JP3011666B2 - シート分配ケース - Google Patents

シート分配ケース

Info

Publication number
JP3011666B2
JP3011666B2 JP8312168A JP31216896A JP3011666B2 JP 3011666 B2 JP3011666 B2 JP 3011666B2 JP 8312168 A JP8312168 A JP 8312168A JP 31216896 A JP31216896 A JP 31216896A JP 3011666 B2 JP3011666 B2 JP 3011666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
cover
cutting member
box body
cover piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8312168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09165029A (ja
Inventor
孝 中村
Original Assignee
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽化学工業株式会社
Priority to JP8312168A priority Critical patent/JP3011666B2/ja
Publication of JPH09165029A publication Critical patent/JPH09165029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011666B2 publication Critical patent/JP3011666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0847Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls
    • B65D83/0852Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing
    • B65D83/0882Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing and for cutting interconnected articles

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品包装などに用いられ
る合成樹脂製のラップフィルム、アルミホイル、台所用
紙シートなどの各種シートを、所望長さに切断して使用
するシート分配ケースに係り、特に使用後にケースから
切断部材を容易に分離できるようにしたシート分配ケー
スに関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のラップフィルム用のシート
分配ケースを示す斜視図である。この従来例は、例えば
特開平2−45349号公報に開示されているものと同
種のものである。図7に示すシート分配ケースにおい
て、符号1は直方体形状の紙製の箱本体であり、その内
部に、コアの周面に円筒状に巻かれたラップフィルムW
が収納されている。箱本体1の背板2には、開口部3を
覆う蓋板4が開閉自在に連設されている。さらに、この
蓋板4の先端には前側板5と重なり合う掩蓋片6が設け
られており、この掩蓋片6の先端部の裏側には金属製の
切断部材7がかしめ固定または接着などの手段により取
付けられている。この切断部材7は先端に鋸歯を有して
おり、この鋸歯が掩蓋片6の先端からわずかに突出して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のシート分配ケ
ースでは、紙製の箱に金属製の切断部材7が取り付けら
れているため、ラップフィルムを使いきった後の廃棄処
理または用紙の再生の際に、金属製の切断部材7を分離
して別個に処分しなくてはならないという環境問題が生
じている。ところが、図7の従来例においては、掩蓋片
6の裏側に取り付けられている切断部材7を剥がす際に
指で掴むための取りかかり部分がないため、実際には切
断部材7の鋸歯の部分を指で掴んで掩蓋片6から剥がさ
なければならなくなり、切断部材7の除去作業が容易で
はなく、また切断部材7の鋸歯により指を傷つける危険
性がある。
【0004】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、掩蓋片の先端に取り付けられた切断部材を除去す
る際に、ケースから容易に除去分離できるようにしたシ
ート分配ケースを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、内部にシート
が収納されている箱本体と、この箱本体に連設され且つ
箱本体の開口部を塞ぐ蓋板と、この蓋板の両側端にて折
曲げられた側蓋片と、前記蓋板の先端から延長され箱本
体の前側板と重なる掩蓋片と、この掩蓋片の両側端にて
折曲げられ且つ前記側蓋片に固定された接合片と、前記
掩蓋片の先端の裏側に取り付けられた切断部材とを有す
るシート分配ケースにおいて、前記掩蓋片に切断部材の
縁部に沿う切込線が形成され、且つ掩蓋片と接合片との
境界部に、境界部のほぼ全長にわたって切込線が形成さ
れて、切断部材の取付けられている部分が、掩蓋片の他
の部分および接合片から切断分離可能とされていること
を特徴とするものである。
【0006】
【0007】あるいは、内部にシートが収納されている
箱本体と、この箱本体に連設され且つ箱本体の開口部を
塞ぐ蓋板と、この蓋板の両側端にて折曲げられた側蓋片
と、前記蓋板の先端から延長され箱本体の前側板と重な
る掩蓋片と、この掩蓋片の両側端にて折曲げられ且つ前
記側蓋片に固定された接合片と、前記掩蓋片の先端の裏
側に取り付けられた切断部材とを有するシート分配ケー
スにおいて、前記掩蓋片には、切断部材の縁部に沿う切
込線が形成され、且つ切断部材に沿う切込線よりも蓋板
側の位置から、掩蓋片と接合片との境界部に延びる切込
線が形成されて、切断部材の取付けられている部分が、
掩蓋片の他の部分および接合片から切断分離可能とさ
れ、且つ蓋板側の位置から境界部に延びる切込線で囲ま
れた部分が、切断部材を除去する際に保持可能な保持部
とされていることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明では、掩蓋片に、切断部材の縁部に沿う
切込線が形成されているため、この切込線の部分から掩
蓋片の先端部を切断分離することにより、切断部材を除
去することができる。
【0009】そして第1の手段では、掩蓋片と接合片と
の境界部の切込線が、境界部のほぼ全長にわたっている
ので、例えば図4に示すように、先に接合片と掩蓋片と
を分離し、その後に掩蓋片の先部の切断部材が取付けら
れている部分を切断分離して除去することができ、切断
部材の除去作業が容易である。
【0010】また第2の手段では、掩蓋片に、切断部材
に沿う切込線よりも蓋板側の位置から、掩蓋片と接合片
との境界部に延びる切込線が形成されて、図5および図
6に示すように保持部F1が形成されている。よって、
この保持部F1を手で保持して切断部材が設けられてい
る部分を掩蓋片から切断分離除去できる。保持部F1は
切断部材の幅寸法よりも広い面積にできるため、手で保
持しやすい。また保持部F1は接合片と掩蓋片の双方か
ら簡単に分離できるので、切断部材の分離除去作業が容
易である。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図面によって説明す
る。図1は本発明のシート分配ケースを示す斜視図、図
2はケースの右端部の部分斜視図、図3はシート分配ケ
ースの掩蓋片の拡大断面図、図4はシート分配ケースの
切断部材除去動作を示す部分斜視図である。図1に示す
シート分配ケースは一例としてコアに巻かれたラップフ
ィルムWが収納されるものである。ラップフィルムWは
例えば塩化ビニリデン系、塩化ビニール系、ポリエチレ
ン系、ポリプロピレン系、あるいはブタジエン系などの
合成樹脂フィルムである。
【0012】このシート分配ケースは厚紙材料により形
成されたものである。その箱本体10は、底板11、前
側板12、背板13ならびに、底板11と前側板12と
背板13の両端部をつなぐ2枚の端板14a,14bと
から成り、これらの各板部により5面が覆われ且つ上方
の1面が開口部15となる立方体形状である。箱本体1
0の背板13の上縁部には連続して蓋板17が延びてい
る。蓋板17の先端部には掩蓋片18が連続して且つほ
ぼ直角に折曲げられて形成されている。前記背板13と
蓋板17との境界部は、素材である厚紙に折り癖を付け
たヒンジ部16となっている。前記蓋板17の両側端に
は側蓋片19aと19bがほぼ直角に折曲げられてい
る。
【0013】掩蓋片18の図示左右両端部には接合片2
1a,21bがほぼ直角に折曲げられており、この接合
片21a,21bが側蓋片19a,19bの内側に重ね
られ、各側蓋片19a,19bと接合片21a,21b
とが互いに接着固定されている。蓋板17により箱本体
10の開口部15が塞がれると、掩蓋片18が前側板1
2の外側に重ねられ、また側蓋片19a,19bおよび
接合片21a,21bが、端板14a,14bの外側に
重ねられる。
【0014】図1および図2に示すように、掩蓋片18
の縁部18aはほぼV字形状である。掩蓋片18の裏側
には縁部18aに沿って切断部材22が取付けられてお
り、この切断部材22の鋸歯22aが縁部18aからわ
ずかに突出している。切断部材22は薄い鉄板により形
成されており、対をなすかしめ爪22bが複数組突設さ
れている。このかしめ爪22bが掩蓋片18に裏面側か
ら差し込まれて掩蓋片18の表面にて曲げられ、これに
より切断部材22が掩蓋片18にかしめ固定されてい
る。また、箱本体10の前側板12の中央部であって前
記掩蓋片18に覆われる部分にはフィルム保留部材23
が設けられている。
【0015】図2に示すように、掩蓋片18と接合片2
1aとの折曲境界部に所定ピッチの切込線44aから成
るミシン目44が設けられ、このミシン目44により接
合片21aを掩蓋片18から切断分離できるようになっ
ている。また逆側のケース左端部においても側蓋片19
bの内側に接着されている接合片21bと掩蓋片18と
の間に上記ミシン目44と同様のミシン目が形成され、
接合片21bが掩蓋片18から切断分離可能となってい
る。ミシン目44は、掩蓋片18と接合片21aとの折
曲げ境界部にて厚紙を貫通する所定ピッチの切込線44
aから成るものである。この切込線44aの中間の余肉
部分44bの長さ寸法(切込線44aの間隔)δは、2
〜3mm程度が好ましく、寸法δが3mmを越えると、
掩蓋片18と接合片21aとを切断分離しにくくなり、
また寸法δが2mmよりも短いと、分配ケースを展開状
態から折曲げ成形する際、またシート分配ケースを使用
しているときに、不用意に切断されやすくなる。
【0016】また、掩蓋片18の先部には、縁部18a
に沿って一定幅の帯状の分離部Eが設けられている。こ
の分離部Eは掩蓋片18に対し切断線43により切断分
離可能となっている。この切断線43は、切断部材22
の蓋板側の縁部に沿って形成されている。切断線43
は、切込線が一定ピッチで配列されたミシン目であって
もよいし、あるいは図2に示すような長い不完全切り込
み43aであってもよい。不完全切り込み43aは、短
い間隔δ1を開けて形成されているものであるが、図3
に示すように掩蓋片18の表面から裏面に貫通しておら
ず、その切り込み深さαは掩蓋片18の板厚よりも浅く
なっている。
【0017】この実施例では、ラップフィルムを使い終
わったときに、まず側蓋片19aと接合片21aとを指
で掴み、接合片21aを外側へ開いて、ミシン目44に
より接合片21aを掩蓋片18から切断分離する。そし
て、掩蓋片18の縁部に位置する分離部Eの端部を指で
掴み、手前側へ引っ張るだけ、あるいは図4に示すよう
に、蓋板17と掩蓋片18を持ち上げて、分離部Eを掩
蓋片18の裏方向へ引っ張るだけで、前記切断線43に
て掩蓋片18から徐々に切断分離され、分離部Eおよび
これに固定された切断部材22が掩蓋片18から除去で
きる。この際、上記のように折曲境界部にミシン目44
を設け、接合片21aを掩蓋片18から切断分離できる
ようにしたことにより、掩蓋片18の縁部に位置する分
離部Eの端部を指で掴みやすくなり、掴んだ分離部Eの
端部を容易に手前側へ引っ張ることができる。また図4
に示される場合であっても分離部Eの端部を掴みやすく
なるため、掩蓋片18を裏方向へ容易かつ迅速に引っ張
ることが可能となる。
【0018】すなわち、ミシン目44を設けておくこと
により、接合片21aを掩蓋片18から切断分離する作
業と、分離部Eを掩蓋片18から切断分離する作業とを
分けることができるため、小さな力を一方向に与えるだ
けで各々を切断する作業が可能となる。またミシン目4
4を設けたことにより、高さ方向への切断を容易かつ確
実に行なうことができるため、分離部E全体の切断作業
を失敗することがない。特に図4に示すように、最初に
掩蓋片18と接合片21aとを完全に切断分離してか
ら、分離部Eを切断除去することにより、切断部材22
を掩蓋片18から簡単に分離除去できる。
【0019】図5は他の実施例によるシート分配ケース
の正面図、図6はその右端部を示す部分斜視図である。
この実施例では、掩蓋片18に縁部18aに沿う一定幅
寸法の帯状の分離部Fが設けられ、この分離部Fに切断
部材22が固定されている。この分離部Fは図3に示し
たような深さ寸法αの不完全切り込み43aから成る切
断線43により掩蓋片18から切断分離可能となってい
る。また分離部Fの両端部には、蓋板17側へ山形状と
なるミシン目46と傾斜するミシン目47によって囲ま
れた保持部F1が形成されている。この保持部F1は、
指で掴みやすくなるように、分離部Fよりも面積が広く
なるようにミシン目46とミシン目47が設けられてい
る。なお、この両ミシン目46と47は、掩蓋片18を
表裏に貫通する切込線により構成されている。
【0020】この実施例では、分離部Fの両端部分の保
持部F1のいずれかを指で掴んで手前に引くこと、ミシ
ン目46と47とにより保持部F1が、掩蓋片18の他
の部分および接合片21aから比較的容易に切断分離さ
れる。保持部F1は、分離部Fよりも広い面積を有して
いるので掴み易く、そのまま保持部F1をケース前方へ
引くとにより、容易に切断線43の不完全切り込み43
aの部分の厚紙を切断することができる。そして、分離
部Fが徐々に切断分離されることにより、この分離部F
と共に切断部材22を容易かつ迅速に除去することが可
能となる。
【0021】なお上記各実施例では、掩蓋片18の縁部
18aがV字形状になっているが、この縁部が直線形状
であっても同じである。またシートはラップフィルムに
限られず、アルミホイルまたは台所用紙シートなどであ
ってもよい。さらに切断部材22は金属製のみならずプ
ラスチック材料製であってもよい。また前記各実施例で
は、切断部材22がかしめ爪22bにより掩蓋片18に
かしめ固定されているが、切断部材22が接着剤により
掩蓋片18に固定されていてもよい。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、最初に掩蓋片
と接合片とを分離した後に、掩蓋片から切断部材が取付
けられている部分を分離除去できるため、切断部材が設
けられている部分の取り外しが容易である。
【0023】
【0024】請求項記載の発明では、広い面積となる
保持部を保持して掩蓋片から切断部材を切断分離除去し
やすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート分配ケースの第1実施例を示す
全体斜視図、
【図2】シート分配ケースの右端部を示す部分斜視図、
【図3】シート分配ケースの掩蓋片の拡大断面図、
【図4】シート分配ケースの切断部材除去動作を示す部
分斜視図、
【図5】他の実施例のシート分配ケースを示す正面図、
【図6】シート分配ケースの右端部を示す部分斜視図、
【図7】従来のシート分配ケースを示す斜視図、
【符号の説明】
10 箱本体 11 底板 12 前側板 13 背板 14a,14b 端板 15 開口部 16 ヒンジ部 17 蓋板 18 掩蓋片 19a,19b 側蓋片 21a,21b 接合片 22 切断部材 22a 鋸歯 22b かしめ爪 44 ミシン目 E,F 分離部 F1 保持部 W ラップフィルム
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 5/72 B65D 5/54 B65D 25/52

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にシートが収納されている箱本体
    と、この箱本体に連設され且つ箱本体の開口部を塞ぐ蓋
    板と、この蓋板の両側端にて折曲げられた側蓋片と、前
    記蓋板の先端から延長され箱本体の前側板と重なる掩蓋
    片と、この掩蓋片の両側端にて折曲げられ且つ前記側蓋
    片に固定された接合片と、前記掩蓋片の先端の裏側に取
    り付けられた切断部材とを有するシート分配ケースにお
    いて、前記掩蓋片に切断部材の縁部に沿う切込線が形成
    され、且つ掩蓋片と接合片との境界部に、境界部のほぼ
    全長にわたって切込線が形成されて、切断部材の取付け
    られている部分が、掩蓋片の他の部分および接合片から
    切断分離可能とされていることを特徴とするシート分配
    ケース。
  2. 【請求項2】 内部にシートが収納されている箱本体
    と、この箱本体に連設され且つ箱本体の開口部を塞ぐ蓋
    板と、この蓋板の両側端にて折曲げられた側蓋片と、前
    記蓋板の先端から延長され箱本体の前側板と重なる掩蓋
    片と、この掩蓋片の両側端にて折曲げられ且つ前記側蓋
    片に固定された接合片と、前記掩蓋片の先端の裏側に取
    り付けられた切断部材とを有するシート分配ケースにお
    いて、前記掩蓋片には、切断部材の縁部に沿う切込線が
    形成され、且つ切断部材に沿う切込線よりも蓋板側の位
    置から、掩蓋片と接合片との境界部に延びる切込線が形
    成されて、切断部材の取付けられている部分が、掩蓋片
    の他の部分および接合片から切断分離可能とされ、且つ
    蓋板側の位置から境界部に延びる切込線で囲まれた部分
    が、切断部材を除去する際に保持可能な保持部とされて
    いることを特徴とするシート分配ケース。
JP8312168A 1996-11-22 1996-11-22 シート分配ケース Expired - Fee Related JP3011666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312168A JP3011666B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 シート分配ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312168A JP3011666B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 シート分配ケース

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164136A Division JP2627139B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 シート分配ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165029A JPH09165029A (ja) 1997-06-24
JP3011666B2 true JP3011666B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=18026056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8312168A Expired - Fee Related JP3011666B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 シート分配ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011666B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09165029A (ja) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI228479B (en) Packaging unit, packaging unit and article combination, packaging unit containing an article, and method for facilitating opening a packaging unit
JP2730957B2 (ja) 特に直方体の物体の包装体
JP6866196B2 (ja) 包装箱
JP3011666B2 (ja) シート分配ケース
JP2980563B2 (ja) シート分配ケース
EP1457434A2 (en) Container
JP4028068B2 (ja) ラップフィルム用カートン
JP2628257B2 (ja) シート分配ケース
JPH05504121A (ja) バッグインボックスとして包装された真空パックバッグの簡易解放装置
JPH06183437A (ja) ラップフイルムの収納箱
JP2627139B2 (ja) シート分配ケース
JPH0734823Y2 (ja) ラップフィルムの収納ケース
JPH04239444A (ja) 末端タブを有するティアーストリップを有するディスペンサー容器
JP5670663B2 (ja) 収納ケース
JPH10305833A (ja) フィルム巻回体収納箱
TW200902391A (en) Packing film device with fins
JPH0764355B2 (ja) ラップフィルム収納ケース
JP3944873B2 (ja) カッター付きロール収納ケース
JPH0632351A (ja) ラップフィルムの収納箱
JP2001341733A (ja) カッター付きロール収納ケース
JP5650485B2 (ja) 収納箱及びカートンブランク
JPH06183438A (ja) ラップフイルム収納箱
EP3863942B1 (en) A package for sheet products
JP4249472B2 (ja) ロール状包装材料収納カートン
JP2556431B2 (ja) ラップフィルムの収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees