JP3007692B2 - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JP3007692B2
JP3007692B2 JP2406260A JP40626090A JP3007692B2 JP 3007692 B2 JP3007692 B2 JP 3007692B2 JP 2406260 A JP2406260 A JP 2406260A JP 40626090 A JP40626090 A JP 40626090A JP 3007692 B2 JP3007692 B2 JP 3007692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
recording medium
transfer layer
heat
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2406260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04214390A (ja
Inventor
充 吉田
隆雄 小山
啓二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2406260A priority Critical patent/JP3007692B2/ja
Publication of JPH04214390A publication Critical patent/JPH04214390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007692B2 publication Critical patent/JP3007692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワープロ、ファクシミ
リ、バーコード等のサーマルヘッドを用いた感熱転写記
録装置に使用する感熱転写記録媒体の改良に関する。更
に詳しくは、平滑度の低い紙へのカバーラップ性や、ド
ットの再現性等の高い熱感度性を保持しながら、高温及
び/又は長期保存の際の熱転写層の裏面移行を防止し、
保存安定性を良好にすることにより、印字上・走行上の
トラブルを防止した感熱転写記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】感熱転写記録方法は、装置が簡便で低騒
音、小型、低価格、かつ普通紙にも容易に記録可能なこ
とから、広く普及している。しかしながら被転写紙の表
面平滑性に印字品質が影響されやすく、表面平滑性の劣
る被転写紙に対しては鮮明な印字を行なうことは困難で
あった。
【0003】また、近年のサーマルヘッドの高速化、高
分解能化に伴ってサーマルヘッドが蓄熱しやすくなって
おり、その結果発熱部の周囲部も温度上昇するので被転
写紙に地汚れが発生しやすい課題も生じている。
【0004】上記課題を解決するために最近では、基材
の一方の面(以下裏面とする)にスティック防止を目的
とした耐熱保護層を設け、基材の他方の面(以下表面と
する)の熱溶融性インク層を積層構造とし、着色層であ
る第1熱転写層を設け、さらにその上に低平滑紙への印
字性向上・接着性向上・耐地汚れ性を目的とした、スチ
レン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ブチラール
樹脂、塩ビ−酢ビ共重合樹脂、エチレン−酢ビ共重合樹
脂等の熱可塑性樹脂を主成分として、必要に応じて粘着
付与剤樹脂、ワックス、着色剤等を混合したものからな
る第2熱転写層を設ける構造が一般的である。
【0005】しかし、このような構造のリボンではロー
ル状態での高温保存や長期保存において、裏面の耐熱保
護層へトップの熱転写層の移行が発生し、印字・走行上
しばしばトラブルが発生している。
【0006】従来の感熱転写記録媒体の構造によれば、
低平滑紙へのカバーラップ性、ドットの再現性、耐地汚
れ性という印字性の面ではある程度解決されている。一
方、高い熱感度による鮮明な印字を得るためには、第2
熱転写層であるトップ層の主成分としては軟化点が低い
熱可塑性樹脂を使用する必要が生じている。しかし第2
熱転写層であるトップ層に軟化点の低い樹脂を使用した
場合、ロールの状態で高温保存或いは長期保存すると、
トップ層の樹脂が直接接触している基材裏面又はこの裏
面に設けられている耐熱保護層側へ移行してしまい、カ
バーラップ性の低下による低平滑紙への印字品位の低
下、サーマルヘッドのヘッド汚れによる印字品位低下、
スティック現象の発生、カセット内でのリボンの走行上
のトラブルの発生等の課題が生じていた。
【0007】即ち、従来の感熱転写記録媒体では高温及
び長期保存等の保存性と、低平滑紙へのカバーラップ
性、ドットの再現性、耐地汚れ性といった印字性の面で
両立できないという課題があった。
【0008】発明者等は前記課題を解決するために、第
2熱転写層が1.0デバイ以上の結合モーメントを有す
る原子団を含む一種又は二種以上の熱可塑性樹脂と、ジ
メチルポリシロキサンの末端に反応性の官能基を導入し
たシリコーンオイルを含む配合組成物を塗工してなり、
特にジメチルポリシロキサンの末端に導入する反応性の
官能基が、官能基当量として2000g/mol 以下であ
る感熱転写記録媒体(特願平2−154052号)、第
2熱転写層が水酸基及び/又はカルボキシル基及び/又
はアミド結合を含む一種又は二種以上の熱可塑性樹脂
と、ジメチルポリシロキサンの末端を除くSi原子に結
合しているメチル基にアミン当量として2000g/mo
l 以下になるようにアミン基を導入したアミン変性シリ
コーンオイルを含む配合組成物を塗工してなる感熱転写
記録媒体(特願平2−154053号)を提案した。
【0009】しかしながらこれらの感熱転写記録媒体は
その後の詳細な追試の結果、従来の感熱転写記録媒体と
比較して高温保存や長期保存での安定性では改良されて
いるが、高温下での長期保存の結果では第2熱転写層が
移行気味であり、それが原因して印字温度が高い程走行
上の不具合が発現し易いこと、熱転写層表面の摩擦係数
の測定の結果では経時的な低下があるために走行性が不
安定であることが判明した。
【0010】これは即ち、使用した末端反応性シリコー
ンオイル或いはアミン変性シリコーンオイルの一部が第
2熱転写層表面に当初の予想よりも多くブリードしてい
るものと推測された。即ち、未だ、高温且つ長期での保
存性と、低平滑紙へのカバーラップ性、ドットの再現
性、耐地汚れ性といった印字性、安定した走行性の面で
両立できないという課題が未解決であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高温
下での長期保存によっても、熱転写層が基材裏面又はこ
の裏面に設けられている耐熱保護層へ移行することを防
止し、平滑性が劣る被転写紙の地汚れを大幅に改良し、
走行性の点でも安定した感熱転写記録媒体を提供するこ
とである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決するために鋭意研究の結果、第2熱転写層として特
定の熱可塑性樹脂と特定のシリコーンオイルと特定の粉
末とを含む配合組成物を塗工することにより解決し得る
ことを見出し本発明を完成した。
【0013】即ち本発明は (1)基材上に着色層である第1熱転写層を設け、さら
にその上に熱可塑性樹脂を主成分とする第2熱転写層を
設けてなる積層構造の感熱転写記録媒体において、第2
熱転写層が水酸基、カルボキシル基およびアミド結合よ
りなる群れより選んだ少なくとも1種の原子団を有する
熱可塑性樹脂と、ジメチルポリシロキサンの末端または
末端を除くSi原子に結合しているメチル基にアミン当
量として2000g/mol以下になるようにアミン基
を導入したシリコーンオイルと、下記(2)で特定する
多孔質無機粉末を含む配合組成物を塗工してなる感熱転
写記録媒体である。
【0014】 (2) 多孔質粉末の平均粒子径が0.5〜10μm
で、且つ325メッシュ残査が1.5重量%以下である
前記(1)記載の感熱転写記録媒体である。
【0015】 (3) 多孔質粉末が無機質である前記(1)記載の感
熱転写記録媒体である。
【0016】(4)多孔質無機粉末が多孔質シリカ、合
成水和カルシウムシリケート、珪藻土、活性炭、膨張パ
ーライトの群から選ばれる一種または二種以上である前
(1)記載の感熱転写記録媒体である。
【0017】次に本発明の構成について説明する。基材
としては2〜20μmの厚さのポリエステル、ポリカー
ボネート、ポリイミド等の比較的耐熱性に優れるプラス
チックフィルム、セロファン、紙等が使用でき、必要に
応じてサーマルヘッドと接する面にシリコン変性ポリマ
ー系、弗素系ポリマー等からなる耐熱保護層やスティッ
ク防止層を設けても良い。
【0018】第1熱転写層の熱溶融性インクは着色剤、
ビヒクル及び各種添加剤が加わったものからなる。着色
剤としてはカーボンブラック、有機顔料、染料等を単独
又は複数使用することができる。好ましくは十分な着色
濃度を有し、光、熱、温湿度、溶剤等により変退色しな
