JP3007888U - 仮設ハウスのパネル用サイディング材 - Google Patents

仮設ハウスのパネル用サイディング材

Info

Publication number
JP3007888U
JP3007888U JP1994011175U JP1117594U JP3007888U JP 3007888 U JP3007888 U JP 3007888U JP 1994011175 U JP1994011175 U JP 1994011175U JP 1117594 U JP1117594 U JP 1117594U JP 3007888 U JP3007888 U JP 3007888U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
groove
coated metal
projection piece
siding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011175U
Other languages
English (en)
Inventor
伸行 堤
淳一 持田
Original Assignee
新星鋼業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新星鋼業株式会社 filed Critical 新星鋼業株式会社
Priority to JP1994011175U priority Critical patent/JP3007888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007888U publication Critical patent/JP3007888U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 左右に嵌合突起片を有し、それらの設けられ
ている表面からの位置が異なるサイディング材を用いて
パネルを作製した場合に各サイディング材表面の高さを
同一にすることのできる仮設ハウスのパネル用サイディ
ング材を提供する。 【構成】 表面に近接した方の嵌合突起片に両嵌合突起
片11,11aの位置の差に相当する高さ裏側方向に突
出した水切り溝16を形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、左右の嵌合突起片の設けられている高さが異なるサイディング材を 複数枚表面が平坦になるように配列した枠材や胴縁に張り付けてパネルを作製し た場合にパネル端部に張り付けたものの表面が部分的に低くなることのない仮設 ハウスのパネル用サイディング材に関する。
【0002】
【従来技術】
仮設ハウスの外壁や仕切り壁などは、図4に示すように、支柱にリップH型鋼 1を用いて、その開口部2にパネル3を挿入する方法で施工しているが、このパ ネル3としては、枠材4とその枠材4の内部に所定の間隔で配置した胴縁5の表 裏にそれぞれ内装板6と塗装金属板を成形加工したサイディング材7を張り付け たものを使用する場合がある。ここで、サイディング材7としては、図5に示す ように、塗装金属帯の幅方向両側を裏側に折り曲げて、外観壁8の両側に側壁9 、9aを形成した断面溝状体とした後、その側壁9、9aの途中を塗装金属帯の 裏側方向に溝状に折り曲げ、さらに、表側に逆転させることにより先端部を外側 に突出させ、側壁9、9aに背面が相対向した嵌合溝10、10aと外観壁8と 平行な状態で互いに反対方向に伸長した嵌合突起片11、11aを形成した本体 12の内部に発泡樹脂の裏打ち材13を充填して、その裏打ち材13の表面を裏 材14で被覆したものが用いられている。このサイディング材7の一方の嵌合突 起片11は裏材14と同一平面にあり、その略中央部には塗装金属帯の表側方向 に突出した水切り突起15が設けられている。また、他方の嵌合突起片11aは 前記水切り突起15より塗装金属板の表側に位置している。
【0003】 このサイディング材7でパネル3を製造する場合、最初のサイディング材7の 他方の嵌合突起片11aをまず支柱のリップH型鋼1の開口部2に挿入して、そ れを釘、ボルト、リベットのような固着具で枠材4に取り付け、次に、一方の嵌 合突起片11の上に次のサイディング材7の他方の嵌合突起片11aを重ねて、 重ね合わせた両嵌合突起片11、11aを交互に相手側の嵌合溝10、10aに 挿入し、釘、ボルト、リベットのような固着具で枠材4に隣接した次の胴縁5に 張り付ける方法により行われている。この方法を繰り返して、サイディング材7 を接続して行くと、最後のサイディング材7の一方の嵌合突起片11は次にサイ ディング材7がないので、1枚で枠材4に取り付ける。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、この方法でパネル3を製造した場合、重ね合わせた両嵌合突起片11 と11aを釘などで胴縁5に打ち付けた場合、上側の他方の嵌合突起片11aが 嵌合溝10の内面より離れてしまうため、風雨が強い場合、雨水が浸入してしま う場合があった。また、最初に張り付けたサイディング材7の他方の嵌合突起片 11aは胴縁5より離れているため、胴縁5に張り付けた場合、裏打ち材13が 圧縮され、表面が他のサイディング材7より水切り突起15の高さ(通常2〜5 mm)だけ低くなり、リップH型鋼1の表面と段差が生じて、仮設ハウスの外観 を低下させていた。本考案はこれらの問題を解決した仮設ハウスのパネル用サイ ディング材を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、一方の嵌合突起片側の嵌合溝をV字型にするとともに、他方の嵌合 突起片には該嵌合突起片を塗装金属板の裏側方向にいったん略直角に折り曲げて 、垂直側壁とした後、その折り曲げ線より先端側の部分を逆に表側方向に再び折 り曲げた傾斜壁部からなる水切り溝で、その深さが一方の嵌合突起片に設けられ た水切り突起と概略等しいものを形成し、該水切り溝の垂直壁部から傾斜壁部先 端までの距離を一方の嵌合突起片側に設けられた嵌合溝の深さ以下にした。
【0006】
【作用】
2枚のサイディング材を平行に並べて、片側のものの一方の嵌合突起片を下側 に、反対側のものの他方の嵌合突起片を上側にした状態で本体の他方の嵌合突起 片を一方の嵌合突起片に挿入すると、他方の嵌合突起片は先端側の傾斜壁部が塗 装金属板の表側方向に折り曲げられているので、一方の嵌合突起片のに設けら れたV字型嵌合溝の内部に挿入できる。この挿入を他方の嵌合突起片の傾斜壁部 のV字型嵌合溝への挿入を突き当たるまで行うと、傾斜壁部は垂直壁部から先が バネになっているので、V字型嵌合溝の上面もしくは下面を強く押し、雨水の侵 入を防止する。
【0007】 また、他方の嵌合突起片に設けられた水切り溝の垂直壁部から傾斜壁部先端ま での距離を一方の嵌合突起片側に設けられた嵌合溝の深さ以下にしてあるので、 水切り溝は一方の嵌合突起片側に設けられている嵌合溝の内部に収容され、外部 から見えなくなり、しかも、一方の嵌合突起片に設けられている水切り突起の高 さと他方の嵌合突起片に設けられている水切り溝の深さとは概略等しいので、両 嵌合突起片の重ね合わせ部分を胴縁に打ち付けた場合、外部から見える他方の嵌 合突起片の垂直壁部から基部に至る部分は胴縁と平行になる。また、サイディン グ材を最初に枠材に張り付ける場合に他方の嵌合突起片だけを枠材に打ち付けて も、垂直壁部が支持しているので、裏打ち材は圧縮されない。このため、最初に 張り付けるサイディング材の表面はパネル支柱や隣接サイディング材の表面より 低くならない。
【0008】
【実施例】
図1は、本考案のサイディング材7aを示すもので、本体12は板厚0.27 mmの塗装亜鉛めっき鋼帯の幅方向両側を裏側に直角に折り曲げて、外観壁8の 両側に側壁9、9aを形成してなる溝状体にした後、その側壁9、9aの途中を 対向側に溝状に折り曲げ、さらに、表側に逆転させることにより先端部を外側に 突出させ、側壁9および9aにそれぞれ背面が相対向した嵌合溝10および10 aと、外観壁8と平行な状態で反対方向に伸長した嵌合突起片11、11aを形 成したものである。嵌合溝10はV字型に、また、嵌合溝10aはU字型になっ ている。そして、一方の嵌合突起片11には塗装亜鉛めっき鋼帯の表側方向に突 出したV字型の水切り突起15が中央部分に設けられている。
【0009】 他方の嵌合突起片11aは、一方の嵌合突起片11の側に位置する嵌合溝10 の最深部の底と同一高さになっていて、中央部から先端にかけて水切り溝16が 設けられている。この水切り溝16は他方の嵌合突起片11aを塗装亜鉛めっき 鋼帯の裏側方向に直角に折り曲げて形成した垂直壁部17とその垂直壁部17よ り先端側を塗装亜鉛めっき鋼帯の表側方向に斜めに折り曲げて形成した傾斜壁部 18とから構成され、傾斜壁部18の先端は基部とほぼ同じ高さになっている。 そして、垂直壁部17から先端に至るまでの距離は嵌合溝10の深さとほぼ同じ になっている。本体12の内部には発泡ウレタン樹脂19が一方の嵌合突起片1 1と同一平面になるまで充填され、その表面には裏材14を被覆してある。
【0010】 図2は、本考案のサイディング材7aを用いて作製したパネルを仮設ハウスの 支柱であるリップH型鋼1の開口部2に挿入した状態を示したもので、他方の嵌 合突起片11aには枠材4の方向に突出した垂直壁部17が設けられているので 、サイディング材7aのリップH型鋼1の側を支え、他方の嵌合突起片11aを 枠材4に固着しても枠材4の側に沈むことがない。
【0011】 図3は、本考案のサイディング材7a同士の接続状態を示したもので、先に取 り付けたサイディング材7aの一方の嵌合突起片11の上に次に取り付けるサイ ディング材7aの他方の嵌合突起片11aを乗せて、他方の嵌合突起片11aの 先端が先に取り付けたサイディング材7aの嵌合溝10の底に突き当たるまで挿 入する。
【0012】
【考案の効果】
以上のように、本考案のサイディング材は、仮設ハウスのパネルに使用した場 合、各サイディング材の表面を一定の高さに揃えることができる。また、表側に 位置する嵌合突起片が嵌合溝の内面と密着するので、雨水の侵入を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本考案のサイディング材の平面図である。
【図2】は、本考案のサイディング材を用いて作製した
パネルを仮設ハウスの支柱であるリップH型鋼の開口部
に挿入した状態を示す平面図である。
【図3】は、本考案のサイディング材の接続状態を示す
平面図である。
【図4】は、従来のサイディング材を用いて作製したパ
ネルを仮設ハウスの支柱に取り付ける場合を示す平面図
である。
【図5】は、従来のサイディング材の平面図である。
【符号の説明】
1…リップH型鋼、2…開口部、3…パネル、4…枠
材、5…胴縁、6…内装板、7、7a…サイディング
材、8…外観壁、9、9a…側壁、10、10a…嵌合
溝、11、11a…嵌合突起片、12…本体、13…裏
打ち材、14…裏材、15…水切り突起、16…水切り
溝、17…垂直壁部、18…傾斜壁部、19…発泡ウレ
タン樹脂、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗装金属帯の幅方向両側を裏側に折り
    曲げて、外観壁の両側に側壁を有する溝状体にした後、
    その側壁の途中を塗装金属帯の裏側方向に溝状に折り曲
    げ、さらに表側方向に逆転させることにより先端部を外
    側に突出させ、側壁に背面が相対向した嵌合溝と外観壁
    と平行な状態で互いに反対方向に伸長した嵌合突起片を
    形成した本体と、該本体の内部に充填した発泡樹脂の裏
    打ち材と、該裏打ち材の表面を被覆している裏材とを有
    し、一方の嵌合突起片は裏材と同一平面にあり、しか
    も、塗装金属板の表側方向に突出した水切り突起が設け
    られ、他方の嵌合突起片は前記水切り突起より塗装金属
    板の表側に位置しているサイディング材において、一方
    の嵌合突起片側の嵌合溝をV字型にするとともに、他方
    の嵌合突起片には該嵌合突起片を塗装金属板の裏側方向
    にいったん略直角に折り曲げて形成した垂直壁部とその
    折り曲げ線より先端側の部分を逆に表側方向に再び折り
    曲げた傾斜壁部とから構成した水切り溝で、その深さが
    一方の嵌合突起片に設けられた水切り突起と概略等しい
    ものを形成し、該水切り溝の垂直壁部から傾斜壁部先端
    までの距離を一方の嵌合突起片側に設けられた嵌合溝の
    深さ以下にしたことを特徴とする仮設ハウスのパネル用
    サイディング材。
JP1994011175U 1994-08-16 1994-08-16 仮設ハウスのパネル用サイディング材 Expired - Lifetime JP3007888U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011175U JP3007888U (ja) 1994-08-16 1994-08-16 仮設ハウスのパネル用サイディング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011175U JP3007888U (ja) 1994-08-16 1994-08-16 仮設ハウスのパネル用サイディング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3007888U true JP3007888U (ja) 1995-02-28

Family

ID=43143727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011175U Expired - Lifetime JP3007888U (ja) 1994-08-16 1994-08-16 仮設ハウスのパネル用サイディング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007888U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3020988A (en) Snap-in panel clip
JPH0122036Y2 (ja)
JP3007888U (ja) 仮設ハウスのパネル用サイディング材
JP3007889U (ja) 仮設ハウスのパネル用サイディング材
JPH0628593Y2 (ja) 壁面装飾パネルユニット
JPS594110Y2 (ja) タイルとその張り付け用パネルの組合せ
JPH0435456Y2 (ja)
JPH0140898Y2 (ja)
JPH0138171Y2 (ja)
JP3754764B2 (ja) 軒天井構造
JPH0541149Y2 (ja)
JPH038733Y2 (ja)
JPH0237934Y2 (ja)
JP2000234433A (ja) 出隅部形成金具及び該金具を使用した出隅部構造
JPS6011263Y2 (ja) 窓枠
JPH054516Y2 (ja)
JPH037469Y2 (ja)
JP2990649B2 (ja) 建築用止縁セット
JPH078708Y2 (ja) 建築用スタータ付き水切り
JPH0718833Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPS6320739Y2 (ja)
JPH0717700Y2 (ja) 断熱パネル
JPH068187Y2 (ja) 構築用パネルの取付け構造
JPH0133708Y2 (ja)
JPH0210189Y2 (ja)