JP2988511B2 - 防波堤 - Google Patents

防波堤

Info

Publication number
JP2988511B2
JP2988511B2 JP6308550A JP30855094A JP2988511B2 JP 2988511 B2 JP2988511 B2 JP 2988511B2 JP 6308550 A JP6308550 A JP 6308550A JP 30855094 A JP30855094 A JP 30855094A JP 2988511 B2 JP2988511 B2 JP 2988511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bay
permeable
cross
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6308550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08165628A (ja
Inventor
彬夫 田中
治生 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6308550A priority Critical patent/JP2988511B2/ja
Publication of JPH08165628A publication Critical patent/JPH08165628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988511B2 publication Critical patent/JP2988511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は防波堤、とくにその湾外
から湾内にかけての距離が長い防波堤に関する。
【0002】
【従来の技術】港湾などの防波堤においては、図2に示
すように、消波機能および透水機能を有する透水孔1が
形成されたものがある。この透水孔1は、堤体2におけ
る波浪伝播方向(a方向)に貫通して配設されてなる複
数の管3にて形成されており、各管3には狭窄部4が形
成されて流路断面積が狭められている。そして、この狭
窄部4により透水孔1の流路が拡縮されて消波されると
ともに、この透水孔1を通して湾内側水域6に海水が流
入して、湾外側水域7と閉鎖的な湾内側水域6との間に
交流が生じ、湾内側水域6における汚濁が防止されるよ
うになっている。なお、図2におけるHWLは満潮時の
水位、LWLは干潮時の水位である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の防
波堤で、湾外側水域から湾内側水域にかけての距離Lが
長いもの、例えば埋立地9などの場合には、図3の(a),
(b) に示すように、狭窄部4を有する管3に、狭窄部4
を有しない複数の管8をさらに直列に接続して湾外側水
域7と閉鎖的な湾内側水域6とを連通させることが考え
られる。
【0004】しかしながら、この場合には、多数の管
3,管8を接続しながら埋設しなければならないため、
これらの多数の管3,管8の敷設設備コストが多大とな
ってしまうとともに敷設作業に多くの手間や時間がかか
ってしまう。
【0005】本発明は上記問題を解決するもので、消波
機能および透水機能を有しながら、湾外側から湾内側に
かけての距離が長い場合においても、敷設設備コストが
多大となったり、敷設作業に多くの手間や時間がかかっ
たりすることがない防波堤を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明は、波浪に対向して配置される防波堤であっ
て、湾外側に面する端部の干潮時の水位から満潮時の水
位の範囲に合わせた高さに、その流路断面積が拡縮する
複数の透水孔を波浪伝播方向に沿って形成し、これらの
複数の透水孔に拡大流路を介して連通する導水路を波浪
伝播方向に沿って形成し、この導水路は、全ての透水孔
の透水部拡径部分の流路断面積の和と導水路の流路断面
積の和とがほぼ同じ流路断面積とされているものであ
る。
【0007】
【作用】上記構成により、拡大流路を介して複数の透水
孔に導水路を連通させて、透水孔よりも少数の導水路を
設けるだけで済むため、湾外側から湾内側にかけての距
離が長い場合においても、導水路の距離を延長すること
により、敷設設備コストの低減化を図ることができ、し
かも、導水路を、全ての透水孔の透水部拡径部分の流路
断面積の和と導水路の流路断面積の和とがほぼ同じ流路
断面積としたので、透水孔に対する流れ状態をそのまま
維持することができる。また、透水孔を干潮時の水位か
ら満潮時の水位の範囲に合わせた高さに設けたので、敷
設設備コストを最小限に抑えることができながら、消波
機能および透水機能を維持できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。なお、従来のものと同機能のものには同符号を付し
てその説明は省略する。
【0009】図1の(a),(b) に示すように、埋立地9の
湾外側水域7に面する端部の干満時の潮位の差に合わせ
た高さには、その流路断面積が拡縮する多数の透水孔1
が波浪伝播方向(a方向)に沿って形成されている。そ
して、これらの複数の透水孔1は、波浪伝播方向に直交
する横方向に延設された拡大流路11に一旦連通された
後、拡大流路11から2つに分岐されて波浪伝播方向に
沿って形成された導水路12に連通されている。拡大流
路11は、その流路断面積が、全ての透水孔1の開口部
を含む大きな流路断面積で形成されている一方、導水路
12は、全ての透水孔1の透水部拡径部分の流路断面積
の和と導水路12の流路断面積の和とがほぼ同じ流路断
面積となるように形成されている。なお、拡大流路11
および導水路12は、透水孔1と同様に、干満時の潮位
の差に合わせた高さで形成されている。
【0010】上記構成において、湾外側水域7からの波
浪5は、埋立地9の湾外側水域7に面する端部に設けら
れた透水孔1に流入し、透水孔1に設けられた狭窄部4
により拡縮されて効果的に消波される。また、この透水
孔1の狭窄部4において、波動運動が流れ運動に変換さ
れ、これによりできた水流は、拡大流路11および導水
路12を通して、逆流することなく、湾内側水域6に流
入し、この結果、湾外側水域7と閉鎖的な湾内側水域6
との間に交流が生じ、湾内側水域6における汚濁が良好
に防止される。
【0011】なお、湾外側水域7から湾内側水域6まで
の距離が100m,透水孔1の口径が2mで、狭窄部4
が湾外側水域7側の開口部から4mの位置に設けられて
いる場合の実施態様のモデル(縮尺1/25)におい
て、波浪条件と管内水位を変化させて導水量を測定した
ところ、表1に示す結果となった。
【0012】
【表1】
【0013】この表1に示すように、透水孔1内に自由
水面を作ることにより、湾内側水域6への水量を顕著に
増加させることができ、特に、通常時の小波高時には湾
外側水域7の波浪5を消波しながら水の流れに変換して
湾内側水域6に良好に導くことができる。
【0014】ここで、複数の透水孔1は拡大流路11を
介して2つの導水路12に合流して連通されており、複
数の透水孔1から排出される水流が1つの拡大流路11
と2つの導水路12だけで湾内側水域6に導かれる。こ
のように複数の透水孔1に加えて、1つの拡大流路11
と2つの導水路12だけを設けた簡単な構造であるた
め、コストの低減化を図ることができる。しかも、導水
路12を、複数の透水孔1の透水部拡径部分の流路断面
積の和とほぼ同じ流路断面積としたので、透水孔1に対
する流れ状態がそのまま維持されながら、湾内側水域6
に導かれる。また、透水孔1を干満時の潮位の差に合わ
せた高さだけに設けたので、敷設設備コストを最小限に
抑えることができながら、消波機能および透水機能を十
分に維持することができる。
【0015】なお、上記実施例においては、導水路12
を2つ設けた場合を示したが、これに限るものではな
く、複数の透水孔1を導水路12に連通させればよく、
例えば導水路12を1つだけ設けたり、3つ以上設けた
りしてもよい。また、この実施例においては、透水孔1
を埋立地9の湾外側水域7に面する端部に設けた場合に
ついて述べたが、これに限るものではなく、埋立地9の
湾外側水域7に面する端部に導水路12を設けるととも
に、湾内側水域6に面する端部に透水孔1を設け、これ
らを拡大流路11を介して連通させてもよく、さらに
は、透水孔1を埋立地9の湾外側水域7および湾内側水
域6に面する両端部に設け、これらの間に拡大流路11
を介して導水路12を設けてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数の透
水孔に拡大流路を介して連通する導水路を形成すること
により、簡単な構造で消波しながら湾外側から湾内側に
水を流入させることができ、湾外側から湾内側にかけて
の距離が長い場合においても、導水路の距離を延長する
ことで、敷設設備コストの低減化を図ることができると
ともに敷設作業も容易化できる。しかも、導水路を、
ての透水孔の透水部拡径部分の流路断面積の和と導水路
の流路断面積の和とがほぼ同じ流路断面積としたので、
透水孔に対する流れ状態をそのまま維持することができ
る。また、透水孔を干潮時の水位から満潮時の水位の範
囲に合わせた高さに設けたので、敷設設備コストを最小
限に抑えることができながら、消波機能および透水機能
を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)は本発明の一実施例にかか
る防波堤としての埋立地の平面断面図および側面断面図
である。
【図2】従来の防波堤の側面断面図である。
【図3】(a)および(b)は従来の防波堤としての埋
立地の平面断面図および側面断面図である。
【符号の説明】
1 透水孔 3 管 4 狭窄部 5 波浪 6 湾内側水域 7 湾外側水域 9 埋立地 11 拡大流路 12 導水路 HWL 満潮時の水位 LWL 干潮時の水位

