JP2981197B2 - 自己整列薄バリヤ高温超電導エッジ接合 - Google Patents

自己整列薄バリヤ高温超電導エッジ接合

Info

Publication number
JP2981197B2
JP2981197B2 JP9339262A JP33926297A JP2981197B2 JP 2981197 B2 JP2981197 B2 JP 2981197B2 JP 9339262 A JP9339262 A JP 9339262A JP 33926297 A JP33926297 A JP 33926297A JP 2981197 B2 JP2981197 B2 JP 2981197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
superconducting layer
layer
josephson junction
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9339262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11121819A (ja
Inventor
ジェイ デュランド デイル
エフ ラウ ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEII AARU DABURYUU Inc
Original Assignee
TEII AARU DABURYUU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEII AARU DABURYUU Inc filed Critical TEII AARU DABURYUU Inc
Publication of JPH11121819A publication Critical patent/JPH11121819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981197B2 publication Critical patent/JP2981197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/12Josephson-effect devices
    • H10N60/124Josephson-effect devices comprising high-Tc ceramic materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0912Manufacture or treatment of Josephson-effect devices
    • H10N60/0941Manufacture or treatment of Josephson-effect devices comprising high-Tc ceramic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • Y10S505/702Josephson junction present

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、高温超電
導(HTS)接合に係り、より詳細には、自己整列薄バ
リヤHTSエッジ接合に係る。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ及び通信システムの処理効
率及び計算速度の要求が高まるにつれて、5Gsps8
ビットのような高速アナログ/デジタル(ADC)及び
デジタル/アナログ(DAC)動作や、5Gbpsのよ
うな論理機能を、軍用及び商業向けシステムの広範な用
途に対し低い消費電力で実行するために、HTS回路が
利用されている。
【0003】特に、種々のADC、DAC及びデジタル
機能を実行するための高速・低電力動作をHTS集積回
路に与えるために、HTSの超電導体−通常導体−超電
導体(SNS)エッジ接合が利用されている。しかしな
がら、既存のSNS接合の大きな欠点は、過剰な寄生イ
ンダクタンスが存在することで、このため、低い臨界電
流(Ic)及び低い臨界電流対通常抵抗(IcRn)積
をもつ接合を使用しなければならない。IcRn積が低
いことは、既存のSNS接合を集積するHTS回路の動
作速度を低下させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それ故、HTS回路の
低電力・高速度の利点を実現するのに必要なIcRn積
を保持しながらも、寄生インダクタンスを減少するよう
なSNS接合が要望される。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの要望
を満足する。本発明は、寄生インダクタンスを減少した
エッジ接合を形成する方法を提供する。本発明の方法
は、基体上に第1の超電導層を付着し;この第1の超電
導層に第1の誘電体層を付着し;この第1の誘電体層に
第2の超電導層を付着し;そしてこの第2の超電導層に
第2の誘電体層を付着する段階を含む。第1及び第2の
超電導層と、第1及び第2の誘電体層は、第1の積層構
造体を形成する。第2の超電導層は、第1の超電導層よ
り薄く付着される。
【0006】本発明の方法は、更に、上記第1の積層構
造体をエッチングして、平面セグメント及び傾斜セグメ
ントを形成し、該傾斜セグメントは、一定に減少する厚
みを有し、そして平面セグメントにある角度で接続さ
れ;上記エッチングされた積層構造体にバリヤ層を付着
し;そしてこのバリヤ層に第3の超電導層を付着して、
(i)上記第1の超電導層に接近して上記傾斜セグメン
トに第1のジョゼフソン接合を、そして(ii)上記第2
の超電導層に接近して上記傾斜セグメントに第2のジョ
ゼフソン接合を形成する段階も含む。上記第1の超電導
層のエッジと上記第3の超電導層の底面との間の重畳領
域は、上記第2の超電導層のエッジと上記第3の超電導
層の底面との間の重畳領域よりも大きく、これにより、
第2のジョゼフソン接合に対する第1のジョゼフソン接
合の誘導性寄生作用が減少される。上記超電導層は、上
記平面セグメントの平面に実質的に直角な方向における
c軸とエピタキシャルである。
【0007】好ましくは、第2の超電導層は、第1及び
第3の超電導層よりも薄くなるように選択される。第2
の超電導層は、第1及び第3の超電導層の厚みの少なく
とも約1/3にすることができる。好ましくは、第2の
ジョゼフソン接合は、その臨界電流容量が、第1のジョ
ゼフソン接合の臨界電流容量のせいぜい約1/3であ
る。
【0008】従って、本発明によるエッジ接合は、基体
と、該基体上に付着された第1の超電導層と、該第1の
超電導層に付着された第1の誘電体層と、該第1の誘電
体層に付着された第2の超電導層と、該第2の超電導層
に付着された第2の誘電体層とを備えている。第1及び
第2の超電導層と、第1及び第2の誘電体層は、平面セ
グメント及び傾斜セグメントを有する第1の積層構造体
を形成し、該傾斜セグメントは、一定に減少する厚みを
有し、そして平面セグメントにある角度で接続される。
第2の超電導層は、第1の超電導層よりも薄く付着され
る。
【0009】更に、エッジ接合は、第1の積層構造体に
付着されたバリヤ層と、このバリヤ層に付着された第3
の超電導層であって、(i)第1の超電導層に接近して
傾斜セグメントに第1のジョゼフソン接合を、そして
(ii)第2の超電導層に接近して傾斜セグメントに第2
のジョゼフソン接合を形成するための第3の超電導層と
を備えている。第1の超電導層のエッジと第3の超電導
層の底面との間の重畳領域は、第2の超電導層のエッジ
と第3の超電導層の底面との間の重畳領域よりも大き
く、これにより、第2のジョゼフソン接合に対する第1
のジョゼフソン接合の誘導性寄生作用が減少される。上
記超電導層は、上記平面セグメントの平面に実質的に直
角な方向におけるc軸とエピタキシャルである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の上記及び他の特徴並びに
効果は、添付図面を参照した以下の説明及び特許請求の
範囲から容易に理解されよう。図1を参照すれば、寄生
インダクタンスを減少したエッジ接合10を形成する本
発明の方法は、基体14上に第1の超電導層12を付着
し;この第1の超電導層12に第1の誘電体層16を付
着し;この第1の誘電体層16に第2の超電導層18を
付着し;そしてこの第2の超電導層18に第2の誘電体
層20を付着する段階を含む。第1及び第2の超電導層
12及び18と、第1及び第2の誘電体層16及び20
は、第1の積層構造体22を形成する。
【0011】この方法は、更に、第1の積層構造体22
をエッチングして、平面セグメント24及び傾斜セグメ
ント26を形成し、該傾斜セグメント26は、一定に減
少する厚みを有し、そして平面セグメント24に角度θ
で接続され;更に、上記エッチングされた積層構造体2
2にバリヤ層28を付着し;そしてこのバリヤ層28に
第3の超電導層30を付着して、(i)第1の超電導層
12に接近して傾斜セグメント26に第1のジョゼフソ
ン接合32を、そして(ii)第2の超電導層18に接近
して傾斜セグメント26に第2のジョゼフソン接合34
を形成する段階も含む。
【0012】第1及び第3の超電導層12及び30の間
に接合を形成する重畳領域は、第2及び第3の超電導層
18及び30の間に接合を形成する重畳領域よりも大き
く、これにより、第1のジョゼフソン接合の臨界電流が
大きくなり、そして第2のジョゼフソン接合34に対す
る第1のジョゼフソン接合32の誘導性寄生作用が減少
される。
【0013】超電導層12、18及び30は、平面セグ
メント24の平面に実質的に直角な方向におけるc軸と
エピタキシャルである。第2の超電導層18は、第1及
び第3の超電導層12及び30よりも薄く選択すること
ができ、これにより、第2のジョゼフソン接合34に対
する第1のジョゼフソン接合32の寄生インダクタンス
が以下に述べるように減少される。
【0014】第2の超電導層18は薄いので、高いイン
ダクタンスを有する。従って、第1及び第3の超電導層
12及び30は、第2の超電導層18の高いインダクタ
ンスを補償するために第2の超電導層18よりも厚く選
択される。一般に、厚い層はインダクタンスが低く、そ
して薄い層はインダクタンスが高い。第2の超電導層1
8を薄く選択することにより、第2の超電導層18のイ
ンダクタンスが増加され、これは、第1及び第3の超電
導層12及び30を比較的厚く選択することにより一部
補償される。
【0015】好都合にも、層12、16、18及び20
を切削するエッチング段階は、1段階プロセスである。
従って、第3の超電導層30は、個別の段階として付着
される。第3の超電導層30は、必要に応じて傾斜セグ
メント26に付着することができる。従って、第3の超
電導層30は、自己整列され、好都合にも、他の層1
2、16、18、20及び28の特徴部に対して正確に
位置設定される必要はない。第3の超電導層30は、接
合32及び34の巾を画成するようにパターン化され
る。
【0016】図2及び3に示すように、エッジ接合10
は、基体14と、該基体14上に付着された第1の超電
導層12と、該第1の超電導層12に付着された第1の
誘電体層16と、該第1の誘電体層16に付着された第
2の超電導層18と、該第2の超電導層18に付着され
た第2の誘電体層20とを備えている。第1及び第2の
超電導層12及び18と、第1及び第2の誘電体層16
及び20は、平面セグメント24及び傾斜セグメント2
6を有する第1の積層構造体22を形成し、該傾斜セグ
メント26は、一定に減少する厚みを有し、そして平面
セグメント24に角度θで接続される。この角度θは、
一般に、約45°未満であり、そして好ましくは、約3
5°未満である。
【0017】エッジ接合10は、更に、第1の積層構造
体22に付着されたバリヤ層28と、このバリヤ層28
に付着された第3の超電導層30であって、(i)第1
の超電導層12に接近して傾斜セグメント26に第1の
ジョゼフソン接合32を、そして(ii)第2の超電導層
18に接近して傾斜セグメント26に第2のジョゼフソ
ン接合34を形成するための第3の超電導層30とを備
えている。第1及び第3の超電導層12及び30の間に
接合を形成する重畳領域は、第2及び第3の超電導層1
8及び30の間に接合を形成する重畳領域よりも大き
く、これにより、第2のジョゼフソン接合34に対する
第1のジョゼフソン接合32の誘導性寄生作用が減少さ
れる。
【0018】好都合にも、第3の超電導層30と第2の
超電導層18との重畳の面積は、第3の超電導層30と
第1の超電導層12との重畳の面積より小さい。それ
故、第1のジョゼフソン接合32は、インダクタンスが
低いために高い電流を搬送することができ、従って、第
2のジョゼフソン接合34の動作に干渉しない。
【0019】第1及び第2のジョゼフソン接合32及び
34の電流又はインダクタンス特性が同等である場合に
は、第1のジョゼフソン接合32は、第2のジョゼフソ
ン接合34に関連して付加的な寄生インダクタンスとし
て振る舞う。第3の超電導層30と第1の超電導層12
との間の大きな重畳領域は、第1のジョゼフソン接合3
2により効果的に低い寄生インダクタンスを生じる。
【0020】既存のエッジ接合においては、臨界電流
(Ic)及び臨界電流対通常抵抗の積(IcRn)のよ
うな電気的パラメータは、エッジ接合の直列幾何学的イ
ンダクタンスと独立して変化し得るものではない。本発
明に基づき超電導層12、18及び30の相対的な厚み
を選択することにより、好都合にも、各ジョゼフソン接
合32及び34の上記パラメータを分離しそして各々独
立して最適化することができる。
【0021】第2の超電導層18は、厚みが約250Å
ないし約3000Åである。好ましくは、第1及び第3
の超電導層12及び30は、第2の超電導層18の厚み
の少なくとも約3倍である。エッジ接合10の実施形態
は、厚みが約500Åの第2の超電導層18と、厚みが
各々約1500Åの第1及び第3の超電導層12及び3
0とを含むことができる。
【0022】誘電体層16及び20は、厚みが約100
0Åないし約3000Åである。上記例の場合には、誘
電体層16及び20の厚みは、約1500Åである。傾
斜セグメント26の上の第3の超電導層30の巾は、約
2ミクロンないし約10ミクロンである。好ましくは、
第3の超電導層30の巾は、約4ミクロンである。
【0023】第2の超電導層18は、図示されたよう
に、第3の超電導層30よりも片側当たり少なくとも約
2ミクロン巾広である。それ故、第2の超電導層18
は、第3の超電導層30よりも約4ミクロン巾広であ
る。誘電体層16及び20と、第1の超電導層12は、
特定の回路設計に必要とされる巾及び長さである。例え
ば、誘電体層16及び20と、第1の超電導層12は、
長さが少なくとも約20ミクロンであり、そして長さが
せいぜい約1mmである。
【0024】ジョゼフソン接合32及び34の動作温度
範囲は、約65Kであり、IcRnは、約300ないし
約500マイクロボルトであり、そしてIcは、約10
0ないし約300マイクロアンペアである。Rnは、約
1ないし約3オームであり、Icは、約100ないし約
300マイクロアンペアであり、そしてIcRnは、約
300ないし約500マイクロボルトである。好ましく
は、IcRnの値は、できるだけ大きくて例えば500
マイクロボルトである。既存のSNS接合は、Ic及び
IcRnの値として、本発明により達成される値のせい
ぜい1/3しか達成できない。
【0025】超電導層12、18及び30は、好ましく
は、本質的にYBCOのような高温超電導体より成るグ
ループから選択される。第1及び第2の誘電体層16及
び20は、本質的にSRTIO3のような絶縁体より成
るグループから選択できる。更に、第1及び第2の誘電
体層16及び20は、構成上エピタキシャルであっても
よい。接合のバリヤ層28は、第3の超電導層30とエ
ッチングされた積層構造体22との間の通常のバリヤで
あってもよい。通常のバリヤは、コバルトドープされた
YBCO、PBCO、カルシウムルテネート、カルシウ
ムドープされたYBCO又はガリウムドープされたPB
COでよい。基体は、とりわけ、ネオジムガレート、ラ
ンタンアルミネート又はイットリウムドープされたジル
コニウムでよい。通常のバリヤは、厚みが約5ないし約
50nmである。
【0026】本発明のエッジ接合10の効果は、IcR
n積の増加に比例する速度で動作できることである。例
えば、従来のCo−YBCO接合においては、接合の速
度が150マイクロボルトIcRnで40GHzに制限
された。本発明によるCo−YBCO接合は、好都合に
も、600マイクロボルトIcRnで160GHzを達
成することができる。これは著しい改善である。バリヤ
28及び反対電極(S−N−S接合のN−S)は、現場
で付着することができる。
【0027】以上、本発明の特定の実施形態について詳
細に説明したが、他の形態を考えることもできる。例え
ば、エッチングではなく、リフトオフプロセスを使用し
て、傾斜セグメントを形成することもできる。それ故、
本発明は、上記した好ましい実施形態に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲内で種々の変更がなされ得る
ことを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】エッジ接合を形成する本発明の方法の段階を示
す図である。
【図2】図1の方法により形成されたエッジ接合の斜視
図である。
【図3】図2のエッジ接合の側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケイ エフ ラウ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90275 ローリング ヒルズ エステー タス インディアン ヴァリー ロード 29202 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 39/24 H01L 39/22 H01L 39/00

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 寄生インダクタンスを減少した積層構造
    のエッジ接合を形成する方法において、 (a)基体上に第1の超電導層を付着し; (b)上記第1の超電導層に第1の誘電体層を付着し; (c)上記第1の誘電体層に第2の超電導層を付着し; (d)上記第2の超電導層に第2の誘電体層を付着し; 上記第1及び第2の超電導層と第1及び第2の誘電体層
    は、第1の積層構造体を形成し; (e)上記第1の積層構造体をエッチングして、平面セ
    グメント及び傾斜セグメントを形成し、傾斜セグメント
    は、一定に減少する厚みを有し、そして平面セグメント
    にある角度で接続され; (f)上記エッチングされた積層構造体にバリヤ層を付
    着し;そして (g)上記バリヤ層に第3の超電導層を付着して、
    (i)上記第1の超電導層に接近して上記傾斜セグメン
    トに第1のジョゼフソン接合と、(ii)上記第2の超電
    導層に接近して上記傾斜セグメントに第2のジョゼフソ
    ン接合とを形成し、上記第1及び第3の超電導層の重畳
    領域は、上記第2及び第3の超電導層の重畳領域よりも
    大きく、これにより、第2のジョゼフソン接合に対する
    第1のジョゼフソン接合の誘導性寄生作用が減少され;
    上記超電導層は、上記平面セグメントの平面に実質的に
    直角な方向におけるc軸とエピタキシャルであることを
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 第2の超電導層を付着する上記段階は、
    第2の超電導層を第1及び第3の超電導層よりも薄くな
    るように選択する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 第2の超電導層を付着する上記段階は、
    第2の超電導層を第1の超電導層の厚みのせいぜい約1
    /3に選択する請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 第2の超電導層を付着する上記段階は、
    第2の超電導層を第3の超電導層の厚みのせいぜい約1
    /3に選択する請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記第2のジョゼフソン接合は、その臨
    界電流容量が上記第1のジョゼフソン接合の臨界電流容
    量のせいぜい約1/3である請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記エッチング段階は、上記平面セグメ
    ントに対する上記傾斜セグメントの角度がせいぜい約4
    5°となるように上記第1積層構造体をエッチングする
    ことを含む請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記角度は、約35°未満である請求項
    6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 第1、第2及び第3の超電導層を付着す
    る上記段階は、本質的に高温超電導体より成るグループ
    から上記超電導層を選択することを含む請求項1に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 寄生インダクタンスを減少した積層構造
    のエッジ接合を形成する方法において、 (a)基体上に第1の超電導層を付着し; (b)上記第1の超電導層に第1の誘電体層を付着し; (c)上記第1の誘電体層に第2の超電導層を付着し; (d)上記第2の超電導層に第2の誘電体層を付着し;
    上記第1及び第2の超電導層と第1及び第2の誘電体層
    は、第1の積層構造体を形成し; (e)上記第1の積層構造体をエッチングして、平面セ
    グメント及び傾斜セグメントを形成し、傾斜セグメント
    は、一定に減少する厚みを有し、そして平面セグメント
    にせいぜい約35°の角度で接続され; (f)上記エッチングされた積層構造体にバリヤ層を付
    着し;そして (g)上記バリヤ層に第3の超電導層を付着して、
    (i)上記第1の超電導層に接近して上記傾斜セグメン
    トに第1のジョゼフソン接合と、(ii)上記第2の超電
    導層に接近して上記傾斜セグメントに第2のジョゼフソ
    ン接合とを形成し、 上記超電導層は、上記平面セグメントの平面に実質的に
    直角な方向におけるc軸とエピタキシャルであり、そし
    て上記第2の超電導層は、上記第1及び第3の超電導層
    の厚みのせいぜい約1/3であり、これにより、第2の
    ジョゼフソン接合に対する第1のジョゼフソン接合の誘
    導性寄生作用が減少されることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 寄生インダクタンスが減少された積層
    構造のエッジ接合において、 (a)基体と、 (b)上記基体上に付着された第1の超電導層と、 (c)上記第1の超電導層に付着された第1の誘電体層
    と、 (d)上記第1の誘電体層に付着された第2の超電導層
    と、 (e)上記第2の超電導層に付着された第2の誘電体層
    とを備え、 上記第1及び第2の超電導層と上記第1及び第2の誘電
    体層は、平面セグメント及び自己整列した傾斜セグメン
    トを有する第1の積層構造体を形成し、該傾斜セグメン
    トは、一定に減少する厚みを有し、そして平面セグメン
    トにある角度で接続され、更に、 (f)上記第1の積層構造体に付着されたバリヤ層と、 (g)上記バリヤ層に付着された第3の超電導層であっ
    て、(i)上記第1の超電導層に接近して上記傾斜セグ
    メントに第1のジョゼフソン接合と、(ii)上記第2の
    超電導層に接近して上記傾斜セグメントに第2のジョゼ
    フソン接合とを形成するための第3の超電導層とを備
    え、上記第1及び第3の超電導層の重畳領域は、上記第
    2及び第3の超電導層の重畳領域よりも大きく、これに
    より、第2のジョゼフソン接合に対する第1のジョゼフ
    ソン接合の誘導性寄生作用が減少され;そして上記超電
    導層は、上記平面セグメントの平面に実質的に直角な方
    向におけるc軸とエピタキシャルであることを特徴とす
    るエッジ接合。
  11. 【請求項11】 上記第2の超電導層は、上記第1及び
    第3の超電導層よりも薄い請求項10に記載のエッジ接
    合。
  12. 【請求項12】 第2の超電導層は、上記第1の超電導
    層の厚みのせいぜい約1/3である請求項11に記載の
    エッジ接合。
  13. 【請求項13】 第2の超電導層は、上記第3の超電導
    層の厚みのせいぜい約1/3である請求項11に記載の
    エッジ接合。
  14. 【請求項14】 上記第2のジョゼフソン接合は、その
    臨界電流容量が上記第1のジョゼフソン接合の臨界電流
    容量のせいぜい約1/3である請求項10に記載のエッ
    ジ接合。
  15. 【請求項15】 上記平面セグメントに対する上記傾斜
    セグメントの角度はせいぜい約45°である請求項10
    に記載のエッジ接合。
  16. 【請求項16】 上記角度は、約35°未満である請求
    項15に記載のエッジ接合。
  17. 【請求項17】 寄生インダクタンスが減少された積層
    構造のエッジ接合において、 (a)基体と、 (b)上記基体上に付着された第1の超電導層と、 (c)上記第1の超電導層に付着された第1の誘電体層
    と、 (d)上記第1の誘電体層に付着された第2の超電導層
    と、 (e)上記第2の超電導層に付着された第2の誘電体層
    とを備え、 上記第1及び第2の超電導層と上記第1及び第2の誘電
    体層は、平面セグメント及び自己整列した傾斜セグメン
    トを有する第1の積層構造体を形成し、該傾斜セグメン
    トは、一定に減少する厚みを有し、そして平面セグメン
    トにせいぜい約35°の角度で接続され、更に、 (f)上記第1の積層構造体に付着されたバリヤ層と、 (g)上記バリヤ層に付着された第3の超電導層であっ
    て、(i)上記第1の超電導層に接近して上記傾斜セグ
    メントに第1のジョゼフソン接合と、(ii)上記第2の
    超電導層に接近して上記傾斜セグメントに第2のジョゼ
    フソン接合とを形成するための第3の超電導層とを備
    え、 上記超電導層は、上記平面セグメントの平面に実質的に
    直角な方向におけるc軸とエピタキシャルであり、そし
    て上記第2の超電導層は、上記第1及び第3の超電導層
    の厚みのせいぜい約1/3であり、これにより、第2の
    ジョゼフソン接合に対する第1のジョゼフソン接合の誘
    導性寄生作用が減少されることを特徴とするエッジ接
    合。
JP9339262A 1996-11-04 1997-11-04 自己整列薄バリヤ高温超電導エッジ接合 Expired - Fee Related JP2981197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/743,647 US5939730A (en) 1996-11-04 1996-11-04 Self-aligned thin barrier high temperature superconductor edge junction
US08/743647 1996-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11121819A JPH11121819A (ja) 1999-04-30
JP2981197B2 true JP2981197B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=24989598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9339262A Expired - Fee Related JP2981197B2 (ja) 1996-11-04 1997-11-04 自己整列薄バリヤ高温超電導エッジ接合

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5939730A (ja)
JP (1) JP2981197B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3278638B2 (ja) * 1998-09-01 2002-04-30 日本電気株式会社 高温超伝導ジョセフソン接合およびその製造方法
US20020086725A1 (en) * 2001-01-04 2002-07-04 Dustin Fasbender Gaming method and apparatus with triggering of bonus events by the presence of a trigger symbol in particular locations
WO2003019684A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-06 International Superconductivity Technology Center, The Juridical Foundation High-temperature superconducting josephson junction, superconducting electronic device having the same and method for forming high-temperature superconducting josephson junction
JP2003282981A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Fujitsu Ltd ジョセフソン接合素子およびその製造方法
US7075171B2 (en) * 2003-03-11 2006-07-11 Fujitsu Limited Superconducting system, superconducting circuit chip, and high-temperature superconducting junction device with a shunt resistor
US6926921B2 (en) * 2003-05-05 2005-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imprint lithography for superconductor devices
US20060067293A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 John Santhoff Digital synthesis of communication signals
US10367134B2 (en) 2017-06-07 2019-07-30 International Business Machines Corporation Shadow mask sidewall tunnel junction for quantum computing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028714A (en) * 1974-12-31 1977-06-07 International Business Machines Corporation Ultralow-power, micro-miniaturized Josephson devices having high inductance
JPS6156476A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Oki Electric Ind Co Ltd ジヨセフソン接合素子
JPH0624255B2 (ja) * 1987-06-17 1994-03-30 沖電気工業株式会社 超伝導体薄膜の支持構造
JPH02101779A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導素子およびその作製方法
US5100694A (en) * 1989-08-01 1992-03-31 The United States Of America As Represented By The Administrator National Aeronautics And Space Administration Method for producing edge geometry superconducting tunnel junctions utilizing an NbN/MgO/NbN thin film structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11121819A (ja) 1999-04-30
US5939730A (en) 1999-08-17
US5916848A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981197B2 (ja) 自己整列薄バリヤ高温超電導エッジ接合
CA2084394A1 (en) Superconducting Multilayer Interconnection Formed of Oxide Superconductor Material and Method for Manufacturing the Same
US5981443A (en) Method of manufacturing a high temperature superconducting Josephson device
JP3027549B2 (ja) 超伝導体ヘテロ−エピタキシャルジョセフソン接合
EP0573340B1 (en) Josephson junction device formed of oxide superconductor
EP0477103A2 (en) Method for manufacturing superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer and superconducting device manufactured thereby
US4430790A (en) Method of making a Josephson junction
EP0484252B1 (en) Superconducting device formed of oxide superconductor material
US5793056A (en) Low-inductance HTS interconnects and Josephson junctions using slot-defined SNS edge junctions
EP0534854B1 (en) Superconducting thin film formed of oxide superconductor material, superconducting current path and superconducting device utilizing the superconducting thin film
US5304817A (en) Superconductive circuit with film-layered josephson junction and process of fabrication thereof
US5883051A (en) High Tc superconducting Josephson junction element
US5760463A (en) Superconducting layer in contact with group III-V semiconductor layer for wiring structure
JP3221037B2 (ja) 電流変調装置
JP2740460B2 (ja) 超電導回路
CA2052379C (en) Superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material
EP0565452B1 (en) Superconducting device having a superconducting channel formed of oxide superconductor material
JPH0529809A (ja) 伝送線路
Sakai et al. Investigation of IV characteristics of intrinsic Josephson junctions in Bi-2223 thin films
JP2674346B2 (ja) ジョセフソン素子及びその製造方法
JP3126410B2 (ja) 半導体装置
JPH05299713A (ja) 電流変調装置
JP2647391B2 (ja) 半導体装置
JP2730368B2 (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
JPH08335725A (ja) 超伝導層間のコンタクト構造及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees