JP3012352B2 - 薬剤としてのn−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル類の使用、新規化合物およびそれらの製造方法 - Google Patents

薬剤としてのn−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル類の使用、新規化合物およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JP3012352B2
JP3012352B2 JP3101762A JP10176291A JP3012352B2 JP 3012352 B2 JP3012352 B2 JP 3012352B2 JP 3101762 A JP3101762 A JP 3101762A JP 10176291 A JP10176291 A JP 10176291A JP 3012352 B2 JP3012352 B2 JP 3012352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
dihydro
dicarboxylate
trimethyl
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3101762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04234847A (ja
Inventor
オツト・ベーナー
ハルトムート・ボルベーバー
ブルーノ・ローゼン
ジークフリート・ツアイス
ジークフリート・ゴルトマン
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH04234847A publication Critical patent/JPH04234847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012352B2 publication Critical patent/JP3012352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ヘモレオロジー的(haemorheol
ogical)薬剤としてのN−アルキル化1,4−ジヒドロ
ピリジンジカルボン酸エステル類(これらのいくつかは
公知である)の使用、新規活性化合物、並びにそれらの
製造方法に関し、詳細には、微小循環障害を伴う急性お
よび慢性虚血障害における薬剤としてのそれらの使用に
関する。この作用は、末梢および大脳の脈管系の両方で
生じ得る。
【0002】1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エ
ステル類がカルシウム拮抗作用またはカルシウム作動作
用を有しており、従って、循環影響剤として使用できる
ことは知られている[DOS (German Offenlegungasschri
ft) 2,506,987; DE 2,210,667)参照]。
【0003】EP 240,828 には、ヘモレオロジー的特性
を有する低血圧性の1,4−ジヒドロピリジン類が記載
されている。
【0004】ヘモレオロジー的薬剤として低血圧性の複
素環類置換1,4−ジヒドロピリジン類の使用もまたDE
3,720,509 に公開された。
【0005】一般式(I)
【0006】
【化8】
【0007】[式中、R1は、水素、ニトロ、シアノ、
トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン
またはメチルを表し、R2は、水素、ハロゲン、ニト
ロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチルまたはメチルを
表し、R3は、水素またはシアノを表すか、或は、R2
よびR3は、一緒になって融合ベンゾ環を形成し、R4
よびR5は、同一もしくは異なり、8個以下の炭素原子
を有する直鎖もしくは分枝アルキル(これは、4個以下
の炭素原子を有するアルコキシで任意に置換されていて
もよい)を表し、R6は、10個以下の炭素原子を有す
る直鎖もしくは分枝アルキルを表すか、或は3〜7個の
炭素原子を有するシクロアルキルを表す]のN−アルキ
ル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル類
(これらのいくつかは公知でありそしてこれらのいくつ
かは新規である)が、驚くべきことに、中性の血圧挙動
と共に強力なヘモレオロジー的作用を有し、そして循
環、特に微小循環を改良し、従って急性および慢性の虚
血障害の制御における使用に適切であることをここに見
い出した。
【0008】一般式(I)[式中、R1が、水素、ニト
ロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
ノ、フッ素、塩素、臭素またはメチルを表し、R2が、
水素、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、ヒドロキシル、ト
リフルオロメチルまたはメチルを表し、R3が、水素ま
たはシアノを表すか、或は、R2およびR3が、一緒にな
って融合ベンゾ環を形成し、R4およびR5が、同一もし
くは異なり、8個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは
分枝アルキル(これは、メトキシで任意に置換されてい
てもよい)を表し、そしてR6が、4個以下の炭素原子
を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表すか、或はシク
ロプロピルを表す]の化合物が、急性および慢性の虚血
障害の制御に好適である。
【0009】一般式(I)[式中、R1が、水素、ニト
ロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
ノ、フッ素、臭素、塩素またはメチルを表し、R2が、
水素、フッ素、塩素、ニトロ、ヒドロキシル、トリフル
オロメチルまたはメチルを表し、R3が、水素またはシ
アノを表すか、或は、R2およびR3が、一緒になって融
合ベンゾ環を形成し、R4およびR5が、同一もしくは異
なり、6個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝ア
ルキル(これは、メトキシで任意に置換されていてもよ
い)を表し、そしてR6が、メチル、エチルまたはシク
ロプロピルを表す]の化合物が、急性および慢性の虚血
障害の制御に特に好適である。
【0010】本発明に従う化合物は、予測不可能なそし
て有益な薬学的作用スペクトルを示す。
【0011】少なくとも10mg/kgi.v.および
30mg/kgp.o.以下の服用範囲で中性の血圧挙
動を伴うと共に、赤血球の変形そしてまた白血球の活性
化および粘着の抑制に影響を与えることによって、それ
らは、循環、特に微小循環を上昇させる。
【0012】血圧の中性度は、ジヒドロピリジル類にと
って典型的な以下のモデル:尾の動脈中での測定による
p.o.投与後のSHラット(Riva Rocci方法)、およ
びi.v.投与後の麻酔をかけたWistarラット(けい動
脈中に挿入したカテーテルを通して)中で測定される。
血圧中性化合物は、上に示した服用量で、両方の試験モ
デル中の血圧の低下が最大で出発値の20%以下とする
ような化合物として設計されたものである。治療学的服
用量と、生じる血圧作用との差は、少なくとも10のフ
ァクター、一般に≧30のファクター、特に≧100で
ある。
【0013】従って、それらは急性および慢性の虚血障
害、例えば間欠性は行、心筋梗塞、脳梗塞およびまた再
かん流損傷およびショックの治療用薬剤の製造に利用で
きる。
【0014】本発明は、更に、以下に挙げる新規な1,
4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル類に関す
る: 1,2,6−トリメチル−4−(1−ナフチル)−1,
4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸ジブチ
ル 1,2,6−トリメチル−4−(4−フルオロフェニ
ル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(2−シアノフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ニトロフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチルプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチルイソプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチル1,2−ジメチルプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチル2−メトキシエチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−フルオロフェニ
ル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−メチルフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−シアノフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジプロピル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(3−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 1−エチル−2,6−ジメチル−4−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−
3,5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジイソプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−クロロ−4−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−クロロ−3−トリ
フルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−トリ
フルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−ヒドロキシ−4−
ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,
5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピ
リジン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピ
リジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸イソプロピル2−メトキシエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸メチルエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸プロピル2−メトキシエチ
ル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル2−メトキシ
エチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−フ
ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,
5−ジカルボン酸ジエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−フ
ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,
5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−
3,5−ジカルボン酸プロピルブチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ブチルメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸エチルプロピル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ブチルエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸エチルイソプロピル。
【0015】特に適切な化合物は、フェニル環のパラ位
がフッ素、臭素、或はCF3基でモノ置換されている
1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸のエステル類で
ある。非常に特別に好適な化合物は以下である: 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジメチル(実施例13) 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル(実施例19) 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ジメチル(実施例18) 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジメチル(実施例3) 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチル1,2−ジメチルプロピル。
【0016】本発明に従う化合物のいくつかは、像およ
び鏡像として振る舞う(鏡像異性体)か、或は像および
鏡像として振る舞わない(ジアステレオマー類)立体異
性体的形態で存在する。本発明は、対掌体およびラセミ
体の両方、並びにジアステレオマー混合物に関する。該
ジアステレオマー類と同様、該ラセミ体は、公知の方法
で立体異性体的に均一な成分に分離できる(E. L. Elie
l著、炭素化合物の立体化学(Stereochemistry of Carb
on Compounds)、McGraw Hill、1962参照)。本発明に
従う一般式(I)の化合物および該新規化合物は、
[A]一般式(II)
【0017】
【化9】
【0018】[式中、R1′、R2′、R3′およびR4
は、上述したR1、R2、R3およびR4の意味を有しそし
て更に、上に列挙した新規な化合物の意味の代表的な範
囲を含む]のベンジリデン化合物を、最初に、不活性溶
媒中、一般式(III)
【0019】
【化10】 [式中、R5′は、上述したR5の意味を有しそして更
に、上に列挙した新規な化合物の意味の範囲を含む]の
β−アミノクロトン酸のエステル類と反応させ、そして
最終段階で、NH官能基を通常の方法でアルキル化する
か、或は一般式(II)の化合物を直接、望まれるなら
ば四塩化チタンの如きルイス酸の存在下、一般式(II
Ia)
【0020】
【化11】 [式中、R5′は、上述した意味を有し、R6′は、上述
したR6の意味を有しそして更に、上に列挙した新規な
化合物の意味の範囲を含む]の化合物と反応させるか、
或は、[B]一般式(IV)
【0021】
【化12】
【0022】[式中、R1′、R2′およびR3′は、方
法[A]のもとで示した意味を有する]のアルデヒド類
を、最初に、一般式(V)および(Va)
【0023】
【化13】 [式中、R4′およびR5′は、同様に、方法[A]のも
とで示した意味を有する]のβ−ケトカルボン酸のエス
テル類と反応させ、そして次に、直接、一般式(VI)
【0024】
【化14】 H2N−R6′ (VI) [式中、R6′は、方法[A]のもとで上に示した意味
を有する]のアミン類または相当するアミン塩酸塩類と
反応させるか、或は最初に、有機の、適宜不活性な、溶
媒中で、通常の方法に従ってアンモニアで閉環させ、そ
して最終段階で、上述した方法によりアルキル化し、そ
して鏡像異性体的に純粋なエステルの場合、鏡像異性体
的に純粋なカルボン酸を最初に製造し、そしてこれら
を、望まれるならば反応性を示す酸誘導体を用いて、通
常の方法で適切なアルコールを用いてエステル化する、
方法で製造できる。
【0025】該新規な化合物に関する本発明に従う製造
方法は、例として下記の方程式で説明できる:
【0026】
【化15】
【0027】方法の説明 適切な溶媒は、水、或は反応条件下で変化しない有機溶
媒である。これらには、好適には、アルコール類、例え
ばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパ
ノール、エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、グリコールモノメチルエー
テルまたはグリコールジメチルエーテル、或はアミド
類、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミドまたはヘキサメチル燐酸トリアミド、または氷酢
酸、ジメチルスルホキサイド、アセトニトリルまたはピ
リジンが含まれる。
【0028】反応温度は比較的広い範囲内で変化させ得
る。一般に、該反応は、+10℃〜+150℃、好適に
は+20℃〜+100℃、特に個々の溶媒の沸点で行わ
れる。
【0029】該反応は常圧下で行われる得るが、また、
高圧下または減圧下でも行われる得る。一般に、該反応
は常圧下で行われる。
【0030】本発明に従う変法AおよびBを行う場合、
この反応に用いる物質のいかなる望ましい比率でも使用
され得る。しかしながら、一般に、モル量の反応体が使
用される。本発明に従う物質の単離および精製は、好適
には、溶媒を真空蒸留で除去した後、残留物を再結晶
(これは、適切な溶媒から氷冷却した後結晶状態でのみ
得られる)することにより行われる。ある場合には、本
発明に従う化合物をクロマトグラフィーで精製する必要
もあり得る。
【0031】一般式(II)のイリデン(ylidene)化
合物は、ある場合には公知であるか、或は公知の方法で
製造できる[H. Dornow および W. Sassenberg、Liebig
s Ann. Chem. 602, 14 (1957)参照]。
【0032】出発材料として用いられる一般式(IV)
のアルデヒド類は公知であるか、或は公知の方法によっ
て製造できる[DOS (German Offenlegungsschrift 2,16
5,260; 2,401,665; T.D. Harris, G.P. Roth, J. Org.