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波浪に対向して配置される防波堤であっ
    て、湾外側に面する端部の干潮時の水位から満潮時の水
    位の範囲に合わせた高さに、その流路断面積が拡縮する
    複数の透水孔を波浪伝播方向に沿って形成し、これらの
    複数の透水孔に拡大流路を介して連通する導水路を波浪
    伝播方向に沿って形成し、この導水路は、全ての透水孔
    の透水部拡径部分の流路断面積の和と導水路の流路断面
    積の和とがほぼ同じ流路断面積とされていることを特徴
    とする防波堤。
JP6308550A 1994-12-13 1994-12-13 防波堤 Expired - Fee Related JP2988511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308550A JP2988511B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 防波堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308550A JP2988511B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 防波堤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165628A JPH08165628A (ja) 1996-06-25
JP2988511B2 true JP2988511B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17982385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6308550A Expired - Fee Related JP2988511B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 防波堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988511B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08165628A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aronica et al. Drainage efficiency in urban areas: a case study
JP2988511B2 (ja) 防波堤
JP3952848B2 (ja) 透水性を有する鋼矢板壁
CA2489210A1 (en) Revetment useful to line stream bed and assembly of said revetments
CN106079787B (zh) 一种hdpe蜂窝型防排水板
RU2088724C1 (ru) Гидроэлектростанция и способ ее сооружения
Paquier New methods for modelling dam-break wave
JP2588266B2 (ja) 透水式消波堤
JPH08193315A (ja) 防波堤
JP2988509B2 (ja) 防波堤
KR20170047988A (ko) 하수 역류 방지 장치
JP2991226B2 (ja) 護岸ブロック
JPS6462508A (en) Breakwater
JPH06185029A (ja) 透水性防波堤
JPS62273311A (ja) 海水交流防波堤
JP2007308884A (ja) 鉛直方向海水交換装置
JPH10183562A (ja) 透水型防波護岸
JP3448769B2 (ja) 遡上用水路
KR100275262B1 (ko) 헤름홀츠(Helmholtz)공명원리를 이용한 해수 교환형 방파제
JPH02217509A (ja) 透水性ケーソン
SU1709012A1 (ru) Узел соединени водотоков
Fowler Methods for Prediction of Maximum Scour at Coastal Structures
SU1768034A3 (ru) Берегозащитное сооружение
SU1300087A1 (ru) Глубинный водоприемник
JPH07331631A (ja) 排水管まわりの水みち防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees