JP3003189B2 - 短プリズム型水酸化アルミニウムの製造方法 - Google Patents
短プリズム型水酸化アルミニウムの製造方法Info
- Publication number
- JP3003189B2 JP3003189B2 JP2242285A JP24228590A JP3003189B2 JP 3003189 B2 JP3003189 B2 JP 3003189B2 JP 2242285 A JP2242285 A JP 2242285A JP 24228590 A JP24228590 A JP 24228590A JP 3003189 B2 JP3003189 B2 JP 3003189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum hydroxide
- particle size
- seed crystal
- hours
- sodium aluminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
- D21H19/38—Coatings with pigments characterised by the pigments
- D21H19/385—Oxides, hydroxides or carbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F7/00—Compounds of aluminium
- C01F7/02—Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
- C01F7/04—Preparation of alkali metal aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
- C01F7/14—Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates
- C01F7/144—Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates from aqueous aluminate solutions by precipitation due to cooling, e.g. as part of the Bayer process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/40—Compounds of aluminium
- C09C1/407—Aluminium oxides or hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/66—Additives characterised by particle size
- C09D7/68—Particle size between 100-1000 nm
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/66—Additives characterised by particle size
- C09D7/69—Particle size larger than 1000 nm
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/63—Inorganic compounds
- D21H17/67—Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
- D21H17/675—Oxides, hydroxides or carbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/60—Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Geology (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Paper (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、短プリズム状の水酸化アルミニウムの製造
方法と、その使用方法すなわち紙およびボール紙への塗
工顔料、合成樹脂の難燃化用充填材、染料および塗料の
白色顔料として使用する方法に関する。
方法と、その使用方法すなわち紙およびボール紙への塗
工顔料、合成樹脂の難燃化用充填材、染料および塗料の
白色顔料として使用する方法に関する。
ドイツ連邦特許第3338186号には、平均粒径が4μm
以下で、比表面積が10〜25m2/gの水酸化アルミニウムを
製造する方法が記載されている。この方法では、全工程
を通じて結晶化は一定の温度で行なわれ、得られる結晶
は特色のある薄板状を示す。この薄板状構造のものは種
々の用途があるが、製造上の欠陥もある。これは、その
薄板状構造のために、得られた水酸化アルミニウム懸濁
液の濾過および洗浄が困難なことである。充填材として
薄板状の水酸化アルミニウムを含有する懸濁液、分散液
または合成樹脂混合物は、非常に高い粘性を示し、瀘過
性が悪い。さらに、被覆力および塗料の刷毛もちが悪
く、光沢が低下するという欠点がある。
以下で、比表面積が10〜25m2/gの水酸化アルミニウムを
製造する方法が記載されている。この方法では、全工程
を通じて結晶化は一定の温度で行なわれ、得られる結晶
は特色のある薄板状を示す。この薄板状構造のものは種
々の用途があるが、製造上の欠陥もある。これは、その
薄板状構造のために、得られた水酸化アルミニウム懸濁
液の濾過および洗浄が困難なことである。充填材として
薄板状の水酸化アルミニウムを含有する懸濁液、分散液
または合成樹脂混合物は、非常に高い粘性を示し、瀘過
性が悪い。さらに、被覆力および塗料の刷毛もちが悪
く、光沢が低下するという欠点がある。
本発明の課題は、上記のような欠点のない、改良され
た性質をもつ水酸化アルミニウムの製造を可能にする方
法を提供することにある。
た性質をもつ水酸化アルミニウムの製造を可能にする方
法を提供することにある。
上記の課題は、請求項1ないし5に記載した短プリズ
ム状水酸化アルミニウムの製造方法により達成される。
ム状水酸化アルミニウムの製造方法により達成される。
本発明による短プリズム状水酸化アルミニウムの製造
方法は、バイヤー法によってボーキサイトを溶解して得
たアルミン酸ナトリウム水溶液を、8〜25時間にわたっ
て高い温度に保持した後、低い温度に冷却して、この低
い温度で20〜80時間熟成することを特徴とする。
方法は、バイヤー法によってボーキサイトを溶解して得
たアルミン酸ナトリウム水溶液を、8〜25時間にわたっ
て高い温度に保持した後、低い温度に冷却して、この低
い温度で20〜80時間熟成することを特徴とする。
アルミン酸水溶液は、50〜80℃、好ましくは55〜70℃
の高い温度から、30〜60℃、好ましくは30〜50℃、とく
に40℃に冷却される。高い温度のアルミン酸水溶液を低
い温度にするための冷却時間は8〜25時間、好ましくは
8〜12時間である。そして、この低い温度で20〜80時
間、好ましくは30〜60時間保持する。
の高い温度から、30〜60℃、好ましくは30〜50℃、とく
に40℃に冷却される。高い温度のアルミン酸水溶液を低
い温度にするための冷却時間は8〜25時間、好ましくは
8〜12時間である。そして、この低い温度で20〜80時
間、好ましくは30〜60時間保持する。
アルミン酸ナトリウム水溶液中のアルカリ濃度は、苛
性Na2O換算で70〜230g/、とくに130〜150g/になる
ようにする。苛性Na2Oと溶解Al2O3とのモル比は、1.25
〜1.75とするのがよい。
性Na2O換算で70〜230g/、とくに130〜150g/になる
ようにする。苛性Na2Oと溶解Al2O3とのモル比は、1.25
〜1.75とするのがよい。
種晶としては、平均粒径1.0〜2.0μm、好ましくは1.
4〜1.6μmで、比表面積が10〜30m2/g、好ましくは15〜
20m2/gのものを用いる。種晶の量は、アルミン酸ナトリ
ウム水溶液1当り2〜8gが適当である。アルミン酸ナ
トリウム水溶液の分解は、Na2Oと溶解Al2O3とのモル比
が2〜4、好ましくは2.3〜3.3になるまで行なう。
4〜1.6μmで、比表面積が10〜30m2/g、好ましくは15〜
20m2/gのものを用いる。種晶の量は、アルミン酸ナトリ
ウム水溶液1当り2〜8gが適当である。アルミン酸ナ
トリウム水溶液の分解は、Na2Oと溶解Al2O3とのモル比
が2〜4、好ましくは2.3〜3.3になるまで行なう。
請求項1〜5に記載の方法により製造した水酸化アル
ミニウムは、平均粒径が小さく、比表面積が減少した、
短プリズム状の結晶構造を示す。BET法による比表面積
は3〜9m2/gの範囲にあり、とくに4〜6m2/gのものが主
体を占める。平均粒径は、レーザー走査法によるd50値
で0.5〜1.1μmである。
ミニウムは、平均粒径が小さく、比表面積が減少した、
短プリズム状の結晶構造を示す。BET法による比表面積
は3〜9m2/gの範囲にあり、とくに4〜6m2/gのものが主
体を占める。平均粒径は、レーザー走査法によるd50値
で0.5〜1.1μmである。
短プリズム状の水酸化アルミニウムは、製紙工業にお
ける顔料および充填材として、合成樹脂の難燃化剤とし
て、また染料および塗料の白色顔料として用いられる。
ける顔料および充填材として、合成樹脂の難燃化剤とし
て、また染料および塗料の白色顔料として用いられる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1〜6 バイヤー法によりボーキサイトを溶解して得たアルミ
ン酸ナトリウム水溶液10(Al2O3濃度154.5g/、Na2O
濃度138.2g/、苛性Na2Oと溶解Al2O3とのモル比1.47)
に種晶懸濁液を添加して、温度X℃(第1表参照)で分
解した。種晶濃度は、上記濃度のアルミン酸ナトリウム
水溶液に対して5g/とした。種晶として、平均粒径1.5
μm、比表面積(BET)15〜20m2/gの標準品を用いた。
この懸濁液をパドル攪拌機で攪拌し、はじめの10時間で
40℃に冷却した。これをさらに30〜50時間かけて晶出さ
せ、ブフナ濾過器で濾過したのち、脱塩水で洗浄した。
濾過ケークを120℃で乾燥したのち、レッツミュール(R
etshmuhle)で粉砕した。
ン酸ナトリウム水溶液10(Al2O3濃度154.5g/、Na2O
濃度138.2g/、苛性Na2Oと溶解Al2O3とのモル比1.47)
に種晶懸濁液を添加して、温度X℃(第1表参照)で分
解した。種晶濃度は、上記濃度のアルミン酸ナトリウム
水溶液に対して5g/とした。種晶として、平均粒径1.5
μm、比表面積(BET)15〜20m2/gの標準品を用いた。
この懸濁液をパドル攪拌機で攪拌し、はじめの10時間で
40℃に冷却した。これをさらに30〜50時間かけて晶出さ
せ、ブフナ濾過器で濾過したのち、脱塩水で洗浄した。
濾過ケークを120℃で乾燥したのち、レッツミュール(R
etshmuhle)で粉砕した。
水酸化アルミニウムの被覆力は、次の処方によりCaCO
3(商品名「Hydrocarb 90」)とを混合したもの、およ
び、CaCO3(同上)とクレー粉末(商品名「Amazon 8
8」)とを混合したものについて検査した。
3(商品名「Hydrocarb 90」)とを混合したもの、およ
び、CaCO3(同上)とクレー粉末(商品名「Amazon 8
8」)とを混合したものについて検査した。
実施例7 結合剤「Dow−Latex 685」 13.8部 結合助剤「Finnfix CMC FF5」 1.2部 分散助剤 Na−ポリアクリレート「Polysalz CAL」 0.3部 顔 料 100.0部 塗料中の固形分 67% 上記の塗料を、ベント・ブラーデ法〔H.Stranger,Woc
henblatt fur Papierfabrikation,週刊製紙業)106,287
−290(1978),Nr.11/12〕により、ダウ−レイバーコー
タ(DOW−Laborcoater)を用いて、あらかじめ灰色に着
色した紙(灰色紙)(白色度63±0.5%)に塗布した。
塗布量は10g/m2とした。上塗り染料の白色度を、エルレ
フォ(Elrepho)No.65787/DIN 53145(Tappi T 452
/T 525)を用いて、波長457nmで測定した。
henblatt fur Papierfabrikation,週刊製紙業)106,287
−290(1978),Nr.11/12〕により、ダウ−レイバーコー
タ(DOW−Laborcoater)を用いて、あらかじめ灰色に着
色した紙(灰色紙)(白色度63±0.5%)に塗布した。
塗布量は10g/m2とした。上塗り染料の白色度を、エルレ
フォ(Elrepho)No.65787/DIN 53145(Tappi T 452
/T 525)を用いて、波長457nmで測定した。
その結果を第3表に示した。
実施例8 水酸化アルミニウムの被覆力を、次の処方により、そ
れぞれカオリン(商品名「Kaobrite」Boliden(S)
社)、CaCO3(Hydrocarb 90)と混合して検査した。
れぞれカオリン(商品名「Kaobrite」Boliden(S)
社)、CaCO3(Hydrocarb 90)と混合して検査した。
結合剤「Dow−Latex 685」 13.8部 結合助剤「Finnfix CMC FF5」 1.2部 分散助剤 Na−ポリアクリレート「Polysalz CAL」 0.3部 顔 料 100.0部 塗料中の固形分 67% 上記の塗料を、ラッケルマシン(Rackel−maschine)
(Gockel社製、202シリーズ No.16040型)を用いて、
前記の不透明チャート(The Leneta Campany社、P.O.B
ox 86,H−Ho−Kus,N.Y.07423)に塗布した。塗布量は1
2g/m2とした。このラッケルマシンに用いた塗料中の固
形分含有量は50%であった。
(Gockel社製、202シリーズ No.16040型)を用いて、
前記の不透明チャート(The Leneta Campany社、P.O.B
ox 86,H−Ho−Kus,N.Y.07423)に塗布した。塗布量は1
2g/m2とした。このラッケルマシンに用いた塗料中の固
形分含有量は50%であった。
不透明チャートの場合には、中央に黒い条のある白色
のボール紙を対象とする。このボール紙は、被覆力(不
透明性)を測定するのに利用される。第6表の不透明度
は、実施例7における前記エルレフォ器を用いて、DIN5
3146に従って測定したものである。
のボール紙を対象とする。このボール紙は、被覆力(不
透明性)を測定するのに利用される。第6表の不透明度
は、実施例7における前記エルレフォ器を用いて、DIN5
3146に従って測定したものである。
実施例7に従って白色度を測定した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス ボンガルツ ドイツ連邦共和国 エルスドルフ シュ タインヴェク 5 (56)参考文献 特開 昭62−148318(JP,A) 特開 昭61−132514(JP,A) 特開 昭57−140316(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01F 7/14 C08K 3/22 D21H 1/22 D21H 1/38
Claims (10)
- 【請求項1】過飽和のアルミン酸ナトリウムの温水溶液
に水酸化アルミニウムから得た種晶を加えて分解し、沈
澱した水酸化アルミニウムを分離して、平均粒径が10μ
m以下の短プリズム状の水酸化アルミニウムを製造する
方法において、50〜80℃の高い温度に8〜25時間保持し
たアルミン酸水溶液を、30〜60℃の低い温度に冷却し、
この低い温度で20〜80時間保持すること、および種晶と
して、平均粒径が1.0〜2.0μmであって、比表面積(BE
T)が10〜30m2/gのものを用いることを特徴とする製造
方法。 - 【請求項2】55〜70℃の高い温度に8〜12時間保持した
アルミン酸ナトリウム水溶液を、30〜50℃の低い温度に
冷却し、この低い温度で30〜60時間保持することを特徴
とする請求項1の製造方法。 - 【請求項3】アルミン酸ナトリウム水溶液中の苛性Na2O
としての濃度が70〜230g/lであって、苛性Na2Oと溶解Al
2O3とのモル比が1.25〜1.75であることを特徴とする請
求項1または2の製造方法。 - 【請求項4】種晶として、平均粒径が1.4〜1.6μmであ
って比表面積(BET)が15〜20m2/gのものを用いること
を特徴とする請求項1ないし3のいずれかの製造方法。 - 【請求項5】種晶として、アルミン酸ナトリウム水溶液
1リットルあたり2〜8g使用することを特徴とする請求
項1ないし4のいずれかの製造方法。 - 【請求項6】比表面積(BET)が3〜9m2/gで、レーザー
走査法によりd50値として測定した平均粒径が0.5〜1.1
μmであることを特徴とする、請求項1の方法により得
た短プリズム状の水酸化アルミニウム。 - 【請求項7】比表面積が4〜6m2/gであることを特徴と
する請求項6の水酸化アルミニウム。 - 【請求項8】請求項6または7の水酸化アルミニウム
を、製紙工業における顔料および充填材として使用する
方法。 - 【請求項9】請求項6または7の水酸化アルミニウム
を、合成樹脂の難燃化剤として使用する方法。 - 【請求項10】請求項6または7の水酸化アルミニウム
を、染料および塗料の白色顔料として使用する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH335689 | 1989-09-14 | ||
CH3356/89-1 | 1989-09-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03112809A JPH03112809A (ja) | 1991-05-14 |
JP3003189B2 true JP3003189B2 (ja) | 2000-01-24 |
Family
ID=4254209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2242285A Expired - Fee Related JP3003189B2 (ja) | 1989-09-14 | 1990-09-12 | 短プリズム型水酸化アルミニウムの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5127950A (ja) |
EP (1) | EP0417798B1 (ja) |
JP (1) | JP3003189B2 (ja) |
AT (1) | ATE115090T1 (ja) |
DE (1) | DE59007919D1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10248174C1 (de) * | 2002-10-16 | 2003-11-13 | Nabaltec Gmbh | Flammgeschützte Polymerzusammensetzung und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung eines Flammschutzmittels |
MX337770B (es) | 2006-11-10 | 2016-03-18 | Servicios Administrativos Peñoles S A de C V | Procedimiento para la preparacion de aditivo retardador de flama para recubrimientos y productos resultantes. |
US8642001B2 (en) * | 2007-02-27 | 2014-02-04 | Albemarle Corporation | Aluminum hydroxide |
KR101204168B1 (ko) | 2012-04-27 | 2012-11-22 | 이원근 | 과포화 용해를 이용한 고수율 수산화알루미늄 제조방법 |
CN107700277B (zh) * | 2017-09-26 | 2020-05-26 | 安徽景丰纸业有限公司 | 一种高强度包装阻燃纸及其制备方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2549549A (en) * | 1947-06-07 | 1951-04-17 | Aluminum Co Of America | Process for producing aluminum trihydrate |
US2657978A (en) * | 1948-09-08 | 1953-11-03 | Kaiser Aluminium Chem Corp | Alumina hydrate crystallization |
US2707669A (en) * | 1951-02-06 | 1955-05-03 | Kaiser Aluminium Chem Corp | Alumina production |
DE1193926B (de) * | 1964-02-25 | 1965-06-03 | Giulini Ges Mit Beschraenkter | Verfahren zum Ausruehren von Aluminium-hydroxid aus Natriumaluminatlauge |
US3486850A (en) * | 1967-02-16 | 1969-12-30 | Kaiser Aluminium Chem Corp | Flash cooling of liquor during the continuous precipitation of alumina hydrate from bayer process liquor |
FR1525133A (fr) * | 1967-02-17 | 1968-05-17 | Pechiney Prod Chimiques Sa | Procédé de fabrication industrielle de trihydrate d'alumine |
US3649184A (en) * | 1969-05-29 | 1972-03-14 | Reynolds Metals Co | Precipitation of alumina hydrate |
US3906084A (en) * | 1971-09-21 | 1975-09-16 | Alcan Res & Dev | Precipitation of alumina trihydrate from bayer pregnant liquors |
US3838980A (en) * | 1972-01-12 | 1974-10-01 | Alcan Res & Dev | Precipitation of bayer alumina trihydrate suitable for the manufacture of ceramic grade alumina of improved grindability |
GB1537823A (en) * | 1975-01-24 | 1979-01-04 | British Aluminium Co Ltd | Alumina |
US4150952A (en) * | 1977-07-21 | 1979-04-24 | Ormet Corporation | Method of controlling the amount of seed material in the precipitation stage of the Bayer process |
CH644332A5 (de) * | 1978-11-07 | 1984-07-31 | Alusuisse | Verfahren zur herstellung von grobem aluminiumhydroxid. |
DE2852273C3 (de) * | 1978-12-02 | 1986-07-31 | Vereinigte Aluminium-Werke AG, 1000 Berlin und 5300 Bonn | Schwerentflammbare, Aluminiumtrihydroxid enthaltende Harzmasse auf der Basis polymerer Stoffe |
JPS5951489B2 (ja) * | 1979-08-13 | 1984-12-14 | 住友アルミニウム製錬株式会社 | 粗大粒子水酸化アルミニウムの製造方法 |
JPS57140316A (en) * | 1981-02-20 | 1982-08-30 | Sumitomo Alum Smelt Co Ltd | Manufacture of coarse granular aluminum hydroxide |
FR2534898B1 (fr) * | 1982-10-20 | 1985-07-19 | Pechiney Aluminium | Procede d'obtention de trihydroxyde d'aluminium de diametre median regle a la demande dans l'intervalle de 2 a 100 microns |
FR2534899A1 (fr) * | 1982-10-20 | 1984-04-27 | Pechiney Aluminium | Procede d'obtention de trihydroxyde d'a luminium de diametre median inferieur a 4 microns regle a la demande |
US4511542A (en) * | 1984-05-24 | 1985-04-16 | Kaiser Aluminum & Chemical Corporation | Bayer process production of alumina hydrate |
FR2573414B1 (fr) * | 1984-11-22 | 1989-12-01 | Pechiney Aluminium | Procede de mise en oeuvre d'un amorcage en deux temps pour l'obtention d'alumine a gros grains |
DE3512404A1 (de) * | 1985-04-04 | 1986-10-09 | Vereinigte Aluminium-Werke AG, 1000 Berlin und 5300 Bonn | Verfahren zur verminderung der organischen bestandteile in aluminatlaugen |
FR2591581B1 (fr) * | 1985-12-17 | 1990-05-25 | Pechiney Aluminium | Procede d'obtention avec une forte productivite de trihydroxyde d'aluminium, de haute purete et de diametre median inferieur a 4 micrometres, regle a la demande. |
US4822593A (en) * | 1986-12-11 | 1989-04-18 | Aluminum Company Of America | Control of form of crystal precipitation of aluminum hydroxide using cosolvents and varying caustic concentration |
-
1990
- 1990-09-11 US US07/580,478 patent/US5127950A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-12 JP JP2242285A patent/JP3003189B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-13 DE DE59007919T patent/DE59007919D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-13 AT AT90117682T patent/ATE115090T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-09-13 EP EP90117682A patent/EP0417798B1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5127950A (en) | 1992-07-07 |
DE59007919D1 (de) | 1995-01-19 |
EP0417798B1 (de) | 1994-12-07 |
ATE115090T1 (de) | 1994-12-15 |
JPH03112809A (ja) | 1991-05-14 |
EP0417798A1 (de) | 1991-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1355004B1 (de) | Verwendung von Aufhellern zur Herstellung von Streichmassen | |
DE69416716T2 (de) | Optisches Aufhellen von Papier | |
US5942281A (en) | Treatment process for titanium dioxide pigments, novel titanium dioxide pigment and its use in paper manufacture | |
BRPI0510140B1 (pt) | Agentes abrilhantadores óticos aperfeiçoados, seu processo de preparação, solução aquosa, bem como processos para abrilhantamento ótico de papel de produtos têxteis | |
DE60003727T2 (de) | Kationisch modifiziertes weisspigment, seine herstellung und verwendung | |
WO2008075203A4 (en) | PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF ALUMINUM HYDROXIDE | |
JP4179584B2 (ja) | 染色特性に優れる蛍光増白剤の水性液状組成物 | |
US4210488A (en) | Process for improving the dry strength of paper and for improving the effect of optical brighteners in the preparation or coating of paper | |
JP3003189B2 (ja) | 短プリズム型水酸化アルミニウムの製造方法 | |
JP3210095B2 (ja) | 有機白色顔料 | |
US3798047A (en) | Pigment for coating paper and manufacture thereof | |
RU2703633C2 (ru) | Способ получения частиц композитного пигмента | |
RU2254405C2 (ru) | Использование отбеливающих пигментов в составах для покрытий мелованной бумаги | |
KR20030047901A (ko) | 형광증백제 안료 조성물 | |
JPH0359192A (ja) | 紙塗料の増白方法及びこの方法において使用する増白剤調製物 | |
DE2628571C3 (de) | Verfahren zur Verbesserung der Trockenfestigkeit von Papier und zur Verbesserung der Wirkung von optischen Aufhellern in der Papierindustrie | |
EP1761523B1 (de) | Verwendung von triazinylflavonataufhellern | |
GB2318583A (en) | Preparation of modified satin white pigment comprising zinc cation | |
US3510333A (en) | Pigment product | |
EP1198522B1 (en) | Preparation of satin white | |
TWI734785B (zh) | 螢光增白劑及其混合物 | |
US20100175844A1 (en) | Use of mill dried aluminum hydroxide particles in paper manufacturing and paper product coatings | |
US3660131A (en) | Satin white process and product | |
JP2754077B2 (ja) | 蛍光増白剤組成物及び高白度塗工紙の製造法 | |
JPS59164550A (ja) | 写真用熱可塑性樹脂組成物の製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |