JP3005363U - シュー用ゴムプロテクター - Google Patents

シュー用ゴムプロテクター

Info

Publication number
JP3005363U
JP3005363U JP1994008339U JP833994U JP3005363U JP 3005363 U JP3005363 U JP 3005363U JP 1994008339 U JP1994008339 U JP 1994008339U JP 833994 U JP833994 U JP 833994U JP 3005363 U JP3005363 U JP 3005363U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
locking member
installation surface
protector
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994008339U
Other languages
English (en)
Inventor
若林三郎
Original Assignee
株式会社ケービーエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケービーエル filed Critical 株式会社ケービーエル
Priority to JP1994008339U priority Critical patent/JP3005363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005363U publication Critical patent/JP3005363U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取り付けと取り外しが非常に容易でかつ
接合力が強く、しかもシューとの安定した接合状態を実
現できるクローラー駆動車におけるシュー用ゴムプロテ
クターの開発を目的とする。 【構成】 シューとの設置面側中央部に受台を設け
る共に該中央部から外端部にわたってシューとの設置面
とは反対方向に反りを有する芯金と、該芯金の両外端部
の受台側に係止部材挿入孔を有するL字型側板を取り付
け、L字型側板の係止部材挿入孔にスプリングピン等の
係止部材を打ち込んで、芯金自体の有する反りの復元力
を利用して非常に強くかつ安定したシューとの結合を実
現すると共に、取り外しも係止部材を打ち抜くことによ
り芯金の有する反りの復元力によりきわめて容易に実現
できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はクローラー式駆動車におけるシュー用ゴムプロテクターに関する。更 に詳しくはシューとの設置面側中央部に受台を有し該中央部から外端部にわたっ てシューとの設置面とは反対方向に反りを有する芯金と該芯金の両外端部の受台 側に係止部材挿入孔を有するL字型側板を取り付けることを特徴とするシュー用 ゴムプロテクターに関する。
【0002】
【従来技術】
クローラー式駆動車のシューによる路面の損傷を防止するために種々のゴム製 のシュー用プロテクターが従来から広く使用されてきている。
【0003】 これらのゴム製シュー用プロテクターをシュー本体に取り付ける方法としては 各シューの外面に形成された突条間に当該プロテクターを設置して、それをシュ ーの横方向から特殊な取り付け金具や締め付け金具を使用して取り付ける方法が 広く行われてきた。
【0004】 しかしこれらの方法は取り付け金具や締め付け金具が突出するばかりではなく 、取り付け作業に時間を要し、安定した強度の締め付け状態が得にくいといった 欠点を有している。特に二連式の場合はその傾向が顕著にあらわれ、その改善が 強く求められている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案者はこのような従来技術の欠点を改善すべく、作業がやりやすく、かつ 短時間で充分な締め付け効果を得ることの出来るプロテクターの取り付け手段に ついて、既に種々の提案を試み好評を博しているが、特に二連式の場合に短時間 で容易に取り付けが可能で、しかも充分な取り付け強度を有する技術を開発すべ く鋭意検討の結果、本考案を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の要旨は芯金にその中央部から外端部にかけてシューとの設置面とは反 対方向に適当な反りを持たせ、シューとの設置面側中央部に受台を設けると共に 、芯金の両外端部の受台側に係止部材挿入孔を有するL字型側板を取り付けるこ とを特徴とする。
【0007】 このようにして形成された本考案に係わるプロテクターは、シューに設置され る時には、両側に位置するL字型側板の係止部材挿入孔にスプリングピン等の係 止部材を用いて取り付けられる。この場合両外端部は本来の反りを復元しようと してシューの設置面とは反対側に反り上がろうとする力が働く一方で、中央部で はその反作用としてシューのプロテクター設置面を強く押し付ける力が受台に働 いて非常に強く安定したシューとプロテクターの結合を実現させることができる 。
【0008】
【実施例】
次に本考案を実施例により説明するが、本考案はこれによって何等影響を受け るものではない。
【0009】 本考案に係わるプロテクター1の一実施例を図1および図2に示す。プロテク ター1はゴム部2、芯金3、受台4およびL字型側板5から成る。
【0010】 芯金3はその中央部から両外端部にわたってシューとの設置面の反対方向の反 りを有する。この反りはシューの長さによっても異なるが通常使用される約50 0ミリメートルから700ミリメートルのシューで約8ミリメートルから15ミ リメートル程度が適当である。
【0011】 芯金中央部の反りとは反対側のシューと設置する面側に受台4が設けられる。 受台4は芯金3にピン等で固定された突起状体でその先端部は平板の押え板6を 有し、この部分はプロテクターのシューとの設置面を構成するゴム部底面よりも 下に出ており、シュー7との設置時には、シュー中央部に設けられた泥抜き孔8 の上に位置し、その位置でシュー面を上から押し付けるように押え込む。
【0012】 芯金3の両外端部にはそれぞれL字型側板5が受台4と同じ側の芯金3の面上 に取り付けられ、その各々に係止部材挿入孔9が設けられている。
【0013】 本考案に係わるプロテクター1は、まず片方の外端部に設けられたL字型側板 5をシュー7の端に設置し、その係止部材挿入孔9にスプリングピン等の充分な 剪断力を有する係止部材10を打ち込んで係止する。その後芯金3の有する反り によってシュー7との設置面とは反対方向に反り上がった反対端をバール等の治 具を用いて押し下げ、L字型側板5の係止部材挿入孔9にスプリングピン等の係 止部材10を打ち込んで図3および図4に図示するようにシュー7に係止する。
【0014】 このようにしてシュー7に設置された本考案に係わるプロテクター1はその外 端部は、芯金3の本来有している反りを復元しようとしてシュー7との設置面か ら反り上がろうとする力が働く一方、中央部ではその反作用としてそれに抗する ようにシュー7との設置面を押し付けるような力が働き、受台4を中心として非 常に強く安定した結合状態を保つことができる。
【0015】 本考案に係わるプロテクター1は特に二連式のシューにはこの効果が充分に発 揮され、特に適している。
【0016】 このようにして設置されたプロテクター1をとりはずす場合には、どちらか片 方のL字型側板5の係止部材挿入孔9に打ち込まれたスプリングピン等の係止部 材10を打ち抜くと自動的に芯金3の反りが復元し非常に簡単に取り外すことが できる。
【0017】
【考案の効果】 このように本考案に係わるゴムプロテクターは従来技術のような特別な取り付 け手段を要することもなく、又特別な取り付け技術を必要とせず、きわめて手軽 にかつ短時間に取り付け可能であり、その取り付け効果は非常に強力で安定した 結合状態を発揮すると共に、取り外し作業が非常に簡単に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わるプロテクターの一実施例を示す
図2のB−B面における断面図である。
【図2】本考案に係わるプロテクターの一実施例を示す
図1のA−A面における断面図である。
【図3】本考案に係わるプロテクターとシューを結合し
た場合の概要を示す一部断面立面図である。
【図4】本考案に係わるプロテクターとシューわ結合し
た場合のプロテクター設置面の裏側から見た概要図であ
る。
【符号の説明】
1 プロテクター 2 ゴム部 3 芯金 4 受台 5 L字型側板 6 押え板 7 シュー 8 泥抜き孔 9 係止部材挿入孔 10 係止部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シューとの設置面側中央部に受台を有し
    該中央部から外端部にわたってシューとの設置面とは反
    対方向に反りを有する芯金と該芯金の両外端部の受台側
    に係止部材挿入孔を有するL字型側板を取り付けること
    を特徴とするシュー用ゴムプロテクター。
JP1994008339U 1994-06-17 1994-06-17 シュー用ゴムプロテクター Expired - Lifetime JP3005363U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994008339U JP3005363U (ja) 1994-06-17 1994-06-17 シュー用ゴムプロテクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994008339U JP3005363U (ja) 1994-06-17 1994-06-17 シュー用ゴムプロテクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3005363U true JP3005363U (ja) 1994-12-20

Family

ID=43141264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994008339U Expired - Lifetime JP3005363U (ja) 1994-06-17 1994-06-17 シュー用ゴムプロテクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005363U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2623225C (en) Locator assembly
US20030071475A1 (en) Accessory attachment system for vehicle interiors
JP2011508115A (ja) 走行レールの連結要素及び走行レールシステム
US4758055A (en) Snowmobile stud
JPS58191651A (ja) 自動車用バンパ−バ−
US5289621A (en) Plastic fastener
EP1281005B1 (en) Fastening device with shearing capability
US2594211A (en) Fastener having clamping head
JP3005363U (ja) シュー用ゴムプロテクター
EP0144328B1 (en) Detachable towing bracket
JPH0737804B2 (ja) 保持プレートに構成部分を固定するための保持クランプ
US6820948B2 (en) Crawler shoe
JP3611250B2 (ja) 配線、配管等の取付具
JP2000025662A (ja) 金属製クローラ用弾性パッド
GB2327401A (en) Mudflaps for vehicles
JP3968685B2 (ja) バンパメンバ取付構造
KR100320873B1 (ko) 자동차용 루프 랙 어셈블리
JP3445128B2 (ja) 金属製クローラ用弾性パッド
JP2585835Y2 (ja) 嵌め込みクリップ
JPS6228538Y2 (ja)
JP4546789B2 (ja) 取付具
JPH0125066Y2 (ja)
JPH07155225A (ja) ジョイント金具
JPH0128352Y2 (ja)
JP3060631B2 (ja) クリップ