JP2996714B2 - 記録媒体カートリッジライブラリ装置における挿入口シャッタ機構 - Google Patents

記録媒体カートリッジライブラリ装置における挿入口シャッタ機構

Info

Publication number
JP2996714B2
JP2996714B2 JP2306177A JP30617790A JP2996714B2 JP 2996714 B2 JP2996714 B2 JP 2996714B2 JP 2306177 A JP2306177 A JP 2306177A JP 30617790 A JP30617790 A JP 30617790A JP 2996714 B2 JP2996714 B2 JP 2996714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
shutter
opening
holder
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2306177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04178991A (ja
Inventor
文雄 武尾
Original Assignee
日立電子エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電子エンジニアリング株式会社 filed Critical 日立電子エンジニアリング株式会社
Priority to JP2306177A priority Critical patent/JP2996714B2/ja
Publication of JPH04178991A publication Critical patent/JPH04178991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996714B2 publication Critical patent/JP2996714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、記録媒体カートリッジライブラリ装置に
おける挿入口にシャッタ機構に関し、特に、カートリッ
ジ挿入口を開閉する挿入口シャッタが所定のカートリッ
ジ挿入操作以外の操作によって開放するのを防止できる
ものに関する。
〔従来の技術〕
光ディスクカートリッジ(以下、カートリッジとい
う)の収納および駆動を行なう光ディスクライブラリ装
置(以下、OLUという)は、一般的に、第2図で示すよ
うに、カートリッジ挿入口2から挿入されるカートリッ
ジ1を多数収納する収納ラック3と、カートリッジ1を
駆動するドライブ4と、カートリッジ1を取り込んで搬
送ガイド5に沿って移動することによりカートリッジ1
を前記挿入口2、収納ラック3およびドライブ4の間で
搬送するホルダHとを有する。
前記挿入口2には挿入口シャッタ8が設けられてい
る。挿入口シャッタ8は、オペレータによる所定のカー
トリッジ挿入操作(例えばスイッチ操作)が行われた時
に、前記挿入口2を開いてカートリッジ1がホルダ6に
取り込まれるのを可能にし、それ以外の時には、カート
リッジ挿入口2を閉じた状態に維持することにより、カ
ートリッジ1が誤挿入されたりオペレータの手などの異
物がOLU内に入り込んだりするのを防止できるようにな
っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこの種のOLUにあっては、所定のカート
リッジ挿入操作以外の操作、すなわち、例えばオペレー
タ側(カートリッジ挿入口2の外側)から挿入口シャッ
タ8を手で操作するなどによっても挿入口シャッタ8を
開けることができるため、確実な安全機能を果すことが
できなかった。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、所定の
カートリッジ挿入操作以外の操作によって挿入口シャッ
タが開くのを簡単且つ確実に防止できる、記録媒体カー
トリッジライブラリ装置における挿入口シャッタ機構を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明に係る記録媒体カー
トリッジライブラリ装置は、カートリッジ挿入口から記
録媒体カートリッジが挿入される際所定の搬送位置から
前記挿入口に隣接する取込み位置に前進して前記カート
リッジを取り込み、しかる後前記搬送位置に後退して前
記カートリッジ装置内の所望位置に搬送するホルダを含
む記録媒体カーリッジライブラリ装置において、 前記挿入口を閉鎖する閉鎖位置と、前記挿入口を開放
して前記カートリッジの挿入を可能にする開放位置との
間で移動可能であり、所定の被係止部を有する挿入口シ
ャッタと、第1および第2の方向に回動可能に設けら
れ、前記被係止部と前記挿入口シャッタの開閉方向に係
合可能な係止部を有し、第1および第2の方向への回動
により、前記係止部において前記被係止部に作用するこ
とによって該シャッタを前記開放位置および閉鎖位置の
それぞれに移動させる回動開閉部材と、前記ホルダとと
もに前進および後退できるよう該ホルダに固定され、該
ホルダの前進および後退に伴い前記開閉部材に対して押
圧および退却することによって該開閉部材を前記第1お
よび第2の方向のそれぞれに回動させるプッシャー部材
とを具備したものである。
〔作用〕
カートリッジ挿入口が挿入口シャッタによって閉鎖さ
れておりホルダが搬送位置にある状態を初期状態とし
て、本発明の作用を説明する。
カートリッジ挿入口から記録媒体カートリッジが挿入
される際、プッシャー部材は、ホルダの取込み位置への
前進に伴なって前進しながら回動開閉部材を第1の方向
に回動するように押圧する。このような回動開閉部材の
第1の方向への回動により挿入口シャッタは、被係止部
が回動開閉部材の係止部に押圧されることによって開放
位置に移動される。このようにして、前記カートリッジ
は、カートリッジ挿入口を通ってホルダ内に取り込まれ
る。カートリッジの取込みが完了すると、ホルダは当初
の搬送位置に後退し、これに伴なってプッシャー部材が
後退することにより、回動開閉部材は、前記被係止部に
対する押圧を解除し、例えば挿入口シャッタの重量また
は適宜の駆動手段により第2の方向に回動する。このよ
うな回動開閉部材の第2の方向への回動により、挿入口
シャッタは、閉鎖位置に移動される。このようにして前
記挿入口を閉鎖した状態において、回動開閉部材係止部
は、挿入口シャッタの被係止部に係合することにより、
該シャッタをカートリッジ挿入口の外側から直接手の力
等により開けようとした場合、前記係止部は挿入口シャ
ッタのストッパとして機能することとなる。
以上のような、本発明は、ホルダの取込み位置への前
進を伴なう所定のカートリッジ挿入操作に基づかない、
カートリッジ挿入口の外側からの非正規の操作による挿
入口シャッタの開放を簡単な構造により確実に防止でき
るものである。また、本発明は、光ディスクカートリッ
ジに限らずその他の記録媒体カートリッジ用のライブラ
リ装置に適用することもできる。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて本発明を詳述する。
第1図は、OLUのカートリッジ挿入口2に適用した本
発明の一実施例に係る挿入口シャッタ機構10を示す。
ホルダHは、カートリッジ1が例えば送りローラRに
より台座Pからカートリッジ挿入口2を通って挿入され
る際前記台座Pに接近する方向(前方)に移動してカー
トリッジ1を取り込み、しかる後、再び当初の後方位置
に復帰してから該カートリッジ1を図示しないドライブ
または収納ラックまで搬送するようになっている。
挿入口シャッタ機構10において、挿入口シャッタ12
は、上下方向に延び、カートリッジ1が該挿入された
り、オペレータの手などの異物がOLU内に入り込んだり
するのを防止するためカートリッジ挿入口2を閉じた状
態に維持する下方閉鎖位置と、カートリッジ1が挿入さ
れ得るようにカートリッジ挿入口2を開状態にする上下
開放位置との間を移動可能になっている。このような移
動を行なうため、挿入口シャッタ12の側部には、挿入口
2を形成するOLUの壁部に設けられたガイド溝(図示せ
ず)に摺接するピン(図示せず)が設けられている。因
みに、第1図において、挿入口シャッタ12は下方閉鎖位
置にある。挿入口シャッタ12は、その上端部分におい
て、上下方向に離隔対向して後方に延びる1対の上、下
突起15,16を有する。
略L字状の開閉レバー18は、安全シャッタ12の後方に
設けられており、その先端部において前記突起15,16間
に収容されている横部19と、ホルダHの上面に向けて下
方に延びる縦部20とを有し、横部19と縦部20との交差部
分において支軸21により揺動自在に支持されている。ま
た、該レバー18の縦部20の下端部分には水平突起20aが
設けられている。
レバープッシャー22は、開閉レバー18の後方におい
て、ホルダHと一体的に移動可能なように該ホルダHに
固定連結され、且つ、ホルダHの上面に平行に延びてい
る。また、レバープッシャー22は、カートリッジ1が挿
入される西、ホルダHとともに前方に移動することによ
り、その前端において前記開閉レバー18の水平突起20a
を前方に押圧するようになっている。このようにレバー
プッシャー22の前端によって縦部20が押圧されることに
より、開閉レバー18は、支軸21を中心として第1図にお
ける時計回り方向に回動し、横部19の先端で挿入口シャ
ッタ12の上突起15を押し上げる。その結果、挿入口シャ
ッタ12が上方開放位置に上昇することとなる。
以下、第1図を参照して前記挿入口シャッタ機構10の
動作の一例を説明する。
OLU内に所望のカートリッジ1を挿入しようとする場
合、オペレータは、前記カートリッジ1の台座にセット
し、例えば所定の挿入用スイッチ(図示せず)をオンす
る。このようにして、ホルダHが前方に移動し、これに
伴ない、レバープッシャー22が水平突起20aを前方に押
圧することにより開閉レバー18が時計回り方向に回動し
てその横部19において上突起15を押し上げ、挿入口シャ
ッタ12が上方開放位置に上昇させられる。そこで、カー
トリッジ1は、送りローラRにより台座Pからカートリ
ッジ挿入口2を通ってホルダH中に取り込まれる。この
ようにしてカートリッジ1の挿入が完了すると、ホルダ
Hは当初の位置に後退し、これに伴ない、レバープッシ
ャー22も後退する。その結果、開閉レバー18がモータ等
の駆動手段(図示せず)により時計回り方向に回動復帰
しながらその横部19において下突起16を押し上げ、挿入
口シャッタ12が下方閉鎖位置に下降させられる。なお、
挿入口シャッタ12の下降は、前記駆動手段によらず、該
シャッタ12の自重によって行なわれるようになってもよ
い。
このように挿入口シャッタ12が下方閉鎖位置にあると
きにおいて、例えばオペレータが手によって挿入口シャ
ッタ12をこじ開けようとしても、下突起16が開閉レバー
18の横部19と当接し該横部19によるストッパ作用を受け
るため、挿入口シャッタ12は開かないこととなる。すな
わち、この挿入口シャッタ機構にあっては、挿入口シャ
ッタ12は、ホルダHの前方移動を伴なう所定のカートリ
ッジ挿入操作によってのみ開放可能であり、カートリッ
ジ挿入口2の前方からオペレータが直接開けるなどの、
前記所定のカートリッジ挿入操作以外の操作によっては
開かない。
なお、本発明は、OLUに限らず磁気テープカートリッ
ジやその他の記録媒体カートリッジ用のライブラリ装置
に適用してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明にあっては、ホルダの取込み位
置への前進を伴なう所定のカートリッジ挿入操作のみに
より挿入口シャッタが開き、カートリッジ挿入口の外側
からの操作によって挿入口シャッタを開けようとする場
合には挿入口シャッタが、被係止部において回動開閉部
材に係止されるようになっている。その結果、本発明
は、所定のカートリッジ挿入操作以外の操作によって挿
入口シャッタが開くのを、簡単な構造により確実に防止
できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る、記録媒体カートリッ
ジライブラリ装置における挿入口シャッタ機構を示す側
面断面図、第2図は光ディスクカートリッジライブラリ
装置の概略を説明する側面略図である。 1……カートリッジ,2……カートリッジ挿入口,12……
挿入口シャッタ,15,16……突起,18……開閉レバー,22…
…レバープッシャー,H……ホルダ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カートリッジ挿入口から記録媒体カートリ
    ッジが挿入される際所定の搬送位置から前記挿入口に隣
    接する取込み位置に前進して前記カートリッジを取り込
    み、しかる後、前記搬送位置に後退して前記カートリッ
    ジを装置内の所望位置に搬送するホルダを含む記録媒体
    カートリッジライブラリ装置において、 前記挿入口を閉鎖する閉鎖位置と、前記挿入口を開放し
    て前記カートリッジの挿入を可能にする開放位置との間
    で移動可能であり、所定の被係止部を有する挿入口シャ
    ッタと、 第1および第2の方向に回動機能に設けられ、前記被係
    止部と前記挿入口シャッタの開閉方向に係合可能な係止
    部を有し、第1および第2の方向への回動により、前記
    係止部において前記被係止部に作用することによって該
    シャッタを前記開放位置および閉鎖位置のそれぞれに移
    動させる回動開閉部材と、 前記ホルダとともに前進およひ後退できるよう該ホルダ
    に固定され、該ホルダの前進および後退に伴い前記開閉
    部材に対して押圧および退却することによって該開閉部
    材を前記第1および第2の方向のそれぞれに回動させる
    プッシャー部材と を具備した、記録媒体カートリッジライブラリ装置にお
    ける挿入口シャッタ機構。
JP2306177A 1990-11-14 1990-11-14 記録媒体カートリッジライブラリ装置における挿入口シャッタ機構 Expired - Fee Related JP2996714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306177A JP2996714B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 記録媒体カートリッジライブラリ装置における挿入口シャッタ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306177A JP2996714B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 記録媒体カートリッジライブラリ装置における挿入口シャッタ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178991A JPH04178991A (ja) 1992-06-25
JP2996714B2 true JP2996714B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=17953967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306177A Expired - Fee Related JP2996714B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 記録媒体カートリッジライブラリ装置における挿入口シャッタ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996714B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719833A (en) * 1995-01-11 1998-02-17 Hewlett-Packard Company Apparatus for securing a cartridge engaging assembly within a cartridge handling system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04178991A (ja) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4320424A (en) Tape recorder having cassette loading apparatus
JP2633805B2 (ja) 磁気テープレコーダ
EP0390211B1 (en) Disk-cassette loading mechanism
US5008766A (en) Tape cassette attachment device with closure plate actuated insertion sensor
JPS6344392A (ja) 防塵ドア機構
US4879616A (en) Magnetic disc pack loading mechanism
US4878138A (en) Recording medium loading mechanism for guiding a recording medium to a recording/reproducing position
JPH09180326A (ja) カセット式記録再生装置
JP2996714B2 (ja) 記録媒体カートリッジライブラリ装置における挿入口シャッタ機構
JPS62219364A (ja) デイスクカ−トリツジのハンドリング機構
JPS6318260B2 (ja)
EP0151240B1 (en) Guiding and registering multiple sizes of diskettes in a floppy disk drive
JPS6141056B2 (ja)
US5757577A (en) Magnetic recording-playback apparatus for cassettes of two different sizes
KR0170305B1 (ko) 테이프 레코더의 프론트 도어 잠금장치
US20050268311A1 (en) Disk recording/reproducing device with tray
JPH02282983A (ja) ディスクカートリッジ
JPS6025740Y2 (ja) カセツト着脱装置の蓋装置
JP3980112B2 (ja) 磁気テープカセット装置のローディング装置
JPS6337854A (ja) デイスク駆動装置
JPS60182046A (ja) カセツト自動装填装置
JP2668171B2 (ja) カセット装填装置
JP3516107B2 (ja) カセット式記録再生装置
JPH0664817B2 (ja) 蓋の開閉機構
JPS6337855A (ja) デイスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees