JP2986769B2 - 水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌の除菌方法 - Google Patents

水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌の除菌方法

Info

Publication number
JP2986769B2
JP2986769B2 JP9326186A JP32618697A JP2986769B2 JP 2986769 B2 JP2986769 B2 JP 2986769B2 JP 9326186 A JP9326186 A JP 9326186A JP 32618697 A JP32618697 A JP 32618697A JP 2986769 B2 JP2986769 B2 JP 2986769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amoeba
legionella
chloride
bacteria
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9326186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11156366A (ja
Inventor
邦雄 縣
智生 石間
卓郎 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKUASU KK
Original Assignee
AKUASU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18185001&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2986769(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AKUASU KK filed Critical AKUASU KK
Priority to JP9326186A priority Critical patent/JP2986769B2/ja
Publication of JPH11156366A publication Critical patent/JPH11156366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986769B2 publication Critical patent/JP2986769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷凍装置の循環冷却
水や24時間風呂の循環温水などの、冷温水系あるいは
蓄熱水系などにおけるアメーバと共存しているレジオネ
ラ属細菌を除菌し、且つその増殖を防止する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】空調設備や冷蔵あるいは冷凍庫などに用
いられる冷凍装置では、熱交換を効率的に行なうため
に、開放型の冷却塔などを用いて冷却した循環水を利用
することが多い。かかる循環水中には外部から微生物な
どが入り込んで増殖し易く、スライムなどによる熱交換
器の熱交換効率の低下や、濾過器の詰まりなどの障害を
起こすほか、病原細菌、特にレジオネラ属細菌などが増
殖して飛散すると、特殊な肺炎、例えば在郷軍人病やポ
ンティアック熱のような病気の原因となる。
【0003】このような微生物による問題の対策とし
て、循環水系に抗菌剤を注入して細菌類の増殖を抑制す
る方法や、装置内を物理的に清掃洗浄しあるいは洗浄剤
を用いて化学的に洗浄する方法などが用いられてきた。
そして、レジオネラ属細菌を防除する殺菌剤として、従
来から種々の化合物が提案されているが、実験室内で殺
菌効果を示す薬剤でも、実際に稼働している水系に使用
してみると、必ずしも十分な効果が得られないことが多
かった。
【0004】また、自然界におけるレジオネラ属細菌
は、アメーバなどの細菌捕食性原生動物等に捕食されて
もなお寄生して繁殖し、共生することが知られている。
しかしこのようなアメーバなどとレジオネラ属細菌との
共生関係が、レジオネラ属細菌の殺菌剤抵抗性にどのよ
うに影響するかについては、明らかではなかった。
【0005】一方、低分子第四アンモニウム化合物が抗
菌活性を有することは良く知られており、従来から消毒
剤や殺菌剤として種々の用途に使用されている。しか
し、冷却水などに添加して、アメーバと共存しているレ
ジオネラ属細菌を除菌するのに特に有効であるとは考え
られていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水系におけ
るアメーバなどとの共存状態におけるレジオネラ属細菌
の増殖を防止するための有効な手段がなかったことに鑑
み、水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌
を効果的に除菌する方法を提供することを目的とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記のような本発明の目
的は、アメーバとレジオネラ属細菌とが共存している水
系に対して、ジデシルジメチルアンモニウムクロライ
ド、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、デシル
イソノニルジメチルアンモニウムクロライド、および、
アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロライドから
選ばれる第四アンモニウム化合物を添加することを特徴
とする、水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属
細菌の除菌方法によって達成される。また、かかる本発
明の除菌方法において、前記第四アンモニウム化合物の
添加量は1〜500mg/L の範囲にあることが好まし
い。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の水系中でアメーバと共存
しているレジオネラ属細菌の除菌方法は、アメーバとレ
ジオネラ属細菌とが共存している水系に対して、ジデシ
ルジメチルアンモニウムクロライド、セチルトリメチル
アンモニウムクロライド、デシルイソノニルジメチルア
ンモニウムクロライド、および、アルキルジメチルベン
ジルアンモニウムクロライドから選ばれる第四アンモニ
ウム化合物を添加することにより、細菌や原生動物を共
に防除でき、極めて効果的にレジオネラ属細菌を除菌で
きるものである。
【0009】本発明の方法において、水系中に添加され
る前記第四アンモニウム化合物の量は、1〜1000mg
/L の範囲であってよいが、経済上や泡立ちなどの点か
ら、1〜500mg/L の範囲となるよう添加するのが更
に好ましい。
【0010】ここでレジオネラ属細菌の除菌に用いられ
る第四アンモニウム化合物としては、第四アンモニウム
塩、特に水溶性塩から選ばれたものであることが好まし
い。かかる第四アンモニウム塩として、ジデシルジメチ
ルアンモニウムクロライド、セチルトリメチルアンモニ
ウムクロライド、デシルイソノニルジメチルアンモニウ
ムクロライド、および、アルキルジメチルベンジルアン
モニウムクロライド(塩化ベンザルコニウム)を挙げる
ことができる。
【0011】本発明の方法に従って第四アンモニウム化
合物を使用するに当たり、通常の水処理剤に配合される
腐食防止剤、スケール防止剤、分散剤などの薬剤を併用
することができる。かかる併用可能な薬剤として、1−
ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、2−ホ
スホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、ポリマレ
イン酸、ポリアクリル酸、ホスフィン酸又はその塩、正
リン酸又はその塩、重合リン酸塩、モリブデン酸塩、亜
硝酸塩、珪酸塩、水溶性亜鉛化合物などを挙げることが
できる。
【0012】
【実施例】(参考例) 表1に示した配合組成を有するBCYEα平板培地上
に、レジオネラ(Legionella pneumophila)を接種して3
6℃で2日間培養した。
【0013】
【表1】BCYEα平板培地 純水 1000 mL 酵母エキス 10.0 g ACESバッファー 10.0 g L−システイン1塩酸塩 0.4 g 可溶性ピロ燐酸鉄 0.25g αケトグルタル酸 1.0 g 活性炭粉末 1.5 g 寒天 15 g pH 6.9
【0014】次に、第四アンモニウム化合物として、ジ
デシルジメチルアンモニウムクロライド(DDDMA
C)、デシルイソノニルジメチルアンモニウムクロライ
ド(DNDMAC)、および、セチルトリメチルアンモ
ニウムクロライド(CTMAC)を選び、また比較のた
めに、第四アンモニウム化合物に代わる公知の殺菌剤と
して、10.0%の5−クロロ−2−メチル−4−イソ
チアゾリン−3−オンと3.8%の2−メチル−4−イ
ソチアゾリン−3−オンとを含む薬剤(ローム・アンド
・ハース社、KATHON WT)、および、2−ブロ
モ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール(一般名:
ブロノポール、BRNPOL)を用意した。
【0015】そして、前記の培養レジオネラをpH7の
燐酸緩衝液に104 個/mLオーダーとなるように接種し
たのち、その液の一部をBCYEα平板培地に塗布し、
36℃で5日間培養後のコロニー数をカウントすること
により、生菌数を測定したところ、2.9×104 個/
mLであることを確認した。次いでこの液をそれぞれの培
養フラスコに分けて入れ、殺菌剤無添加のものと、上記
の各殺菌剤をそれぞれ1、5および10mg/L の濃度と
なるよう添加したものとを調製し、37℃で24時間振
盪培養したのち、それぞれの生菌数(個/mL)を上記と
同様にして測定した。こうして得た培養後の生菌数の値
を、表2に示した。
【0016】
【表2】
【0017】表2の結果から、前記第四アンモニウム化
合物はレジオネラに対して、従来公知の殺菌剤に劣らな
い優れた殺菌力を示すことが分かる。
【0018】(実施例) 表3に示した配合組成を有するPYGC培地を入れた培
養フラスコに、アメーバ(Acanthamoeba)を接種して3
0℃で4日間培養し、古い培地を捨てて新しいPYGC
培地を加え、これに第1実施例と同様にしてBCYEα
平板培地上で2日間培養したレジオネラを接種し、30
℃で4日間培養して、アメーバとレジオネラとが共生し
ている状態とした。
【0019】この培養フラスコ内の培地を撹拌してアメ
ーバを壁面から剥離し、培養液の一部を血球計数盤に滴
下して顕微鏡下でアメーバ数を測定したところ、アメー
バ数は2.0×106 個/mLであった。また、培養液の
別の一部を取り出し、10000rpm で20分間の遠心
操作を行ってアメーバを破壊したのち、BCYEα平板
