JP2981614B1 - 粉末防水撥水添加剤 - Google Patents

粉末防水撥水添加剤

Info

Publication number
JP2981614B1
JP2981614B1 JP30935198A JP30935198A JP2981614B1 JP 2981614 B1 JP2981614 B1 JP 2981614B1 JP 30935198 A JP30935198 A JP 30935198A JP 30935198 A JP30935198 A JP 30935198A JP 2981614 B1 JP2981614 B1 JP 2981614B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
repellent additive
present
repellent
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30935198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000103663A (ja
Inventor
純尚 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30935198A priority Critical patent/JP2981614B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981614B1 publication Critical patent/JP2981614B1/ja
Publication of JP2000103663A publication Critical patent/JP2000103663A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1051Organo-metallic compounds; Organo-silicon compounds, e.g. bentone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • C04B40/0042Powdery mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/65Water proofers or repellants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

【要約】 【目的】 本発明の目的はセメントコンクリート構造物
等の無機系水和反応硬化物に防水撥水効果を付与する、
簡便で優れた持続性を有し、多用途に展開可能な粉体防
水撥水添加剤をを提供することにある。 【構成】 本粉体防水撥水添加剤は、ゾノトライト系硅
酸カルシウムを核としシリコンオイル,ステアリン酸塩
類,炭酸塩類,更にステアリン酸塩類とコーティングを
施し、水との混練り性に優れながら、優れた撥水性を有
する粉末の防水撥水添加剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメントコンクリート
構造物等(以下「コンクリート等」と記す。)の無機系
で水和反応により硬化するポルトランドセメント等のセ
メント系或いは石膏,硅酸カルシウム,硅酸ナトリウム
等に本発明の粉末防水撥水添加剤を少量添加し、水和反
応固化物を作製することにより、内部の過剰水分を外部
に透湿し、鉄筋等への水による悪影響を防止すると共
に、外部からの水分の浸入を防ぎ、酸性雨,塩害,アル
カリ骨材反応,エフロ等の白化現象等のコンクリート等
への悪影響を防止する粉末防水撥水添加剤に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、セメントコンクリート等への添加
用防水撥水剤は、オルガノポリシロキサンを直接添加す
るものや、オルガノポリシロキサンエマルションに生石
灰を添加し乾燥粉砕したもので有った。しかし、オルガ
ノポリシロキサンを直接添加すると水との混練り時部分
撥水し不均一な成型物になったり、気泡を多量に抱き込
み、強度が著しく低下するものであった。又、オルガノ
ポリシロキサンエマルションに生石灰を添加し乾燥粉砕
したものは、生石灰の影響で反応速度が著しく速まった
り、親水性無機物として働き、撥水効果を著しく低下さ
せるものであった。
【0003】更に、従来の防水撥水剤を添加して成るコ
ンクリート等の硬化物は、その表面に塗装を施す際に塗
料がハジキ、塗装し難いばかりか層間接着力も著しく低
下するものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれらの実情
に鑑み、セメント/骨材/水/防水撥水剤と混練りする
に際し、簡便且つ短時間で均一に混練り出来、均一な防
水撥水性を有する成型品を作製することか可能な粉末防
水撥水添加剤を供しようとするものである。
【0005】更に、本発明の粉末防水撥水添加剤(以
下、「本防,撥水添加剤」と記す。)とセメント/乾燥
骨材を事前に混合した「プレミックス製品」を容易に製
造することも可能な粉末防水撥水添加剤を供しようとす
るものである。
【0006】
【課題を解説するための手段】本発明の粉末防水撥水添
加剤は、ゾノトライト系硅酸カルシウムを核とし、その
表面に一般的にはペインタブルシリコーンと言われるオ
ルガノポリシロキサン(以下「本シリコンオイル」と記
す。)をコーティングし、更にステアリン酸亜鉛,ステ
アリン酸アルミニウム等(以下「本金属石鹸」と記
す。)のグリース化剤を添加混合してグリース化し本シ
リコンオイルを固定化する。このグリース状物質に炭酸
カルシウム,炭酸マグネシウム等の炭酸塩類及び又はシ
リカ,タルク等(以下「本炭酸塩類等」と記す。)の微
粉末を添加混合し、更に、本金属石鹸を再び添加混合し
て成る粉末防水撥水添加剤であることをその構成の要点
とするものである。
【0007】本防,撥水添加剤に用いる核となるゾノド
ライト硅酸カルシウム(以下「本核硅酸カルシウム」と
記す。)は、各々の粒子が毛玉状であり、吸油性が極め
て少なく、本シリコンオイルと混合した際にママコ等が
発生すること無く、本核硅酸カルシウムと本シリコンオ
イルを1対1重量配合でコップ中等でフリーハンド混合
しても容易に均一分散することが出来、本核硅酸カルシ
ウムの表面に本シリコンオイルが均一に付着して「シッ
トリ」とした濡れ状態の粉体となる。
【0008】本防,撥水添加剤に用いる本シリコンオイ
ルの25℃に於ける粘度は5,000mPa・s以下で
あり、好ましく3,500mPa・s以下である。高粘
度の場合は不均一混合となったり、混合時も剪断力によ
りペースト状になり、核の表面に本シリコンオイルを均
一にコーティングすることが出来ない。
【0009】本発明に用いるステアリン酸亜鉛,ステア
リン酸アルミニウム等の本金属石鹸を2回使用するが、
1回目の使用目的は本シリコンオイルのグリース化剤と
して添加混合し、本核硅酸カルシウムに表面コートされ
た本シリコンオイルをグリース化して固定化する。本金
属石鹸で本シリコンオイルを固定化しなかった場合は、
本核硅酸カルシウム内部に吸収されて防水撥水効果を失
ったり、セメント系等との混合時に本シリコンオイルが
流出して硬化物の強度等に悪影響を及ぼす。2回目の使
用目的は、本金属石鹸の持つ撥水性を利用し、相乗的に
撥水性を一段と向上させる。
【0010】本発明に用いる本炭酸塩類等は、セメント
系等の水系での混練り性を容易にする目的であり、親水
性粉末である炭酸カルシウム,炭酸マグネシウム等の炭
酸塩類及び又はシリカ,タルク等が上げられる。本炭酸
塩類等の使用量は、本シリコンオイル100重量部に対
し5〜50重量部、好ましくは15〜35重量部であ
り、多すぎると撥水性を失い、少なすぎると水との混練
り時に均一分散しない。
【0011】
【発明の効果】本発明に係わる本防,撥水添加剤は、セ
メント系等に本発明の粉末防水撥水添加剤を少量添加
し、水と混練りして水和反応による固化物を作製するこ
とにより、内部の過剰水分を外部に透湿し、鉄筋等への
水による悪影響を防止すると共に、外部からの水分の浸
入を防ぎ、酸性雨,塩害,アルカリ骨材反応等のコンク
リート等への悪影響を防止する。 本発明の本防,撥水
添加剤を使用したコンクリート等は撥水性が非常に高
く、例え微細クラックが発生しても、コンクリート表面
で撥水し、水滴となるため内部に水が浸入することはな
い。従って、優れた防水コンクリート等となる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 1.核となる毛玉状ゾノトライト系硅酸カルシウムの合
成 (1)原料 1)1級水酸化カルシウム;Ca(OH) 2)シリカ 比重:2.65 比表面積:11440cm/kg 化学成分を
【表1】に示す。
【表1】 3)水;HO (2)原料の配合 鉱物の配合;CaO:SiO=1:1モルと成る配
合で計算。 原料の配合量を
【表2】に示す。
【表2】 (3)混合;均一に混合する。 (4)反応 1)装置;攪拌回転装置付オートクレーブ 2)反応条件を
【表3】に示す。
【表3】 (5)反応物を濾過,乾燥,解砕し、核となる毛玉状ゾ
ノトライト系硅酸カルシウムを製造した。 2.防水撥水添加剤の製造 1Lの混合ミキサーに1で製造した核となる毛玉状ゾノ
トライト系硅酸カルシウム100g及び25℃粘度2,
500mPa・sのオルガノポリシロキサン(アルキル
基の炭素数;8個)100gを投入し均一攪拌を行い、
次いでステアリン酸亜鉛を50g添加混合してグリース
化する。次に炭酸マグネシウム25gを添加混合し、更
にステアリン酸亜鉛を25g添加混合して防水撥水添加
剤を製造した。 3.防水撥水モルタルの配合と特性を
【表4】に示す。 実験例及び比較例は
【表4】上段の配合で混練りし、30×30×5cm型
枠に打設した。混練り時の状態及び室温で28日間養生
した硬化成型品の特性を測定し
【表4】下段にその結果を示した。
【表4】 実験例の結果から本発明の粉末防水撥水添加剤は、セメ
ントモルタル又はセメントコンクリート内部まで優れた
撥水性を有し、耐久性にも優れることを示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント系等の水和反応により固型化す
    る無機系材料に少量添加することにより、セメント等の
    水和反応固化物に透湿性と防水撥水性を持たせることを
    特長とするセメントコンクリート等への混和用粉末防水
    撥水添加剤で有り、この粉末防水撥水添加剤は、ゾノト
    ライト系硅酸カルシウムを核としてオルガノポリシロキ
    サンをコーティングし、更にステアリン酸亜鉛,ステア
    リン酸アルミニウム等のグリース化剤を添加混合してグ
    リース化しオルガノポリシロキサンを固定化する。この
    グリース状物質に炭酸カルシウム,炭酸マグネシウム等
    の炭酸塩類及び又はシリカ,タルク等を添加混合し、更
    に、ステアリン酸亜鉛,ステアリン酸アルミニウム等を
    添加混合して成る粉末防水撥水添加剤。
JP30935198A 1998-09-25 1998-09-25 粉末防水撥水添加剤 Expired - Fee Related JP2981614B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30935198A JP2981614B1 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 粉末防水撥水添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30935198A JP2981614B1 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 粉末防水撥水添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2981614B1 true JP2981614B1 (ja) 1999-11-22
JP2000103663A JP2000103663A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17991968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30935198A Expired - Fee Related JP2981614B1 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 粉末防水撥水添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981614B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410538B2 (en) * 2000-10-07 2008-08-12 Dow Corning Corporation Granulated hydrophobic additive for cementitious materials
CN116161920A (zh) * 2021-11-24 2023-05-26 纳米及先进材料研发院有限公司 一种防水剂及其应用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377994B1 (ko) * 2000-08-02 2003-03-29 이정옥 방수시멘트의 제조방법
KR100463494B1 (ko) * 2002-02-26 2004-12-29 이정옥 방수재 조성물과 그를 이용한 방수시멘트 제조방법
KR101938747B1 (ko) * 2018-04-09 2019-01-16 주식회사 건인씨엔알 콘크리트 구조물용 내진 및 표면방식 복합 보강공법
CN109836067A (zh) * 2019-03-28 2019-06-04 海安县中丽化工材料有限公司 一种建筑用防水剂的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410538B2 (en) * 2000-10-07 2008-08-12 Dow Corning Corporation Granulated hydrophobic additive for cementitious materials
CN116161920A (zh) * 2021-11-24 2023-05-26 纳米及先进材料研发院有限公司 一种防水剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000103663A (ja) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2519020C2 (ru) Гидрофобизирующий порошок и его применение
DE10005707B4 (de) Pulverförmige Zusammensetzung auf der Basis von wasserlöslichen Polymeren
US7410538B2 (en) Granulated hydrophobic additive for cementitious materials
US7311770B2 (en) Granulated hydrophobic additive for gypsum compositions
JP2981614B1 (ja) 粉末防水撥水添加剤
KR101858516B1 (ko) 백화가 감소된 타일 그라우트 조성물
KR100548172B1 (ko) 콘크리트구조물용 다기능성혼화제
KR100863139B1 (ko) 상수원 슬러지를 이용한 방음 건축조성물 및 그 제조방법
JPH0450267A (ja) ゴムアスファルト系防水用組成物
US3366502A (en) Densifier and waterproofing agents for mortar and concrete and method of making same
US3652305A (en) Moldable hydrated magnesium oxide and the formation of molded articles therefrom
CN108569914B (zh) 一种室内水泥地面专用固化剂及其使用方法
CN110282937A (zh) 一种无机包覆聚苯颗粒a级防火保温板的制备方法
JP2772817B2 (ja) セメント組成物
KR960012718B1 (ko) 방수용 시멘트 조성물과 방수용 시멘트의 제조방법
JP6300365B2 (ja) 水中不分離性速硬コンクリートおよびその製造方法
JPS6172664A (ja) 水中コンクリ−ト用混和剤
JPS6150900B2 (ja)
JP7074527B2 (ja) セメント複合材
KR101899969B1 (ko) 콘크리트용 복합 항알칼리제와 이를 이용한 콘크리트 구조체
JPH09142904A (ja) コンクリート防水剤
US465614A (en) George e
JP3605853B2 (ja) 非分離性セメント組成物
JP2023075621A (ja) ジオポリマー発泡体
JP5962903B2 (ja) 防水性プレミックスセメント組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees