JP3005441U - 眼鏡のレンズ止着機構 - Google Patents

眼鏡のレンズ止着機構

Info

Publication number
JP3005441U
JP3005441U JP1994007285U JP728594U JP3005441U JP 3005441 U JP3005441 U JP 3005441U JP 1994007285 U JP1994007285 U JP 1994007285U JP 728594 U JP728594 U JP 728594U JP 3005441 U JP3005441 U JP 3005441U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
fastening rod
hole
spectacles
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007285U
Other languages
English (en)
Inventor
悟 増永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASUNAGA OPTICAL MFG.CO.,LTD.
Original Assignee
MASUNAGA OPTICAL MFG.CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASUNAGA OPTICAL MFG.CO.,LTD. filed Critical MASUNAGA OPTICAL MFG.CO.,LTD.
Priority to JP1994007285U priority Critical patent/JP3005441U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005441U publication Critical patent/JP3005441U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 眼鏡の軽量化、視野の拡張、スマート性の向
上と、眼鏡の耐久性、堅牢性およびレンズ安定保持性と
いう二律背反的要請を克服し、眼鏡の組立・補修を迅速
かつ安価に行える眼鏡の新機構を実現すること。 【構成】 眼鏡部品に止着杆を突設し、この止着杆を眼
鏡レンズに穿設した貫通孔に挿入して、当該レンズの反
対面に突出せる止着杆先端に所定温度で軟化する形状記
憶性合成樹脂から成るキャップを緊嵌させてレンズと当
該眼鏡部品とを連結せしめた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、眼鏡のレンズ止着機構の改良、更に詳しくは、レンズを頗る安定な 状態に保持することができて、しかも眼鏡レンズの着脱を至極簡単に行えて眼鏡 組み立てや補修(例えば、レンズ交換)を迅速かつ安価に行うことができるレン ズの新止着方式に関するもので、リムレス眼鏡やハーフリム眼鏡のレンズ止着に 役立つ。
【0002】
【従来の技術】
最近の眼鏡常用者の要望は、飽くまでも軽くて視野が広くて明るく、そのうえ スマートでお洒落れのグッズとしての機能も兼ね備えた眼鏡に向けられており、 そのような製品としてリムレス眼鏡、ハーフリム眼鏡に人気が集中している。
【0003】 ところが、眼鏡について軽量化、視野の拡張化、スマート性を余りに追求する と、眼鏡全体の耐久性や堅牢性、およびレンズの安定保持性を損なうことになら ざるを得ない。リムを大幅に省略化し、また眼鏡部品を極端に細小化しなければ ならないからである。
【0004】 このように眼鏡に対する軽量化、視野の拡張化、スマート性の追求と、眼鏡の 耐久性・堅牢性およびレンズ安定保持性とは二律背反的な課題であって、従前に おいては、かゝる二律背反的課題の何れか一方を犠牲にして現実の眼鏡製品を提 供せざるを得なかったのである。
【0005】
【解決すべき技術的課題】
本考案は、従来の眼鏡における前述の二律背反的課題を同時に満足させんとし て為されたものであり、レンズを頗る安定な状態に保持することができて、しか も眼鏡レンズの着脱を至極簡単に行えて眼鏡組み立てや補修(例えば、レンズ交 換)を迅速かつ安価に行うことができる画期的なレンズ止着機構の眼鏡を提供す ることを技術的課題とする。
【0006】
【課題解決のために採用した手段】
本考案者が上記技術的課題を解決するために採用した手段を、添附図面を参照 して説明すれば、次のとおりである。
【0007】 即ち、本考案は、眼鏡レンズ1の所要位置に貫通孔2・3を穿設する一方、こ のレンズ1と連結すべき眼鏡部品4(4は上位概念の部品符号であり、下位概念 の部品符号4a・4b・・・・4nを含む )には止着杆41を突設し、前記貫通孔2・3に眼 鏡部品4に設けた止着杆41を挿入し、挿入された止着杆41の先端に当該レンズ1 の反対面側から熱可塑性合成樹脂キャップ5を緊嵌させてレンズ1と眼鏡部品4 とを連結せしめることによって、前述の技術的課題を解決しているのである。
【0008】 しかして、本考案において眼鏡部品4というは、レンズ1に連結すべきブリッ ジ4a、テンプルTを折り畳み自在にヒンジ連結するブラケット智4b、レンズ1の 上弦部に装着されるべきブローバー (brow bar) 4cなど眼鏡レンズに接続される べき全ての固体部材を含む概念であり、レンズ1への接続基部として止着杆41を ロウ付または切削、鋳造等の加工により一体に突設してある。なお、止着杆41の 先端部には、太径の膨出部や、凹凸部、ローレットなど異形の抜止部41′を設け ておくのが好ましい。しかして、眼鏡部品4は、通常は洋白、ステンレス、ニッ ケル・チタン系超弾性合金、β型チタンなどの金属材料にて作製されるが、例え ばPPSのごときエンジニアリングプラスチック材料で作製したものも採択可能 である。
【0009】 また、上記眼鏡部品4の止着杆41に緊嵌せしめるキャップ5は50℃以上の温度 で軟化する熱可塑性合成樹脂(例えば、ポリエチレン樹脂)にて成形したものを 使用することも可能であるが、好ましくは、50〜100 ℃の温度範囲内に二次転移 温度を有する形状記憶性合成樹脂、例えばポリエステル系の熱可塑性エラストマ ーと塩化ビニル系樹脂をブレンドして成る形状記憶性合成樹脂を用いて成形した ものを用いるのが好ましい。後者の形状記憶性合成樹脂にて作製されたキャップ 5は、日常の生活温度領域である50℃未満のあるときには弾性変形を越し難くい 所謂「ガラス状態」にあり、 50 ℃以上の非日常的温度を履歴したときにゴム状 の弾性状態に速やかに転態するので、着脱操作に非常に有利である。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を添附図面に示す実施例に基いて説明する。なお、図1は本考案 の第1実施例であるリムレス眼鏡の分解斜視図、図2はブラケット智の止着杆先 端部分を拡大して表わした分解斜視説明図、図3は本考案の第2実施例であるハ ーフリム眼鏡の部分的な分解斜視説明図である。
【0011】 図面上、符号1で指示するものは眼鏡レンズであり、眼鏡の基本的構成として 図1に示すように左右に2個一対を対称に配置する。本考案の第1実施例にあっ ては、レンズ1には内側位置に上下2個の貫通孔2、外側位置に上下2個の貫通 孔3が穿設してある。そして、前記内側の貫通孔2にはフロント前面から接眼側 に向けてブリッジ4aの両端に略直角に突設した上下2本の止着杆41がプラスチッ クワッシャ42を介在した状態に挿通され、こうして接眼側に突出せしめられた前 記止着杆41の先端部にプラスチックワッシャ42とパッドアーム6の根元の留め孔 とを通し、これらワッシャ42およびパッドアーム6を貫通して突出せる止着杆41 の先端部に70℃の二次転移温度を有する形状記憶性合成樹脂(ポリエステル系の 熱可塑性エラストマーと塩化ビニル系樹脂とを含む)にて成形されたキャップ5 を緊嵌状態に冠着せしめることによって、左右のレンズ1と1が対称位置関係に 安定に保持され、眼鏡フロントが組み立てられている。
【0012】 次に、上記のように組み立てられた眼鏡フロントにおけるレンズ1の外側位置 に穿設された貫通孔3には接眼側から、ブラケット智4bの基端部先端に突設せる 上下2本の止着杆41がプラスチックワッシャ42を介在した状態で挿入され、こう してフロント前面側へ突出された前記止着杆41の先端部に、これ又、70℃の二次 転移温度を有する形状記憶性合成樹脂(ポリエステル系の熱可塑性エラストマー と塩化ビニル系樹脂とを含む)にて成形せるキャップ5を緊嵌状態に冠着せしめ ることにより眼鏡フロントの左右両側にブラケット智5が対称的に接続される。 そして、このブラケット智5の後方へ持ち出した突端にはテンプルTがヒンジ連 結されることによって所謂「ツーポイント」リムレス眼鏡の全体が出来上がって いるのである。
【0013】 なお、図2に拡大して示した止着杆先端部分の凹凸は、キャップ5と止着杆41 との接合力を高めるために形成した異形態様の一例である抜止部41′である。
【0014】 しかして、上記第1実施例のリムレス眼鏡にあっては、止着杆41に冠着させる キャップ5の素材として70℃に二次転移温度を有する形状記憶性合成樹脂を用い ているので、組み立ての際には当該キャップ5を70℃程度の温湯に浸すと、瞬時 にゴム状に軟化するので、簡単に止着杆41の先端に緊嵌させることができ、其処 に嵌まった後は常温下に置くことにより素早くガラス状態に硬化して、レンズ1 は当該眼鏡部品4に強固に接続されることになり、レンズの安定保持性を確保す ることが可能である。
【0015】 第1実施例のリムレス眼鏡は概ね上記のように構成されるが、本考案は前述の 第1実施例に限定されるものでは決してなく、「実用新案登録請求の範囲」の記載 内において種々の設計変更が可能であり、前述の第1実施例にあっては眼鏡部品 としてブリッジ4aやブラケット智4bに止着杆を突設したものを挙げて、リムレス 眼鏡に適用する場合について説明したのであるが、本考案は眼鏡レンズ1に接続 される眼鏡部品の殆どに適用することができ、例えば図3に示すごとき眼鏡フロ ントの上弦部だけにブローバー4cを被着させる所謂ハーフリム眼鏡にも適用され る。ちなみに、図3のハーフリム眼鏡にあってはブローバー4cの弧端に欠込段部 を形成すると共に、その欠込段部に留め孔を穿設し、この留め孔に合致するよう に穿設されたレンズ1の貫通孔3に対してブラケット智4bの止着杆41を挿通し、 反対面に突出した止着杆41の先端に熱可塑性合成樹脂性キャップ5を冠着させる ことも有効であり、本考案の技術的範囲に属することは言うまでもない。
【0016】
【考案の効果】
以上実施例をもって説明したとおり、本考案のレンズ止着機構を適用して構成 した眼鏡にあっては、レンズの所要位置に貫通孔を形成する一方、レンズに接続 さすべき眼鏡部品には止着杆を突設してレンズの貫通孔に挿入させ、当該レンズ の反対面に突出した止着杆先端に熱可塑性合成樹脂製のキャップを止着するとい う構造になっているため、キャップを一定温度で加熱して軟化しさえすれば止着 杆との接続関係を強弱自由に調整することができるのであって、組立作業および 分解作業を頗る簡単に行えるのである。しかも、当該キャップの成形素材として 50〜100 ℃程度の二次転移温度を有する形状記憶性合成樹脂を採用した場合には ゴム状軟化状態と硬質化状態(ガラス状態)との転態が理想的であるので、眼鏡 としての強度、形態安定性、耐久性の向上が顕著である。
【0017】 このように本考案によれば、従前の眼鏡において二律背反的命題として諦めら れていた軽量化、視野の拡張化、スマート性の追求と、眼鏡の耐久性・堅牢性お よびレンズ安定保持性という双面的な技術上の隘路を簡単に克服することが可能 になったのであって、それによって眼鏡におけるレンズ保持の極端な安定化を達 成することが可能となり、しかも眼鏡レンズの着脱を至極簡単に行えて眼鏡組み 立てや補修(例えば、レンズ交換)を大幅に合理化することができるのである。
【0018】 したがって、本考案は眼鏡の実用性を増進をさせるものであり、産業上の利用 価値は頗る高いものと言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例であるリムレス眼鏡の分解
斜視図である。
【図2】第1実施例品におけるブラケット智の止着杆先
端部分を拡大して表わした分解斜視説明図である。
【図3】本考案の第2実施例であるハーフリム眼鏡の部
分的な分解斜視説明図である。
【符号の説明】
1 レンズ、 2・3 貫通孔 4 眼鏡部品 4a ブリッジ 4b ブラケット智 4c ブローバー 41 止着杆 41′ 抜止部 42 ワッシャ 5 熱可塑性合成樹脂キャップ 6 パッドアーム T テンプル

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡レンズの所要位置に貫通孔を穿設す
    る一方、この貫通孔に眼鏡部品に設けた止着杆を挿入
    し、挿入された止着杆の先端に当該レンズの反対面側か
    ら熱可塑性合成樹脂キャップを緊嵌させてレンズと眼鏡
    部品とを連結せしめることを特徴とした眼鏡のレンズ止
    着機構。
  2. 【請求項2】 眼鏡レンズの所要位置に貫通孔を穿設す
    る一方、この貫通孔に眼鏡部品に設けた止着杆を挿入
    し、挿入された止着杆の先端に当該レンズの反対面側か
    ら軟化温度が50〜100 ℃の熱可塑性合成樹脂キャップを
    緊嵌させてレンズと眼鏡部品とを連結せしめることを特
    徴とした眼鏡のレンズ止着機構。
  3. 【請求項3】 眼鏡レンズの所要位置に貫通孔を穿設す
    る一方、この貫通孔に眼鏡部品に設けた止着杆を挿入
    し、挿入された止着杆の先端に当該レンズの反対面側か
    ら50〜100 ℃の温度範囲内に二次転移温度を有する形状
    記憶性合成樹脂で成形したキャップを緊嵌させてレンズ
    と眼鏡部品とを連結せしめることを特徴とした眼鏡のレ
    ンズ止着機構。
  4. 【請求項4】 眼鏡レンズの所要位置に貫通孔を穿設す
    る一方、このレンズと連結すべき眼鏡部品には先端部に
    異形の抜止部を形成した止着杆を突設し、この止着杆を
    前記レンズの貫通孔に挿入し、挿入された止着杆先端の
    抜止部に当該レンズの反対面側から50〜100 ℃の温度範
    囲内に二次転移温度を有するポリエステル系熱可塑性エ
    ラストマーを含む形状記憶性合成樹脂で成形したキャッ
    プを緊嵌させてレンズと眼鏡部品とを結合せしめること
    を特徴とした眼鏡のレンズ止着機構。
  5. 【請求項5】 眼鏡フロントの左右に対称的に連結保持
    されるべきレンズの外側位置に穿設された貫通孔に、テ
    ンプルブラケットの基端部先端に突設された止着杆を挿
    入し、挿入された止着杆の先端に当該レンズの反対面側
    から50〜 100℃の二次転移温度を有するポリエステル系
    熱可塑性エラストマーを含む形状記憶性合成樹脂で成形
    したキャップを緊嵌させてレンズと眼鏡部品とを連結せ
    しめることを特徴とした眼鏡のレンズ止着機構。
  6. 【請求項6】 眼鏡フロントの左右に対称的に連結保持
    されるべきレンズの内側位置に穿設された貫通孔に、ブ
    リッジの端部に突設された止着杆を挿入し、挿入された
    止着杆の先端に、パッドアームの根本を挟み込んだ状態
    に当該レンズの反対面側から50〜 100℃の二次転移温度
    を有するポリエステル系熱可塑性エラストマーを含む形
    状記憶性合成樹脂で成形したキャップを緊嵌させてレン
    ズと眼鏡部品とを連結せしめることを特徴とした眼鏡の
    レンズ止着機構。
JP1994007285U 1994-06-21 1994-06-21 眼鏡のレンズ止着機構 Expired - Lifetime JP3005441U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007285U JP3005441U (ja) 1994-06-21 1994-06-21 眼鏡のレンズ止着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007285U JP3005441U (ja) 1994-06-21 1994-06-21 眼鏡のレンズ止着機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3005441U true JP3005441U (ja) 1994-12-20

Family

ID=43141336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007285U Expired - Lifetime JP3005441U (ja) 1994-06-21 1994-06-21 眼鏡のレンズ止着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005441U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009004895A1 (ja) * 2007-07-04 2009-01-08 21(Two-One) Co., Ltd. リムレス眼鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009004895A1 (ja) * 2007-07-04 2009-01-08 21(Two-One) Co., Ltd. リムレス眼鏡
JP2009031745A (ja) * 2007-07-04 2009-02-12 21:Kk リムレス眼鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955706A (en) Composite polymeric spectacle parts
US6793338B2 (en) Rimless spectacles with lens holding stability
WO2002037171A1 (en) Bridge for attaching auxiliary lenses
JP2002139704A (ja) フレーム本体に対するフロント部の取り付け構造
WO2002037172A1 (en) Clip-on auxiliary lenses utilizing an elastic jaw in the shape of half arch
JP3005441U (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
AU776388B2 (en) Glasses
JP3003714U (ja) メガネフレームのリム連結構造
JP3021061U (ja) 眼鏡枠
KR102353763B1 (ko) 안경프레임의 제조방법 및 이에 의해 제조된 안경프레임
JP3044172U (ja) 縁なし眼鏡
JP3039025U (ja) 鼻当てパッドの箱足連結構造
ES2725925B2 (es) Gafas reversibles
JP3099209U (ja) 前掛け式メガネフレーム
KR200284009Y1 (ko) 무테안경의 코받침 연결대
KR200246894Y1 (ko) 무테안경용 안경다리
JP3029331U (ja) 眼 鏡
JP2621018B2 (ja) 眼鏡のスクリューレステンプル構造
JPH0522909Y2 (ja)
JP3009990U (ja) リムレス眼鏡のレンズ保持機構
JPH0743244U (ja) メガネフレームのツル連結構造
KR20010086223A (ko) 절곡 금속부품을 사용한 무테 안경과 그 절곡 금속부품
JP2003066380A (ja) ネジ無し眼鏡
JP3058665U (ja) 縁無眼鏡枠基材及びそれを用いた縁無眼鏡枠
JP3005681U (ja) メガネ及びレンズ外周に当接する当たり片