JP3006286U - 暗証番号入力装置 - Google Patents

暗証番号入力装置

Info

Publication number
JP3006286U
JP3006286U JP1994004037U JP403794U JP3006286U JP 3006286 U JP3006286 U JP 3006286U JP 1994004037 U JP1994004037 U JP 1994004037U JP 403794 U JP403794 U JP 403794U JP 3006286 U JP3006286 U JP 3006286U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification number
personal identification
touch panel
numerical values
panel screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994004037U
Other languages
English (en)
Inventor
和男 醍醐
Original Assignee
和男 醍醐
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和男 醍醐 filed Critical 和男 醍醐
Priority to JP1994004037U priority Critical patent/JP3006286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006286U publication Critical patent/JP3006286U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンピュータシステムによるタッチパネル画
面において、暗証番号を入力するに用いられている数値
の配列を、1回使用するごとに数値の配列を変化させる
ことにより、暗証番号が他人に容易に解ることを防ぐこ
とを目的とするものである。 【構成】 コンピュータシステムによるタッチパネル画
面において、暗証番号入力のために用いる数値の配列を
表示するプログラムに、表示の変化に規則性をもたない
配置変換プログラムを付加させることにより構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の目的】
この考案は、暗証番号を入力するに際して、コンピュータシステムによるタッ チパネル画面に表示された数値の配列が常に固定された配列では、その秘密を保 持しえないことを解消しようとする考案である。
【0002】
【産業上の利用分野】
この考案は、銀行等で使用されている自動預金引出機、又はセキュリテイシス テム等で使用されている、暗証番号を用いて使用者の識別をなすコンピュータシ ステムにおいて、その各使用者が有する暗証番号の入力をタッチパネル画面です るときの数値配列を変換させることにより、暗証番号の機密を保持することを目 的としている。
【0003】
【従来技術とその問題点】
従来の、コンピュータシステムによるタッチパネル画面で、各使用者の識別を なすにあたりなされていた暗証番号入力については、番号の数値配列が固定され ていたことから、後ろに居る者等が、入力する者の手の動き、又は、入力後の入 力画面の汚れから、入力した数値が比較的容易に判明され、その秘密保持が厳格 にになされなくなる可能性が生じていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、タッチパネル画面で表示する番号の数値配列を固定されてたもので ない、使用する度ごとにその数値の配列を変化させることにより、後ろに居る者 が、入力する者の手の動き、又は、入力後の入力画面の汚れから、前に入力した 結果が容易に判明されにくすることにより、その秘密の保持を目的とするもので ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 従来のコンピュータシステムによるタッチパネル画面では、0〜9までの数値 を一定の固定された配列に表示させるようにプログラムされているが、これに、 表示の変化に規則性をもたせないプログラムを付加することにより解決される。
【0006】 上記のプログラムにより、図1に示すように、例えば「1」の数値を前に表示 した位置と異なる位置に配置する、同時に他の数値も前の表示位置と違う位置に 表示されることにより、数値の配置を換えることとまり、その目的を達し得る。
【0007】
【作用】
図1において見られるように、一度配置された数値の位置が、次の使用者が入 力する際は、別な表示に変換されて表示されることになるため、仮に後ろで見て いた者が具体的に数値は見ていなくとも、前に入力していた者の動作をみて、そ の者の暗証番号がある程度解ってしまう危険性を解消することになる。
【0008】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、図1及び図2の表示変換のように 数値の配置位置が変換されることにより、前の表示とは異なる位置に数値が置か れることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 表示変更例の1
【図2】 表示変更例の2
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【考案の名称】 暗証番号入力装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】暗証番号を入力するに際し、タッチパネル
    画面に表示される数値の配列を、表示の変化に規則性が
    ないプログラムを付加させることにより、数値の配列表
    示が一定とならない暗証番号入力装置
JP1994004037U 1994-03-14 1994-03-14 暗証番号入力装置 Expired - Lifetime JP3006286U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004037U JP3006286U (ja) 1994-03-14 1994-03-14 暗証番号入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004037U JP3006286U (ja) 1994-03-14 1994-03-14 暗証番号入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3006286U true JP3006286U (ja) 1995-01-24

Family

ID=43142157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994004037U Expired - Lifetime JP3006286U (ja) 1994-03-14 1994-03-14 暗証番号入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006286U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501181A (ja) * 2004-05-31 2008-01-17 スンベ パク 観察者への入力情報漏洩を防ぐことのできる情報入力方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501181A (ja) * 2004-05-31 2008-01-17 スンベ パク 観察者への入力情報漏洩を防ぐことのできる情報入力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010310751B2 (en) Form completion rate enhancement system and method
DE202016003408U1 (de) Benutzerschnittstelle für Treuekonten und Eigenmarkenkonten
DE202016001214U1 (de) Benutzerschnittstelle für Zahlungen
JP3006286U (ja) 暗証番号入力装置
JPH0566888A (ja) タツチパネル装置
JP2020107330A (ja) 帳票登録装置及び帳票登録用プログラム
Singh et al. A review of smart electronic voting machine
JP3694937B2 (ja) 情報処理装置
US20120062496A1 (en) Communication device, communication system, and computer readable recording medium recording communication program
Ternovsky et al. The professional deformation of the personality from the point of view of deontology
KR102177565B1 (ko) 모바일 금융거래의 숫자와 패턴의 조합으로 구성된 인증번호 입력장치 및 제어방법
KR20000030799A (ko) 온라인 물품 정보 등록 시스템
Volokh How Might Cyberspace Change: American Politics
JPH04167045A (ja) 表示制御装置
US20040039828A1 (en) Simulation of computer application function to assist a user
JPH02157922A (ja) マンマシンインターフェース装置
Lin et al. This study of hand anthropometry and touchscreen size of smartphones
Lin Evaluating Vibrotactile Recognition Ability of Geometric Shapes by Using a Smartphone
JPH04247512A (ja) 金額入力方式
TW200912693A (en) Screen keyboard input system and method for resisting trojan program
JPH11265260A (ja) 指紋データ読み取り機能付きマウス
JP2007310699A (ja) 管理システム及び管理方法
Gilmour Calculation of Transfer Values—Proposal for STV-PR Rules for Local Government Elections in Scotland
JPH03232009A (ja) 入出力一体型装置
Bowler The work disability evaluation process applied to neurological impairment