JP3007045B2 - 連結送水管設備 - Google Patents

連結送水管設備

Info

Publication number
JP3007045B2
JP3007045B2 JP8179575A JP17957596A JP3007045B2 JP 3007045 B2 JP3007045 B2 JP 3007045B2 JP 8179575 A JP8179575 A JP 8179575A JP 17957596 A JP17957596 A JP 17957596A JP 3007045 B2 JP3007045 B2 JP 3007045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve unit
water
water supply
pipe
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8179575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1025775A (ja
Inventor
信行 北浦
司 富田
Original Assignee
株式会社北浦製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社北浦製作所 filed Critical 株式会社北浦製作所
Priority to JP8179575A priority Critical patent/JP3007045B2/ja
Publication of JPH1025775A publication Critical patent/JPH1025775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007045B2 publication Critical patent/JP3007045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、ビルデ
ィング等の建造物の消火設備に消火用水を送給するため
の送水配管系における所要箇所に介設されて、送水配管
系中の用水の逆流防止、空気抜き又は一時排水などの機
能を有する連結送水管設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、高層ビルディングには、出火し
た際にその初期の段階で消火するための消防施設が設置
されている。すなわち、ビルディングの屋上には消火用
水を常時貯留しておくための貯水タンクを設置して、3
階以上のフロアーで出火した際に、各階毎に備え付けの
放水用ホースから貯水タンクの消火用水を放水させて出
火初期の段階で消火できるようになっている。貯水タン
クへの用水の補給に際しては、屋外に立設されている送
水管(一般に送水口と呼称されている)の送水口に消防
ポンプ自動車の放水ホースを接続して、消防ポンプの作
動によりビルディング内の送水配管系を通じて貯水タン
クに用水を送給している。なお、上記送水配管系は、各
階毎に分岐して放水ホース等を備えた放水設備にそれぞ
れ接続されており、貯水タンクの用水だけで消火できな
かった場合には、消防ポンプ自動車から送水配管系を通
じて所要階の放水設備に消火用水を送給できるようにな
っている。
【0003】上記送水配管系には連結送水管設備を介設
することが規格により義務付けられている。この連結送
水管設備は、逆止弁とこの逆止弁に対し上流側および下
流側にそれぞれ配設された二つの排水弁とを備え、これ
ら弁が送水配管系に介挿接続されて外体ボックス内に収
容された構成になっている。逆止弁は貯水タンク内の用
水が送水口に向け逆流するのを阻止する。上流側排水弁
は、貯水タンクへの用水の供給後または消火活動の終了
後に開放して、逆止弁に対し上流側の管内に混入してい
る空気を放出して管内圧力を低下させることにより、送
水口に取り付けた接続金具が管内の負圧の発生により取
り外しが困難となるのを防止するためのものである。一
方、下流側排水弁は、例えばビルディング内部の放水設
備の工事を行う場合などに際して開放し、逆止弁に対し
上流側の管内に残留する水または空気を抜くためのもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
連結送水管設備を設置するに当たっては、煩雑で手間の
かかる作業などを要して施工時間がかかり過ぎる問題が
あった。すなわち、先ず、設置すべき場所を掘削して所
要形状の設置凹所を形成したのちに、この設置凹所の内
周面部に沿ってコンクリートブロック壁またはコンクリ
ート壁による周壁を形成することにより外体ボックスを
構築するのであるが、この外体ボックスの形成に際して
は、コンクリートブロックを積み上げるか、或いはコン
クリートミルクを注入するための型枠を組み立てるのに