いものを選定すると良い。
【0019】ビヒクルとしては融点が45〜120℃の
ワックスが主成分であり、パラフィンワックス、カルナ
バワックス、マイクロクリスタリンワックス、キャンデ
リラワックス、ポリエチレンワックス、木蝋、蜜蝋、脂
肪酸アミド、脂肪酸エステル等から選定される一種又は
二種以上を用いるが、本発明では格別には限定しない。
熱溶融性インクには上記構成の他に、必要に応じて熱可
塑性樹脂からなる固着剤、分散剤、レベリング剤等の各
種添加剤を加えても良い。
【0020】第1熱転写層の組成及び厚さは必要な印字
濃度と熱感度によって決定されるが、厚さについては
0.1〜10μmの範囲が好適で、好ましくは2〜5μ
mの範囲が良い。
【0021】次に第2熱転写層を形成する配合組成物に
ついて説明する。水酸基、カルボキシル基およびアミド
結合よりなる群より選んだ少なくとも1種の原子団を有
する熱可塑性樹脂(以下、単に熱可塑性樹脂と称する)
としてはセルロース誘導体、ポリビニルアルコール誘導
体、ポリアミド樹脂等の、軟化点が50〜200℃、好
ましくは70〜150℃の熱可塑性樹脂の一種又は二種
以上を用いる。さらに好ましくは、本発明の他の構成要
件の一つであるジメチルポリシロキサンの末端又は末端
を除くSi原子に結合しているメチル基にアミン基を導
入したアミン変性シリコーンオイルとの混合性、及び混
合した配合組成物を第1熱転写層上に薄膜状に容易に塗
工するために、アルコール類、ケトン類、エステル類、
炭化水素類等の揮発性溶剤に溶解するものを選定すると
良い。
【0022】本発明の他の構成要件の一つである特定の
シリコーンオイル(以下、単にアミン変性シリコーンオ
イルと称する)は、ジメチルポリシロキサンの末端又は
末端を除くSi原子に結合しているメチル基に脂肪族ア
ミン化合物等を反応させてアミン基を導入したアミン変
性シリコーンオイルであり、その一種又は二種以上を用
いる。
【0023】前記熱可塑性樹脂と混合して本発明の目的
に沿うような配合組成物を得るためには、アミン当量と
して2000g/mol 以下になるようにアミン基を導入
したものを用いる必要がある。アミン当量が2000g
/mol を超えるアミン変性シリコーンオイルを用いた配
合組成物の場合は、前記熱可塑性樹脂との親和性に劣り
塗工した薄膜が不均一でアミン変性シリコーンオイルが
ブリードしたり、極端な場合は塗工液の状態で相分離す
る等の欠点を生じて好ましくない。
【0024】次に本発明の最後の構成要件である第2熱
転写層に含有される多孔質粉末について説明する。多孔
質粉末の粒子径としては平均粒子径が0.5〜10μm
の範囲の粉末を用いる。平均粒子径が0.5μm未満で
は保存性は改良されず、平均粒子径が10μmを超える
と印字性が劣化する。好ましくは、該粉末としては32
5メッシュ残査が1.5重量%以下の粉末を用いると良
い。325メッシュ残査が1.5重量%を超える粉末で
は印字性が劣化する傾向にある。第2熱転写層に含有さ
れる多孔質粉末の比率は0.5〜50重量%が好まし
く、含有量が0.5重量%未満では保存性は改良され
ず、50重量%を超えると印字性が劣化する。
【0025】多孔質構造を有する粉末としては粒子表面
に多数の微小な空隙を有するもので、生成或いは製造し
た時点で多孔質であるもの、表面が平滑であってもその
微小な粒子を凝集させて二次的に多孔質としたものも含
まれる。本発明の目的とするところが熱転写による印字
方式用の印字媒体であり、印字ヘッドが数百℃にも加熱
されることから、用いる多孔質粉末の材質としては熱的
に安定な無機質であることが好ましい。より好ましくは
上記した平均粒子径の粉末が工業的に容易に調整でき、
且つ均一な多孔質構造が得られ易い、極微細なシリカ一
次粒子を凝集させた多孔質シリカ、珪藻殻質及び/又は
珪藻殻以外の珪酸質殻からなる通常に産出される珪藻
土、植物性組織・石炭等を焼成炭化した後に賦活処理を
施した活性炭、珪藻土のシリカ・水和した石灰・水の水
熱反応によって得られる合成水和カルシウムシリケー
ト、黒曜石等のガラス質岩石を粉砕後高温に急加熱して
得られる膨張パーライトを、必要に応じて粉砕及び/又
は分級して上記した粒子径に処理した粉末の一種又は二
種以上を用いると良い。
【0026】次に上記素材を用いて塗工用配合組成物を
調製する方法について説明する。先ず、熱可塑性樹脂と
アミン変性シリコーンオイルを混合するには両者を溶解
する単一または混合溶剤を用いて溶解・攪拌する方法、
必要に応じて前記溶剤を加え、ロールミル、加圧ニーダ
ー等の高剪断力を加えることが可能な混練機を用いて混
練した後に、混練物を前記溶剤でレットダウンする方法
等がある。
【0027】多孔質粉末を混合するには前記工程の中の
どの時点で添加しても良いが、二次凝集を防ぐために小
量ずつ分割して添加したり、添加中は強力な攪拌力・混
練力を加えたほうが良い。熱可塑性樹脂・アミン変性シ
リコーンオイル・多孔質粉末の配合比率は熱可塑性樹脂
100重量部に対してアミン変性シリコーンオイルを5
〜100重量部、多孔質粉末5.25〜100重量部を
加える。アミン変性シリコーンオイルの量が5重量部未
満ではアミン変性シリコーンオイルの特性が発現され
ず、多すぎるとブリードや相分離が生じて好ましくな
い。
【0028】尚、必要に応じて、アミン変性シリコーン
オイルのアミン基と熱可塑性樹脂中の水酸基及び/又は
カルボキシル基及び/又はアミド結合の末端の水素原子
との反応を促進する目的で、錫系化合物等の触媒を両者
の混合又は混練過程で添加しても良いし、熱可塑性樹脂
の軟化点を調整する目的で粘着付与剤樹脂等に代表され
る低〜中分子の樹脂を添加しても良く、さらには界面活
性剤、レベリング剤等の添加剤を加えても良い。塗工用
配合組成物に加える溶剤量は、使用した樹脂とアミン変
性シリコーンオイルと多孔質粉末の種類とその混合比、
溶剤種、塗工方式、第2熱転写層の厚みにもよるが、塗
工用配合組成物全体の50〜99.5重量%が良い。
【0029】上記した配合組成物から本発明の感熱転写
記録媒体を得るには、必要に応じて裏面に耐熱保護層を
設けた基材の表面上に第1熱転写層をホットメルト法或
いは溶剤法を用いて構築した後に、前記配合組成物を公
知な塗工法、即ちグラビアロール法、キスロール法、メ
イヤバー法等を用いて塗工し、溶剤を揮発させて第2熱
転写層を構築して製品とする。第2熱転写層の厚みは
0.05〜5.0μmの範囲であり、好ましくは0.1
〜2.0μm程度が良い。また、必要に応じて基材と第
1熱転写層の間に剥離層または接着層を設けても良い。
【0030】
【作用】本発明の積層構造の熱溶融性インク層を有する
感熱転写記録媒体は下記の如く優れた性質を有する。第
2熱転写層中で、アミン変性シリコーンオイル中のアミ
ン基が熱可塑性樹脂中の水酸基及び/又はカルボキシル
基及び/又はアミド結合の末端の水素原子を攻撃して結
び付き、これらの官能基や原子団の種類、配合比、混合
方法、触媒の有無等によって異なるが、水素結合、ファ
ンデルワールス結合を生じさせ、第2熱転写層表面の一
部或いは大部分が表面自由エネルギーの小さいジメチル
ポリシロキサンで覆われる結果、裏面との接着性が低下
するので移行を防ぐことができる。
【0031】さらに第2熱転写層に粉末を含有させるこ
とは、パンケーキの状態で基本的に裏面と第2熱転写層
の熱可塑性樹脂−アミン変性シリコーンオイル表面とを
可能な限り接触させないことで、より一層保存性を向上
させることにある。そのためには第2熱転写層表面にお
いて、粉末が部分的に露出している必要があるので特定
の粒子径の粉末でなければならず、且つ裏面との擦れや
カセット内での走行時においても粉末が脱落する事無く
第2熱転写層内部に強固に固着されていることが必須で
あるために、粒子裏面に多数の微小な空隙を有する多孔
質構造の粉末が必要である。
【0032】また、印字ヘッドが数百℃にも加熱される
ことから、用いる多孔質粉末の材質としては熱的に安定
な無機質であることが好ましく、前記した平均粒子径の
粉末が工業的に容易に調製でき、且つ均一な多孔質構造
が得られ易いという観点から、シリカ、珪藻土、活性
炭、合成水和カルシウムシリケート、膨張パーライトの
一種又は二種以上を選定することにより、第2熱転写層
の表面から適当な状態に露出して裏面と第2熱転写層の
熱可塑性樹脂表面との直接接触を防止し、一次粒子間及
び粒子内部に樹脂が入りこんで大きなアンカー効果を得
ることができる。
【0033】一方、熱可塑性樹脂は分子内で部分的にア
ミン変性シリコーンオイルと結合しているので、熱可塑
性樹脂本来の特性である造膜性、熱応答性等は変化せず
に存在しているから、低平滑紙へのカバーラップ性、ド
ットの再現性、耐地汚れ性といった印字性の面での低下
もない。
【0034】熱可塑性樹脂中に水酸基、カルボキシル基
およびアミド結合よりなる群より選んだ少なくとも1種
の原子団がなかったり、アミン基を導入していないジメ
チルポリシロキサンであったり、アミン当量が一定以上
でアミン変性シリコーンオイル中のジメチルポリシロキ
サンが占める部分が大きすぎる場合は、熱可塑性樹脂と
アミン変性シリコーンオイルが第2熱転写層中では別々
のマトリックスとして存在してしまい、第1熱転写層上
に塗工した場合、ヌレが悪くはじかれてしまうとか、仮
に均一に塗工出来たとしても、保存性、印字性共に向上
することが出来ないのみならず、逆に性能の低下を誘引
してしまう結果となる。
【0035】また、上記した多孔質粉末が露出した第2
熱転写層表面が形成されれば、高温の長期保存によって
アミン変性シリコーンオイルの一部が第2熱転写層表面
に当初の予想よりも多くブリードしたとしても、熱転写
層表面の摩擦係数の経時的な低下がないので走行性は安
定し、必然的にその表面は粗面化することによって摩擦
係数が大きくなり、特にシリアルプリンター用の感熱転
写記録媒体としては、その走行が裏面との摩擦係数との
差によって生じることから当然好ましい方向に改良され
ることになり、ヘッド周辺での耐スティック性、耐蛇行
性等も同時に改良される。
【0036】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこの実施例によって何等限定され
るものではない。
【0037】(実施例1) 裏面にシリコン変性ウレタン樹脂からなるスティック防
止層が設けられた4.0μm厚のポリエステルフィルム
に、エチレン−酢ビ共重合樹脂15重量%、カーボンブ
ラック20重量%、カルナバワックス20重量%、パラ
フィンワックス45重量%からなる配合組成物を加熱し
たインク用三本ロールを用いて十分に混練して熱溶融性
インクを調製して、これをホットメルトグラビアロール
にて3.0μm厚に塗工し、第1熱転写層とした。
【0038】次にこの熱溶融性インク層の上に分子内に
水酸基を有するポリビニルブチラール50重量部、軟化
点調整剤としてのケトン樹脂25重量部、ジメチルポリ
シロキサンの末端を除くSi原子に結合しているメチル
基にアミン当量が830g/mol となるようにアミン基
を導入したアミン変性シリコーンオイル〔信越化学工業
(株)製KF857〕25重量部、平均粒子径8μm、
325メッシュ残査0.5重量%以下の多孔質シリカ
〔日鉄鉱業(株)製SD−8〕20重量部を酢酸エチル
中に投入して十分に攪拌し、濃度10重量%の塗工用酢
酸エチル溶液を調製して、乾燥後の表面層が1μm厚と
なるようにワイヤバーにて塗工、乾燥して第2熱転写層
を構築して、本発明の感熱転写記録媒体を得た。
【0039】(実施例2) 第1熱転写層を塗工する迄は実施例1と同一に作成し、
次にこの熱溶融性インク層の上に分子内にアミド結合を
有するアルコール可溶性ポリアミド樹脂60重量部、ジ
メチルポリシロキサンの両末端にアミン当量が840g
/mol となるようにアミン基を導入したアミン変性シリ
コーンオイル〔信越化学工業(株)製X−22−161
A〕40重量部、触媒〔信越化学工業(株)製PL4〕
0.5重量部、イソプルピルアルコール10重量部、酢
酸エチル10重量部を加熱した2本ロールを用いて十分
に混練した後に、これを平均粒子径が3.4μmの合成
水和カルシウムシリケート粉末〔米国Johns-Manville社
製MICRO−CEL(登録商標)C、325メッシュ
残査3重量%〕を空気分級機を用いて分級後の325メ
ッシュ残査が0.2重量%となるように分級した粉末1
2重量部と共に酢酸エチル中に投入して十分に攪拌し、
濃度10重量%の塗工用酢酸エチル−イソプロピルアル
コール溶液を調製して、乾燥後の表面層が1μm厚とな
るようにワイヤバーにて塗工、乾燥して第2熱転写層を
構築して、本発明の感熱転写記録媒体を得た。
【0040】(実施例3) 第1熱転写層を塗工する迄は実施例1と同一に作成し、
次にこの熱溶融性インク層の上に分子内にカルボキシル
基を有するアルコール可溶性マレイン酸変性アクリル樹
脂60重量部、ジメチルポリシロキサンの両末端にアミ
ン当量が840g/mol となるようにアミン基を導入し
たアミン変性シリコーンオイル〔信越化学工業(株)製
X−22−161A〕40重量部、触媒〔信越化学工業
(株)製PL4〕0.5重量部、イソプロピルアルコー
ル10重量部、酢酸エチル10重量部を加熱した2本ロ
ールを用いて十分に混練した後に、これを平均粒子径
1.5μm、325メッシュ残査0.5重量%の珪藻土
粉末〔米国Johns-Manvillee社製CELITE(登録商
標)Snow−Floss〕15重量部と共に酢酸エチ
ル中に投入して十分に攪拌し、濃度10重量%の塗工用
酢酸エチル−イソプロピルアルコール溶液を調製して、
乾燥後の表面層が1μm厚となるようにワイヤバーにて
塗工、乾燥して第2熱転写層を構築して、本発明の感熱
転写記録媒体を得た。
【0041】(比較例1〜3) 比較例1は実施例1、比較例2は実施例2、比較例3は
実施例3の第2熱転写層の塗工用配合組成物から、アミ
ン変性シリコーンオイルを除いた他は、それぞれ実施例
と同一条件にて各塗工剤を塗工して感熱転写記録媒体を
得た。
【0042】(比較例4〜6) 比較例4は実施例1、比較例5は実施例2、比較例6は
実施例3の第2熱転写層の塗工用配合組成物から、多孔
質粉末を除いた他は、それぞれ実施例と同一条件にて各
塗工剤を塗工して感熱転写記録媒体を得た。
【0043】(比較例7〜9) 比較例7は実施例1、比較例8は実施例2、比較例9は
実施例3の第2熱転写層の塗工用配合組成物から、アミ
ン変性シリコーンオイルと多孔質粉末を除いた他は、そ
れぞれ実施例と同一条件にて各塗工剤を塗工して感熱転
写記録媒体を得た。
【0044】(比較例10) 実施例1の第2熱転写層の塗工用配合組成物のうち、ア
ミン変性シリコーンオイルをジメチルポリシロキサンの
末端を除くSi原子に結合しているメチル基にアミン当
量が4400g/mol となるようにアミン基を導入した
アミン変性シリコンオイル〔信越化学工業(株)製KF
865〕に置換した他は、実施例1と同一条件にて各塗
工剤を塗工して感熱転写記録媒体を得た。
【0045】(比較例11) 実施例1の第2熱転写層の塗工用配合組成物のうち、多
孔質シリカ粉末を、平均粒子径と325メッシュ残査が
ほぼ同等であり、無孔質で形状が鱗片状に揃っているタ
ルク微粉末に置換した他は、実施例1と同一条件にて各
塗工剤を塗工して感熱転写記録媒体を得た。
【0046】次に上記の操作で得られた感熱転写記録媒
体をロール状に巻取り、60℃−24時間保存した後の
下記試験結果を表1に、50℃−1カ月間保存した後の
下記試験結果を表2に示す。試験項目 ステイック防
止層側への第2熱転写層の移行度合の顕微鏡観察 第
2熱転写層表面の摩擦係数の測定(JISP−8147
紙の摩擦試験法に準拠、対象物は三菱鉛筆(株)製ユ
ニワープロ用紙) 市販の感熱転写型プリンターを用
いてベック平滑度50秒の被転写紙に印字試験
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明の感熱転写記録媒体は上記の試験
結果でも明らかなように、従来の感熱転写記録媒体と比
較して、高温で、しかも長期保存時の熱転写層の基材裏
面又は耐熱保護層への移行を防止し、平滑性が劣る被転
写紙への転写の鮮明性、被転写紙の地汚れを大幅に改良
した優れた積層構造の感熱転写記録媒体である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−295075(JP,A) 特開 昭63−183881(JP,A) 特開 昭61−37492(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/38 - 5/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に着色層である第1熱転写層を設
    け、さらにその上に熱可塑性樹脂を主成分とする第2熱
    転写層を設けてなる積層構造の感熱転写記録媒体におい
    て、第2熱転写層が水酸基、カルボキシル基およびアミ
    ド結合よりなる群れより選んだ少なくとも1種の原子団
    を有する熱可塑性樹脂と、ジメチルポリシロキサンの末
    端または末端を除くSi原子に結合しているメチル基に
    アミン当量として2000g/mol以下になるように
    アミン基を導入したシリコーンオイルと、平均粒子径が
    0.5〜10μmで、且つ325メッシュ残査が1.5
    重量%以下である多孔質無機粉末を含む配合組成物を塗
    工してなる感熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】 多孔質無機粉末が多孔質シリカ、合成水
    和カルシウムシリケート、珪藻土、活性炭、膨張パーラ
    イトの群から選ばれる一種または二種以上である請求項
    1記載の感熱転写記録媒体。
JP2406260A 1990-12-07 1990-12-07 感熱転写記録媒体 Expired - Lifetime JP3007692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406260A JP3007692B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406260A JP3007692B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 感熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214390A JPH04214390A (ja) 1992-08-05
JP3007692B2 true JP3007692B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=18515875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2406260A Expired - Lifetime JP3007692B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007692B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2654735B2 (ja) * 1992-12-04 1997-09-17 日東電工株式会社 ラベル基材、インク及びラベル
JP5668299B2 (ja) * 2010-03-15 2015-02-12 凸版印刷株式会社 熱転写記録媒体
JP2019171712A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 シヤチハタ株式会社 インクリボン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04214390A (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007692B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6360715B2 (ja)
JP3152981B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6063192A (ja) 熱転写記録材
JP2716907B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0558918B2 (ja)
JP4263833B2 (ja) 熱転写媒体
JPH0632063A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS5878797A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPH04173394A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0445988A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2619420B2 (ja) 感熱転写記録媒体およびその製法
JP2790867B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS63194983A (ja) 熱溶融型感熱転写シ−ト
JP2947975B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH02165993A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2587466B2 (ja) 感熱転写記録材料
JP2947973B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2605068B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2511450B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2928575B2 (ja) 熱転写記録媒体用バインダー
JP2714513B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0445987A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH04173292A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH04334497A (ja) 感熱転写記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116