JP2990532B2 - 軽量建造物用免震装置 - Google Patents

軽量建造物用免震装置

Info

Publication number
JP2990532B2
JP2990532B2 JP2229558A JP22955890A JP2990532B2 JP 2990532 B2 JP2990532 B2 JP 2990532B2 JP 2229558 A JP2229558 A JP 2229558A JP 22955890 A JP22955890 A JP 22955890A JP 2990532 B2 JP2990532 B2 JP 2990532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
seismic isolation
isolation device
low
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2229558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111877A (ja
Inventor
好晴 清原
孝壽 菊田
進 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTA KK
Original Assignee
NITSUTA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTA KK filed Critical NITSUTA KK
Priority to JP2229558A priority Critical patent/JP2990532B2/ja
Publication of JPH04111877A publication Critical patent/JPH04111877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990532B2 publication Critical patent/JP2990532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この出願の発明は、免震装置、特に、軽量建造物用免
震装置に関するものである。
〔従来の技術〕 従来の建造物の免震装置は、地盤と建造物の間に設置
され、建造物を支持すると共に地震波吸収作用をするア
イソレータと、建造物の振動減衰作用をするダンパーと
から構成されている。アイソレータは補強板を埋設した
ゴム体から、前記ダンパーは鋼棒、コイルバネ、オイル
ダンパー等から成るのが通常である。
前記アイソレータとダンパーは、それぞれ別個の製品
として製造され、設置時には適宜個数のアイソレータに
よって建造物を支持すると共に、各アイソレータの間に
別個にダンパーを設置している。
ところが、アイソレータとダンパーを別個に設置する
ため、設置工事が複雑化し、又、軽量建造物用の場合に
は設備過剰となり高コストなものとなってしまう。
そこで、上記従来の課題を解決する為、わが社におい
て、上下方向に貫通する振動減衰用の孔を具備させた免
震装置を開発した。
このものでは、ゴム体に加えられた振動エネルギーは
ゴム体内で吸収され、振動は従来のものと比較して大き
く減衰せしめられる。
したがって、従来の免震装置のように減衰用にダンパ
ーを別個に設ける必要がなく、しかも簡単な構造であ
り、低コストで製造・設置できることとなる。
しかしながら、アイソレータの設計において、圧縮バ
ネ定数に対する剪断バネ定数の比率(剪断バネ定数/圧
縮バネ定数)は1/1000程度が最適であるが、上記振動減
衰用孔の径の小さな変化に対して、上記比率が大きく変
化してしまい、適正な比率を有する免震装置を得ること
が困難であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、この出願の発明では、振動減衰用の孔の大き
さにかかわらず、圧縮バネ定数に対する剪断バネ定数の
比率が容易に適正値にし得る軽量建造物用免震装置を提
供することを課題とする。
〔課題を解決する為の手段〕
この出願の請求項1記載の発明では、一対の取付板
(1)(1)間に補強板(2)と弾性板(3)とを交互
に積層すると共に前記取付板(1)と弾性板(3)相
互、弾性板(3)と補強板(2)相互を、それぞれ固着
して免震装置主体(S)を構成し、前記免震装置主体
(S)に、少なくとも補強板(2)及び弾性板(3)を
貫通する振動減衰用の孔(4)を具備させた軽量建造物
用免震装置に於いて、孔(4)内に、低硬度の低弾性部
材(5)と、交互に積層された剛性を有する板状体
(6)(7)とを設け、前記低弾性部材(5)の外周部
と孔(4)の構成面との間に隙間(g)を設けると共に
前記板状体(6)(7)相互間を滑動自在としたことを
特徴とする軽量建造物用免震装置。
又、請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明
に関し、低硬度の低弾性部材(5)の配設位置を、孔
(4)の上下部に配設し、板状体(6)(7)を交互に
積層したものを、前記低弾性部材(5)(5)間に設け
ている。
更に、請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の発
明に関し、低弾性部材(5)の配設位置を、孔(4)内
の上下部のうち少なくとも一方としている。
〔作用〕
この出願の発明は次の作用を有する。
この免震装置では、建造物は免震装置主体(S)と、
振動減衰用の孔(4)内に配設した低弾性部材(5)と
板状体(6)(7)とにより支持されることとなり、前
記低弾性部材(5)の材質を変えるとその材質に応じて
圧縮バネ定数は変化するものとなる。尚、上記支持状態
では、低弾性部材(5)は間隙(g)の存在により外方
側に広がる態様で弾性変形しており、板状体(6)
(7)に弾性復帰力が作用している。
又、上記状態において、板状体(6)(7)には低弾
性部材(5)からの弾性復帰力が作用していることか
ら、低弾性部材(5)の材質を変化させると、弾性復帰
力による板状体(6)(7)相互の圧接力は変化する
が、前記板状体(6)(7)相互間を滑動自在としてい
るから低弾性部材(5)の材質の変化に伴う剪断バネ定
数の変化は小さいものとなる。
上記したように、この出願の発明の免震装置では、低
弾性部材(5)の材質を変えると、剪断バネ定数を大き
く変えることなく圧縮バネ定数が大きく変化することと
なる。
〔実施例〕
以下、この発明の構成を一実施例として示した図面に
従って説明する。
この実施例の免震装置では、第1図及び第2図に示す
ように、補強板(2)と弾性板(3)とを交互に積層し
て形成すると共に、両端部の弾性板(2)に取付板
(1)をそれぞれ固着し、更には、中心軸方向に貫通す
る振動減衰用の孔(4)を形成して免震装置主体(S)
を構成している。
そして、上記孔(4)内に、板状体(6)(6)に挟
まれた低硬度の低弾性部材(5)を上下に設けると共に
低弾性部材(5)(5)間に、交互に積層された剛性を
有する板状体(6)(7)を設けている。
取付板(1)は、第1図及び第2図に示すように、厚
肉の円環状のものであり、鋼材により構成されている。
補強板(2)は、鋼板製の薄い円環状のものであり、
同図に示すように、上記取付板(1)と同一の外周径に
設定してある。
弾性板(3)は、ゴム等で構成された薄い円環状のも
のであり、第1図に示すように、上記取付板(1)より
も少し大きな外径を有するものとしてある。
低弾性部材(5)は、第1図及び第2図に示すよう
に、ポリブタジエン系ゴム(これに限定されない)で構
成された厚肉円板状のもので、上記孔(4)の径よりも
少し小さな径に設定されている。即ち、第1図に示す如
く、所定の組立状態では、低弾性部材(5)の外周部と
孔(4)の構成面との間に隙間(g)が形成されてい
る。
板状体(6)は、第1図に示すように、鋼板製の薄い
円板状のもので、上記した孔(4)の径よりも僅かに小
さく設定されている。
又、板状体(7)は、これと前記板状体(6)相互間
を滑動自在なものとする為に硬質のテフロン(摩擦係数
は0.01〜0.10)により構成されており、第1図に示すよ
うに、薄い円板状に形成されていると共に板状体(6)
と同一の径に設定されている。
この免震装置は上記のような構成であるから、上部に
建造物が載置されると、その重量によって、低弾性部材
(5)は間隙(g)の存在により、第1図の状態から第
3図のA部のような状態に、外方側に広がる態様で弾性
変形する。そして、この免震装置では、建造物は免震装
置主体(S)と、振動減衰用の孔(4)内に配設した低
弾性部材(5)と板状体(6)(7)とにより支持され
ることとなる。したがって、この免震装置では、上記低
弾性部材(5)の材質を変える(弾性係数の相違するも
のに変える)と、その材質に応じて圧縮バネ定数は変化
するものとなる。
又、上記状態において、第4図に示すように地震等に
より水平方向に外力が作用した場合、板状体(6)
(7)相互は面接触状態で相対移動することとなるが、
板状体(7)の摩擦係数が非常に小さいことから、低弾
性部材(5)の材質の変化に伴う剪断バネ定数の変化は
小さなものとなる。
即ち、この出願の発明の免震装置では、低弾性部材
(5)の材質を変えると、剪断バネ定数を大きく変える
ことなく圧縮バネ定数が大きく変化することとなるか
ら、圧縮バネ定数に対する剪断バネ定数の比率が容易に
適正値にし得ることとなる。
尚、この実施例では、低硬度の低弾性部材(5)の配
設位置を孔(4)の上下部とし、板状体(6)(7)を
交互に積層したものを、前記低弾性部材(5)(5)間
に設けたが、これに限定されることなく、低弾性部材
(5)の配設位置を、孔(4)内の上下部のうち少なく
とも一方としてもよいし、孔(4)の中間部としてもよ
い。
〔発明の効果〕
この発明は、上述の如くの構成を有するものであるか
ら、次の効果を有する。
この出願の発明の免震装置では、低弾性部材(5)の
材質を変えると、剪断バネ定数を大きく変えることなく
圧縮バネ定数が大きく変化することとなり、したがっ
て、振動減衰用の孔の大きさにかかわらず、圧縮バネ定
数に対する剪断バネ定数の比率が容易に適正値にし得る
軽量建造物用免震装置が提供できることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの出願の発明における免震装置の断面図、第
2図は前記免震装置の外観斜視図、第3図は前記免震装
置の要部説明図、第4図は前記免震装置が変形した状態
を示す図であり、 (S)……免震装置主体、(g)……隙間 (1)……取付板、(2)……補強板 (3)……弾性板、(4)……孔 (5)……低弾性部材、(6)……板状体 (7)……板状体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04H 9/02 F16F 15/02 E04B 1/36

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の取付板(1)(1)間に補強板(2
    1)と弾性板(3)とを交互に積層すると共に前記取付
    板(1)と弾性板(3)相互、弾性板(3)と補強板
    (2)相互を、それぞれ固着して免震装置主体(S)を
    構成し、前記免震装置主体(S)に、少なくとも補強板
    (2)及び弾性板(3)を貫通する振動減衰用の孔
    (4)を具備させた軽量建造物用免震装置に於いて、 孔(4)内に、低硬度の低弾性部材(5)と、交互に積
    層された剛性を有する板状体(6)(7)とを設け、 前記低弾性部材(5)の外周部と孔(4)の構成面との
    間に隙間(g)を設けると共に前記板状体(6)(7)
    相互間を滑動自在とした ことを特徴とする軽量建造物用免震装置。
  2. 【請求項2】低硬度の低弾性部材(5)の配設位置を、
    孔(4)の上下部とし、板状体(6)(7)を交互に積
    層したものを、前記低弾性部材(5)(5)間に設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の軽量建造物用免震装
    置。
  3. 【請求項3】低弾性部材(5)の配設位置を、孔(4)
    内の上下部のうち少なくとも一方としたことを特徴とす
    る請求項1記載の軽量建造物用免震装置。
  4. 【請求項4】板状体(6)(7)のうち少なくとも一方
    をテフロン板としたことを特徴とする請求項1乃至3の
    いずれかに記載の軽量建造物用免震装置。
JP2229558A 1990-08-30 1990-08-30 軽量建造物用免震装置 Expired - Fee Related JP2990532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229558A JP2990532B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 軽量建造物用免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229558A JP2990532B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 軽量建造物用免震装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111877A JPH04111877A (ja) 1992-04-13
JP2990532B2 true JP2990532B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=16894054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229558A Expired - Fee Related JP2990532B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 軽量建造物用免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990532B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004475A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Oiles Corporation Dispositif d'isolation antisismique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004475A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Oiles Corporation Dispositif d'isolation antisismique

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111877A (ja) 1992-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010007859A (ja) 隔離プラットホーム
JP2000055117A (ja) 免振装置
JP3194542B2 (ja) 振動減衰装置
JPH1130279A (ja) 免振装置
JP2990532B2 (ja) 軽量建造物用免震装置
JP2001241502A (ja) 免震滑り支承
JPH10184094A (ja) 減衰機構及びこれを用いた免震構造並びに減衰装置
JP3114602B2 (ja) 免震装置
JP2001082542A (ja) 三次元免震装置
JPH10169710A (ja) 構造物用免震装置
JPH1130278A (ja) 免振構造
JP3390316B2 (ja) 減衰機構及びこれを用いた免震構造
JP2016205413A (ja) 免震構造
JPH0449384A (ja) 軽量建造物用免震装置
JPH03272343A (ja) 二重型マスダンパー
JPH0259262B2 (ja)
JPH0243429A (ja) 建造物用免震装置
JP2907310B2 (ja) 免振装置
JP2802759B2 (ja) 構造物の支持構造
JPS627794Y2 (ja)
JPH0439968Y2 (ja)
JP3326421B2 (ja) 免震装置
JPH0123633B2 (ja)
JP2000104420A (ja) 免震構造物
JP2915210B2 (ja) 免振装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees