JP3008479B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3008479B2
JP3008479B2 JP2297225A JP29722590A JP3008479B2 JP 3008479 B2 JP3008479 B2 JP 3008479B2 JP 2297225 A JP2297225 A JP 2297225A JP 29722590 A JP29722590 A JP 29722590A JP 3008479 B2 JP3008479 B2 JP 3008479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
drain
channel region
source
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2297225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04171764A (ja
Inventor
輝儀 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2297225A priority Critical patent/JP3008479B2/ja
Publication of JPH04171764A publication Critical patent/JPH04171764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008479B2 publication Critical patent/JP3008479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、半導体装置に関し、特にオン抵抗を低減
するのに好適な構造を有するパワーMOSFETに関するもの
である。
(従来の技術) 従来のパワーMOSFETとしては、例えば第10図(A)に
示すようなものが知られている。この従来例は、VDMOS
と呼ばれる縦型構造のパワーMOSFETを示している。同図
において、101は高濃度のN+基板であり、N+基板101上に
は実質的なドレイン領域を成すN形エピタキシャル層
(以下、Nエピ層という)102が形成されている。Nエ
ピ層102の表面側にはP形チャネル領域103が形成され、
さらにP形チャネル領域103内にはN+ソース領域104が形
成されている。また、N+ソース領域104とドレイン領域
としてのNエピ層102との間におけるP形チャネル領域1
03上には、P形チャネル領域103の表面層にチャネルを
誘起させるためのポリSiからなるゲート105がゲートSiO
2106を介して形成されている。107は中間絶縁膜、108は
ソース電極、109はドレイン電極であり、ドレイン電極1
09はN+基板101の裏面に形成されている。P形チャネル
領域103とN+ソース領域104とは、ポリSiのゲート105を
マスクにしてNエピ層102中へ、順次、P形不純物及び
N形不純物をイオン注入、ドライブインすることによっ
て作られている。
近年、微細加工技術の進歩によってセル(基本MOSト
ランジスタ)密度が向上し、100V以下の耐圧のVDMOSで
は、1mmΩ・cm2を切る低オン抵抗のものが発表されてい
る(「Blanket LPCVD Tungusten Silicide Technolo
gy for Smart Power Applications」Krishina Shenai
etal.IEEE EDL vol 10,No.6,June 1989,pp270〜27
3)。
しかしながら、このように微細化が進むとチャネル抵
抗Rchが減少する半面、チップの厚みの大半を占めるN+
基板101の抵抗が無視できなくなってきた。第10図
(B)には本発明者等が計算した微細化とオン抵抗の関
係を示す。丸形のセルで、そのセルサイズ(セル直径)
が10μmを切るようになるとN+基板101の抵抗が30〜40
%を占めるようになることが判る。N+基板101の抵抗を
減らす手段としてその不純物濃度を上げる、或いは厚さ
を薄くする方法は、それぞれNエピ層102の結晶性の悪
化、機械的強度の低下(ウェーハの割れ)という問題を
招くことから限界にきている。
また、従来のパワーMOSFETとして、第11図に示すよう
に、ドレイン電極も半導体基板の表面から取出すように
したLDMOSと呼ばれる横型構造のものがある。同図にお
いて、111はN+ドレイン領域であり、このN+ドレイン領
域111に接続されたドレイン電極112が半導体基板の表面
側に設けられている。LDMOSでは、電流はN+ドレイン領
域111からNエピ層102を経てP形チャネル領域103表面
の反転層で形成されたチャネル113を通りN+ソース領域1
04へと主に基板表面を流れるため基板抵抗の影響は少な
い。しかしドレイン電極112取出しのために新たにN+
レイン領域111を設ける必要があることと、配線数の増
加によってセル密度が落ちてしまうという問題がある。
さらに本質的な問題として、ドレイン・ソース間耐圧BV
DSがN+ドレイン領域111とP形チャネル領域103の間の距
離Lに依存するため、距離Lを不用意に小さくできない
ことからセルの微細化には限界があった。
(発明が解決しようとする課題) 従来のVDMOSは、セルサイズを微細化するとチップの
厚みの大半を占めるN+基板部分の抵抗の影響がでてきて
十分に低オン抵抗とすることが困難であるという問題が
あった。
また、LDMOSは、電流が主に基板表面を流れるため基
板抵抗の影響が減るが、基板表面に、ドレイン電極取出
しのためにN+ドレイン領域を設ける必要があること及び
ドレイン・ソース間耐圧を所定値以上に保持する必要か
らN+ドレイン領域とP形チャネル領域間の距離を不用意
に小さくできないこと等のためにセル密度を上げること
ができないという問題があった。
この発明は、このような従来の問題に着目してなされ
たもので、セル密度を向上させることができるととも
に、十分に低オン抵抗とすることのできる半導体装置を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は上記課題を解決するために、第1導電形の
半導体基体と、半導体基体の一主面の上に形成され、ド
レイン領域を成す第1導電形の第1の半導体領域と、第
1の半導体領域の一主面側に形成された第2導電形のチ
ャネル領域と、チャネル領域内に形成された第1導電形
のソース領域と、ソース領域と第1の半導体領域との間
におけるチャネル領域上に形成された絶縁ゲートと、第
1の半導体領域の一主面からチャネル領域を貫いて半導
体基体に達しチャネル領域とは絶縁膜を介して分離され
たドレイン引出し領域と、ソース領域に接続され半導体
基体の一主面側に設けられたソース電極と、絶縁ゲート
に接続され半導体基体の一主面側に設けられたゲート電
極と、ドレイン引出し領域に接続され半導体基体の一主
面側に設けられたドレイン電極と、チャネル領域の一主
面側に形成され、絶縁膜に接するとともにチャネル領域
よりも高濃度の第2導電形の第2の半導体領域とを有す
る半導体装置であることを要旨とする。
(作用) 第1の半導体領域の一主面からチャネル領域を貫いて
半導体基体に達しチャネル領域とは絶縁膜を介して分離
されたドレイン引出し領域をもうけることにより、ドレ
イン・ソース間耐圧を所定値以上に保持しつつセルの微
細化が可能となり、セル密度の向上が得られる。また、
ドレイン・ソース間の電流通路に半導体基体の一部が含
まれるが、半導体基体部分によるオン抵抗への影響は顕
著に減少して十分に低オン抵抗化が可能となる。さら
に、チャネル領域の一主面側に形成され、絶縁膜に接す
るとともにチャネル領域よりも高濃度の第2導電形の第
2の半導体領域を設けることにより、チャネル領域の導
通をよくするとともに、ドレイン・ソース間に高電圧が
かかったとき絶縁膜に接したチャネル領域の表面が反転
して寄生チャネルが形成されるのを防止することができ
る。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例の半導体装置はLDMOSのパワーMOSFETとして
構成されている。
第1図ないし第8図は、この発明の一実施例を示す図
である。
まず、第1図を用いて、LDMOSのセル構造を説明す
る。同図において、1は高濃度のN+基板又はN+埋込層
(以下、主にN+基板という)であり、N+基板1上にはN
エピ層2が形成されている。Nエピ層2はLDMOSのドレ
イン領域の一部として電流通路となる他、ドレイン・ソ
ース間耐圧を確保する電界緩和領域として働く部分であ
り、その比抵抗、厚みはドレイン・ソース間耐圧に応じ
て選ばれている。Nエピ層2の表面側にはP形チャネル
領域3が形成され、そのP形チャネル領域3の中央部に
P+領域4が形成されている。P+領域4は、P形チャネル
領域3への導通をよくするとともに、高いドレイン・ソ
ース間電圧がかかったとき、次に述べる絶縁膜に接した
P形チャネル領域3の表面が反転して寄生チャネルが形
成されるのを防止するため設けられている。
また、P形チャネル領域3の中央部には、P+領域4及
び当該P形チャネル領域3を貫通してN+基板1に達する
ドレイン引出し領域5が形成され、その周囲は絶縁膜6
でP形チャネル領域3及びP+領域4から絶縁されてい
る。ドレイン引出し領域5は抵抗を下げるためそれ自体
が低抵抗の半導体又は金属材料で構成されることが好し
い。この実施例では、後述するように、N形高不純物濃
度のポリSi等が用いられている。ドレイン引出し領域5
の表面には、ドレイン電極13とのコンタクト抵抗を最小
に抑えるためにドレインN+領域14が形成されている。ド
レイン引出し領域5の下方側では、バルク内での抵抗を
下げる目的から低抵抗のN+基板1がドレイン引出し領域
5と比較的抵抗の高いNエピ層2とをつないでいる。
なお、ドレイン引出し領域5の下端は、上述のよう
に、N+基板1に達するように形成されているが、これは
デバイスに要求される耐圧によっては、Nエピ層2の部
分で止めてより浅く形成することも考えられる。
一方、P形チャネル領域3内には、一部がP+領域4上
にかかるようにN+ソース領域7が形成されている。N+
ース領域7はドレイン引出し領域5をリング状に取囲む
ように形成されている。ポリSi製のゲート9は、従来と
同様にゲートSiO28上にパターニングされ後述の製造時
に、P形チャネル領域3とN+ソース領域7を不純物拡散
で形成する際のマスクとしても使われている。
配線の取り出しについてはAl、Cuなどの金属で形成さ
れたソース電極11とドレイン電極13が金属2層配線技術
により分離されて基板表面側に形成されている。10は絶
縁膜、12は層間絶縁膜である。
第2図は、セルの平面図の例を示している。同図
(A)は丸形セルの例を示し、同図(B)は四角形セル
の例を示している。同図中、15はポリSi製ゲートの開口
部を示している。この実施例のLDMOSは、2層配線技術
により電極配線の自由度が高いので、この他に六角形セ
ルやストライプ状セル等各種形状のセルパターンが考え
られる。
第3図には、チップの全体図の一例を示す。同図にお
いて、17は丸形の各セル、18はセルの敷詰めエリアであ
るアクティブエリア、20はゲートパッド、21はソースパ
ッド、22はドレインパッドを示している。ポリSi製のゲ
ートはセル中央が開口しているだけで周囲のセルとは一
体的につながっている。したがってドレイン、ソース、
ゲートのそれぞれの電極配線は独立しているため、パワ
ーデバイスとして十分な電流が流せ、しかも抵抗の小さ
いパターンを選ぶことができる。
第4図は第3図のX−X線断面であるゲートパッド部
の断面図、第5図はY−Y線断面であるソースパッド部
の断面図、第6図はZ−Z線断面であるドレインパッド
部の断面図をそれぞれ示している。これらの図中、23は
P形ガードリング、24は保護膜である。ゲート、ソー
ス、ドレインの各パッド20、21、22とも最上層の電極を
パッドにするように電極材どうしの接続がとられてい
る。
次に、第7図を用いて、上述のように構成されたLDMO
Sの動作を説明する。
まず、ゲート・ソース間電圧VGSが闘直電圧VTHに対し
VGS<VTHのときはチャネルは遮断状態にあり、ドレイン
・ソース間電圧VDSによってバルク(Nエピ層)内部に
空乏層16が広がっている(第7図(A))。これによっ
てP形チャネル領域3とNエピ層2の間のPN接合にかか
る電界は緩和されドレイン・ソース間耐圧BVDS及びドレ
イン・ゲート間耐圧BVDGが確保される。
従来問題となっていたコンタクト用のN+ドレイン領域
とP形チャネル領域間(第11図の111と103間)の耐圧に
ついては、ドレイン引出し領域5とP形チャネル領域3
の間の絶縁膜6によって仕切ったので面積をとらずに高
い絶縁耐圧を得ている。ソース電極11に接続されている
P+領域4は、前述したように、P形チャネル領域3への
導通をよくするとともに、高いドレイン・ソース間電圧
VDSがかかったとき絶縁膜6に接したP形チャネル領域
3の表面が反転して寄生チャネルが形成されるのを防止
している。
次に、VGS≧VTHのときは第7図(B)に示すようにP
形チャネル領域3の表面が反転してチャネルが形成さ
れ、導通状態となる。電流はドレイン電極13よりドレイ
ン引出し領域5、N+基板1、Nエピ層2、P形チャネル
領域3の表面に形成されたチャネルを経てN+ソース領域
7へと流れる。ドレイン引出し領域5は金属又は低比抵
抗半導体でありN+基板1もたかだか数μm〜10μm程度
の距離を流れるだけであるから、従来のVDMOSで問題に
なった基板抵抗によるオン抵抗への影響が改善される。
また、絶縁膜6による分離と多層配線を使ったセル構造
のためセルの微細化と配線抵抗の低減が可能となる。
次いで、第8図を用いて、製造方法の一例を説明す
る。
(a)N+基板又はN+埋込層1の上にNエピ層2を成長し
たSiウェーハを用意し、Si3N4膜25をマスクにしたリア
クティブイオンエッチ(RIE)でNエピ層2の部分にド
レイン引出し領域を形成するための溝26を形成する。
(b)溝26の側壁を選択酸化し、ドレイン引出し領域5
とP形チャネル領域3を分離するための絶縁膜6として
の酸化膜を成長させる。
(c)高融点金属又はN形高不純物濃度のポリSiを蒸着
法、CVD法などによって溝26に埋込みドレイン引出し領
域5を形成する。最近ではSiの選択エピタキシャル成長
も可能になっているのでこれを使用してもよい。この工
程で微細デバイス形成にとって重要なウェーハ表面の平
坦化も同時に達成される。
(d)表面のゲートSiO28を形成し、その上にポリSiを
堆積してパターニングすることによりゲート9を形成す
る。ゲート9をマスクにしてB+イオンをイオン注入、ド
ライブインすることにより、P形チャネル領域3を形成
する。
(e)レジスト27をパターニングし、これをマスクにし
てB+イオンをイオン注入、ドライブインすることによ
り、P+領域4を形成する。
(f)レジスト28及びポリSiのゲート9をマスクにして
As+イオンをイオン注入、ドライブインすることによ
り、N+ソース領域7及びドレインN+領域14を形成する。
(g)絶縁膜10としてPSG又はSi3N4或いはこれらの組合
わせ膜を堆積する。
(h)Al膜を蒸着し、パターニングして第1層配線とな
るソース電極11を形成する。このソース電極11は、前述
のソースパッド21までの引出しに用いられる。
(i)ソース電極11上に、層間絶縁膜12を形成し、第2
層配線との接続部を開口する。
(j)Al膜を蒸着し、パターニングして第2層配線とな
るドレイン電極13を形成する。この第2層のAl膜は、ド
レイン電極13として用いられる他、各パッドの形成にも
用いられる。
なお、上述の実施例ではNチャネルのLDMOSについて
説明したが、PチャネルのLDMOSや類似構造の絶縁ゲー
ト形トランジスタ(IGT)、第9図に他の実施例として
示すセル方式のUMOSなどへ適用した場合も本発明に含ま
れることは明らかである。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、ドレイン領
域を成す第1導電形の半導体基体と、この半導体基体の
一主面側に形成された第2導電形のチャネル領域と、こ
のチャネル領域内に形成された第1導電形のソース領域
と、このソース領域と前記ドレイン領域との間における
前記チャネル領域上に形成された絶縁ゲートと、前記半
導体基体の一主面から前記チャネル領域を貫いて前記ド
レイン領域に達し当該チャネル領域とは絶縁膜を介して
分離されたドレイン引出し領域と、前記ソース領域、絶
縁ゲート及びドレイン引出し領域にそれぞれ接続され前
記半導体基体の一主面側に設けられた各電極とを具備さ
せたため、ドレイン・ソース間耐圧を所定値以上に保持
しつつセルの微細化が可能となってセル密度を向上させ
ることができ、また基体部分によるオン抵抗への影響が
顕著に減少して十分に低オン抵抗化を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図はこの発明に係る半導体装置の一実
施例を示すもので、第1図はセル構造を示す縦断面図、
第2図は上記セルの平面構造例を示す図、第3図はチッ
プ全体を示す平面図、第4図は第3図のX−X線断面
図、第5図は第3図のY−Y線断面図、第6図は第3図
のZ−Z線断面図、第7図は動作を説明するための縦断
面図、第8図は製造方法の一例を示す工程図、第9図は
この発明の他の実施例を示す縦断面図、第10図は従来の
VDMOSを示す図、第11図は他の従来例であるLDMOSを示す
縦断面図である。 1:N+基板、 2:N+基板とともに第1導電形の半導体基体を構成するN
エピ層、 3:P形チャネル領域、 5:ドレイン引出し領域、6:絶縁膜、 7:N+ソース領域、8:ゲートSiO2、 9:ゲート、11:ソース電極、 13:ドレイン電極。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電形の半導体基体と、 前記半導体基体の一主面の上に形成され、ドレイン領域
    を成す第1導電形の第1の半導体領域と、 前記第1の半導体領域の一主面側に形成された第2導電
    形のチャネル領域と、 前記チャネル領域内に形成された第1導電形のソース領
    域と、 前記ソース領域と前記第1の半導体領域との間における
    前記チャネル領域上に形成された絶縁ゲートと、 前記第1の半導体領域の一主面から前記チャネル領域を
    貫いて前記半導体基体に達し該チャネル領域とは絶縁膜
    を介して分離されたドレイン引出し領域と、 前記ソース領域に接続され前記半導体基体の一主面側に
    設けられたソース電極と、 前記絶縁ゲートに接続され前記半導体基体の一主面側に
    設けられたゲート電極と、 前記ドレイン引出し領域に接続され前記半導体基体の一
    主面側に設けられたドレイン電極と、 前記チャネル領域の一主面側に形成され、前記絶縁膜に
    接するとともに前記チャネル領域よりも高濃度の第2導
    電形の第2の半導体領域と を有することを特徴とする半導体装置。
JP2297225A 1990-11-05 1990-11-05 半導体装置 Expired - Fee Related JP3008479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297225A JP3008479B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297225A JP3008479B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04171764A JPH04171764A (ja) 1992-06-18
JP3008479B2 true JP3008479B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=17843792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297225A Expired - Fee Related JP3008479B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008479B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0005650D0 (en) 2000-03-10 2000-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Field-effect semiconductor devices
GB0010041D0 (en) * 2000-04-26 2000-06-14 Koninkl Philips Electronics Nv Trench semiconductor device manufacture
DE10335947A1 (de) 2003-08-04 2005-03-17 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Hartlotlegierung auf Kupferbasis sowie Verfahren zum Hartlöten
JP2010016284A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04171764A (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10079230B2 (en) Double-sided vertical semiconductor device with thinned substrate
JP3202021B2 (ja) パンチスルー電界効果トランジスタ
US5411901A (en) Method of making high voltage transistor
TWI407548B (zh) 積體有感應電晶體的分立功率金屬氧化物半導體場效應電晶體
US11594613B2 (en) Sawtooh electric field drift region structure for planar and trench power semiconductor devices
US6833586B2 (en) LDMOS transistor with high voltage source and drain terminals
TWI804649B (zh) 絕緣閘極半導體器件及用於製造絕緣閘極半導體器件的區域的方法
US9070714B1 (en) Strapped dual-gate VDMOS device
JPH06224437A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH01310576A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5816572A (ja) 半導体装置
JP2004511910A (ja) トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ
JP2006074054A (ja) 上面ドレインmosゲートデバイスおよびそのための製造方法
US6373100B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
TWI714237B (zh) 高壓ldmos器件與共享隔離區的集成
KR20180097510A (ko) 수직 전력 반도체 디바이스 내의 소스-게이트 영역 구조물
JP4488660B2 (ja) Mos電界効果トランジスタ
JP2004519861A (ja) 電界効果トランジスタの構造体及び製造方法
EP2643853B1 (en) Vertical dmos field-effect transistor and method of making the same
JP2018511168A (ja) 縦型電力装置内の表面装置
WO2015111218A1 (ja) 半導体装置
JP2609753B2 (ja) 半導体装置
JP3008479B2 (ja) 半導体装置
JP3008480B2 (ja) 半導体装置
CN111223931B (zh) 沟槽mosfet及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees