JP3005477B2 - チャネル切り替え機能を有する移動体通信システ ム - Google Patents

チャネル切り替え機能を有する移動体通信システ ム

Info

Publication number
JP3005477B2
JP3005477B2 JP8256926A JP25692696A JP3005477B2 JP 3005477 B2 JP3005477 B2 JP 3005477B2 JP 8256926 A JP8256926 A JP 8256926A JP 25692696 A JP25692696 A JP 25692696A JP 3005477 B2 JP3005477 B2 JP 3005477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
mobile
communication
channel
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8256926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10108238A (ja
Inventor
一成 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP8256926A priority Critical patent/JP3005477B2/ja
Publication of JPH10108238A publication Critical patent/JPH10108238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005477B2 publication Critical patent/JP3005477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信交換局
配下の無線サービスエリアを複数の区域に分割し、この
複数の区域のそれぞれに基地局を配置し、通信中の移動
局が移動することにより、対向して通信している基地局
との通話品質が劣化したとき、近隣に存在し、かつ通話
品質を満足する他の基地局などとの間で新しく通信チャ
ネルを設定し、それまで使用していた通信チャネルを解
除するチャネル切り替え機能を有する移動体通信システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のチャネル切り替えは、た
とえば特開平7−193853号公報に示されるよう
に、移動体通信システムにおいて通信中に移動局の移動
に伴う通信チャネルの切り替えを目的として行なわれ
る。
【0003】図3は上記公報に従来技術として記載のチ
ャネル切り替え手法を適用する移動体通信システムの構
成図である。図3において、移動体通信システムは無線
サービスエリア内に散在し移動する移動局13(1台の
み図示)と、移動局13と無線回線により接続され所定
の区域をカバーする基地局12a,12bと、移動局1
3が区域を横切って移動するときに通信品質が一定以上
になるように移動局と基地局との間の電界レベル測定を
指示し切り替え先の基地局を決定し切り替え先の基地局
を通して移動局に対し通信チャネルの切り替え指示を行
い基地局と固定網の交換機とを接続する移動体通信交換
局11とを備える。
【0004】また、図4は従来の基地局間の通信チャネ
ル切り替え手法の動作の流れを示す図である。以下に、
図3及び図4を用いて基地局間の通信チャネル切り替え
手法を説明する。移動局13が通信チャネル14aを用
いて基地局12aを介して通信中に、基地局12aが移
動局13との間の信号レベルの低下を検出すると、基地
局12aは移動体交換局11へ通信チャネルの切替要求
信号を伝送してその旨を通知する。移動体通信交換局1
1は通信チャネル切替要求信号を受け取ると、基地局1
2の周辺にある基地局に対して移動局13の使用チャネ
ルの電界レベルを計測するように通知する。周辺の基地
局は計測結果を移動体通信交換局11へ通知する。この
結果を基に、移動体通信交換局11は移動局13のチャ
ネル切り替え先である基地局12bを決定する。
【0005】移動体通信交換局11は基地局12bの保
有する通信チャネルのうち、任意の空き通信チャネルを
切り替え先通信チャネル14bに決定する。移動体通信
基地局11は基地局12bに通信チャネル設定指示信号
を伝送する。次に移動体通信交換局11は基地局12a
と移動局13とに対して、通信チャネル切替指示信号を
ハイウェイ15aおよび通信チャネル14aを介して伝
送する。移動局13は通信チャネル切替指示信号を受信
すると、直ちに切り替え先の通信チャネル14bにチャ
ネルを切り替える。切り替え完了後、移動局13は基地
局12bよりの無線チャネルのキャリアを確認した後、
通信チャネル切替完了信号を通信チャネル14bおよび
ハイウェイ15bを介して基地局12bおよび移動体通
信交換局11へ伝送する。移動局13はこの後通信チャ
ネル14bを用いて通信を行う。また、移動体通信交換
局11は通信チャネル切り替え完了信号を受信後、通信
チャネルを新チャネルへ切り替え、それまで使用してい
た旧通信チャネル14aを解放する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術において、
通信チャネルのチャネル切り替え時、通信に瞬断が生じ
る問題がある。その理由は、移動体通信交換局、基地
局、移動局のすべてを旧通信チャネルから新通信チャネ
ルへ切り替える際、移動体通信交換局と移動局とのチャ
ネル切り替え時期にずれが生じるためである。
【0007】本発明の目的は、移動体通信の通信チャネ
ル切り替えの際に生じる瞬断時間を抑制することができ
るチャネル切り替え機能を有する移動体通信システムを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のチャネル切り替
え機能を有する移動体通信システムは、移動体通信交換
局配下の無線サービスエリアを複数の区域に分割し、こ
の複数の区域のそれぞれに基地局を配置し、通信中の移
動局が移動することにより、対向して通信している基地
局との通信品質が劣化したとき、通信品質を満足する新
しい通信チャネルに切り替えるチャネル切り替え機能を
有する移動体通信システムにおいて、前記対向して通信
している基地局において前記移動局からの無線キャリア
の喪失を検出して前記移動体通信交換局への通信チャネ
ルに特定パターンのアイドル信号を挿入し、前記移動体
通信交換局においてその通信チャネル上の前記アイドル
信号に応答して新しい通信チャネルに切り替える。
【0009】この構成において、前記新しい通信チャネ
ルが前記対向して通信している基地局の別の通信チャネ
ルおよび他の基地局の有する通信チャネルのいずれかで
ある構成を採れるまた、前記基地局の各々は、前記移動
局からの無線キャリアを監視するキャリア監視手段と、
前記移動局からの無線キャリアが喪失したときに前記移
動体通信交換局への通信チャネルに前記アイドル信号を
挿入するアイドル信号挿入手段とを有し、前記移動体通
信交換局は前記基地局からの通信チャネル上の前記アイ
ドル信号を監視するアイドル信号監視手段と、この手段
の前記アイドル信号の検出に応答して前記新しい通信チ
ャネルに回線を切り替える回線切り替え手段とを有す
る。
【0010】さらに、前記基地局と接続される前記移動
体通信交換局の他の接続先が公衆網または別の移動体通
信交換局である。
【0011】本発明においては、基地局は、移動局の予
め定めてある別通信チャネル切り替え動作を無線キャリ
ア監視手段により検出し、アイドル(IDLE)信号挿
入手段により移動体通信交換局への旧通信チャネルへI
DLE信号を挿入する。移動体通信交換局は、通信チャ
ネル上のIDLE信号を監視する手段により移動局の別
のチャネルへのチャネル切り替え動作を検出し、回線を
切り替える手段により移動局への通信チャネルを予め定
めてある別の通信チャネルに切り替えている。このた
め、移動局のチャネル切り替え動作を移動体通信交換局
に通知するための制御情報を必要とせず、制御を簡略化
でき、移動体通信交換局と移動局とのチャネル切り替え
動作の時期のずれを大幅に抑制させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の実施の一形態の移動体通信
システムの構成図である。図1において、移動体通信シ
ステムは、無線サービスエリア内に散在し移動する移動
局3と、無線回線により接続されそれぞれ所定の区域を
カバーする基地局2a,2bと、移動局3がこの区域を
横切って移動する時に通信品質が一定以上になるように
移動局3と基地局2a,2bとの間の電界レベル測定を
指示し、切り替え先の基地局を決定し、切り替え前の基
地局を介して移動体3に対して通信チャネルの切り替え
指示を行い、基地局2a,2bを介して移動局3と公衆
網とを接続する移動体通信交換局1とを備える。ハイウ
ェイ5a,5bは移動体通信交換局11と基地局2a,
2bとをそれぞれ接続する。ハイウェイ5cは移動体通
信交換局11と公衆網とを接続する。また、移動局3は
通信チャネル4a,4bにより、それぞれ基地局2a,
2b、ハイウェイ5a,5bおよび移動体通信交換局1
を介して公衆網と接続される。
【0014】基地局2a,2bは、移動体3との間の無
線チャネルのキャリアを監視するキャリア監視回路7を
備え、キャリア監視回路7からの指示により移動体通信
交換局1への通信チャネルに特定パターンのアイドル
(IDLE)信号を挿入するIDLE信号挿入回路6を
備える。移動体通信交換局1は、基地局2a,2bから
の通信チャネル上のIDLE信号を検出するIDLE信
号監視回路9を備え、IDLE信号監視回路9からの指
示により通信チャネルの切り替えを行う回線切り替え回
路8を備える。回線切り替え回路8は、基地局2a,2
bからの通信チャネルをそれぞれ公衆網とIDLE信号
監視回路9とに同時に接続する機能および個別に接続す
る機能を備え、公衆網からの通信チャネルを基地局2a
および基地局2bに同時に接続する機能および個別に接
続する機能を備え、かつ、基地局2aから公衆網へ接続
されている通信チャネルを、基地局2bから公衆網への
接続に切り替える機能を備えている。
【0015】次に、本発明の実施の一形態の動作につい
て、図1,図2を参照して詳細に説明する。移動局3が
通信チャネル4aを用いて基地局2aを介して通信中
に、基地局2aが移動局3との間の信号レベルの低下を
検出すると、基地局2aは移動体通信交換局1へ通信チ
ャネルの切替要求信号を伝送してその旨を通知する。移
動体通信交換局1は通信チャネル切替要求信号を受け取
ると、基地局2aの周辺にある基地局に対して移動局3
の使用チャネルの電界レベルを計測ように通知する。周
辺の基地局は計測結果を移動体通信交換局1へ通知す
る。この結果を基に、移動体通信交換局1は移動局3の
チャネル切り替え先である基地局2bを決定する。
【0016】移動体通信交換局1は、基地局2bの保有
する通信チャネルのうち、任意の空き通信チャネルを切
り替え先の通信チャネル4bに決定する。移動体通信交
換局1は基地局2bに通信チャネル設定指示信号を伝送
する。次に移動体通信交換局1は基地局2aと移動局3
とに対して、通信チャネル切替指示信号をハイウェイ5
aおよび通信チャネル4aを介して伝送すると共に、回
線切り替え回路8により公衆網から移動局3の方向への
通信チャネルをハイウェイ5a,5bと基地局2a,2
bとを介してそれぞれ通信チャネル4a,4bにマルチ
接続し、基地局2aから移動体通信交換局1の方向への
通信チャネルをIDLE信号監視回路9と公衆網へマル
チ接続させ、IDLE信号監視回路9により、基地局2
aから移動体通信交換局1の方向への通信チャネルのI
DLE信号の監視を開始する。
【0017】移動局3は通信チャネル切替指示信号を受
信すると、直ちに切り替え先の通信チャネル4bにチャ
ネルを切り替える。基地局2aはキャリア監視回路7に
より移動局3との通信チャネル4aの無線キャリアを監
視し、無線キャリア喪失を検出することにより移動局3
のチャネル切り替えを検出する。無線キャリア喪失を検
出したキャリア監視回路7は、IDLE信号挿入回路6
にIDLE信号挿入の指示を出す。キャリア監視回路7
よりIDLE信号挿入そ指示を受けたIDLE信号挿入
回路6は、ハイウェイ5a上の移動局3から移動体通信
交換局1の方向への通信チャネルにIDLE信号を挿入
する。
【0018】IDLE信号監視回路9が基地局2aから
移動体通信交換局1の方向への通信チャネル上にIDL
E信号を検出すると、回線切り替え回路8へ指示し回線
切り替えを実施させる。IDLE信号監視回路9から回
線切り替えの指示を受けた回線切り替え回路8は、移動
局3から通信チャネル4a、基地局2a、ハイウェイ5
aを介して公衆網に接続されている通信チャネルを、移
動局3から通信チャネル4b、基地局2b、ハイウェイ
5bを介して公衆網に接続するルートに切り替える。
れにより、公衆網から移動局3への方向と移動局3から
公衆網への方向の双方向の通信チャネルの切り替えがで
きる。切り替え完了後、移動体通信交換局1はハイウェ
イ5aを介して旧通信チャネルを回線切り替え回路8に
解放させると共に、基地局2aに旧通信チャネル4aを
解放させる。すなわち、「従来の技術」で記載した従来
例では、チャネル切り替えを行う場合、移動局13が通
信チャネルを切り替えてから、移動体通信交換局11が
通信チャネルを切り替えるまでに、移動局13による基
地局12bよりのキャリアの確認、基地局12bへの通
信チャネル切り替え完了信号の送信、基地局12bによ
る移動体通信交換局11への通信チャネル切り替え完了
信号の中継、移動体通信交換局11による通信チャネル
切り替え完了信号の受信、通信チャネルの切り替え、の
手順を行っているが、本発明では、チャネル切り替えを
行う場合、移動局3が通信チャネルを切り替えてから、
移動体通信交換局1が通信チャネルを切り替えるまで
に、基地局2aによるキャリアの確認、基地局2aによ
