され フェノール樹脂、エポキシ樹脂等の硬質合成樹脂、木材、金属等からなる筒状の 取手部、6は外鍋部2上に係止され外鍋部で発生した水蒸気により調理される食 材を入れる内鍋部、7は外鍋部2と相似的に形成され外鍋部2と同心円状に外鍋 部2内に吊り下げられる外鍋部2より深さの浅い平底の食材を入れるアルミニウ ム合金鋳物からなる胴部、8は胴部7の開口端部から外側に延設され内鍋部6の 外径を外縁部3と同一にする胴部7と一体に成形された円状の延設部、9は延設 部8に等間隔に4か所中心軸からの角度が20〜40度で設けられ水蒸気が流動 する円弧状の通気部、10は延設部8の下端部に延設部8と一体に成形され下端 部に係止溝4に係止される切欠を有し外鍋部2と胴部7との間隙と通気部9を連 通するための所定の高さを有する係止段部、11は係止段部10の外側面に固定 され調理終了時に調理した食材を入れた状態で食卓等に移動させる際に調理人が 保持するフェノール樹脂、エポキシ樹脂等の硬質合成樹脂、木材、金属等からな る筒状の取手部、12は中鍋部6を覆着し水蒸気の蒸発を防止するステンレス、 耐熱ガラス、ホーロー、アルミニウム合金鋳物等からなる蓋部、13は蓋部12 の端部に設けられ延設部8の外周部に係合される断面がUの字状の係合部、14 は蓋部12の中央部に固定された蓋取手部である。
【0012】 以上のように構成された第1実施例における調理用器具について、以下その使 用方法を説明する。 外鍋部2において水で茹でる調理(例えば煮豆等)を行い水蒸気を発生する。 内鍋部6の胴部7には冷えたシチュー等を入れる。外鍋部2で発生した水蒸気は 外鍋部2と胴部7の間隙を通り外鍋部2の側壁からの輻射熱により加熱され温度 の高いドライスチームとなる。このドライスチームは通気部9を通って内鍋部6 と蓋部12で形成される空間に充満する。このドライスチームはシチュー及び内 鍋部6を温めた後に冷却されて水に凝縮する。水蒸気が流動し熱をシチュー等の 調理物に与えた後に凝縮して水となる工程を繰り返し行い水蒸気の熱を有効利用 し内鍋部6内のシチュー等を加熱できる。加熱が完了したシチューは内鍋部6に 入れた状態で直接食卓に供せる。また、外鍋部2で大豆とコンブを煮同時に内鍋 部6でゴボウやレンコン等を蒸し煮するとゴボウやレンコンを歯ごたえよく煮る ことができ美味な五目煮豆を調理できる。更に冷凍品の解凍等にも用いられる。
【0013】 以上のように本実施例によれば、外鍋部と相似的に形成された断面円状の胴部 と、胴部の開口端部から外側に延設された外鍋部の外縁部と同径の延設部と、延 設部に開口された円弧状の通気部と、延設部の下端部に固定され係止溝に係止さ れる外縁部と同径の係止段部と、係止段部の外側面に固定された取手部と、を備 えた内鍋部を設けたので、外鍋部で発生した水蒸気を通気部を通して内鍋部に流 動させ内鍋部内に準備した食材を加熱することができ外鍋部内の食材とあわせて 同時に2種類の調理ができる。内鍋部を直接加熱した後に上述の調理を行うと調 理時間を短くでき調理効率を向上できる。また、調理が完了した食材を内鍋部に 入れたまま食卓に供せるので、手間がかからず料理が温かい状態で食卓に供せる 。更に食材の保温にも使用可能である。
【0014】 (実施例2) 図4は本考案の第2実施例における調理用器具の断面正面図である。 図4において、2は外鍋部、3は外縁部、4は係止溝、5は取手部、6は内鍋 部、7は胴部、8は延設部、9は通気部、10は係止段部、11は取手部、12 は蓋部、13は係合部、14は蓋取手部である。これらは第1実施例と同様のも のであり同一の符号を付けて説明を省略する。 8aは胴部7の端部に形成された係止突起、20は内鍋部6を3段に段設した 第2実施例における調理用器具、21は内鍋部6の上部に段設された第2内鍋部 、22は胴部7と相似形に形成され胴部7と同心円状に胴部7内に吊り下げられ た胴部7より深さの浅い食材を入れる断面円状のアルミニウム合金鋳物等からな る第2胴部、23は第2胴部22の開口部から外側に外縁部3まで延設され端部 に第2係止突起23aを有する第2胴部と一体に成形された第2延設部、24は 第2延設部23に等間隔で4か所中心軸からの角度が20〜40度で設けられ水 蒸気が流動する円弧状の第2通気部、25は第2延設部23の下端部に第2延設 部23と一体になって成形され外縁部3と同一の径を有し下端部が延設部8の係 止突起8aに係止された第2係止段部、26は第2係止段部25の外側面に固定 されたフェノール樹脂、エポキシ樹脂等の硬質合成樹脂、木材、金属等からなる 第2取手部、27は第2内鍋部21の上部に段設された第3内鍋部、28は第2 胴部22と相似形に形成され第2胴部22と同心円状に第2胴部22内に吊り下 げられた第2胴部22より深さの浅い断面円状のアルミニウム合金鋳物等からな る第3胴部、29は第3胴部28の開口部から外側に外縁部3まで延設され端部 に第3係止突起29aを有する第3胴部と一体に成形された第3延設部、30は 第3延設部29に等間隔で4か所中心軸からの角度が20〜40度で設けられた 円弧状の第3通気部、31は第3延設部29の下端部に第3延設部29と一体に 成形され外縁部3と同一の径を有し下端部が第2延設部23の第2係止突起23 aに係止された第3係止段部、32は第3係止段部31の外側面に固定されたフ ェノール樹脂、エポキシ樹脂等の硬質合成樹脂、木材、金属等からなる第3取手 部である。
【0015】 以上のように構成された第2実施例における調理用器具について、以下その使 用方法を説明する。 図5は本考案の第2実施例における調理用器具の使用状態を示す断面正面図で あり、図6は本考案の第3内鍋部を蓋とする使用例を示す断面正面図であり、図 7は本考案の第2内鍋部を鍋とする使用例を示す断面正面図である。 図5において、2は外鍋部、6は内鍋部、12は蓋部、20は第2実施例にお ける調理用器具、21は第2内鍋部、27は第3内鍋部、33は調理される卵、 34は調理されるジャガイモ、35は調理される人参、36は調理されるムキエ ビである。図6において、2は外鍋部、27は第3内鍋部である。図7において 、12は蓋部、21は第2内鍋部である。 図5に示すように、第2実施例における調理用器具では第1実施例の使用方法 で記載した原理により外鍋部2、内鍋部6、第2内鍋部21、及び、第3内鍋部 27において一度に4種類の素材の調理を行うことができエビサラダが短時間に 調理できる。また、水蒸気が各内鍋部に均一に流動するので各内鍋部内の食材を 均一に加熱することができ焦げつきがなく調理を一度に行うことができる。 また、図6に示すように、第3内鍋部27を天地返しし外鍋部2の蓋としての 使用が可能である。通気部を塞ぎ、外鍋部2は重量があるので吹き溢れがなく赤 飯等をふっくらと仕上げることができる。また、水を入れないで使用すると天火 のようにケーキやクッキーも焼くことができる。 更に、図7に示すように、第2内鍋部21を単独で通常の鍋として使用するこ ともできる。
【0016】 以上のように本実施例によれば、胴部が外鍋部に相似的に縮小して形成され係 止段部が各胴部間に間隙を設けて外縁部上に係止され延設部に通気部を有する内 鍋部を3段に段設して設けたので、第1実施例で挙げた効果の他に4種類の異な った調理を同時に一つのコンロで行うことができる。
【0017】 (実施例3) 図8は本考案の第3実施例における調理用器具の内鍋部の平面図である。 図8において、8は延設部、9は通気部、11は取手部、40は水平断面形状 が正方形である第3実施例における内鍋部である。 第3実施例は第1実施例と同一の構成からなるが、外鍋部2及び内鍋部40の 胴部7の水平断面形状が正方形である点が異なる。 以上のように本実施例によれば、外鍋部及び内鍋部の胴部の水平断面形状を正 方形に設けたので、第1実施例で挙げた効果の他に外鍋部及び内鍋部が大きな容 積を得、多量の食材の調理を一度に行うことが可能である。
【0018】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、開口部に係止溝を有する外縁部を備えた外鍋部 と、外鍋部と相似的に形成された胴部と,胴部の開口部の外側に延設され所定の 間隔で開設された通気部を有する延設部と,延設部の外周部の下面に形成され外 鍋部の係止溝に係止される外縁部と同径の係止段部と,を備えた内鍋部と、外鍋 部または内鍋部の縁部に係合され外鍋部または内鍋部を覆着する蓋部と、を設け たので以下のような優れた調理用器具を実現することができる。 (1)外鍋部及び内鍋部で同時に複数の調理ができ料理の作業効率が良い。また 、一つのコンロで複数の調理ができエネルギー効率が高い。温かい料理が同時に でき上がり食卓に供した際食味が向上する。 (2)内鍋部の底面及び側面に孔が穿孔されておらず液状物も調理できる。また 、蒸すだけでなく煮たり、茹でたり、いためたり、焼いたりする調理方法も可能 である。 (3)形状によっては調理が完了した料理を内鍋部に入れた状態で取手部を持っ て食卓に移動させ皿として共用できる。従って、料理を移し返す必要がなく作業 効率が良く料理を温かい状態で食卓に供し食味が改善される。 (4)容積の広い内鍋部に食材を入れるので一度に多量の食材の調理ができ家族 全体等の料理を一度に行える。 (5)内鍋部を単独で鍋として使用しあるいは蓋として使用可能であり、調理用 器具の用途にバリエーションができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例における調理用器具の断面
正面図
【図2】本考案の第1実施例における調理用器具の分解
斜視図
【図3】本考案の第1実施例における内鍋部の平面図
【図4】本考案の第2実施例における調理用器具の断面
正面図
【図5】本考案の第2実施例における調理用器具の使用
状態を示す断面正面図
【図6】本考案の第3内鍋部を蓋とする使用例を示す断
面正面図
【図7】本考案の第2内鍋部を鍋とする使用例を示す断
面正面図
【図8】本考案の第3実施例における調理用器具の内鍋
部の平面図
【符号の説明】
1 第1実施例における調理用器具 2 外鍋部 3 外縁部 4 係止溝 5 取手部 6 内鍋部 7 胴部 8 延設部 8a 係止突起 9 通気部 10 係止段部 11 取手部 12 蓋部 13 係合部 14 蓋取手部 20 第2実施例における調理用器具 21 第2内鍋部 22 第2胴部 23 第2延設部 23a 第2係止突起 24 第2通気部 25 第2係止段部 26 第2取手部 27 第3内鍋部 28 第3胴部 29 第3延設部 29a 第3係止突起 30 第3通気部 31 第3係止段部 32 第3取手部 33 卵 34 ジャガイモ 35 人参 36 ムキエビ 40 第3実施例における内鍋部

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a.開口部に係止溝を有する外縁部を備
    えた外鍋部と、b.前記外鍋部と相似的に形成された胴
    部と,前記胴部の開口部の外側に延設され所定の間隔で
    開設された通気部を有する延設部と,前記延設部の外周
    部の下面に形成され前記外鍋部の前記係止溝に係止され
    る前記外縁部と同径の係止段部と,を備えた内鍋部と、
    c.前記外鍋部または前記内鍋部の縁部に係合され前記
    外鍋部または前記内鍋部を覆着する蓋部と、を備えたこ
    とを特徴とする調理用器具。
  2. 【請求項2】 前記外鍋部の外縁部及び/または内鍋部
    の係止段部の外側部に取手部を備えていることを特徴と
    する請求項1に記載の調理用器具。
  3. 【請求項3】 前記胴部が前記外鍋部又は他の内鍋部の
    胴部と相似形に形成され、前記係止段部が前記外鍋部の
    前記外縁部と同径に形成された前記内鍋部が他の内鍋部
    の係止段部上に複数個段積みされていることを特徴とす
    る請求項1または2の内いずれか1に記載の調理用器
    具。
  4. 【請求項4】 前記外鍋部の水平断面形状が、円形状、
    正方形状、多角形状、乃至、楕円形状の内いずれか1で
    あることを特徴とする請求項1乃至3の内いずれか1に
    記載の調理用器具。
  5. 【請求項5】 前記通気部の形状が、円弧状、円形状、
    楕円形状、正方形状、乃至、長方形状の内いずれか1で
    あることを特徴とする請求項1乃至4の内いずれか1に
    記載の調理用器具。
  6. 【請求項6】 前記通気部が前記延設部の1〜80%の
    占有率を有することを特徴とする請求項1乃至5の内い
    ずれか1に記載の調理用器具。
JP1994017149U 1994-12-28 1994-12-28 調理用器具 Expired - Lifetime JP3013233U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017149U JP3013233U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 調理用器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017149U JP3013233U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 調理用器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013233U true JP3013233U (ja) 1995-07-11

Family

ID=43148899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994017149U Expired - Lifetime JP3013233U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 調理用器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013233U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525102A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 セブ ソシエテ アノニム スチーム調理デバイス用の調理アクセサリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525102A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 セブ ソシエテ アノニム スチーム調理デバイス用の調理アクセサリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574776A (en) Cooking utensil
US20150196157A1 (en) Methods and systems to sectional cooking and storage solutions
US20130298781A1 (en) Portable Passive Convection Cooking Oven
US20070170183A1 (en) Multi-Chambered Heating Method and Apparatus
KR101530070B1 (ko) 구이 및 탕이 가능한 다용도 조리기구
JP3013233U (ja) 調理用器具
EP0427945A2 (en) Cooking utensil
US20190069353A1 (en) Dimpled Wok
TWM535517U (zh) 伸縮式多功能組合架
JP3224257U (ja) 加熱調理器具の蓋体
KR200406364Y1 (ko) 다용도 사각 음식조리기구
KR20130098513A (ko) 다용도 조리기구
KR20110000512U (ko) 직화형 후라이팬
KR200318987Y1 (ko) 조리용기
KR200307333Y1 (ko) 양면요리판이 구비된 전기쿠커
JP3241254U (ja) 仕切り鍋
KR200479981Y1 (ko) 다목적 조리 기구
CN213282599U (zh) 多功能蒸烤炊具
US20230142557A1 (en) Device and kit for cooking with frame and insert
KR102485949B1 (ko) 다용도 조리용기
KR200473141Y1 (ko) 가스 오븐 찜기
JPH0556965B2 (ja)
JP4891431B1 (ja) 調理用容器
KR200245632Y1 (ko) 불판 겸용 냄비
JPH0530667Y2 (ja)