培地に塗布し、36℃で5日間培養後のコロニー数をカ
ウントすることにより、レジオネラの菌数を測定したと
ころ、2.6×106 個/mLであった。
【0020】
【表3】PYGC培地 純水 950 mL プロテアーゼペプトン 10.0 g 酵母エキス 10.0 g 50%ブドウ糖水溶液 20 mL L−システイン1塩酸塩 0.95g 塩化ナトリウム 5.0 g 0.5モル燐酸水素2ナトリウム水溶液 20 mL 0.5モル燐酸2水素カリウム水溶液 10 mL 0.4モル塩化マグネシウム水溶液 5 mL 0.4モル塩化カルシウム水溶液 1 mL pH 6.9
【0021】前記のアメーバとレジオネラとが共生した
培地を入れた培養フラスコに、第四アンモニウム化合物
である塩化ベンザルコニウムのほか、第1実施例で用い
たのと同じ各殺菌剤を、それぞれ10、30および10
0mg/L の濃度となるようそれぞれ添加したもの、およ
び殺菌剤無添加のものを調製し、30℃で7日間培養し
た。そして、顕微鏡観察によりアメーバの形態を調べた
後、培養液を撹拌してアメーバとレジオネラとを均一に
分散させ、その培養液の一部を取り出し、10000rp
m で20分間の遠心操作を行ってアメーバを破壊したの
ち、BCYEα平板培地に塗布し、36℃で5日間培養
後のコロニー数をカウントすることによりレジオネラの
生菌数(個/mL)を測定し、その結果を表4に示した。
【0022】その一方で上記の均一に混合分散させた培
養液の別の一部を、そのまま新しいPYGC培地に接種
して30℃で7日間培養し、アメーバの生死状態を調べ
た。そして前記の顕微鏡観察結果とあわせて、栄養体と
して生存している状態を+、嚢子化して生存している状
態を±、死滅している状態を−として、表4に併せて示
した。
【0023】
【表4】
【0024】表4の結果から、レジオネラに対して優れ
た殺菌力を示す従来公知の殺菌剤が、アメーバ共存状態
ではレジオネラを有効に除菌することができないのに対
し、前記第四アンモニウム化合物はアメーバに対しても
殺生力があり、アメーバ共存状態のレジオネラをも効果
的に除菌できることが分かる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、水系中にアメーバに対して殺
生力があるジデシルジメチルアンモニウムクロライド、
セチルトリメチルアンモニウムクロライド、デシルイソ
ノニルジメチルアンモニウムクロライド、および、アル
キルジメチルベンジルアンモニウムクロライドから選ば
れる第四アンモニウム化合物を添加することにより、水
系中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌を殺菌
するもので、従来のレジオネラ属細菌用の殺菌剤では除
菌できなかったようなアメーバ共存下の水系中のレジオ
ネラ属細菌を効果的に除菌することができる、という効
果がある。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/50 540 C02F 1/50 540B A01N 33/12 101 A01N 33/12 101 (56)参考文献 特開 平7−256266(JP,A) 特開 平7−80470(JP,A) 特開 平5−255008(JP,A) 特開 平7−80468(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 1/50 A01N 33/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アメーバとレジオネラ属細菌とが共存し
    ている水系に対して、ジデシルジメチルアンモニウムク
    ロライド、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、
    デシルイソノニルジメチルアンモニウムクロライド、お
    よび、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロライ
    ドから選ばれる第四アンモニウム化合物を添加すること
    を特徴とする、水系中でアメーバと共存しているレジオ
    ネラ属細菌の除菌方法。
  2. 【請求項2】 前記第四アンモニウム化合物の添加量が
    1〜500mg/L の範囲にある、請求項1に記載の水系
    中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌の除菌方
    法。
JP9326186A 1997-11-27 1997-11-27 水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌の除菌方法 Expired - Fee Related JP2986769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326186A JP2986769B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌の除菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326186A JP2986769B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌の除菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11156366A JPH11156366A (ja) 1999-06-15
JP2986769B2 true JP2986769B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=18185001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9326186A Expired - Fee Related JP2986769B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌の除菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986769B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151641A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Biocool Ab Pool water desinfection

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579859B1 (en) * 2002-06-10 2003-06-17 Ge Betz, Inc. Control of protozoa and protozoan cysts that harbor legionella
US20050027010A1 (en) * 2003-06-13 2005-02-03 Whitekettle Wilson K. Control of protozoa and protozoan cysts that harbor legionella
JP5137064B2 (ja) * 2007-08-24 2013-02-06 学校法人玉川学園 自由生活性アメーバ防除剤
JP5186254B2 (ja) * 2008-03-19 2013-04-17 アクアス株式会社 アメーバ殺滅剤、及び、アメーバ抑制方法
JP5384981B2 (ja) * 2009-03-26 2014-01-08 アクアス株式会社 水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属菌の除菌方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151641A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Biocool Ab Pool water desinfection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11156366A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2145708A (en) Biocidal water treatment
JP2003526495A (ja) 汚水系中に沈められた表面からの生物膜の除去方法
US10480125B2 (en) Biocidal compositions
US20060254988A1 (en) Methods and compositions for the treatment of water
JP2986769B2 (ja) 水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属細菌の除菌方法
US20210106008A1 (en) Biocidal compositions and method of treating water using thereof
JPH0784368B2 (ja) 殺微生物剤混合物
JP2969133B2 (ja) 水系中のレジオネラ属細菌の除菌方法
CN109258668A (zh) 一种高效复合多菌灵杀菌灭藻剂及其制备方法
JP4733851B2 (ja) アメーバ殺滅剤、アメーバの抑制方法及びレジオネラ属菌の除菌方法
JP3400253B2 (ja) 藻類防除剤及び藻類防除方法
JP2003088875A (ja) 水系でアメーバと共存するレジオネラ属菌の除菌方法
JP2986778B2 (ja) 水系中のレジオネラ属菌の除菌方法
JPH11671A (ja) 水系中のレジオネラ属菌の除菌方法
US10004233B2 (en) Relating to treatment of water
CN110294519B (zh) 一种适用于高浊度循环水的杀菌剥离剂
JP5384981B2 (ja) 水系中でアメーバと共存しているレジオネラ属菌の除菌方法
JPH11319847A (ja) 水系中のアメ―バの抑制方法
KR100947905B1 (ko) 레지오넬라속균 방제용 조성물
Sokolski et al. Medium for the control of bacterial swarmers
JP2001310191A (ja) 水系の処理方法
US11691898B2 (en) Water treatment
JP2002114609A (ja) アメーバ殺滅剤及び水系中のアメーバの抑制方法
JP2665320B2 (ja) 熱交換用循環水系微生物防除剤及び熱交換用循環水系微生物防除方法
JP3347503B2 (ja) 微生物防除剤及び微生物防除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990824

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees