JP3010069U - 鞄の把手 - Google Patents

鞄の把手

Info

Publication number
JP3010069U
JP3010069U JP1994013695U JP1369594U JP3010069U JP 3010069 U JP3010069 U JP 3010069U JP 1994013695 U JP1994013695 U JP 1994013695U JP 1369594 U JP1369594 U JP 1369594U JP 3010069 U JP3010069 U JP 3010069U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
handle
connecting piece
bag
pivot shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994013695U
Other languages
English (en)
Inventor
種夫 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Co Ltd filed Critical Kyowa Co Ltd
Priority to JP1994013695U priority Critical patent/JP3010069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010069U publication Critical patent/JP3010069U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 螺子止めによるも緩みずらい鞄の把手を提供
する。 【構成】 正面略逆U字形をした把手本体の下部両端
に、互いに内側に向かって突出する枢支軸を設け、枢支
軸には、一側面に該枢支軸を軸受する欠部を有した箱形
の連結駒を取り付け、鞄本体の上面には長手方向に向く
膨出条を設け、この膨出条には、少なくも鞄本体の長手
方向両側の側面と底面とを有し、上記把手本体の下端と
連結駒とが嵌入する凹部を設け、上記凹部内に嵌入した
連結駒を、鞄本体の内側より固定螺子で締着固定してな
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は鞄の把手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、鞄の把手は、鞄の荷重を直接受ける部位であるので、強固に鞄本体に固 定する必要性を有し、通常は鋲着またはカシメ止めによって固定されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、把手を鋲着またはカシメ止めしたものはこれを外すことが困難で、把 手のみを交換する場合、または、破棄された鞄の把手を外して合成樹脂性の鞄本 体を再生利用使用とする場合等、この把手の取り外しが極めて困難であると言う 課題を有している。
【0005】 したがって、把手を鋲着またはカシメ止めに代え、螺子止めすれば、これを容 易に取り外すことができるが、螺子止めでは長期の使用で螺子が緩むおそれがあ ると言う課題を有していた。
【0006】 そこで、本考案は螺子止めによるも緩みずらい鞄の把手を提供することを目的 としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的に沿い、先述実用新案登録請求の範囲を要旨とする本考案の構成は 前述課題を解決するために、正面略逆U字形をした把手本体1の下部両端に、互 いに内側に向かって突出する枢支軸2,2を設け、 上記枢支軸2,2には、一側面に該枢支軸2を軸受する欠部11を有した箱形 の連結駒10,10を取り付け、 鞄本体100の上面には、該鞄本体100の長手方向に向く膨出条101を設 け、この膨出条101には、少なくも鞄本体100の長手方向両側の側面102 ,102と底面103とを有し、上記把手本体1の下端と連結駒10とが嵌入す る凹部104を設け、 上記凹部104内に嵌入した連結駒10を、鞄本体100の内側より固定螺子 3で締着固定してなる技術的手段を講じたものである。
【0008】 また、「請求項2」の考案は、正面略逆U字形をした把手本体1の下部両端に 、互いに内側に向かって突出する枢支軸2,2を設け、 上記枢支軸2,2には、一側面に該枢支軸2を軸受する欠部11を有した無底 箱形の連結駒10,10を取り付け、この両連結駒10の上面からは螺子筒12 を夫々下方に向けて突設し、 鞄本体100の上面には、該鞄本体100の長手方向に向く膨出条101を設 け、この膨出条101には、少なくも鞄本体100の長手方向両側の側面102 ,102と底面103とを有し、上記把手本体1の下端と連結駒10とが嵌入す る凹部104を設け、 上記凹部104内に嵌入した連結駒10を、該連結駒10の螺子筒12に螺合 する固定螺子3で鞄本体100の内側より締着して、固定してなる技術的手段を 講じたものである。
【0009】 また、「請求項3」の考案は、正面略逆U字形をした把手本体1の下部両端に 、互いに内側に向かって突出する枢支軸2,2を設け、 上記枢支軸2,2には、一側面に該枢支軸2を軸受する欠部11を有した箱形 の連結駒10,10を取り付け、 鞄本体100の上面には、該鞄本体100の長手方向に向く膨出条101を設 け、この膨出条101には、少なくも鞄本体100の長手方向両側の側面102 ,102と底面103とを有し、上記把手本体1の下端と連結駒10とが嵌入す る凹部104を設け、この凹部104は膨出条101の短手方向一方側または両 側にまで達するようになし、 上記凹部110,110内に嵌入した連結駒10を、鞄本体100の内側より 固定螺子3で締着固定してなる技術的手段を講じたものである。
【0010】
【作用】
それ故、本考案は鞄の把手は、鞄本体100と把手1との連結部に大きな衝撃 力が加わった時、鞄本体100の長手方向に対しては凹部104と把手本体1の 下部及び連結駒10との嵌合部で衝撃を受け、鞄の短手方向(「図1」奥手前方 向)の衝撃は枢支軸2と欠部11との軸支で緩衝され、衝撃力が直接固定螺子3 に伝わらないよう作用する。
【0011】 また、「請求項2」の考案は、連結駒10は無底箱形となし00、この両連結 駒10の上面からは螺子筒12を下方に向けて突設し手なるので、固定螺子との 螺合範囲を大きく設定でき螺締が緩みずらいという作用を呈する。
【0012】 また、「請求項3」の考案は、把手本体1の下端と連結駒10とが嵌入する凹 部104は膨出条101の短手方向一方側または両側にまで達するようになして あるので、不使用時に該把手本体1を倒すことができるよう作用し、かつ、把手 本体1の揺動範囲を大きく設定できる作用を呈する。
【0013】
【実施例】
次に、本考案の実施例を添附図面に従って説明すれば以下の通りである。図中 、1が把手本体である。この把手本体1は正面略逆U字状に構成され。その上辺 が握持部1aとなるようになしてある。
【0014】 そして、この把手本体1は握持部1aを握持した際の感触を良くするため、合 成樹脂、合成ゴム等で成形されるが、大きな荷重に抗するため金属製芯等を埋入 しておくとよい。
【0015】 そして、上記把手本体1の下部両端に、互いに内側に向かって突出する枢支軸 2,2を設けてある。この枢支軸2,2は金属製で構成され、その基端部を把手 本体1内に埋入して取り付けられるが、前記したように金属製芯を使用する場合 は、この枢支軸2,2は該芯材と一体連設しておくとよい。なお、図示例で、こ の枢支軸2,2のよう内側端にはフランジ部を2aを設けてあるが、このフラン ジ部を2aは省略してもよいものである。
【0016】 また、上記枢支軸2,2には、一側面に該枢支軸2を軸受する欠部11を有し た箱形の連結駒10,10を取り付ける。この連結駒10は後記する固定螺子3 での締着固定を確実にするため、金属材(ダイ・カスト等で製造)で構成され、 図示実施例及び「請求項2」の考案では、無底箱形の連結駒10,10を取り付 け、この両連結駒10の上面からは螺子筒12を夫々下方に向けて突設してなる が、製造の都合上底面以外の一側面を省略した箱形に構成して、底面に上記螺子 筒12に代わる螺子穴を設けたものを使用してもよい。
【0017】 また、上記欠部11は一側面の下辺に達する欠部として構成され、連結駒10 を枢支軸2の上方から被せると、欠部11内に枢支軸2が入り込むようになして あるが、前記ランジ部を2aを省略した場合は欠部11は枢支軸2が挿入できる 通孔状となしておいてもよいものである。、
【0018】 鞄本体100の上面には、該鞄本体100の長手方向に向く膨出条101を設 け、この膨出条101には、少なくも鞄本体100の長手方向両側の側面102 ,102と底面103とを有し、上記把手本体1の下端と連結駒10とが嵌入す る凹部104を設けてある。
【0019】 本考案は合成樹脂製の鞄本体100を想定しており、上記膨出条101は鞄本 体100を成型する際にその一部を膨出した形状に或は段状折り曲げた形状に一 体成型する。そして、上記凹部104は図示例では一対を設けているが、これは 把手本体1の下方に鞄本体100の主体部100aと蓋体部100bとを着脱可 能に係止する係止具4を取り付け、この係止具4を取り付ける凹部と分断してい るためであるが、両凹部104,104とその間の係止具4用凹部とを連通して もよく、また、係止具4をこの部位に取り付けない場合も両凹部104,104 を一つの連続する凹部となしてもよい。
【0020】 なお上記膨出条101は、図示実施例では「図5」に最も明らかに示すごとく 、鞄本体100の主体部100aの開口端辺部を立上面101aとこの立上面1 01aの上端より直角状に折り曲げた膨出上面101bとで構成しているが、中 実状に膨出してもよく、膨出条101に相当する別途形成し、鞄本体100に後 から固定してもよいものである。
【0021】 そして、この凹部は少なくも鞄本体100の長手方向両側の側面102,10 2と底面103とを有し、該長手方向両側の側面102,102で把手本体1に 加わる外力の反力受けとして使用し、底面103は前記連結駒10の固定面とし て使用している。
【0022】 なお、本実施例では上記凹部104,104は「図5」に最も明らかに示すご とく、膨出条101の短手方向一端にまで達するようになしてあるが、短手方向 両端にまで達するようになしてもよい。なお、この凹部104は膨出条101の 短手方向の両端にいずれも達しないようになしてもよいが、この場合把手本体1 の揺動を制約することがあるので、凹部104は把手本体1の基端部の大きさに 比べて大きく設定しておくことが望ましい。
【0023】 なお、「請求項3」の考案では、上記凹部104は膨出条101の短手方向一 方側または両側まで達するようになしてあり、把手本体1が枢支軸2を中心に大 きく揺動できるようになしてあり、さらには該把手本体1を鞄本体100の上面 に「図2」に矢印P1で示すように倒すことができるようになしてある。
【0024】 そして、上記凹部104内に嵌入した連結駒10を、鞄本体100の内側より 固定螺子3で締着固定してなる。凹部104内は連結駒10と共に把手本体1の 基端部である下端部も共に嵌入される。また、固定螺子3での締着に際して、鞄 本体100の内面には座板5を当接しておき、この座板5を介して締着すると大 きな加重に抗することができるものである。
【0025】
【考案の効果】
本考案は上記のごときであるので、鞄本体100と把手1との連結部に大きな 衝撃力が加わった時、鞄本体100の長手方向に対しては凹部104と把手本体 1の下部及び連結駒10との嵌合部で衝撃を受け、鞄の短手方向の衝撃は枢支軸 2と欠部11との軸支で緩衝され、衝撃力が直接固定螺子3に伝わらないような り、固定螺子3による固定でも長期間確実に把手本体1を鞄本体100に連結固 定できる鞄の把手を提供できるものである。
【0026】 また、「請求項2」の考案は、連結駒10は無底箱形となし00、この両連結 駒10の上面からは螺子筒12を下方に向けて突設し手なるので、固定螺子との 螺合範囲を大きく設定でき、螺締が緩みずらい鞄の把手を提供できるものである 。
【0027】 また、「請求項3」の考案は、把手本体1の下端と連結駒10とが嵌入する凹 部104は膨出条101の短手方向一方側または両側にまで達するようになして あるので、不使用時に該把手本体1を倒すことができ、また、把手本体1の揺動 範囲を大きく設定できる鞄の把手を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案鞄の把手を取り付けた鞄の正面図であ
る。
【図2】側面部分拡大図である。
【図3】要部平面図である。
【図4】要部縦断面図である。
【図5】把手本体をはずした状態での鞄本体の上部斜視
図である。
【符号の説明】
1 把手本体 2 枢支軸 3 固定螺子 10 連結駒 11 欠部 12 螺子筒 100 鞄本体 101 膨出条 102 側面 103 底面 104 凹部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正面略逆U字形をした把手本体(1)の
    下部両端に、互いに内側に向かって突出する枢支軸
    (2,2)を設け、 上記枢支軸(2,2)には、一側面に該枢支軸(2)を
    軸受する欠部(11)を有した箱形の連結駒(10,1
    0)を取り付け、 鞄本体(100)の上面には、該鞄本体(100)の長
    手方向に向く膨出条(101)を設け、この膨出条(1
    01)には、少なくも鞄本体(100)の長手方向両側
    の側面(102,102)と底面(103)とを有し、
    上記把手本体(1)の下端と連結駒(10)とが嵌入す
    る凹部(104)を設け、 上記凹部(104)内に嵌入した連結駒(10)を、鞄
    本体(100)の内側より固定螺子(3)で締着固定し
    てなる鞄の把手。
  2. 【請求項2】 正面略逆U字形をした把手本体(1)の
    下部両端に、互いに内側に向かって突出する枢支軸
    (2,2)を設け、 上記枢支軸(2,2)には、一側面に該枢支軸(2)を
    軸受する欠部(11)を有した無底箱形の連結駒(1
    0,10)を取り付け、この両連結駒(10)の上面か
    らは螺子筒(12)を夫々下方に向けて突設し、 鞄本体(100)の上面には、該鞄本体(100)の長
    手方向に向く膨出条(101)を設け、この膨出条(1
    01)には、少なくも鞄本体(100)の長手方向両側
    の側面(102,102)と底面(103)とを有し、
    上記把手本体(1)の下端と連結駒(10)とが嵌入す
    る凹部(104)を設け、 上記凹部(104)内に嵌入した連結駒(10)を、該
    連結駒(10)の螺子筒(12)に螺合する固定螺子
    (3)で鞄本体(100)の内側より締着して、固定し
    てなる鞄の把手。
  3. 【請求項3】 正面略逆U字形をした把手本体(1)の
    下部両端に、互いに内側に向かって突出する枢支軸
    (2,2)を設け、 上記枢支軸(2,2)には、一側面に該枢支軸(2)を
    軸受する欠部(11)を有した箱形の連結駒(10,1
    0)を取り付け、 鞄本体(100)の上面には、該鞄本体(100)の長
    手方向に向く膨出条(101)を設け、この膨出条(1
    01)には、少なくも鞄本体(100)の長手方向両側
    の側面(102,102)と底面(103)とを有し、
    上記把手本体(1)の下端と連結駒(10)とが嵌入す
    る凹部(104)を設け、この凹部(104)は膨出条
    (101)の短手方向一方側または両側まで達するよう
    になし、 上記凹部(110,110)内に嵌入した連結駒(1
    0)を、鞄本体(100)の内側より固定螺子(3)で
    締着固定してなる鞄の把手。
JP1994013695U 1994-10-12 1994-10-12 鞄の把手 Expired - Lifetime JP3010069U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013695U JP3010069U (ja) 1994-10-12 1994-10-12 鞄の把手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013695U JP3010069U (ja) 1994-10-12 1994-10-12 鞄の把手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3010069U true JP3010069U (ja) 1995-04-18

Family

ID=43145841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994013695U Expired - Lifetime JP3010069U (ja) 1994-10-12 1994-10-12 鞄の把手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010069U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523412Y2 (ja)
JP3010069U (ja) 鞄の把手
JP2996085B2 (ja) バッテリ固定装置
JPS62181432U (ja)
JPH057085Y2 (ja)
JPH067986Y2 (ja) 自動車用アウトサイドミラー
KR200144697Y1 (ko) 밥솥용 핸들 장착구조
JPS61169688U (ja)
JPH0339311Y2 (ja)
JPH0629358Y2 (ja) コンクリ−ト型枠締付け用ナツトの弛み止め装置
JPS604855Y2 (ja) 自動二輪車におけるハンドルカバ−の取付構造
JPH067987Y2 (ja) 自動車用アウトサイドミラー
JPS6139623Y2 (ja)
JPH0715083Y2 (ja) ジャンクションブロックのリレーボックス取付構造
JPH019721Y2 (ja)
JPH0621139Y2 (ja) リード線クランプ部付きスイツチ・ケース
JP3019952U (ja) 構築用開閉蓋の取手
JP3029388U (ja) ワイパブレード連結具
JP2527126Y2 (ja) 連結具
JPS5930787Y2 (ja) 二輪車におけるフロントナンバプレ−ト取付装置
JPH0213781U (ja)
JPS6132833Y2 (ja)
JPS6118250Y2 (ja)
JPH0339565A (ja) 床点検口
JPH0484021U (ja)