Chem. 44、 2004(1979); W.J.Dale、 H.E. Hennis、 J. A
m. Chem. Soc. 78、 2543 (1956); Chem. Abstr. 59、139
29 (1963)]。
【0033】出発材料として用いられる一般式(V)お
よび(Va)のβ−ケトカルボン酸のエステル類は公知
であるか、或は公知の方法によって製造できる[D. Bor
rmann in Houben Weyl′s "Methoden der organischen
Chemie" (有機化学の方法) VII/4巻、230 (1968); Y. O
ikawa、 K. Sugano、 O. Yonemitsu、 J. Org. Chem. 43、
2087 (1978)]。
【0034】出発材料として用いられる一般式(II
I)および(IIIa)のβ−アミノクロトン酸のエス
テル類は公知であるか、或は公知の方法によって製造で
きる[DOS (German Offenlegungsschrift)2,228,377;
F.A. Glickman、 A.C. Cope、 J.Am. Chem. Soc. 67、 101
7 (1945)]。
【0035】一般式(VI)の化合物もまた公知であ
る。
【0036】反応性を示す酸誘導体の例として、活性化
エステル類、ヒドロキシスクシニミドエステル類、酸イ
ミダゾリド類、酸ハライド類、混合無水物類、或はシク
ロヘキシルカルボジイミドの存在下での反応物が挙げら
れる。
【0037】本方法で用いられ得るアルキル化剤の例
は、ハロゲン化(C1−C8)−アルキル類、スルホン酸
のエステル類または置換もしくは未置換の(C1−C6
−ジアルキルスルフェート類、好適にはヨウ化メチル、
p−トルエンスルホン酸のエステル類またはジメチルス
ルフェートである。
【0038】該アルキル化は、常圧下、上述した溶媒
中、0℃〜+150℃、好適には室温〜+100℃の温
度で行われる。
【0039】反応性を示す酸誘導体の製造のための例と
して挙げられる活性化剤は、無機ハライド類、例えば塩
化チオニルに加えて、三塩化燐または五塩化燐、或はカ
ルボニルジイミダゾール、カルボジイミド類、例えばシ
クロヘキシルカルボジイミドまたは1−シクロヘキシル
−3−[2−(N−メチル−モルホリノ)エチル]カル
ボジイミド−p−トルエンスルホン酸塩、或はジシクロ
ヘキシルカルボジイミドの存在下でのN−ヒドロキシフ
タルイミドまたはN−ヒドロキシベンゾトリアゾールで
ある。
【0040】適当なアルコール類との反応のために適切
な溶媒は、該アルコール類以外の上述した溶媒である。
【0041】ジアステレオマーの対は、公知の方法、例
えばカラムクロマトグラフィー、分別結晶化またはCrai
g分配 [Craig分配に関しては、例えば "Verteilungsver
fahren im Laboratorium" (実験室における分配方
法)、E. Hecher、Verlag ChemieGmbH、 Weinheim、 Bergs
tr. (1955)参照]によって分離される。
【0042】本発明に従う新規なそして公知の化合物
は、予測不可能なそして有益な薬学的作用スペクトルを
示す。
【0043】以下のインビトロおよびインビボ試験は、
本発明に従う化合物の興味ある作用を示している。
【0044】I)赤血球の機能 赤血球の変形は、急性または慢性の虚血障害の原因およ
び過程で必須な役割を果している。それは、血液の粘度
を決定し、従って、微小循環中のそれの分布を決定して
いる。用いた試験は種々の決定因子を検出する:試験
a)では、オルト−ヴァナジン酸Naでのアデノシント
リホスファターゼの遮断によるカルシウム浸透性(45
a)を測定する。結果として、赤血球中にカルシウムが
蓄積し得る。1つの結果は、減少した柔軟性である。試
験a)で、カルシウムの流入抑制のためのED50値(モ
ル/L)が与えられる。
【0045】試験b)では、該物質の溶血作用(E
50、モル/L)が検出される。この試験では、カルシ
ウムで満たされている赤血球を、高せん断応力下小さい
穴を通過させ、そしてそれらの溶血の結果としてヘモグ
ロビンが放出され、そしてそれを測定する。ヘモグロビ
ンの放出の減少が測定される値である。
【0046】試験c)では、5μmの穴を通過するカル
シウムで満たされている赤血球の濾過性を検出する(E
50、モル/L)。この試験では、膜の柔軟性が、小さ
い力勾配下で役割を果す。
【0047】試験d)では、狭さくの背後の脈管の領域
中に生じる低せん断応力での、ガラスキャピラリー(直
径25μm)中の赤血球懸濁液の粘度が測定される。細
胞外のカルシウムが上昇する結果として粘度が上昇す
る。
【0048】10ng/mLの試験服用量での損傷=1
00%に関する粘度の改良パーセントを表に示す。
【0049】a)赤血球のカルシウム浸透性 オルト−ヴァナジン酸Na(0.75mM)による膜固
定アデノシントリホスファターゼの遮断後、カルシウム
浸透性を測定する(45Ca方法)。カルシウムの蓄積が
赤血球の柔軟性を減少させる。
【0050】
【表1】
【0051】b)赤血球の抗溶血作用 通常の赤血球は高せん断応力下で溶血性になる。カルシ
ウムで満たされた細胞の溶血性は特に顕著である。機械
的安定性に関するこの測定は、物質の特性記述のために
使用される。測定する値は媒体中の遊離ヘモグロビンの
濃度である。
【0052】
【表2】
【0053】c)赤血球の濾過 5μmのふるいの穴を通しての赤血球の濾過は、赤血球
の変形の測定に関する確立された方法である。カルシウ
ムの濃度が細胞内で上昇しそして柔軟性が減少するよう
に30分間通常の緩衝液中で細胞をせん断する。
【0054】
【表3】
【0055】d)ガラスキャピラリー中の粘度 循環に関する赤血球の生物物理学的相互作用は、ガラス
キャピラリー(直径20〜30μm)中で試験できる。
得られる粘度は細胞の状態に依存している。カルシウム
を与えた場合、粘度が上昇する。損傷を受けているが未
処理の対照に対する粘度の改良パーセントは0.7Pa
で与えられる。試験服用量は10-8g/mLである。
【0056】
【表4】
【0057】II)白血球の機能 微小循環は、ハムスターのほおののうのモデル中で直接
観察できる。測定する量は、白血球の粘着およびまた脈
管の直径および赤血球の速度である。この粘着性は、虚
血および非虚血の実験条件下で定量される。この粘着性
は、非虚血条件下では小さい細静脈の領域中で定量さ
れ、虚血条件(10分間の循環の停止)下では、この粘
着は小さい細動脈中で定量される。100%に対する対
照実験の結果を与える。各場合共、試験服用量として
0.1mg/kgi.v.を選択し、その結果は対照の
%で表した減少量である。
【0058】
【表5】
【0059】III)血圧 臨床的に公知の状態として、ジヒドロピリジン類の抗虚
血作用がしばしば血管拡張によって妨害されることは知
られている。従って、この目的は、血圧に対して不活性
なDHP(即ち、ヘモレオロジー的作用と血圧減少作用
との差が≧10)を見い出すことであった。下記の表
は、p.o.投与(SHラット)またはi.v.投与
(麻酔をかけたWistarラット)において血圧低下が生じ
る服用量を示している。
【0060】
【表6】
【0061】この表は、モデルIIに対する比較におい
て、治療学的作用と血圧作用(i.v.)との差が少な
くとも100であることを示している。
【0062】該新規活性化合物は、公知の方法で、薬学
的に適切な不活性で無毒の賦形剤または溶媒を用いて、
通常の調剤、例えば錠剤、被覆錠剤、ピル、粒剤、エー
ロゾル、シロップ、乳剤、懸濁剤および液剤に変換でき
る。これに関連して、治療学的に活性な化合物は、各場
合共、全混合物の約0.5〜90重量%濃度、即ち指示
された服用量の範囲を達成するのに充分な量で存在させ
るべきである。
【0063】該調剤は、適宜乳化剤および/または分散
剤を用いて、例えば該活性化合物を溶媒および/または
賦形剤で伸ばすことで調製され、例えば、希釈剤として
水を使用する場合、有機溶媒が補助溶媒として任意に使
用できる。
【0064】投与は、通常の様式、好適には口径もしく
は非口径で、特に舌下もしくは静脈内で実施される。
【0065】非口径使用の場合、適切な液状の賦形材料
を用いた活性化合物の溶液が使用できる。
【0066】一般に、有効な結果を得るためには、約
0.001〜1mg/kg、好適には約0.01〜0.
5mg/kg(体重)の量を投与するのが静脈投与にお
いて有利であり、そして経口投与においては投与服用量
が約0.01〜20mg/kg、好適には0.1〜10
mg/kg(体重)が有利であることが見いだされた。
これにも拘らず、特に体重または投薬ルートの種類、薬
剤に対する個人の挙動、その調剤の性質、並びに投薬を
行う時点または間隔に応じて、上述した量を変える必要
もあり得る。従って、ある場合には、上述した最小量よ
りも少ない量でも充分であり、一方、他の場合には、上
述した上限を越える必要もある。多量に投与する場合、
これらを、その日の中でいくつかの個々の服用量に分割
することが推奨され得る。
【0067】
【製造実施例】実施例1 1,2,6−トリメチル−4−(4−フルオロフェニ
ル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸ジエチル
【0068】
【化16】
【0069】25mLの1,2−ジメトキシエタン中に
2.78g(0.008モル)の2,6−ジメチル−4
−(4−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ジエチルを溶解し、0.3
0g(0.01モル)の80%濃度水素化ナトリウム、
そして30分後、1.43g(0.01モル)のヨウ化
メチルを加える。この混合物を室温で3時間撹拌し、希
塩酸で中和した後、真空中で蒸発させる。残留物をシリ
カゲルを用いたクロマトグラフィー(塩化メチレン)で
精製する。
【0070】 収量:1.85g(理論値の63.9%) 融点:90〜92℃。
【0071】実施例2 4−(3−フルオロフェニル)−1,2,6−トリメチ
ル−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン
酸ジメチル
【0072】
【化17】
【0073】20mLのピリジン中の3.84g(0.
03モル)の3−フルオロベンズアルデヒド、7.04
g(0.06モル)のアセト酢酸メチルおよび2.07
g(0.03モル)の塩酸メチルアミンから成る混合物
を、還流下5時間撹拌する。ピリジンを蒸留で除去した
後、この混合物を水と塩化メチレンとに分配し、そして
この有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した
後、蒸発させる。残留物をメタノールから再結晶する。
【0074】 融点:117〜118℃ 収量:6.14g(理論値の61.4%)実施例3 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジメチル
【0075】
【化18】
【0076】20mLのピリジン中の5.22g(0.
03モル)の4−トリフルオロメチルベンズアルデヒ
ド、7.04g(0.06モル)のアセト酢酸メチルお
よび2.07g(0.03モル)の塩酸メチルアミンか
ら成る混合物を、還流下5時間撹拌する。ピリジンを蒸
留で除去した後、この混合物を水と塩化メチレンとに分
配し、そしてこの有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥した後、蒸発させる。残留物をメタノールから
再結晶する。
【0077】 融点:154〜155℃ 収量:7.88g(理論値の68.5%) 表1および2に示す実施例は、実施例3の操作と同様に
して製造した。
【0078】
【表7】
【0079】
【表8】
【0080】実施例11:4−(4−ブロモフェニル)
−1,2,6−トリメチル−1,4−ジヒドロ−ピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸ジプロピル
【0081】
【化19】
【0082】25mLの2−ブタノール中の6.22g
(0.02モル)の2−(4−ブロモベンジリデン)ア
セト酢酸プロピルおよび3.14g(0.02モル)の
3−メチルアミノ−クロトン酸プロピルから成る溶液
を、還流下10時間撹拌する。次に、この混合物を真空
中で濃縮した後、冷却することで生成してくる沈澱物を
吸引濾別する。プロパノールから再結晶して、97〜9
9℃の融点ものが5.32g(理論値の59.1%)得
られる。
【0083】表3に示す化合物は実施例11と同様にし
て製造できる。
【0084】
【表9】
【0085】
【表10】
【0086】実施例32 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジエチル
【0087】
【化20】
【0088】20mLのトルエンに、窒素保護下、0.
55mL(5ミリモル)の四塩化チタン、そして1mL
(10ミリモル)のピペリジンを加えた後、この混合物
を5分間撹拌する。2.9g(20ミリモル)の3−メ
チルアミノクロトン酸メチルを滴下した後、1.36m
L(10ミリモル)の4−トリフルオロメチルフェニル
ベンズアルデヒドを加え、そしてこの混合物を室温で3
時間撹拌する。処理するため、100mLの5%濃度塩
酸を加え、有機相を酢酸エチルで取り上げた後、この酢
酸エチル溶液を続けて5%塩酸そして重炭酸ナトリウム
溶液で洗浄する。この酢酸エチル溶液を硫酸ナトリウム
上で乾燥した後、蒸発させ、そして残留物をn−ヘプタ
ン中で撹拌して、1.7g(理論値の41.4%)が得
られる。 融点:98℃実施例33 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸メチルエチル
【0089】
【化21】
【0090】50mLのピリジン中の3.9g(0.0
3モル)のアセト酢酸エチルおよび8.16g(0.0
3モル)の2−(4−トリフルオロメチルベンジリデ
ン)アセト酢酸メチルから成る溶液に、3.6g(0.
039モル)の塩酸シクロプロピルアミンを加え、この
混合物を還流下5時間加熱する。反応生成物を真空中で
濃縮した後、残留物を塩化メチレンと水中に取り上げ、
水相を分離し、そして塩化メチレン溶液を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥した後、蒸発させる。この残留物を溶媒とし
て塩化メチレンを用いたシリカゲル使用クロマトグラフ
ィーで精製する。この生成物を溶解し、n−ヘプタンか
ら結晶化させて、2.2g(理論値の17.3%)が得
られる。
【0091】融点:110℃ 表4に示す化合物は実施例32および33の方法と同様
にして製造できる。
【0092】
【表11】
【0093】表5に示した実施例は、実施例1、3およ
び11の操作と同様にして製造した。
【0094】
【表12】
【0095】
【表13】
【0096】
【表14】
【0097】
【表15】
【0098】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0099】1.血行促進用薬剤の製造において中性の
血圧特性を有する、一般式(I)
【0100】
【化22】
【0101】[式中、R1は、水素、ニトロ、シアノ、
トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン
またはメチルを表し、R2は、水素、ハロゲン、ニト
ロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチルまたはメチルを
表し、R3は、水素またはシアノを表すか、或は、R2
よびR3は、一緒になって融合ベンゾ環を形成し、R4
よびR5は、同一もしくは異なり、8個以下の炭素原子
を有する直鎖もしくは分枝アルキル(これは、4個以下
の炭素原子を有するアルコキシで任意に置換されていて
もよい)を表し、R6は、10個以下の炭素原子を有す
る直鎖もしくは分枝アルキルを表すか、或は3〜7個の
炭素原子を有するシクロアルキルを表す]のN−アルキ
ル化1,4−ジヒドロピリジン類の使用。
【0102】2.第1項記載の一般式(I)[式中、R
1が、水素、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロメトキシ、シアノ、フッ素、塩素、臭素またはメチル
を表し、R2が、水素、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、
ヒドロキシル、トリフルオロメチルまたはメチルを表
し、R3が、水素またはシアノを表すか、或は、R2およ
びR3が、一緒になって融合ベンゾ環を形成し、R4およ
びR5が、同一もしくは異なり、6個以下の炭素原子を
有する直鎖もしくは分枝アルキル(これは、メトキシで
任意に置換されていてもよい)を表し、そしてR6が、
8個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキル
を表すか、或はシクロプロピルを表す]のジヒドロピリ
ジン類を用いることを特徴とする、第1項記載の化合物
の使用。3.急性および慢性虚血性疾患の制御のための
薬剤の製造における第1項記載の一般式(I)の化合物
の使用。
【0103】4.1,2,6−トリメチル−4−(1−
ナフチル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジ
カルボン酸ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−フルオロフェニ
ル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(2−シアノフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ニトロフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチルプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチルイソプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチル1,2−ジメチルプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチル2−メトキシエチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−フルオロフェニ
ル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−メチルフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−シアノフェニル)
−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジプロピル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(3−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 1−エチル−2,6−ジメチル−4−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−
3,5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジイソプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−クロロ−4−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−クロロ−3−トリ
フルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−トリ
フルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−ヒドロキシ−4−
ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,
5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピ
リジン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピ
リジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸イソプロピル2−メトキシエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸ジエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸メチルエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸プロピル2−メトキシエチ
ル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル2−メトキシ
エチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−フ
ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,
5−ジカルボン酸ジエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−フ
ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,
5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−
3,5−ジカルボン酸プロピルブチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ブチルメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸エチルプロピル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸ブチルエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸エチルイソプロピル から成る群からのN−置換1,4−ジヒドロピリジンジ
カルボン酸のエステル類。
【0104】5.[A]一般式(II)
【0105】
【化23】
【0106】[式中、R1′、R2′、R3′およびR4
は、上述したR1、R2、R3およびR4の意味を有しそし
て更に、上に列挙した新規な化合物の意味の代表的な範
囲を含む]のベンジリデン化合物を、最初に、不活性溶
媒中、一般式(III)
【0107】
【化24】 [式中、R5′は、上述したR5の意味を有しそして更
に、上に列挙した新規な化合物の意味の範囲を含む]の
β−アミノクロトン酸のエステル類と反応させ、そして
最終段階で、NH官能基を通常の方法でアルキル化する
か、或は一般式(II)の化合物を直接、望まれるなら
ば四塩化チタンの如きルイス酸の存在下、一般式(II
Ia)
【0108】
【化25】 [式中、R5′は、上述した意味を有し、R6′は、上述
したR6の意味を有しそして更に、上に列挙した新規な
化合物の意味の範囲を含む]の化合物と反応させるか、
或は、[B]一般式(IV)
【0109】
【化26】
【0110】[式中、R1′、R2′およびR3′は、方
法[A]のもとで示した意味を有する]のアルデヒド類
を、最初に、一般式(V)および(Va)
【0111】
【化27】 [式中、R4′およびR5′は、同様に、方法[A]のも
とで示した意味を有する]のβ−ケトカルボン酸のエス
テル類と反応させ、そして次に、直接、一般式(VI)
【0112】
【化28】 H2N−R6′ (VI) [式中、R6′は、方法[A]にもとで上に示した意味
を有する]のアミン類または相当するアミン塩酸塩類と
反応させるか、或は最初に、有機の、適宜不活性な、溶
媒中で、通常の方法に従ってアンモニアで閉環させ、そ
して最終段階で、上述した方法によりアルキル化し、そ
して鏡像異性体的に純粋なエステルの場合、鏡像異性体
的に純粋なカルボン酸を最初に製造し、そしてこれら
を、望まれるならば活性を示す酸誘導体を用いて、通常
の方法で適切なアルコールを用いてエステル化する、こ
とを特徴とする第4項記載の新規な1,4−ジヒドロピ
リジン化合物の製造方法。
【0113】6.第4項記載の化合物の少なくとも1つ
を含有する薬剤。
【0114】7.第4項記載の化合物の少なくとも1つ
を、適宜通常の助剤および賦形剤を用いて、適切な投薬
形態に変換することを特徴とする薬剤の製造方法。
【0115】8.間欠性は行、心筋梗塞、脳梗塞および
再潅流損傷の治療用薬剤の製造における、第1項記載の
一般式(I)[式中、R1が、フッ素、臭素またはCF3
を表し、R2およびR3が、各場合共、水素を表し、そし
てR4、R5およびR6が、第1項で述べた意味を有す
る]の化合物の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルーノ・ローゼン ドイツ連邦共和国デー−5603ブユルフラ ート・マリエンブルガーシユトラーセ65 (72)発明者 ジークフリート・ツアイス ドイツ連邦共和国デー−5600ブツペルタ ール1・フアルンベーク3 (72)発明者 ジークフリート・ゴルトマン ドイツ連邦共和国デー−5600ブツペルタ ール11・アムオスターホルツ91 (56)参考文献 特開 昭48−99179(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 211/90 A61K 31/4422 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、 Rは水素、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ト
    リフルオロメトキシ、ハロゲンまたはメチルを表し、 Rは水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、トリフ
    ルオロメチルまたはメチルを表し、 Rは水素またはシアノを表すか、 或は、 RおよびRは一緒になって融合ベンゾ環を形成し、 RおよびRは同一もしくは異なり、8個以下の炭素
    原子を有する直鎖もしくは分枝アルキル(これは
    合により4個以下の炭素原子を有するアルコキシで置換
    されていてもよい)を表し、 Rは10個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分
    アルキルを表すか、或は3〜7個の炭素原子を有す
    るシクロアルキルを表す]のN−アルキル化1,4−ジ
    ヒドロピリジンを有効成分として含有することを特徴と
    する血行促進剤
  2. 【請求項2】 1,2,6−トリメチル−4−(1−ナ
    フチル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカ
    ルボン酸ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−フルオロフェニ
    ル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボ
    ン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(2−シアノフェニル)
    −1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
    ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ニトロフェニル)
    −1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
    ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
    ルフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
    カルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
    ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸メチルプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
    ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸メチルイソプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
    ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸メチル1,2−ジメチルプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
    ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸メチル2−メトキシエチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−フルオロフェニ
    ル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボ
    ン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−メチルフェニル)
    −1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
    ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
    −1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
    ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
    −1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
    ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−ブロモフェニル)
    −1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
    ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−シアノフェニル)
    −1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸
    ジプロピル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(3−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 1−エチル−2,6−ジメチル−4−(4−トリフルオ
    ロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−
    3,5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
    ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸ジイソプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
    ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
    ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸ジプロピル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
    ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸ジブチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−ニト
    ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−クロロ−4−ニト
    ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−クロロ−3−トリ
    フルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジ
    ン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−メチル−3−トリ
    フルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジ
    ン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1,2,6−トリメチル−4−(3−ヒドロキシ−4−
    ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,
    5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピ
    リジン−3,5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピ
    リジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチ
    ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−
    ジカルボン酸イソプロピル2−メトキシエチル1,2,
    6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニ
    ル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボ
    ン酸ジエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸メチルエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸プロピル2−メトキシエチ
    ル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル2−メトキシ
    エチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−フ
    ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,
    5−ジカルボン酸ジエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−フ
    ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3,
    5−ジカルボン酸ジメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリジン−
    3,5−ジカルボン酸プロピルブチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸ブチルメチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸エチルプロピル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸ブチルエチル 1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボン酸エチルイソプロピルより 成る群からのN−置換1,4−ジヒドロピリジンジ
    カルボン酸エステル類。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の化合物の少なくとも1つ
    有効成分として含有することを特徴とする血行促進
    剤。
JP3101762A 1990-04-11 1991-04-08 薬剤としてのn−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル類の使用、新規化合物およびそれらの製造方法 Expired - Lifetime JP3012352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4011695.6 1990-04-11
DE4011695A DE4011695A1 (de) 1990-04-11 1990-04-11 Verwendung von n-alkylierten 1,4-dihydropyridindicarbonsaeureestern als arzneimittel, neue verbindungen und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234847A JPH04234847A (ja) 1992-08-24
JP3012352B2 true JP3012352B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=6404197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101762A Expired - Lifetime JP3012352B2 (ja) 1990-04-11 1991-04-08 薬剤としてのn−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル類の使用、新規化合物およびそれらの製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5234935A (ja)
EP (1) EP0451654B1 (ja)
JP (1) JP3012352B2 (ja)
KR (1) KR0180741B1 (ja)
AT (1) ATE111079T1 (ja)
AU (1) AU642992B2 (ja)
CA (1) CA2040062A1 (ja)
DE (2) DE4011695A1 (ja)
DK (1) DK0451654T3 (ja)
ES (1) ES2063998T3 (ja)
FI (1) FI101377B1 (ja)
HU (2) HUT59905A (ja)
IE (1) IE64452B1 (ja)
IL (1) IL97796A (ja)
NZ (1) NZ237722A (ja)
PT (1) PT97300B (ja)
TW (1) TW197423B (ja)
ZA (1) ZA912652B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4342196A1 (de) * 1993-12-10 1995-06-14 Bayer Ag Neue 4-Phenyl-substituierte 1,4-Dihydropyridine
DE4125271A1 (de) * 1991-07-31 1993-02-11 Bayer Ag Neue n-alkylierte 1,4-dihydropyridindicarbonsaeureester
WO1993006082A1 (en) * 1991-09-13 1993-04-01 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 4-substituted-1,4-dihydropyridines
US5310917A (en) * 1991-09-13 1994-05-10 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 4-substituted-1,4-dihydropydrines
DE4133257A1 (de) * 1991-10-08 1993-04-15 Bayer Ag N-methyl-nimodipin, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung als zerebraltherapeutikum
DE4200714A1 (de) * 1992-01-14 1993-07-15 Bayer Ag Spezieller 1,4-dihydropyridin-3,5-dicarbonsaeureester, verfahren zu seiner herstellung und seine pharmazeutische verwendung
DE4223867A1 (de) * 1992-07-20 1994-01-27 Bayer Ag Spezieller 1,4-Dihydropyridin-3,5-dicarbonsäureester, Verfahren zu seiner Herstellung und seine pharmazeutische Verwendung
DE4313697A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Bayer Ag Chinolyl-dihydropyridinester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln
DE4313692A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Bayer Ag 3-Chinolyl substituierte Dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln
DE4313691A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Bayer Ag 2,6-Disubstituierte 4-Chinolyl-dihydropyridine
DE4328884A1 (de) * 1993-08-27 1995-03-02 Bayer Ag Verwendung von N-alkylierten 1,4-Dihydropyridincarbonsäureestern als Arzneimittel
EP0657432B1 (de) 1993-12-10 2003-03-12 Bayer Ag Phenyl-substituierte 1,4-Dihydropyridine mit cerebraler Aktivität
EE03192B1 (et) * 1993-12-10 1999-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Isopropüül-(2-metoksüetüül)-4-(2-kloro-3-tsüanofenüül)-1,4-dihüdro-2,6-dimetüülpüri diin-3,5-dikarboksülaat, selle enantiomeerid ja vaheühend, meetodid nimetatud ühendite valmistamiseks ja kasutamine
DE4430094A1 (de) * 1994-08-25 1996-02-29 Bayer Ag Verwendung von 3,5-Dicarbonsäureester-1,4-Dihydropyridinen als Arzneimittel
DE19638570A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Bayer Ag Wirkstoffhaltige thermoplastische Polyurethane
EP1458682B1 (en) * 2001-12-20 2006-08-30 Bayer HealthCare AG 1,4-dihydro-1,4-diphenylpyridine derivatives
US8420790B2 (en) * 2009-10-30 2013-04-16 Reliable Biopharmaceutical Corporation Efficient and scalable process for the manufacture of Fondaparinux sodium
CA2854252C (en) 2011-11-24 2016-11-29 Lipidart Kutato Fejleszto Es Tanacsado Kft. 1,4-dihydropyridine derivatives with hsp modulating activity

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1813436C3 (de) * 1968-12-07 1979-01-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-Substituierte 2,6-Dimethyl-l,4dihydropyridine
US3883543A (en) * 1969-05-10 1975-05-13 Bayer Ag N-alkyl-1,4-dihydropyridines
DE1923990C3 (de) * 1969-05-10 1978-11-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von N-substituierten M-Dihydropyridin-S.S-dicarbonsäureestern
DE1963188A1 (de) * 1969-12-17 1971-06-24 Bayer Ag Neue Cyanphenyl-1,4-dihydropyridinderivate
CH550189A (de) * 1971-01-08 1974-06-14 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von neuen dibenzo (b,f) thiepincarbonsaeuren.
DE2210672C3 (de) * 1972-03-06 1980-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-substituierte unsymmetrische 1 ^-Dihydropyridin-S^-dicarbonsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
DE2210667A1 (de) * 1972-03-06 1973-09-20 Bayer Ag Kondensiert aromatisch substituierte 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE2228377A1 (de) * 1972-06-10 1974-01-03 Bayer Ag Dihydropyridin-carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
CH569043A5 (ja) * 1973-01-23 1975-11-14 Ciba Geigy Ag
US3956341A (en) * 1974-02-21 1976-05-11 Smithkline Corporation 1,3,5-Tricarbo-1,4-dihydropyridines
SU798099A1 (ru) * 1978-03-06 1981-01-23 Ордена Трудового Красного Знамениинститут Органического Синтезаан Латвийской Ccp 1-Бензил-2,6-диметил-4-о-или-M-НиТРОфЕНил-3,5-диэТОКСиКАРбОНил- 1,4-дигидРОпиРидиНы, пРО Вл ющиЕКОРОНАРОдилАТиРующую АКТиВНОСТь
DE3587851D1 (de) * 1984-09-28 1994-07-21 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Neue Diarylverbindungen.
US4975440A (en) * 1984-09-28 1990-12-04 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Optically-active 1,4-dihydropyridine
US4780538A (en) * 1986-02-12 1988-10-25 Merck & Co., Inc. Process for 1,4-dihydropyridine compounds using a titanamine catalyst
GB8616047D0 (en) * 1986-07-01 1986-08-06 Sandoz Ltd A 1 4-dihydropyridine derivatives
GR1002248B (en) * 1988-03-08 1996-04-23 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar 1,4-dihydropyridine derivatives preparation method

Also Published As

Publication number Publication date
IL97796A (en) 1995-03-15
HUT59905A (en) 1992-07-28
ATE111079T1 (de) 1994-09-15
PT97300B (pt) 1998-10-30
ES2063998T3 (es) 1995-01-16
ZA912652B (en) 1992-01-29
FI101377B (fi) 1998-06-15
IE64452B1 (en) 1995-08-09
IL97796A0 (en) 1992-06-21
US5432185A (en) 1995-07-11
JPH04234847A (ja) 1992-08-24
EP0451654B1 (de) 1994-09-07
FI911700A0 (fi) 1991-04-09
DK0451654T3 (da) 1995-02-13
PT97300A (pt) 1992-01-31
EP0451654A3 (en) 1992-07-08
KR0180741B1 (ko) 1999-03-20
NZ237722A (en) 1995-10-26
AU7425391A (en) 1991-10-17
US5234935A (en) 1993-08-10
FI101377B1 (fi) 1998-06-15
HU911184D0 (en) 1991-10-28
FI911700A (fi) 1991-10-12
CA2040062A1 (en) 1991-10-12
DE4011695A1 (de) 1991-10-17
IE911200A1 (en) 1991-10-23
EP0451654A2 (de) 1991-10-16
HU211313A9 (en) 1995-11-28
AU642992B2 (en) 1993-11-04
TW197423B (ja) 1993-01-01
DE59102788D1 (de) 1994-10-13
KR910018025A (ko) 1991-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012352B2 (ja) 薬剤としてのn−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル類の使用、新規化合物およびそれらの製造方法
US4430333A (en) Dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents
NZ194805A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions
SK281467B6 (sk) Krátko pôsobiace dihydropyridíny, spôsoby ich prípravy, farmaceutické prípravky s ich obsahom a ich použitie
HU194871B (en) Process for production of dihydropiridin-carbonils and medical preparatives containing them
HU195833B (en) Process for producing new pyridyl-carbonyl derivatives of 1,4:3,6-dianhydrohexites and pharmaceutics comprising such active ingredient
JPS6330911B2 (ja)
US5225558A (en) 2-amino-5-cyano-1,4-dihydropyridines, and their use in medicaments
US4992451A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
US5342847A (en) Specific 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid ester and its pharmaceutical use
JP2007091750A (ja) フエニル−置換1,4−ジヒドロピリジン類の製造法
US4639522A (en) 1-benzyl-3,5-dimethyl-4-piperdyl ester of a Hantzsch dihydropyridine
US5262429A (en) Aryl-quinolyl-substituted 1,4-dihydropyridine-dicarboxylic acid compounds which have useful pharmaceutical utility
EP0325187A1 (en) 4-alkyl-1, 4-dihydropyridines with PAF-antagonist activity
US5559139A (en) Specific 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid ester, and its pharmaceutical use
US4675329A (en) Isopropyl 2-(3-trifluoromethylphenoxy)-ethyl 1,4-dihydro-2,6-dimethyl-4-(3-nitrophenyl)-pyridine-3,5-dicarboxylate as vaso-dilators
JPS6112663A (ja) 光学的に活性な1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
JPH0465073B2 (ja)
NZ250085A (en) Use of dihydropyridinedicarboxylic acid esters as pharmaceuticals
JPS6092266A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸ジエステル誘導体,その製造法及びそれを有効成分とする薬剤
JPS59227859A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン―3,5―ジカルボン酸ジエステル誘導体の製造法
JPH06329666A (ja) 2−アミノ−5−シアノ−4−キノリルジヒドロピリジンエステル類、それらの製造方法および薬品中でのそれらの使用