時間がかかる上に、何れの場合にもコンクリートミルク
の乾燥を待たなければならない。
【0005】さらに、二つの排水弁の組み付けに際して
は、上述のようにして作られた外体ボックスの寸法に合
わせてパイプを切断し、そのパイプの両端部に連結用フ
ランジを溶接によりり固着し、さらに、パイプの側部に
取付孔を穿設して、その取付孔にソケットを溶接により
固着し、そのソケットに排水弁を連結する手順で行われ
る。このようにして作った二つの排水弁取付ブロック体
を、それらの間に逆止弁を介在して各々のフランジを互
いに連結することにより合体する。したがって、施工現
場で必要な部品を組み合わせながら組み立てるので、必
要な部品の調整や寸法合わせ等の煩雑な作業を必要とす
る上に、予め外体ケースを構築してから各部品の組み付
け作業を行うので、狭いスペースの中での作業性の悪い
作業を強いられることになり、どうしても作業時間が長
くかかる。しかも、現場で必要部品の欠品や欠陥品があ
った場合には、施工上のトラブルが発生する。上述のよ
うに作業時間が長くなると、その作業工数の増大に伴っ
て設置費用が高くなる。
【0006】そこで本発明は、極めて短時間で容易に設
置することのできる連結送水配管設備を提供することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の連結送水配管設備は、送水用配管系の所定
箇所に介設される弁ユニット機構部と、この弁ユニット
機構部の収容ケースとを備え、前記弁ユニット機構部
は、送水元側への水の逆流を阻止する向きに設置された
逆止弁ユニットと、両端部に連結用フランジを有する送
水短管の側部から分岐して排水弁が設けられ、前記逆止
弁ユニットに対し送水元側に配置された排水弁ユニット
と、両端部に連結用フランジを有する送水短管の一側部
から分岐して排水部が設けられ、前記逆止弁ユニットに
対し送水先側に配置された排水ユニットとを備えるとと
もに、前記排水弁ユニットと前記排水ユニットとがそれ
らの間に前記逆止弁ユニットを介在して各々の前記フラ
ンジの連結部材を介しての相互結合により連結されてな
り、前記収容ケースは、ケース本体の対向側面に前記弁
ユニット機構部の配管の挿通部が形成され、前記ケース
本体の上端開口部が蓋体により開閉自在に施蓋された構
成になっている。
【0008】上記連結送水配管設備の設置に際しては、
先ず、設置すべき場所を掘削して収容ケースの形状に対
応した設置凹所を形成する。つぎに、排水弁ユニットと
排水ユニットとの間に逆止弁ユニットを介在させたのち
に、排水弁ユニットと排水ユニットの各々の相対向する
側のフランジを例えばボルトとナットからなる連結部材
で互いに連結すると、逆止弁ユニットが排水弁ユニット
と排水ユニットとの間に挟持固定されて、上記三者を相
互に連結してなる弁ユニット機構部が構成される。この
ようにして予め組み立てた弁ユニット機構部を、設置凹
所内に挿入して、その両端部のフランジを介して送水用
配管における上流側および下流側の各々の接続端部にそ
れぞれ連結する。
【0009】この連結送水管設備では、逆止弁ユニッ
ト、排水弁ユニットおよび排水ユニットとして寸法の異
なる複種類を予め標準品として製作しておけば、設置現
場に対応する寸法の逆止弁ユニット、排水弁ユニットお
よび排水ユニットを選択して、これらをねじ結合するだ
けで弁ユニット機構部を組み立てることができる。ま
た、この弁ユニット機構部は標準として予め製作された
収容ケース内に収納できる。そのため、連結送水配管設
備を極めて短時間で容易に且つ確実に設置することがで
きる。
【0010】上記発明の好ましい実施の形態では、収容
ケースが、両端開口した筒形状のケース本体の対向側面
に下端から上方に向け延びる長孔状の切欠きが形成され
てなり、前記収容ケースが、送水用配管系の所定箇所に
介設された弁ユニット機構部に対しその両端配管部を前
記切欠きに挿入させて上方から被せるように設置される
ようになっている。
【0011】それにより、弁ユニット機構部を設置凹所
に挿入して送水用配管系に連結したのちに、収容ケース
を、その両側の切欠きに弁ユニット機構部の両端配管部
を挿入させながら弁ユニット機構部に上方から被せるよ
うに設置できる。そのため、弁ユニット機構部の連結作
業は、広くスペースでの良好な作業性に伴って一層容易
となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明
の一実施の形態に係る連結送水配管設備を示し、(a)
は一部破断した平面図、(b)はその縦断面図である。
同図において、この連結送水配管設備は、弁ユニット機
構部1と、この弁ユニット機構部1の収容ケース2と、
収容ケース2の上端開口部を施蓋する蓋体3とから構成
されている。弁ユニット機構部1は、図2に図示する送
水口4からビルディングの屋上に設置の貯水タンク(図
示せず)へ消火用水を送給するための送水配管系の所定
箇所に介設されるものであり、送水口4側の上流側配管
部7と貯水タンク側の下流側配管部8との間に介挿接続
されている。
【0013】弁ユニット機構部1は、中央部に逆止弁ユ
ニット9が上流側への水の逆流を阻止する向きに配置さ
れ、この逆止弁ユニット9の上流側に排水弁ユニット1
0が連結されているとともに、逆止弁ユニット9の下流
側に排水ユニット11および止水弁ユニット12がそれ
ぞれ連設されている。
【0014】図2は上記弁ユニット機構部1の分解斜視
図を示す。同図において、逆止弁ユニット9は逆止弁1
3を手動操作する開閉操作部14を備えている。排水弁
ユニット10は、両端部にそれぞれ連結用フランジ18
を一体に備えた所定長さの送水短管17を有し、各連結
用フランジ18には複数個(この実施の形態では8個を
例示)の取付孔19が等間隔に配設されている。送水短
管17の一側面には、内面にねじを形成したソケット2
0が送水短管17に連通状態に固着されており、このソ
ケット20には、開閉操作部22を備えた排水弁21が
連結管23を介してねじ結合により連結されている。
【0015】排水ユニット11は、排水弁ユニット10
と同様に、両端部にそれぞれ連結用フランジ27を一体
に備えた所定長さの送水短管24を有し、各連結用フラ
ンジ27には複数個(この実施の形態では8個を例示)
の取付孔28が等間隔に配設されている。送水短管24
の一側面には、内面にねじを形成したソケット29が送
水短管24に連通状態に固着されており、このソケット
29は、ねじ結合されるプラグ30により閉塞されてい
る。なお、ソケット29には、プラグ30に代えて、排
水弁ユニット10と同様に連結管を介して排水弁を取り
付けることもできる。
【0016】止水弁ユニット12は、例えばバタフライ
弁からなる止水弁31と、この止水弁を開閉操作するた
めのハンドル32とを備えている。
【0017】図3は収容ケース2の外観形状を示す斜視
図であり、同図において、収容ケース2のケース本体3
3は上下両端が開口した横断面が長方形の角筒形状に一
体形成されており、その上端開口部には、図1に明示す
るように、その内周部に蓋体3を支持するための段部3
4が外方へ膨出形成され、下端開口部にはその内周縁部
から内方へ突出する載置枠部37が一体形成され、さら
に、中央部外周面からは補強帯部38が外方へ膨出形成
されている。さらに、ケース本体33の長手方向の両側
面部には、上流側および下流側の配管部7,8を挿通さ
せるための長孔状の切欠き39が下端から上方へ延びる
配置で形成されている。上記段部34に着脱自在に載置
される蓋体3は、例えば縞鋼板からなり、その上面にお
ける長手方向の両側部分には、着脱操作用の落込把手4
0が設けられている。
【0018】次に、上記連結送水管設備の施工手順につ
いて説明する。先ず、例えばビルディング等の建造物の
屋外における所要の設置場所の土間を掘削して、収容ケ
ース2を埋設できる形状の設置凹所を設ける。この設置
凹所を設ける点は従来の施工と同様である。
【0019】続いて、弁ユニット機構部1を組み立て
る。すなわち、逆止弁ユニット9の両側に、排水弁21
を取り付けた排水弁ユニット10およびプラグ30でソ
ケット29を閉塞した排水ユニット11をそれぞれパッ
キン41を介在して配置して、排水弁ユニット10およ
び排水ユニット11の各々の相対向する一方の連結用フ
ランジ18、27で逆止弁ユニット9を挟むようにし
て、両側にねじ溝を有するねじ軸42の両端部を両側の
連結用フランジ18、27の対向する取付孔19,28
に挿通したのちに、ねじ軸42の両端のねじ溝にナット
43を螺合して締結する。連結用フランジ18、27の
全ての取付孔19,28にねじ軸42を挿通して、それ
ら各ねじ軸42にナット43を螺合して締結すると、逆
止弁ユニット9が排水弁ユニット10と排水ユニット1
1との間に挟持固定されて、三つのユニット9〜11を
連通状態で相互に連結してなる弁ユニット機構部1が構
成される。なお、止水弁ユニット12の連結は後述する
が、この止水弁ユニット12は必ずしも必要なものでは
ない。
【0020】また、上記弁ユニット機構部1は施工現場
に持ち込む以前に予め組み立てた状態としておくことも
できる。ここで、逆止弁ユニット9、排水弁ユニット1
0、排水ユニット11および止弁弁ユニット12として
寸法の異なる2〜3種類のものをそれぞれ標準品として
製作して、外観寸法が互いに異なる2〜3種類の弁ユニ
ット機構部1を用意しておけば、施工現場の状況に応じ
た弁ユニット機構部1を適宜選択して持ち込むことがで
きる。これら弁ユニット機構部1に応じて収容ケース2
も2〜3種類のものを標準品として用意しておくことが
好ましい。
【0021】また、図2に明示するように、設置凹所内
に臨ませられた上流側および下流側の配管部7,8の端
部外周面には雄ねじが形成されている。この両配管7,
8に、リング状のフランジ部材44,47の内周面に形
成された雌ねじを螺合して、上流側および下流側の配管
部7,8の端部にそれぞれフランジ部材44,47を固
着しておく。
【0022】そののちに、上記のように各ユニット9〜
11を連結して組み立てた弁ユニット機構部1を設置凹
所内に挿入して、排水弁ユニット10の他方のフランジ
18を、パッキン50を介在して上流側配管部7のフラ
ンジ部材44に重ね合わせる。このとき、フランジ18
の取付孔19をパッキン50の取付孔51およびフラン
ジ部材44の取付孔48にそれぞれ合致させて、この各
取付孔19,51,48にボルト52をフランジ18側
から挿通させて、そのボルト52にナット43を螺合し
て締結することにより、弁ユニット機構部1の上流側が
上流側配管部7に連結される。
【0023】一方、弁ユニット機構部1の下流側は以下
のように下流側配管8に連結される。すなわち、排水ユ
ニット11の他方のフランジ27とフランジ部材47と
の間に止水弁ユニット12の止水弁31を介在させて配
置し、且つフランジ27の取付孔28とフランジ部材4
7の取付孔49とを合致させる。この各取付孔28,4
9にボルト52をフランジ部材47側から挿通させて、
そのボルト52にナット43を螺合して締結することに
より、弁ユニット機構部1の下流側が止水弁ユニット1
2を挟持固定した状態て下流側配管部8に連結される。
【0024】弁ユニット機構部1の連結が終了したなら
ば、収容ケース2を、その両側の切欠き39に弁ユニッ
ト機構部1を連結した両側の配管部7,8を挿入させな
がら弁ユニット機構部1に上方から被せるようにして設
置凹所の内部に設置する。ここで、収納ケース2は、図
1(b)に2点鎖線で示す設置床面53とほぼ面一にな
るよう埋設され、蓋体3のみが設置床面53に露呈して
いる。なお、蓋板3が設置床面53と面一になるような
状態に埋設してもよい。
【0025】上述のように、上記連結送水管設備は、そ
れぞれ標準品として製作された複種類のうちの設置現場
に対応する寸法の逆止弁ユニット9、排水弁ユニット1
0および排水ユニット11を選択して、これらをねじ結
合するだけで弁ユニット機構部1を組み立てることがで
き、この弁ユニット機構部1を設置場所に掘削した設置
凹所に挿入して上流側および下流側の配管部7,8に連
結するだけで組み付けることができる。しかも、弁ユニ
ット機構部1を配管部7,8に連結したのちに、収容ケ
ース2を上方から被せるように設置できるため、弁ユニ
ット機構部1を広いスペースでの良好な作業性で連結す
ることができる。それらにより、連結送水配管設備を極
めて短時間で容易に且つ確実に設置することができる。
【0026】上述のようにして設置した連結送水管設備
は、通常時において逆止弁13および排水弁21をそれ
ぞれを閉状態とし、且つ止水弁31を開状態とし、さら
に排水ユニット11のソケット29をプラグ30で閉塞
した状態として使用される。
【0027】貯水タンク或いはビルディング内部の放水
設備に消火用水を送給する場合には、図2に示す送水管
4の閉塞金具57を取り外して、送水口4の送水口部5
4に消防ポンプ自動車の送水ホースを接続し、消防ポン
プを作動させる。それにより、消火用水が放水ホースか
ら送水口4、上流側配管部7、弁ユニット機構部1およ
び下流側配管部8を通って送給される。このとき、消火
用水はその送給水圧によって閉状態の逆止弁13を通過
する。
【0028】貯水タンクへの消火用水の供給が終了また
は消火活動が終了すると、蓋体3を引き上げて収容ケー
ス2の上端開口を開放したのちに、排水弁ユニット11
の開閉操作部22を手動操作して、排水弁21を開状態
とする。それにより、逆止弁ユニット9の下流側に残存
する水および配管系内に混入していた空気が外部に排出
されて、逆止弁ユニット9の下流側の管内圧力が低下す
る。このとき、逆止弁ユニット9に対し上流側の消火用
水は、逆止弁13によって逆流を阻止される。
【0029】これにより、放水用ホースを送水口部54
から容易に取り外すことができる。もしも、管内の圧力
を抜かなければ、管内が負圧となって放水用ホースの取
り外しが困難となる。
【0030】また、例えばビルディング内部の放水設備
などの工事を行う場合には、排水ユニット11のプラグ
30を取り外して、下流側管内に残存する水または空気
をソケット29から外部に放出する。一方、弁ユニット
機構部1または上流側配管部7の分解などを行う場合に
は、止水弁ユニット12のハンドル32を回転操作して
止水弁31を閉状態とする。それにより、止水弁31よ
り下流側の水の逆流を防止できる。
【0031】また、図4に示す一部破断した平面図のよ
うな構成とすることもできる。すなわち、収容ケース2
を上記実施の形態のものに比較してほぼ2倍の容積を有
する大きさに形成して、この収容ケース2内に、上述と
同様の弁ユニット機構部1を二つ並設状態に収容する。
一方の弁ユニット機構部1は、上述と同様に、送水口4
の送水口部54に連通する上流側配管部7と貯水タンク
に連通する下流側配管部8にそれぞれ連結する。他方の
弁ユニット機構部1は、送水口4の第2の送水口部60
に連通する配管部58とビルディングの各階の天井に配
設されたスプリンクラーに連通する配管部59にそれぞ
れ連結する。これにより、この連結送水管設備は消火用
とスプリンクラー用とに兼用できるものとなる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明の連結送水管設備に
よれば、標準品としての逆止弁ユニット、排水弁ユニッ
トおよび排水ユニットをねじ結合などによって連結する
だけで弁ユニット機構部を組み立てることができ、ま
た、この弁ユニット機構部を標準品として製作された収
容ケースで被覆する構成としたので、極めて短時間で容
易に且つ確実に設置することができる。
【0033】また、本発明において、収容ケースを、両
端開口した筒形状のケース本体の対向側面に下端から上
方に向け延びる長孔状の切欠きを形成した構成とする
と、収容ケースを、送水配管系に連結した弁ユニット機
構部に対し両側の配管部を切欠きに挿入させながら上方
から被せるように設置できるので、弁ユニット機構部の
連結作業が作業性の向上に伴ってさらに容易となる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る連結送水配管設備
を示し、(a)は一部破断した平面図、(b)は縦断面
図。
【図2】同上設備における弁ユニット機構部の分解斜視
図。
【図3】同上設備における収容ケースの斜視図。
【図4】本発明の他の実施の形態に係る連結送水管装置
を示す一部破断した平面図。
【符号の説明】
1 弁ユニット機構部 2 収容ケース 3 蓋体 9 逆止弁ユニット 10 排水弁ユニット 11 排水ユニット 17 排水弁ユニットの送水短管 18 排水弁ユニットの連結用フランジ 21 排水弁 24 排水ユニットの送水短管 27 排水ユニットの連結用フランジ 29 ソケット(排水部) 33 ケース本体 39 切欠き 42 ねじ軸(連結部材) 43 ナット(連結部材)
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03B 7/07 E03B 7/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送水用配管系の所定箇所に介設される弁
    ユニット機構部と、この弁ユニット機構部の収容ケース
    とを備え、 前記弁ユニット機構部は、 送水元側への水の逆流を阻止する向きに配置された逆止
    弁ユニットと、 両端部に連結用フランジを有する送水短管の側部から分
    岐して排水弁が設けられ、前記逆止弁ユニットに対し送
    水元側に配置された排水弁ユニットと、 両端部に連結用フランジを有する送水短管の一側部から
    分岐して排水部が設けられ、前記逆止弁ユニットに対し
    送水先側に配置された排水ユニットとを備えるととも
    に、 前記排水弁ユニットと前記排水ユニットとがそれらの間
    に前記逆止弁ユニットを介在して各々の前記フランジの
    連結部材を介しての相互結合により連結されてなり、 前記収容ケースは、 ケース本体の対向側面に前記弁ユニット機構部の配管の
    挿通部が形成され、前記ケース本体の上端開口部が蓋体
    により開閉自在に施蓋されてなることを特徴とする連結
    送水管設備。
  2. 【請求項2】 収容ケースは、両端開口した筒形状のケ
    ース本体の対向側面に下端から上方に向け延びる長孔状
    の切欠きが形成されてなり、 前記収容ケースが、送水用配管系の所定箇所に介設され
    た弁ユニット機構部に対しその両端配管部を前記切欠き
    に挿入させて上方から被せるように設置されるようにな
    っている請求項1に記載の連結送水管設備。
JP8179575A 1996-07-09 1996-07-09 連結送水管設備 Expired - Lifetime JP3007045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179575A JP3007045B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 連結送水管設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179575A JP3007045B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 連結送水管設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1025775A JPH1025775A (ja) 1998-01-27
JP3007045B2 true JP3007045B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=16068137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8179575A Expired - Lifetime JP3007045B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 連結送水管設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007045B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9685840B2 (en) 2012-12-21 2017-06-20 Fisher & Paykel Appliances Limited Motor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603083B2 (ja) * 2008-07-30 2010-12-22 株式会社立売堀製作所 消火設備用の逆止弁ユニット及びそれを用いた消火設備用送水管装置
JP6862970B2 (ja) * 2017-03-21 2021-04-21 住友金属鉱山株式会社 硫化物の製造設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9685840B2 (en) 2012-12-21 2017-06-20 Fisher & Paykel Appliances Limited Motor
US10193416B2 (en) 2012-12-21 2019-01-29 Fisher & Paykel Appliances Limited Motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1025775A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050284644A1 (en) Fire-suppression sprinkler system and method for installation and retrofit
US6866102B2 (en) Electrical fire extinguishing system
JP3007045B2 (ja) 連結送水管設備
JPH10121554A (ja) 壁排水式便器及びその取付構造
JP3254182B2 (ja) 連結送水管設備
US10864397B2 (en) Fire protection system manifold
JP3501684B2 (ja) 連結送水管設備
JP2000282623A (ja) 建造物の柱材及びこの柱材を使用したスプリンクラ消火設備
JP2004036273A (ja) 連結送水管設備
JPH08337291A (ja) 災害時用貯水設備
JPH08144333A (ja) 消火栓付きメータボックスユニットおよびその施工方法
JP2604041B2 (ja) 原子力発電プラントの消火装置
KR20210083029A (ko) 소방설비용 델류즈 밸브 및 이를 이용한 개방형 스프링클러 설비
JPH10323403A (ja) スプリンクラ消火設備用ヘッダ及びスプリンクラ消火設備
IL266463A (en) Pipe transfer system
JP2001259068A (ja) 配管部材接続継手
JPH09158263A (ja) 断水時給水装置と断水時給水方法
JP4616504B2 (ja) 吸気弁の取付方法、吸気弁装置および管継手
JP3118890U (ja) 連結送水管設備
KR100431936B1 (ko) 공동주택의 층고 축소 방법 및 그에 사용되는 스프링클러배관 장치
CN216130629U (zh) 一种集装箱
JPH052702Y2 (ja)
AU714479B2 (en) A device at a building for preventing propagation of fire and/or fire gases and a method and a device for supply of fluid
KR20230091347A (ko) 외부 분기배관을 갖는 소화전함 세트
JP2009019349A (ja) 連結送水管ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term