JP2984696B2 - 薄型電池 - Google Patents

薄型電池

Info

Publication number
JP2984696B2
JP2984696B2 JP63170843A JP17084388A JP2984696B2 JP 2984696 B2 JP2984696 B2 JP 2984696B2 JP 63170843 A JP63170843 A JP 63170843A JP 17084388 A JP17084388 A JP 17084388A JP 2984696 B2 JP2984696 B2 JP 2984696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sheet
electrode
plastic
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63170843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221557A (ja
Inventor
利幸 大澤
利幸 加幡
興利 木村
祥子 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63170843A priority Critical patent/JP2984696B2/ja
Publication of JPH0221557A publication Critical patent/JPH0221557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984696B2 publication Critical patent/JP2984696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は薄型電池、特に、シート型二次電池に関す
る。
[従来の技術] 近年、導電性高分子材料としてポリアセチレン、ポリ
ピロール、ポリアニリン等の導電性高分子材料を用いた
高エネルギー密度二次電池の開発が行われている。特に
上記高分子材料は可撓性のあるシート型電極に加工する
ことができるので、シート型またはカード型電池の電極
として注目されているが、このような部材を用いるに
は、実装方法の開発、あるいは電池の信頼性の点から困
難な点が多く、特に、発電要素の固定法については、シ
ート型金属罐で検討されているに過ぎない。
更に、上記電極材料が軽量化できても、他の構成材料
の重量のために、電池全体の重量当りのエネルギー密度
が低下する。電極の負極材料としてリチウム、リチウム
合金(Li−Al、Li−Si)またはn型ドーピングの可能な
高分子材料(ポリパラフェニレン、ポリチオフェン、ポ
リアセチレン等)を用いた場合、負極が不安定なため
に、外装材を通しして水分が透過すると負極が劣化す
る。また、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネ
ート、ジメトキシエタン、γ−ブチルラクトーン、スル
ホラン、THF、2メチルTHFなどの非水溶媒を用いた場
合、経時での接着性が低下するという障害が生じたり、
正極と負極の電極間距離を一定にするなどの固定化が困
難であるという問題があった。
特に、上記導電性高分子活物質との組合せの場合、不
安定な負極材料、高濃度の電解質を含有する非水溶媒を
用いた電池系では、外装材料との接着部の信頼性は軽
量、薄型二次電池では特に重要な問題である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、このような高分子材料を用いた非水二次電
池の外装材および接着層について信頼できる構成を見出
したものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明の構成は、所定の輪
郭形状に形成された一対のアルミニウム/プラスチック
フィルム積層シートからなる外装材の間に、少なくとも
正極が導電性高分子材料からなる発電要素を保持せしめ
た二次電池において、この発電要素の一部がシート状の
プラスチックよりなる枠組に固定され、枠組周辺部が接
着層によって外装材の一部と密封状態に接着している薄
型電池である。
すなわち、外装材の材質がアルミニウムとプラスチッ
クフィルムの積層体であって、外装材の接着層が熱融着
性のポリエチレン、ポリプロピレンまたはプロピレン構
造を含む共重合体等のポリオレフィンであって、内部の
電池要素としての正極、負極、セパレーター等がシート
状枠組に固定され、かつ、このシート状枠組が外装材の
内側に固定された構成を有するものが電池として優れた
信頼性を発揮することを見出したものである。
図面を参照して具体的に説明すると、第1図に示すよ
うに、発電要素11が熱融着層16を有するプラスチック枠
10に固定されており、この発電要素とプラスチック枠全
体が同じく熱融着層16を有する一対の外装材9,9によっ
て挾まれ、これらが周辺の熱融着層16によって密封状態
に融着している。
この融着部と外装材9の構成は第2図に示すように、
発電要素11を固定したプラスチック枠10が一対の外装材
9,9によって密封されている。
外装材9はポリプロピレン熱融着層12、ナイロン層1
3、アルミニウム層14、ポリエステル層15から成る積層
体で、上記熱融着層12によって、密着している。
発電要素11の構成は例えば第3図に示すように集電体
7と導電性高分子材料8からなる正極2をセパレーター
3を介して負極1によって挾んだ構成になっている。負
極1はニッケルホイル5とリチウムホイル6の積層体に
なっている。
正極1、負極2、セパレーター3から成る発電要素は
第4図に示すように折り重ねられており、そのまま第1
図に示すようにプラスチック枠10に固定されてターミナ
ル4に接続されている。
プラスチック外装材が従来、レトルト食品の包装に広
く用いられているが、電池、特に非水溶媒電池に使用し
た場合に必要とされる物性は食品とは異なる。例えば、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、ポリエス
テルなどのホットメルト型の樹脂は電解液によって膨潤
し、かつ、水分を比較的透過し易いので電池の外装材に
は適していない。
電池の発電要素を封入するプラスチック外装材料は原
則としてアルミニウムシートとプラスチックフィルムと
の積層体(積層シート)である。アルミニウムシートは
防湿効果が大で、気体透過性も低いので、気体の発生が
少ない上記非水溶媒電池の外装材として適している。
アルミニウム層は4μm以上の厚さが必要であり、可
撓性のある実装をするためには25μm以下がよい。
プラスチック層の材料としては、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリエステル、ポリイミド等が用いられる
が、特に、一軸または二軸延伸されたポリエステルフィ
ルムが適している。
このポリエステルフィルムの厚さは12〜150μmが適
当である。
熱融着層は本発明において特に重要である。この熱融
着層の材料としてはポリプロピレン、特に一軸延伸され
たCPPが接着強度、高温における接着強度が優れてい
る。
本発明におけるプラスチックシート枠は、厚さ20〜50
0μmのプラスチックシートを四角形または円形に打ち
抜いたものが適しており、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等のポリオレフィンの他に、ポリカーボネート、ポリ
塩化ビニル、アセタール樹脂、フッ素樹脂、ポリエステ
ル、ポリイミド等、耐薬品性に優れた材料で作られてお
り、発電要素の固定に用いられる。発電要素は接着材に
よってプラスチックシート枠の周辺部で固定され、特に
電極端子部がシート枠上に固定されることが好ましい。
また、このプラスチック枠はヒートシールによって外装
封止部の一部または全部と封止密着されることが好まし
い。
本発明要素である高分子材料活物質は電解重合法又は
化学酸化重合法によって重合された導電性の高分子材料
であって充電時に10-3S/cm以上の電気伝導度を有する材
料である。このような高分子材料としてポリピロール、
ポリフェニレン、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリ
ジフェニルベンジジン、ポリカルバゾール、ポリビニル
カルバゾールおよびこれらの置換体などが挙げられる。
これらの材料はそのままフィルムとして電極活物質に
用いるか、あるいはAl、Niなどの金属ホイル、炭素繊維
シートなどに固定(電解重合により直接重合して複合化
する)するなどしてシート状電極として用いられる。こ
れらの電極活物質は正極又は負極に用いられ、負極とし
てはこのほかLiあるいはLi−Al、Li−Siなどの合金をニ
ッケルシートなどにより補強することにより使用するも
のである。
正極、負極間はガラス繊維紙、ポリエステル、ポリプ
ロピレンなどの不織布などのシート状セパレータ又は固
体状又は半固体状電解質により隔離積層され必要に応じ
てプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジ
メトキシエタン、2メチルTHF、スルホラン、γ−ブチ
ルラクトンなどの溶媒、LiBF4、LiPF6、LiClO4、LiSb
F6、KPF6、KBF4、NaPF6、KBF4などのアルカリ金属塩、T
BABF4、TBAClO4、TBAPF6、TEABF4、TEAClO4(TBA:テト
ラブチルアンモニウム、TEA:テトラエチルアンモニウ
ム)などの有機物塩が添加される。
以上のようにして得られる発電要素は可撓性がありシ
ート型2次電池の重要な構成要素となる。
[実施例] 以下、実施例によって、本発明を具体的に説明する。
実施例1 電鋳メッキ法により直径200μmの孔を200個/cm2の密
度で有する厚さ20μmのニッケルシートを作製した。
このシートを幅5cm、長さ15cmに裁断し、更に、100メ
ッシュの炭化ケイ素のエメリー粒子により、圧力1kgで
プラスト処理を行ない、集電体とした。
重合液として0.1Mパラトルエンスルホン酸及び0.1Mの
ピロールを溶解したアセトニトリル溶液を用い、4Vの定
電位電解重合法により、上記集電体の両面に厚さ15μm
(2.5c/cm2)のポリピロール膜を析出させ、これを正極
とした。
セパレータとしては、ポリプロピレンポアフィルター
(最大孔径0.02×0.2μm)に保液性を高めるため、ポ
リプロピレン不織布を張り合わせたポリプラスチックス
株式会社製、商品名ジュラガード5511(75μm厚)を用
いた。負極には厚さ10μmのニッケルホイルに、厚さ70
μmのリチウムホイルを圧着したものを用いた。50mm×
50mm×0.3mmのポリプロピレンシートを打ち抜き、幅5mm
のプラスチック枠を製造した。このプラスチック枠の内
側に、第4図に示すように正極、負極、セパレータから
成る発電要素を折りたたんで第1図に示すような構成の
電池を製造した。
外装材はポリエステル/アルミニウム/ナイロン/ポ
リプロピレン熱融着層の四層構造から成る、厚さ100μ
mのフィルムを用いた。
上記構成のシート状電池を組立てた後、濃度3MのLiBF
4をプロピレンカーボネートとジメトキシエタンとの1:1
混合溶液に溶解した電解液をシリンジにより注入し、そ
の後電池周辺部を加熱圧着により封止し、大きさが50mm
×50mm×0.8mmの電位を作製した。
この電池に30゜耐折試験を100回行なって、その前後
の電池の性能、漏液性を試験した。
耐折試験を100回行っても液漏れは観察されなかっ
た。
電池の性能試験は、1mAの定電流で充放電を行なっ
た。
この結果を下記表に示す。
実施例2 重合液として0.5Mアニリン、5.5NH2SO4を水に溶解し
たものを用い、集電体を作用極として0.75VvsSCEにより
集電体両面に厚さ20μmのポリアニリン膜を析出させ、
シート状の正極とした以外は、実施例1と同じようにし
て50mm×50mm×0.7mmの大きさの電池を作製した。
この電池について、実施例1と同じ試験をした。その
結果を下記表に示す。耐折試験を100回行っても液漏れ
は観察されなかった。
実施例3 電極を集電体の片面に作製し、それを用いて第1図お
よび第2図に示すような電池を製造した以外は実施例2
と同様の構成とした。
この電池の試験を実施例1と同様に行なった。その結
果を下記表に示す。
比較例 実施例2における発電要素をそのまま外装材に封入し
た。
この電池は、耐折試験43回で液漏れが観察された。
この電池の試験を実施例1と同様に行なった結果を下
記表に示す。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の電池は可撓性が大で、
曲げ応力が作用しても電池の容量が変化しないので信頼
性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄型電池の分解斜視図、 第2図は第1図の薄型電池の外装材熱融着部の断面を拡
大した模式図、 第3図は発電要素の構成を示す断面の部分模式図、 第4図は発電要素全体の構成を示す断面の模式図であ
る。 1……負極、2……正極、3……セパレータ、 4……端子、5……ニッケルホイル、 6……リチウムホイル、7……集電体、 8……導電性高分子材料、9……外装材、 10……プラスチック枠、11……発電要素、 12……ポリプロピレン熱融着層、 13……ナイロン層、14……アルミニウム層、 15……ポリエステル層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 合議体 審判長 吉田 敏明 審判官 三浦 均 審判官 鈴木 正紀

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の輪郭形状に形成された一対のアルミ
    ニウム/プラスチックフィルム積層シートからなる外装
    材の間に、少なくとも正極が導電性高分子材料からなる
    発電要素を保持せしめた二次電池において、この発電要
    素の一部がシート状のプラスチックよりなる枠組に固定
    され、枠組周辺部が接着層によって外装材の一部と密封
    状態に接着していることを特徴とする薄型電池。
JP63170843A 1988-07-11 1988-07-11 薄型電池 Expired - Fee Related JP2984696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170843A JP2984696B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 薄型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170843A JP2984696B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 薄型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221557A JPH0221557A (ja) 1990-01-24
JP2984696B2 true JP2984696B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=15912356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170843A Expired - Fee Related JP2984696B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 薄型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984696B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6045652A (en) * 1992-06-17 2000-04-04 Micron Communications, Inc. Method of manufacturing an enclosed transceiver
US5326652A (en) * 1993-01-25 1994-07-05 Micron Semiconductor, Inc. Battery package and method using flexible polymer films having a deposited layer of an inorganic material
US7158031B2 (en) 1992-08-12 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Thin, flexible, RFID label and system for use
US6461757B1 (en) 1997-03-19 2002-10-08 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Non-aqueous battery of a thin configuration
US6339385B1 (en) 1997-08-20 2002-01-15 Micron Technology, Inc. Electronic communication devices, methods of forming electrical communication devices, and communication methods
JP4667546B2 (ja) * 1998-04-20 2011-04-13 大日本印刷株式会社 電池ケース用シート
US6632538B1 (en) 1998-02-05 2003-10-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Sheet for cell and cell device
JP3900507B2 (ja) 1998-11-30 2007-04-04 ソニー株式会社 非水電解質電池
CA2334724C (en) * 1999-04-08 2008-09-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Material for packaging cell, bag for packaging cell, and its production method
JP4736164B2 (ja) * 2000-08-10 2011-07-27 大日本印刷株式会社 電池用積層フィルムおよびそれを用いた電池用容器
KR20030037771A (ko) * 2001-11-05 2003-05-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 폴리머 전지
JP2006179412A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極触媒層、およびこれを用いた燃料電池
JP2009533832A (ja) * 2006-04-17 2009-09-17 中信国安盟固利新能源科技有限公司 アルミ・プラスチック複合シールによる液体リチウムイオン蓄電池
KR100867996B1 (ko) * 2006-11-16 2008-11-10 한국전자통신연구원 다층 구조의 필름 전지용 고분자 포장재 및 이를 포함하는포장재 겸용 집전체
JP5214364B2 (ja) * 2008-08-01 2013-06-19 古河電池株式会社 リチウムイオン二次電池
KR101094024B1 (ko) * 2009-11-18 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
TWI691113B (zh) * 2015-07-01 2020-04-11 日商昭和電工包裝股份有限公司 蓄電裝置用外裝材及蓄電裝置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973864A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Showa Denko Kk 積層型シ−ト状ポリマ2次電池
JPS6086754A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Hitachi Ltd シ−トバツテリ−
JPS62217560A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973864A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Showa Denko Kk 積層型シ−ト状ポリマ2次電池
JPS6086754A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Hitachi Ltd シ−トバツテリ−
JPS62217560A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221557A (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984696B2 (ja) 薄型電池
JP5124953B2 (ja) バイポーラ電池、組電池およびこれらを搭載した車両
CN105374959B (zh) 薄型蓄电装置及其制造方法
JP4135469B2 (ja) ポリマー電池、組電池および車両
JP5186881B2 (ja) バイポーラ電池
CN1331249C (zh) 蓄电装置
JP2005276486A (ja) 積層型電池、組電池および車両
KR20010015414A (ko) 외장막 전지를 제조하는 방법
US7141332B2 (en) Lightweight prismatic packaging structure for electrochemical devices and assembly method of the same
JPH10308198A (ja) 電池外装体用積層フィルム
JP2000030742A (ja) リチウムイオン二次電池要素
JP2001297798A (ja) 扁平型電池の製造方法
JP2002042855A (ja) 平板状積層型電池
JP2000215877A (ja) 扁平電池
JP4042613B2 (ja) バイポーラ電池
JP3552354B2 (ja) 電池及びその製造方法
CA2223370A1 (en) Sheet type lithium secondary battery
CN109565071A (zh) 电池和电池模块
JP4956777B2 (ja) バイポーラ電池、組電池及びそれらの電池を搭載した車両
CN1255249A (zh) 锂离子电池及其制造方法
JPH11154534A (ja) リチウムイオン二次電池要素
KR100879895B1 (ko) 케이스 열융착 부위의 밀봉성이 향상된 이차전지
JPH11260414A (ja) 非水系二次電池
US11251483B2 (en) Method of preparing an electrochemical cell
JPS63168964A (ja) 薄型電池および該電池を用いたカセツト電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees