JP3000416U - ファインダ - Google Patents

ファインダ

Info

Publication number
JP3000416U
JP3000416U JP1994000193U JP19394U JP3000416U JP 3000416 U JP3000416 U JP 3000416U JP 1994000193 U JP1994000193 U JP 1994000193U JP 19394 U JP19394 U JP 19394U JP 3000416 U JP3000416 U JP 3000416U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
roof mirror
finder body
mirror
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994000193U
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 田口
雅弘 稲塚
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1994000193U priority Critical patent/JP3000416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000416U publication Critical patent/JP3000416U/ja
Priority to US08/377,363 priority patent/US5565950A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 密閉型ファインダの省スペース化を図るこ
と。 【構成】 ダハミラー21を有し、このダハミラー21
を含むファインダ光学素子の一部または全部を、外部か
らほぼ密閉した状態に保持するファインダ本体10を備
えたファインダであって、上記ダハミラー21を、その
ミラー部21aがファインダ光路内に位置し、外側部2
1dが上記ファインダ本体10から外部に突出した状態
で上記ファインダ本体10に密着固定したこと。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ファインダ光学系の一部または全部を密閉する密閉型のファインダ に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
レンズシャッタ式カメラなどに搭載される実像式ファインダにおいて、対物レ ンズ群の焦点面上にあるいはその前後近傍に光学素子、例えばコンデンサレンズ を配置したものがある。
【0003】 その一例を図3に示したが、コンデンサレンズ63の第一面63a、第二面6 3bは、対物レンズ群L1のほぼ焦点面上またはその前後近傍に位置する。この 場合、第一面63aまたは第二面63bにゴミなどが付着すると、そのゴミは焦 点面の近傍に位置するため、撮影者にはそのゴミが合焦状態で視認されてしまい 、被写体像に重なって非常に目障りになる。
【0004】 そこで、光学素子を含むファインダ光路の一部を、周辺空間から密閉すること が考えられる。例えば、光軸と直交する断面が長方形の密閉光路を構成する密閉 筐体51内に、ダハミラー61、コンデンサレンズ63、ペンタプリズム67、 接眼レンズL2を収納する。そして、密閉筐体51の入射側開口53を透明な第 一のカバーガラス68で密閉し、射出側開口54を透明な第二のカバーガラス6 9で密閉する。
【0005】 しかし、このファインダ構造は、ダハミラー61も筐体51内に収納していた ので、ダハミラー61の背後に筐体51の側壁が位置し、ダハミラー61の後方 空間が無駄になっていた。
【0006】
【考案の目的】 本考案は、上記従来のファインダの密閉構造の問題に鑑みてなされたもので、 密閉型ファインダの省スペース化を図ることを目的とする。
【0007】
【考案の概要】
この目的を達成する本考案は、ダハミラーを有し、このダハミラーを含むファ インダ光学素子の一部または全部を、外部からほぼ密閉した状態に保持するファ インダ本体を備えたファインダであって、上記ダハミラーを、その反射面がファ インダ本体内に位置し、外側部が上記ファインダ本体から外部に突出する状態で 上記ファインダ本体に密着固定したこと、に特徴を有する。
【0008】
【実施例】
以下図示実施例に基づいて本考案を説明する。図1は、本考案を適用した実像 式ファインダの一実施例を、ファインダ本体の蓋を外した状態で示す平面図であ る。この実像式ファインダは、例えばレンズシャッタ式カメラに搭載される。
【0009】 この実像式ファインダは、光学素子として、対物レンズ群L1、ダハミラー2 1、コンデンサレンズ23、ペンタプリズム27、接眼レンズL2を備え、これ らの光学素子のうち、対物レンズ群L1を除く、ダハミラー21、コンデンサレ ンズ23、ペンタプリズム27および接眼レンズL2がファインダ本体10に装 着されている。そしてファインダ本体10の入射側開口部13および射出側開口 部14がそれぞれ、カバーガラス28、29により密閉されている。
【0010】 ファインダ本体10は、ファインダ光路に沿う方向に分割形成された筐体11 および蓋12から構成されている。筐体11は、ファインダ光路の入射、射出方 向および上方の三方が開放された横断面コ字形状を呈していて、上部に嵌合され た蓋12により上方の開放が閉鎖されている。そして、筐体11および蓋12の 内側面により、横断面長方形の光路が形成されている。なお、これらの筐体11 および蓋12は、通常、合成樹脂により成形され、その材質および色は反射率が 低いものが好ましく、例えば黒色で形成される。
【0011】 この実像式ファインダによると、次にように被写体像が観察される。被写体光 束は、対物レンズ群L1およびカバーガラス28を透過してファインダ本体10 内に入射する。ファインダ本体10内に入射した被写体光束(被写体像)は、ダ ハミラー21の一対のミラー部21aによりほぼ直角横方向に反射されコンデン サレンズ23により集光される。ここで、ダハミラー21による反射により被写 体像が、コンデンサレンズ23の第二面23b上またはその前後近傍に正立像と して形成される。
【0012】 コンデンサレンズ23を透過した被写体光束は、ペンタプリズム27で二回反 射されて、対物レンズ群L1の光軸と平行に後方に導かれ、接眼レンズL2およ びカバーガラス29を透過して、ファインダ本体10の外に射出される。したが って撮影者は、カバーガラス29および接眼レンズL2を介して、被写体像を正 立像として観察できる。
【0013】 次に、本発明の特徴について、さらに図2ないし図4を参照して説明する。図 2は、(A)がダハミラー21の正面図、(B)がダハミラー21の側面図を示 し、図3は、図1の切断線 III−III に沿って示す部分断面図、図4は、筐体1 1の平面図である。
【0014】 ダハミラー21は、直角に交わる一対のミラー部21aを備え、一対のミラー 部21aは、その両端部においてそれぞれ、連結補強部21bにより一体に連結 されている。一対のミラー部21aおよび連結補強部21bの開放側の外縁部に は、光路外方向に延出し、一体的に連なるリブ部21cを備えている。
【0015】 一方、筐体11には、ダハミラー21を、その外側部21dがファインダ本体 10の外部に突出した状態で保持する開口15が設けられている。この開口15 を形成する筐体11および蓋12の縁部には、リブ部21cと嵌合する溝11c 、12cを形成してある。つまりダハミラー21は、その外周のリブ部21cと 溝11c、12cとの嵌合によりファインダ本体10に位置決め固定され、外側 部21dがファインダ本体10の外部に突出している。そしてダハミラー21は 、開口15を密閉している。
【0016】 また、筐体11は、開口15を構成する縁部に、ダハミラー21の連結補強部 21bの外面に沿った傾斜面11bを備え、筐体11および蓋12は、ダハミラ ー21の外側部21dに沿った傾斜面11d、12dを備えている。これらの傾 斜面11b、11d、12dは、ダハミラー21に当接してこれらを保持する保 持面としてもよい。
【0017】 以上の通り本実施例は、ダハミラー21をファインダ本体10内に完全には収 納せずに、外側部21dがファインダ本体10の外部に突出した状態に保持する 構成なので、ファインダ本体10内にゴミなどが侵入するのを防止してファイン ダ視野内にゴミなどが視認されるのを防止しつつ、ファインダ本体10の体積が 減少し、ダハミラー21の後方空間を有効に利用することが可能になった。 さらに本実施例では、ダハ面21aをダハミラー21で構成したので、これを プリズムで構成する場合に比して、体積および重量が軽減された。
【0018】 以上本実施例の説明では、ダハミラー21の固定構造を、ダハミラー21の 周縁部にリブ部21cを突設してこのリブ部21cを筐体11および蓋12の溝 11c、12cに嵌合するものを示したが、逆にダハミラー21に溝を、筐体1 1および蓋12にその溝に嵌合する突起を設ける構造でもよく、本考案は図示実 施例に限定されない。 また、本実施例では反射光学系をダハミラーおよびペンタプリズムで構成した が、本考案は、ダハミラーをダハプリズムで、ペンタプリズムをペンタミラーで 、あるいは両方ともプリズムまたはミラーで構成してもよい。
【0019】
【考案の効果】
以上の説明から明らかな通り本考案は、ダハミラーを含む光学素子の一部また は全部を、外部から密閉した状態に保持するファインダ本体に、ダハミラーを、 その外側部がファインダ本体から外部に突出する状態で固定したので、ファイン ダ本体から突出したダハミラーの周辺を有効に活用することが可能になり、ファ インダ本体内にゴミなどの侵入を防止するとともに、カメラの小型化が可能にな った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用した実像式ズームファインダの一
実施例を、光軸を通る面で横断して断面を示す平面図で
ある。
【図2】同実施例のダハミラーを示す正面図および側面
図である。
【図3】図1の切断線 III−III に沿う断面図である。
【図4】同実施例の筐体の平面図である。
【図5】従来の実像式ズームファインダを図1と同様の
状態で示す平面図である。
【図6】図5の切断線VI−VIに沿う断面図である。
【符号の説明】
10 ファインダ本体 11 筐体 11c 溝 12 蓋 12c 溝 15 開口 21 ダハミラー 21a ミラー部 21b 連結補強部 21c リブ部 21d 外側部 23 コンデンサレンズ 27 ペンタプリズム L1 対物レンズ群

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダハミラーを有し、このダハミラーを含
    むファインダ光学素子の一部または全部を、外部からほ
    ぼ密閉した状態に保持するファインダ本体を備えたファ
    インダであって、 上記ダハミラーを、その反射面がファインダ本体内に位
    置し、外側部が上記ファインダ本体から外部に突出した
    状態で上記ファインダ本体に密着固定したこと、 を特徴とするファインダ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記ファインダ本体
    は、上記ダハミラー部をその外側部がファインダ本体外
    に突出した状態で保持する開口部を備えているファイン
    ダ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、上記ダハミ
    ラー部の周縁部にはファインダ光学系の光路外方向に延
    出するリブ部が形成され、上記ファインダ本体には上記
    リブ部と嵌合する溝が形成されているファインダ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか一項におい
    て、上記ダハミラー部の反射面は、互いに直交する一対
    のミラーで構成されているファインダ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか一項におい
    て、上記ファインダは、被写体側から順に対物レンズ、
    上記ダハミラー、コンデンサレンズ、ペンタプリズムお
    よび接眼レンズを備え、上記ダハミラー、コンデンサレ
    ンズ、ペンタプリズムおよび接眼レンズが上記ファイン
    ダ本体内に収納され、上記ファインダ本体の入射側開口
    部と射出側開口部とがそれぞれカバーガラスにより密閉
    されているファインダ。
JP1994000193U 1994-01-25 1994-01-25 ファインダ Expired - Lifetime JP3000416U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994000193U JP3000416U (ja) 1994-01-25 1994-01-25 ファインダ
US08/377,363 US5565950A (en) 1994-01-25 1995-01-24 View finder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994000193U JP3000416U (ja) 1994-01-25 1994-01-25 ファインダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3000416U true JP3000416U (ja) 1994-08-09

Family

ID=11467167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994000193U Expired - Lifetime JP3000416U (ja) 1994-01-25 1994-01-25 ファインダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5565950A (ja)
JP (1) JP3000416U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754336A (en) * 1995-04-28 1998-05-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical system for a real image type view finder
JPH09230244A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Asahi Optical Co Ltd 実像式ファインダー
JP3326357B2 (ja) * 1997-04-30 2002-09-24 旭光学工業株式会社 実像式ファインダー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149324A (en) * 1977-06-02 1978-12-26 Asahi Optical Co Ltd Visibility adjusting device for finderrexchangeable type singleelens reflex camera
JPS5485717A (en) * 1977-12-20 1979-07-07 Asahi Optical Co Ltd Drippproof and dusttproof camera with drawing type interchangeable finder
US4999658A (en) * 1988-02-27 1991-03-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Viewfinder of the real image type
US5130855A (en) * 1988-04-22 1992-07-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Viewfinder optical system
US4926208A (en) * 1988-05-09 1990-05-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic viewfinder assembly
JPH0318520U (ja) * 1989-07-03 1991-02-22
US5250969A (en) * 1990-11-26 1993-10-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Dustproof view finder
JP3365780B2 (ja) * 1991-08-23 2003-01-14 オリンパス光学工業株式会社 実像式変倍ファインダー光学系

Also Published As

Publication number Publication date
US5565950A (en) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676524B2 (ja) プリズム
US7006303B2 (en) Camera device
JP3000415U (ja) ファインダの密閉構造
JP3000416U (ja) ファインダ
US7529479B2 (en) Camera viewer device
JP2003207836A (ja) カメラ装置及び車両周辺監視装置
JPS60150039A (ja) 水陸両用固定焦点カメラ
JP3453253B2 (ja) 多方向撮像カメラ装置
US4176934A (en) Arrangement of a photographic camera
JP3634706B2 (ja) ファインダー
JP2891750B2 (ja) 写真撮影用カメラ
JPS5846405Y2 (ja) 一眼レフレツクスカメラの測距用光学装置
JP4031847B2 (ja) 樹脂成形レンズ
JP2603892Y2 (ja) ファインダーのプリズム構造
JP3070886B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US6556782B1 (en) Camera having viewfinder box extending from cover to cover and assembly method
US6021006A (en) Optical system having composite prism
JP2605249Y2 (ja) ファインダー光学系の防塵構造
JP3832744B2 (ja) カメラのレンジファインダー
JPH0618343Y2 (ja) 屋根型反射鏡
JPH0194802A (ja) カメラ用防水ケース及びその製造方法
JPS6158022B2 (ja)
JPH0616948U (ja) 一眼レフカメラの交換式ファインダ装置
JPH08220597A (ja) カメラ
JPS5911089B2 (ja) アイレベル・ウエストレベル併用フアインダ−