るIDLE信号の挿入、移動体通信交換局1によるID
LE信号の検出、通信チャネルの切り替えの手順を行っ
ている。このため、本発明では、基地局によるチャネル
切り替え完了信号の中継に相当する時間だけ、移動局と
移動体交換局のチャネル切り替え時期のずれを短くでき
る。
【0019】以上、基地局間のチャネル切り替えを説明
したが、基地局2bを基地局2aに置き換えることによ
り、同一基地局内の通信チャネルの切り替えに容易に適
用できる。また、公衆網を移動体通信交換局に置き換え
ることにより、移動局間の通信チャネル切り替えに容易
に適用できる。さらに、移動前の基地局2aにて移動局
の移動を検出する手法を説明したが、移動局からの無線
キャリアを移動後の基地局2bにて検出した際、基地局
2bから移動体通信交換局1への通信チャネル上のデー
タをIDLE信号から通信データに切り替え、移動体通
信交換局1はこのIDLE信号から通信データへの切り
替えをIDLE信号監視回路9で検出し、これに同期さ
せて回線切り替え回路8でチャネル切り替えを行うこと
により、同じ効果を得ることができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、移動局と移動体通信交
換局とのチャネル切り替え時期のずれを短くできる。こ
れにより、チャネル切り替え時の通信の瞬断を抑制する
ことができる。その理由は、移動体通信交換局が移動局
のチャネル切り替え動作を通信に利用している通信チャ
ネル上のIDLE信号に基づいて検出し、これに同期さ
せてチャネル切り替えを行うため、チャネル切り替え時
期が通信チャネル上のデータに同期できるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の移動体通信システムの
構成図である。
【図2】本発明の実施の一形態におけるチャネル切り替
え動作の流れを示す図である。
【図3】従来の移動体通信システムの構成図である。
【図4】従来のチャネル切り替え動作の流れを示す図で
ある。
【符号の説明】
1 移動体通信交換局 2a,2b 基地局 3 移動局 4a,4b 通信チャネル 5a,5b,5c ハイウェイ 6 IDLE信号挿入回路 7 キャリア監視回路 8 回線切り替え回路 9 IDLE信号監視回路

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体通信交換局配下の無線サービスエ
    リアを複数の区域に分割し、この複数の区域のそれぞれ
    に基地局を配置し、通信中の移動局が移動することによ
    り、対向して通信している基地局との通信品質が劣化し
    たとき、通信品質を満足する新しい通信チャネルに切り
    替えるチャネル切り替え機能を有する移動体通信システ
    ムにおいて、前記対向して通信している基地局において
    前記移動局からの無線キャリアの喪失を検出して前記移
    動体通信交換局への通信チャネルに特定パターンのアイ
    ドル信号を挿入し、前記移動体通信交換局においてその
    通信チャネル上の前記アイドル信号に応答して新しい通
    信チャネルに切り替えることを特徴とするチャネル切り
    替え機能を有する移動体通信システム。
  2. 【請求項2】 前記新しい通信チャネルが前記対向して
    通信している基地局の別の通信チャネルおよび他の基地
    局の有する通信チャネルのいずれかであることを特徴と
    する請求項1記載のチャネル切り替え機能を有する移動
    体通信システム。
  3. 【請求項3】 前記基地局の各々は、前記移動局からの
    無線キャリアを監視するキャリア監視手段と、前記移動
    局からの無線キャリアが喪失したときに前記移動体通信
    交換局への通信チャネルに前記アイドル信号を挿入する
    アイドル信号挿入手段とを有し、前記移動体通信交換局
    は前記基地局からの通信チャネル上の前記アイドル信号
    を監視するアイドル信号監視手段と、この手段の前記ア
    イドル信号の検出に応答して前記新しい通信チャネルに
    回線を切り替える回線切り替え手段とを有することを特
    徴とする請求項2記載のチャネル切り替え機能を有する
    移動体通信システム。
  4. 【請求項4】 前記基地局と接続される前記移動体通信
    交換局の他の接続先が公衆網または別の移動体通信交換
    局であることを特徴とする請求項1または3記載のチャ
    ネル切り替え機能を有する移動体通信システム。
JP8256926A 1996-09-27 1996-09-27 チャネル切り替え機能を有する移動体通信システ ム Expired - Fee Related JP3005477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256926A JP3005477B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 チャネル切り替え機能を有する移動体通信システ ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256926A JP3005477B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 チャネル切り替え機能を有する移動体通信システ ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10108238A JPH10108238A (ja) 1998-04-24
JP3005477B2 true JP3005477B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=17299302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8256926A Expired - Fee Related JP3005477B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 チャネル切り替え機能を有する移動体通信システ ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005477B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10108238A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0881852B1 (en) Low traffic handoff method for CDMA cellular network using different frequencies among base stations
JP2705773B2 (ja) 通信中チヤンネル切換方式
JP2000013843A (ja) Cdma通信システムにおいて基地局用に隣接リストを獲得する方法
WO2000067499A1 (en) Sgsn semi anchoring during the inter sgsn srnc relocation procedure
JPH10145834A (ja) 移動体通信システムにおいてソフトハンドオフを実施する方法及びそのための移動体通信システム並びに無線基地局
AU708016B2 (en) Mobile radio for a train
KR19990006626A (ko) 감소된 제어 부하를 구현하는 이동 무선 통신에 있어서의 핸드오버 제어 방법
KR100376195B1 (ko) 이동 패킷 통신 시스템의 경로 설정 방법
US20010036829A1 (en) Mobile radio telecommunications system with improved hard handover
JP3005477B2 (ja) チャネル切り替え機能を有する移動体通信システ ム
JPH1141668A (ja) ディジタル移動通信システム
US8089932B2 (en) Handover method in a wireless access network
JP2693924B2 (ja) 移動体通信システムのハンドオフ方法
JPH082117B2 (ja) チャネル切換方法
JP2683795B2 (ja) 通信中チャネル切替方式
JP4135144B2 (ja) Cdma移動通信システムのハンドオーバ方法
JPH10163984A (ja) 無線通信システム
EP1107633A1 (en) Mobile radio telecommunications system with improved hard handover
JPH05130021A (ja) 移動通信無線チヤネル切替え方式
JP2793492B2 (ja) 移動体通信における通信チャネル切替方法およびシステム
JPS63226134A (ja) 通信中チヤネル切り替え方式
JPH1094020A (ja) 移動体通信システムのハンドオーバ方式
JP3552182B2 (ja) 移動通信方法
JPS6141239A (ja) 通話チヤンネル切替方式
JP2630635B2 (ja) 通信中チャネル切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees