JP3001996B2 - パーマネントウェーブ用消臭組成物 - Google Patents

パーマネントウェーブ用消臭組成物

Info

Publication number
JP3001996B2
JP3001996B2 JP3035467A JP3546791A JP3001996B2 JP 3001996 B2 JP3001996 B2 JP 3001996B2 JP 3035467 A JP3035467 A JP 3035467A JP 3546791 A JP3546791 A JP 3546791A JP 3001996 B2 JP3001996 B2 JP 3001996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
extract
water
ethanol
odor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3035467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04247013A (ja
Inventor
憲一 杉本
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP3035467A priority Critical patent/JP3001996B2/ja
Publication of JPH04247013A publication Critical patent/JPH04247013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001996B2 publication Critical patent/JP3001996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Hair Curling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メルカプト化合物を含
有するパーマネントウェーブ用剤の使用により発生する
毛髪の不快臭の除去に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パーマネントウェーブ法によるウ
ェーブ施術は、還元剤を含有する第1剤と酸化剤を含有
する第2剤によっておこなわれる。第1剤の還元剤とし
ては、チオグリコール酸またはその塩あるいはシステイ
ン等のメルカプト化合物が用いられている。
【0003】このメルカプト化合物を用いたパーマネン
トウェーブ剤により処理した毛髪は、パーマ剤特有のメ
ルカプタン臭が残り、数回のシャンプーで洗っても除去
出来ず、更にその不快臭は、毛髪が湿っていたり汗をか
いた時に特に顕著であり、被施術者は極めて不快な思い
をさせられていた。
【0004】このパーマネントウェーブ処理による残留
臭の原因は、パーマネントウェーブ用剤中のメルカプト
化合物が毛髪ケラチンとかなり強く吸着し、水によるす
すぎによって完全には除かれないことに起因し、また、
パーマネントウェーブ処理中に生成した毛髪中の遊離の
−SH基が硫化水素やメチルメルカプタン等のメルカプ
ト化合物に分解することにも起因する。
【0005】このようなパーマネントウェーブ処理後の
不快臭をなくす方法としては、香りの強い香料を組成物
中に賦香し、感覚的に不快臭を感じなくさせるいわゆる
マスキングの方法がある。しかしながら、マスキングに
よる方法では、完全に不快臭を除去することは一般に不
可能であり、また、香料が毛髪にしつこく残り、人によ
って嗜好性の点で嫌われることも多い。
【0006】このことから、パーマネントウェーブ用剤
中に、消臭成分を配合することが試みられているが、従
来の消臭成分(テルペン等)では、不快臭をある程度緩
和することは出来ても、消臭剤自体の臭いが残る等、必
ずしも満足のいくものではなかった。
【0007】更に、これらの有効成分はパーマネントウ
ェーブ用剤中の還元剤と反応し、還元力を低下させる、
つまりウェーブ成形力を低下させるという問題点があっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】すなわち本発明の目的
は、上記事情に鑑み、ウェーブ成形力を低下させること
なく、メルカプト化合物を含有するパーマネントウェー
ブ用剤の使用により発生する毛髪の不快臭を完全に除去
するパーマネントウェーブ用消臭組成物を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホップ,ア
エ,およびブッチャーブルームの親水性有機溶媒抽出物
の少なくとも1種を含有することを特徴とするパーマネ
ントウェーブ用消臭組成物である。
【0010】以下、本発明のパーマネントウェーブ用消
臭組成物をさらに詳しく説明する。
【0011】本発明において用いられる前記特定の植物
は、ホップ(Humulus lupulus),オウ
ゴン(Scutellaria baicalensi
sGeorgi),アロエ(Aloe barbade
nsis),ブッチャーブルーム(Rusucus a
culeatusL.)であり、一般にホップは雌花穂
(球果),アロエは葉,オウゴンは根,ブッチャーブル
ームは根茎が用いられる。
【0012】これらの植物の抽出溶媒としては、親水性
有機溶媒が使用される。親水性有機溶媒としては、メタ
ノール,エタノール,多価アルコール,アセトン等が使
用される。
【0013】抽出方法は、前記抽出溶剤を用いておれ
ば、特に限定されるものではないが、例えば次のように
行うことができる。
【0014】前記の原料植物に、エタノール,メタノー
ル等のアルコール類や、メチルエチルケトン,アセトン
等のケトン類のような親水性有機溶媒を添加し、ソック
スレー抽出器等を用いて有効成分を熱抽出する。抽出操
作は、親水性溶媒と水との混合物を用いて行ってもよ
い。
【0015】こうして得られた抽出液を、ロータリーエ
バポレーターもしくは真空乾燥機等にかけて、水もしく
は親水性溶媒を除去し、濃縮溶液あるいは固形物として
用いてもよい。
【0016】また、得られた植物の溶媒抽出物は1種あ
るいは2種以上の組み合わせで使用することができる。
【0017】なお、抽出はこのように一段抽出でなく、
必要に応じて疎水性有機溶媒を用い、前もって原料植物
の臭気成分を溶出除去することもある。
【0018】また、水蒸気蒸留法を用いてもよい。
【0019】また別の方法として、原料植物を前記した
特定の溶媒で抽出したものを、シリカゲルクロマトグラ
フィーなどの吸着系クロマトグラフィーを用いて分画し
て得られる抽出物を用いることも出来る。
【0020】本発明におけるホップ等の植物溶媒抽出物
の含有量は、各々の抽出物の乾燥残分に換算してパーマ
ネントウェーブ用消臭組成物の総量を基準として、0.
001〜5.0重量%であることが好ましい。0.00
1重量%未満では、その効果は配合してもあまり期待で
きず、5.0重量%を超えると、製品の製造工程上好ま
しくない。
【0021】本発明のパーマネントウェーブ用消臭組成
物は、前記の必須成分に加えて必要に応じて通常使用さ
れている任意の成分を本発明の効果を損なわない範囲で
使用することができ、水性タイプ,アルコールタイプ,
エマルジョンタイプ,スティックタイプ,スプレータイ
プ,フォームタイプ等の適宜な形態に調節することが出
来る。
【0022】具体的な組成物の例としては、シャンプ
ー,ヘアーリンス,ヘアートリートメント,ヘアークリ
ーム,ヘアーローション,ヘアートニック,ヘアースプ
レー,パーマ剤等、頭髪に使用する任意の組成物が挙げ
られる。
【0023】その実施様態は、パーマネントウェーブ処
理中(第1剤の施術と第2剤の施術の間)、あるいはパ
ーマネントウェーブ処理後に使用される。
【0024】
【発明の効果】本発明のパーマネントウェーブ用消臭組
成物は、ウェーブ成形力を低下させることなく、パーマ
ネントウェーブ用剤の使用により発生する毛髪の不快臭
を除去するものであって、その効果は従来の組成物には
ない優れた効果を有し、商品価値は極めて高いものであ
る。
【0025】
【実施例】以下、実施例によって、本発明を更に詳細に
説明する。試験例1,2は毛髪中のメルカプタン残存量
と残臭試験およびウェーブ成形力試験である。なお、本
発明は、これによって限定されるものではない。また、
以下に示す組成物の含有量はそれぞれ重量%でしめす。
【0026】試験例1 本例は、パーマネントウェーブ処理後に本発明の組成物
を使用した場合の毛髪中のメルカプタンの残存量と残臭
試験およびウェーブ成形力試験について説明する。
【0027】まず、ホップ抽出物の1.0%水溶液を以
下の製法にて用意した。
【0028】製法:ホップの雌花穂の乾燥物100g
を、水−エタノールの混合溶媒(水:エタノール=1:
9)500mlの入った三角フラスコに別々に入れ、5
0℃で8時間攪拌する。残差を濾過器にかけて濾液を
得、減圧下でエタノールを除去し、濃縮乾固して固形物
3.0gを得た。これを水−エタノールの混合溶媒
(水:エタノール=1:1)300mlに溶解し、ホッ
プ抽出液を得た。
【0029】次に、長さ15cm、重さ2gの毛髪から
なる毛束を、直径10cmのプラスチック製ロッドに巻
き、100mlのエーレンマイヤーフラスコ中に入れ、
以下の処方からなる<第1液>20mlを加えて、均一
に浸す。蓋をして30℃恒温槽中で振盪しながら15分
間処理する。
【0030】急いで水洗し、余分な水を拭き取った後、
別のエーレンマイヤーフラスコ中に入れ、<第2液>2
0ml中に均一に浸す。30℃恒温槽中で振盪しながら
20分間処理し、水洗し、余分な水分を拭き取る。
【0031】次に、試料:ホップ抽出液または精製水
(対照用)1.0gを均一に塗布した後、再び別の10
0mlエーレンマイヤーフラスコ中に入れ、フラスコ上
部をパラフィルムで封じ、30℃恒温槽中に置き5分毎
に、上部空間に発生したガスをガスタイトシリンジで
0.5ml採取しGC−FPD装置によりガス分析を行
ない、メチルメルカプタン量を定量した。
【0032】20分後、水洗し余分な水分を拭き取って
からロッドから毛束をはずし、鼻による官能試験を行な
う。次に自然乾燥してから、この毛束のカールの直径を
測った。その後、この処理毛髪を室内に1日放置し、再
度水で湿らせながら残臭を鼻によって官能評価した。
【0033】官能評価は下記に示す4段階の評価で判断
した。その結果を表1に示す。
【0034】 <第1液> チオグリコール酸アンモニウム(50%水溶液) 16.0% アンモニア水(28%水溶液) 1.5 モノエタノールアミン 2.0 エデト酸二ナトリウム 0.1 ラウリル硫酸ナトリウム 0.5 精製水 残余
【0035】 <第2液> 臭素酸ナトリウム 6.0% 精製水 残余
【0036】残臭評価: ・強いメルカプタン臭 ………× ・やや強いメルカプタン臭 ………△ ・メルカプタン臭を殆ど感じない………○ ・メルカプタン臭を全く感じない………◎
【0037】
【表1】
【0038】表1に示すように、パーマネントウェーブ
処理後、ホップ抽出液を塗布した毛髪は対照と比較した
場合、メルカプタンの残存量が低い値を示し、残臭も殆
どなく、またウェーブ成形力についても全く影響がな
く、本抽出物の効果が優れていることがわかる。
【0039】試験例2 本例は、パーマネントウェーブ処理中(第1剤と第2剤
の処理の中間)に本発明の組成物を使用した場合の、毛
髪中のメルカプタンの残存量と残臭試験およびウェーブ
成形力試験について説明する。
【0040】まず、オウゴン抽出液の5%溶液を以下の
製法にて用意した。
【0041】製法 オウゴンの根の乾燥物100gを、水−エタノールの混
合溶媒(水:エタノール=1:9)500mlの入った
三角フラスコに別々に入れ、50℃で8時間攪拌する。
残差を濾過器にかけて濾液を得、減圧下でエタノールを
除去し、濃縮乾固して固形物2.5gを得た。これを水
−エタノールの混合溶媒(水:エタノール=1:1)5
00mlに溶解しオウゴン抽出液を得た。
【0042】次に、長さ15cm、重さ2gの毛髪から
なる毛束を、直径10mmのプラスチック製ロッドに巻
き、100mlのエーレンマイヤーフラスコ中に入れ、
試験例1の処方からなる<第1液>20mlを加えて、
均一に浸す。蓋をして30℃恒温槽中で振盪しながら1
5分間処理する。
【0043】急いで水洗し、試料:オウゴン抽出液また
は精製水(対照用)1.0gを均一に塗布した後、別の
エーレンマイヤーフラスコ中に入れ、<第2液>20m
l中に均一に浸す。
【0044】フラスコ上部をパラフィルムで封じ、30
℃恒温槽中で振盪しながら5分毎に、上部空間に発生し
たガスをガスタイトシリンジで0.5ml採取しGC−
FPD装置によりガス分析を行ない、メチルメルカプタ
ン量を定量した。
【0045】20分後、水洗し余分な水分を拭き取って
からロッドから毛束をはずし、鼻による官能試験を行な
う。次に、自然乾燥してからこの毛束のカールの直径を
測った。
【0046】この処理毛髪を室内に1日放置し、再度水
で湿らせながら残臭を鼻によって官能評価した。その結
果を表2に示す。
【0047】
【表2】
【0048】表2に示すように、パーマネントウェーブ
処理中に、オウゴン抽出液を塗布した毛髪は対照と比較
した場合、メルカプタンの残存量が低い値を示し残臭も
殆どなく、ウェーブ成形力についても影響がなく本抽出
物の効果が優れていることがわかる。
【0049】実施例1 下記の成分を常法によって混合して、ヘアーシャンプー
を調製した。
【0050】
【0051】※ ホップの葉200gに、70%エタノ
ール1000mlを加え、室温にて10日間、時々攪拌
しながら抽出を行ない、濾別して約1kgのホップ抽出
液を得る。
【0052】このヘアーシャンプーを、試料を塗布後に
水洗する他は試験別1と同様に試験し評価した。
【0053】比較例1 実施例1において、ホップ抽出液を使用せず、かつ精製
水を2.0%追加する他は、実施例1と同様に行なっ
た。
【0054】実施例2 下記の成分を常法によって混合して、ヘアーリンスを調
製した。
【0055】 成分 重量% 塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 1.5 セタノール 2.5 スクワラン 2.0 ポリオキシエチレン(6E.O.) ステアリルエーテル 0.5 1,3−ブチレングリコール 4.0 オウゴン抽出物※ 0.001 メチルパラベン 0.1 香料 適量 精製水 残余
【0056】※ オウゴンの根を粉末にしたもの200
gに、水500mlを加え、80℃にて10時間加熱還
流して濾過し、得られた濾液から水を除去し、濃縮乾固
してオウゴン抽出物を得た。このヘアーリンスを実施例
1と同様に試験し評価した。
【0057】比較例2 実施例2において、オウゴン抽出物を使用せず、かつ精
製水を0.001%追加する他は、実施例2と同様に行
なった。
【0058】実施例3 下記の成分を常法によって混合して、セットローション
を調製した。
【0059】成分 重量% ポリビニルピロリドン 2.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0 ジプロピレングリコール 5.0 アロエ抽出液※ 5.0 ブッチャーブルーム抽出液※※ 5.0 香料 適量 精製水 残余
【0060】※ アロエの葉100gに、エタノール5
00mlを加え、50℃にて2日間浸漬した。これを濾
過して、濾液を室温で5時間攪拌し、析出した沈澱物を
濾別した。次にエタノールを留去し残留物に1,3−ブ
チレングリコールをくわえ500mlとし、アロエ抽出
液を得た。
【0061】※※ ブッチャーブルームの根茎を5mm
に切断したもの100gに40%エタノール500ml
を加え、50℃にて2日間浸漬した。これを濾過して、
濾液を室温で5時間攪拌し、析出した沈澱物を濾別し
た。次にエタノールを留去し残留物に40%エタノール
を加え100mlとし、ブッチャーブルーム抽出液を得
た。
【0062】このセットローションを試験例1と同様に
使用し評価した。
【0063】比較例3 実施例3において、アロエ抽出液及びブッチャーブルー
ム抽出液を使用せず、かつ精製水を10.0%追加する
他は、実施例3と同様に行なった。
【0064】実施例4 下記の成分を常法によって混合して、ブローローション
を調製した。
【0065】 成分 重量% 両性樹脂(ユカフォーマーAM75、三菱油化製) 0.5 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0 ジプロピレングリコール 2.0 エタノール 20.0 アロエ抽出液※ 2.0 香料 適量 精製水 残余
【0066】※ アロエの葉500gを約5mmに細切
したものに40%エタノール500mlを加え、50℃
にて2日間浸漬する。この抽出液を濾過し、濾液に水を
加えて1000mlとし、アロエ抽出液を得た。
【0067】このブローローションを試験例2と同様に
使用し評価した。
【0068】比較例4 実施例4において、アロエ抽出液を使用せず、かつ精製
水を2.0%追加する他は、実施例4と同様に行なっ
た。
【0069】実施例5 下記の成分を常法によって混合して、ヘアーフォームを
調製した。
【0070】 成分 重量% セタノール 1.0 ポリオキシエチレン(5E.O.)セチルエーテル 1.5 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.5 グリセリン 2.0 ホップ抽出液※ 2.0 オウゴン抽出液※※ 2.0 香料 適量 精製水 残余
【0071】※ ホップの雌花穂の乾燥物50gを、水
250mlの入った三角フラスコに別々に入れ、50℃
で8時間攪拌する。残渣を濾過器にかけて濾液を得、濃
縮乾固して固形物を得た。これを水−エタノールの混合
溶媒(水:エタノール=1:1)100mlに溶解し、
ホップ抽出液を得た。
【0072】※※ オウゴンの根の乾燥物100gを、
エタノール500mlの入った三角フラスコに別々に入
れ、40℃で8時間攪拌する。残渣を濾過器にかけて濾
液を得、濃縮乾固して固形物を得た。これを水−エタノ
ールの混合溶媒(水:エタノール=1:1)100ml
に溶解し、オウゴン抽出液を得た。
【0073】このヘアーフォームを試験例2と同様に使
用し評価した。
【0074】比較例5 実施例5において、ホップ抽出液およびオウゴン抽出液
を使用せず、かつ精製水を4.0%追加する他は、実施
例5と同様に行なった。
【0075】以上実施例1〜5で得られた本発明品の作
用効果を比較例1〜5と共に表3に示す。
【0076】
【表3】
【0077】
【表4】
【0078】表3,表4から明らかなように本発明の毛
髪処理組成物は、パーマネントウェーブ処理により発生
する毛髪中のメルカプタン臭、残臭を除去する効果に優
れ、ウェーブ成形力に影響を与えないことがわかる。
【0079】実施例6,比較例6 下記の処方からなるヘアーローションを常法により調製
し、15名のパネルによる実用試験を実施した。
【0080】成分 重量% ホップ抽出液※ 1.0 エタノール 30.0 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.5 クエン酸 0.5 ヒドロキシプロピルセルロース 0.5 ジプロピレングリコール 3.0 精製水 残余
【0081】※ 試験例1のホップ抽出液
【0082】
【表5】
【0083】
【表6】
【0084】表5,表6から明らかなように本発明の毛
髪処理組成物は、実用試験においてもウェーブ成形力を
低下させることなく、ウェーブ処理により発生する不快
臭を除去する優れた効果を有していることがわかる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホップ,アロエおよびブッチャーブルー
    ムの親水性有機溶媒抽出物の少なくとも1種を含有する
    ことを特徴とするパーマネントウェーブ用消臭組成物。
JP3035467A 1991-02-04 1991-02-04 パーマネントウェーブ用消臭組成物 Expired - Lifetime JP3001996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035467A JP3001996B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 パーマネントウェーブ用消臭組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035467A JP3001996B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 パーマネントウェーブ用消臭組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247013A JPH04247013A (ja) 1992-09-03
JP3001996B2 true JP3001996B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=12442588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035467A Expired - Lifetime JP3001996B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 パーマネントウェーブ用消臭組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001996B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3650677B2 (ja) * 1996-08-07 2005-05-25 大洋香料株式会社 消臭組成物及び消臭シャンプー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04247013A (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002020242A (ja) 毛髪外用剤組成物
JP3563449B2 (ja) 養毛化粧料
JP6025442B2 (ja) ジケトン作用抑制剤
JP3001996B2 (ja) パーマネントウェーブ用消臭組成物
JP4771869B2 (ja) 消臭剤及び該消臭剤を含有する消臭用製品
JP2000186025A (ja) 消臭剤組成物
JP2702794B2 (ja) 毛髪付着塩素除去剤
JP6144962B2 (ja) 頭皮用育毛剤
JP5651383B2 (ja) 消臭剤組成物、並びに当該消臭剤組成物を含有する消臭用製品
JP2006514995A (ja) 脂っぽい毛髪を処理するための光触媒の使用
JP4503788B2 (ja) 育毛剤組成物
JP2002325828A (ja) 消臭剤とその用途
JP4577596B2 (ja) 育毛剤又は発毛剤及びその使用方法
JPH08277210A (ja) パーマネントウェーブ用消臭組成物
JPH03294215A (ja) 紫蘇抽出物配合頭皮・頭髪用剤
JP4564694B2 (ja) 発毛抑制剤
JP2000186026A (ja) 消臭剤組成物
JPH11106321A (ja) 発毛抑制剤
JPH05213723A (ja) 頭髪化粧料
WO2015118625A1 (ja) ジケトン作用抑制剤
JP2005015409A (ja) 発毛抑制皮膚外用剤
JP4102500B2 (ja) むだ毛成長抑制剤
JPH11158042A (ja) 発毛・育毛料
JPH0443047B2 (ja)
JP2001329290A (ja) 化粧料