JP2980003B2 - 岸壁構築時のフローティング型枠及びフローティング型枠を用いた構築法 - Google Patents

岸壁構築時のフローティング型枠及びフローティング型枠を用いた構築法

Info

Publication number
JP2980003B2
JP2980003B2 JP7200030A JP20003095A JP2980003B2 JP 2980003 B2 JP2980003 B2 JP 2980003B2 JP 7200030 A JP7200030 A JP 7200030A JP 20003095 A JP20003095 A JP 20003095A JP 2980003 B2 JP2980003 B2 JP 2980003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
floater
quay
panel
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7200030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0941340A (ja
Inventor
久人 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOMOTOGUMI KK
Original Assignee
OOMOTOGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOMOTOGUMI KK filed Critical OOMOTOGUMI KK
Priority to JP7200030A priority Critical patent/JP2980003B2/ja
Publication of JPH0941340A publication Critical patent/JPH0941340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980003B2 publication Critical patent/JP2980003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】港湾整備事業など岸壁に用い
る水中コンクリート打設時に用いるフローティング型枠
及びフローティング型枠を用いた構築法に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】従来の一
般的な方法としては、型枠パネル、タイロッド、サポー
ト材を用いて型枠構造体を形成し、クレーン船等を用い
て、該型枠構造体を順次吊込み設置していた。型枠パネ
ルは、タイロッド及びサポート材で既設構造物と連結さ
れた状態で固定される。すなわちコンクリート側圧反力
は、タイロッドを介して、既設構造物から得る方式とな
る。このような従来法では、タイロッドの設置、連結、
定着及び解体作業等潜水夫による水中人為作業となり、
海中の濁りによる視界障害、波浪による作業障害等の不
良要因を伴う。従って極端に施工効率が悪く且つ危険作
業も多くなる。
【0003】本発明は、このようにコンクリートの側圧
反力を、既設構造物から得る方式から、海底に沈設した
フロータから得る方式にし、タイロッドの設置、連結、
定着及び解体作業の水中人為作業を低減し合理化を図る
ことを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1は、沈設手段お
よび浮上手段を有し、内部にコンクリートを打設するか
または砂等を投入することで、水中コンクリート打設時
の側圧による転倒に抵抗し得る重心の低い自重を有し、
かつ海底で滑動しないよう底面に弾性摩擦材を張ったフ
ロータと、型枠パネルと、前記型枠パネルを前記フロー
タの側面に脱着可能に取り付けるための傾斜調整部材と
からなり、前記傾斜調整部材によって前記型枠パネルの
平面度と傾斜を調整し得るようにしたことを特徴とする
岸壁構築用フローティング型枠であることを要旨とす
る。 請求項2は、前記傾斜調整部材は、下部が前記フロ
ータの下部外側面にピンで枢着され、上部が前記フロー
タの頂部に固着されたジャッキとピンで接合された レー
ル状の部材である請求項1記載の岸壁構築用フローティ
ング型枠であることを要旨とする。 請求項3は、前記型
枠パネルは、前記傾斜調整部材に当接する複数本の型枠
水平部材と、前記型枠水平部材に当接する複数本の型枠
垂直部材と、前記型枠垂直部材の背面に配置された型枠
スキンプレートとからなり、前記型枠水平部材に、前記
傾斜調整部材をレールとするガイドを設け、ガイド上部
はボルト、ナットで脱着可能にしてなる請求項1又は2
記載の岸壁構築用フローティング型枠であることを要旨
とする。 請求項4は、請求項1、2又は3記載の岸壁構
築用フローティング型枠を用いた岸壁の構築方法であっ
て、前記フロータを曳航し、既設の岸壁近傍でバラスト
水の給水によって沈設し、前記傾斜調整部材をレールと
してクレーン船にて型枠パネルを吊込み、前記フロータ
に設置した後、前記傾斜調整部材を介して型枠パネルの
平面度と傾斜を調整し、水中コンクリートを打設し、コ
ンクリートを所定期間養生した後、前記傾斜調整部材の
レールから型枠パネルを解除し、バラスト水を排出する
ことによってフロータを浮上、曳航し次の箇所へ移動
し、その後にクレーン船により型枠パネルを離脱、吊上
げ、移設することを繰り返してなることを特徴とするフ
ローティング型枠を用いた岸壁の構築方法であることを
要旨とする。
【0005】構築手順としては、構築延長が長い場合、
構築する延長に対して一回の構築をあるスパンに区切
り、構築先行部と後行部に分け、先行部を1スパン飛び
で構築し、その後、先行部の間に後行部を構築する。こ
れらの一連の作業を効率的に行うために、沈設、浮上が
任意に行えるフロータと型枠パネルを組み合わせて、一
連の構築を行うものとする。フロータの底部にはコンク
リートを打設するか砂等を投入して、水中コンクリート
を打設した場合側圧による転倒に抵抗し得るようにして
おく。また該フロータの底板全面には、弾性摩擦材を張
り海底の捨て石との摩擦力を増加し水中コンクリート側
圧による滑動を防止する。また前記フロータには、型枠
パネルの平面度と傾斜を調整するための傾斜調整部材
と、型枠パネルの傾斜調整部材からの離脱が容易になる
ようガイドを設けておき、型枠パネルの 傾斜を調整す
る。
【0006】上記ガイド上部(気中)はボルトナット
で、下部(水中)は差し込み式で型枠水平部材に脱着で
きるようになっていて、型枠パネルとフロータが水中作
業なしで容易に解除できるようになっている。型枠パネ
ルをフロータから解除し次いでフロータからバラスト水
を排水してフロータを浮上せしめ、フロータを曳航移動
させ、型枠パネルを離脱し、型枠パネルを移動する工程
を繰り返して港湾の岸壁を構築し、人為水中作業を減少
させ効率向上と経済化を図る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面によって、本発明の詳細
を説明する。
【0008】図1は整備しようとしている港湾の岸壁1
であり、傾斜した岸壁1を水中コンクリート2を打設し
て鉛直にしようとする側面図である。岸壁近傍の海中に
フロータ3を曳航し、水中コンクリート2を必要とする
所定の位置でフロータ3を、バラスト水を給水すること
によって沈設する。該フロータ3の正面に型枠パネル5
を配置し、該型枠パネル5が水中コンクリート2を打設
した場合のコンクリートの側圧を受けるものとする。こ
の場合、面圧による転倒を防止したり底面摩擦力を大き
くするため、フロータ底部には予め一定量のコンクリー
ト7を打設するか砂等を投入しておくものとし、またフ
ロータ3の底面には弾性摩擦材、例えばゴム板8を張り
つけ海底での捨て石上の滑動を防止する。フロータの浮
上、沈設はフロータ3内にバラスト水6を給排水して行
うものとする。
【0009】図2は、フロータにバラスト水6を満た
し、沈設し、型枠パネル5を設定して水中コンクリート
2を打設した図である。
【0010】図3は、フロータ3からバラスト水6を排
除し、フロータを浮上させようとする図である。
【0011】図4は、整備しようとする港湾の岸壁の上
面図である。構築手順としては、構築を先行部と後行部
に分け、一回のスパンをフロータ3の長さ程度に区切
り、先行部を1スパン飛びに構築し、その後、後行部を
構築する。構築は上述のように、フロータ3の曳航、位
置決め、沈設、型枠パネル5の設置、型枠パネルの平面
度と傾斜の調整、水中コンクリート2の打設、フロータ
3の浮上、フロータ3の曳航移動、型枠パネル5の離
脱、移設を順次繰り返して構築する。
【0012】図4において、水中コンクリート2の側面
2bでは、従来どおり型枠パネル、タイロッド、サポー
ト材を用いて側圧を受けるものとする。また同様フロー
タ式で側圧を受けることも可能である。
【0013】次に型枠部の構造の一例に就いて説明す
る。
【0014】図5は、型枠部の構成を示す斜視図であ
る。
【0015】傾斜調整部材4に当接して、複数本の型枠
水平部材5aがあり、該型枠水平部材に当接して複数本
の型枠垂直部材5bがあり、該型枠垂直部材5bの背面
に型枠スキンプレート5cが配置されている。
【0016】図6は、型枠パネル5の図である。
【0017】図7は、フロータの下部外側面にピンで
直に傾斜調整部材4が枢着され、該傾斜調整部材4の上
部はフロータ3に固着されたジャッキ9に枢着され、ジ
ャッキ9の伸縮によって傾斜調整部材4が、フロータ3
下部外側面のピンを中心として遥動し得て、フロータ
3に配設された型枠パネル5の傾斜を調整することがで
きる傾斜調整部材4の構造を示す図である。
【0018】なおジャッキは油圧式でも、ねじ式でも可
能である。
【0019】水中コンクリート2を打設する場合、側圧
は型枠パネル5が直接受け、型枠垂直部材5b、型枠水
平部材5a、傾斜調整部材4を通してフロータ3に伝達
される。ここで傾斜調整部材4によって、型枠パネル5
の平面度と傾斜が調整される。
【0020】また、普通、フロータ3と型枠パネル5、
は脱着可能にして、水中コンクリート2から脱枠前にフ
ロータ3を浮上、移動せしめ、次のコンクリート打設準
備にはいる。従ってフロータ3に型枠パネル5は脱着容
易な構造になっている必要がある。
【0021】図8は、下部型枠水平部材5aに固着され
た水中ガイド10と、上部型枠水平部材5aに固着され
た気中ガイド11が、傾斜調整部材4をレールとして嵌
合し、フロータが沈設している場合の図である。
【0022】図9は、フロータが浮上して、下部型枠水
平部材5aに固着された水中ガイド10から、傾斜調整
部材4が外れ、気中ガイドは手操作で上部型枠水平部材
5aから離脱でき、完全に型枠パネル5からフロータ3
が離脱されることを示す図である。
【0023】図10は、気中ガイド11の一例を示す詳
細上面図である。
【0024】気中ガイド11は、ボルトナットで、解体
できるように構成されている。
【0025】図11は、連接材12を用いてフロータ3
と型枠パネル5を連接してフロータ3を海底に沈設した
図である。
【0026】フロータ3の傾斜調整部材4をレールにし
て嵌合した溝型鋼よりなる連接材12の下部は、最下部
の型枠水平材5aに、上方に引き抜けるようにフック1
2aで差し込み式に係着し、該連接材12の上部は水面
上で、上部型枠水平部材5aにボルト締結されている。
【0027】図12は、フロータ3を浮上する前に前記
連接材12と型枠水平部材5aの水上部のボルト締結を
解除し、連接材12をクレーン船にて吊上げている図で
ある。該連接材12の吊上げ完了と同時に型枠パネル5
とフロータ3は離脱される。
【0028】以上は、フロータ3と型枠パネル5を離脱
する方法を示したが、フロータ3と型枠パネル5が一体
となって構築する方法もある。
【0029】
【発明の効果】この発明の効果は、次の通りである。
【0030】フロータを用いることにより、フロータが
型枠パネルのガイドの役割を備えるので、型枠の設置、
移設などの省力化が図られる。従って構築期間の短縮が
図られる。また、水中コンクリートの側圧を受けるため
のタイロッドの設置、連結、定着作業等人為的水中作業
が減少し苦渋、危険作業が減少し経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】フロータを曳航、沈設箇所に位置決めしている
図である。
【図2】フロータにバラスト水を満たし、沈設し、型枠
を設定して水中コンクリートを打設した図である。
【図3】フロータからバラスト水を排除し、フロータを
浮上させた図である。
【図4】整備しようとする港湾の岸壁の上面図である。
【図5】型枠部の構成を示す斜視図である。
【図6】型枠パネルの構成を示す図である。
【図7】フロータの下部外側面にピンで垂直に傾斜調整
部材が枢着され、該傾斜調整部材の上部はフロータに固
着されたジャッキに枢着され、ジャッキの伸縮によって
傾斜調整部材が、フロータの下部外側面のピンを中心と
して遥動し得て、フロータに配設された型枠パネルの傾
斜を調整することができる傾斜調整部材の構造を示す図
である。
【図8】下部型枠水平部材に固着された水中ガイドと、
上部型枠水平部材に固着された気中ガイドが、傾斜調整
部材をレールとして嵌合し、フロータが沈設している場
合の図である。
【図9】フロータが浮上して、下部型枠水平部材に固着
された水中ガイドから、傾斜調整部材が外れ、気中ガイ
ドは手操作で上部型枠水平部材から離脱でき、完全に型
枠パネルからフロータが離脱されることを示す図であ
る。
【図10】気中ガイドの一例を示す詳細上面図である。
【図11】連接材を用いてフロータと型枠パネルを連接
してフロータを海底に沈設した図である。
【図12】フロータを浮上する前に前記連接材と型枠水
平部材の水上部のボルト締結を解除し、連接材をクレー
ン船にて吊上げている図である。
【符号の説明】
1・・・岸壁、2・・・水中コンクリート、2a・・・
後打ち水中コンクリート、2b・・・水中コンクリート
の側面、3・・・フロータ、4・・・傾斜調整部材、5
・・・型枠パネル、5a・・・型枠水平部材、5b・・
・型枠垂直部材、5c・・・型枠スキンプレート、6・
・・バラスト水、7・・・フロータ底コンクリートまた
は砂、8・・・弾性摩擦材(ゴム板等)、9・・・ジャ
ッキ、10・・・水中ガイド、11・・・気中ガイド、
12・・・連接材、12a・・・フック

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沈設手段および浮上手段を有し、内部に
    コンクリートを打設するかまたは砂等を投入すること
    で、水中コンクリート打設時の側圧によ転倒に抵抗し
    得る重心の低い自重を有し、かつ海底で滑動しないよ
    面に弾性摩擦材を張ったフロータと、型枠パネルと、
    前記型枠パネルを前記フロータの側面に脱着可能に取り
    付けるための傾斜調整部材とからなり、前記傾斜調整部
    材によって前記型枠パネルの平面度と傾斜を調整し得る
    ようにしたことを特徴とする岸壁構築用フローティング
    型枠。
  2. 【請求項2】 前記傾斜調整部材は、下部が前記フロー
    タの下部外側面にピンで枢着され、上部が前記フロータ
    の頂部に固着されたジャッキとピンで接合されたレール
    状の部材である請求項1記載の岸壁構築用フローティン
    グ型枠。
  3. 【請求項3】 前記型枠パネルは、前記傾斜調整部材に
    当接する複数本の型枠水平部材と、前記型枠水平部材に
    当接する複数本の型枠垂直部材と、前記型枠垂直部材の
    背面に配置された型枠スキンプレートとからなり、前記
    型枠水平部材に、前記傾斜調整部材をレールとするガイ
    ドを設け、ガイド上部はボルト、ナットで脱着可能にし
    てなる請求項1又は2記載の岸壁構築用フローティング
    型枠。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の岸壁構築用フ
    ローティング型枠を用いた岸壁の構築方法であって、
    記フロータを曳航し、既設の岸壁近傍でバラスト水の給
    水によって沈設し、前記傾斜調整部材をレールとして
    レーン船にて型枠パネルを吊込み、前記フロータに設置
    た後、前記傾斜調整部材を介して型枠パネルの平面度
    と傾斜を調整し水中コンクリートを打設し、コンクリ
    ートを所定期間養生した後、前記傾斜調整部材のレール
    から型枠パネルを解除し、バラスト水を排出することに
    よってフロータを浮上、曳航し次の箇所へ移動し、その
    後にクレーン船により型枠パネルを離脱、吊上げ、移設
    することを繰り返してなることを特徴とするフローティ
    ング型枠を用いた岸壁の構築方法
JP7200030A 1995-08-04 1995-08-04 岸壁構築時のフローティング型枠及びフローティング型枠を用いた構築法 Expired - Fee Related JP2980003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200030A JP2980003B2 (ja) 1995-08-04 1995-08-04 岸壁構築時のフローティング型枠及びフローティング型枠を用いた構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200030A JP2980003B2 (ja) 1995-08-04 1995-08-04 岸壁構築時のフローティング型枠及びフローティング型枠を用いた構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0941340A JPH0941340A (ja) 1997-02-10
JP2980003B2 true JP2980003B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=16417658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200030A Expired - Fee Related JP2980003B2 (ja) 1995-08-04 1995-08-04 岸壁構築時のフローティング型枠及びフローティング型枠を用いた構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980003B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0941340A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103741657B (zh) 大型多功能水上施工平台的施工方法
CN107882055A (zh) 一种风机承台的施工方法
JP2980003B2 (ja) 岸壁構築時のフローティング型枠及びフローティング型枠を用いた構築法
CN105908752B (zh) 一种用于侧墙混泥土浇筑的支模拆模系统及其工作过程
KR101031571B1 (ko) 분리형 우물통 시공방법
JPH03166419A (ja) 砂杭造成船による海底地盤のマウンドの締固め均し方法
CN214460136U (zh) 一种码头胸墙管廊模板结构
CN113802562B (zh) 一种钢筋笼循环吊筋装置及其使用方法
CN115094936A (zh) 一种电梯井、集水井吊模的抗浮加固装置及施工方法
EP0029044B1 (en) A method of carrying out slip form casting of concrete structures under water and apparatus for carrying out the method
JP2002146760A (ja) 浮遊式型枠支保工と水上構造物の構築方法
CN211007647U (zh) 现浇钢筋混凝土水池底板支模体系
JP3081897B2 (ja) コンクリート構造物施工用型枠装置及びコンクリート構造物を施工する工法
JP2002038484A (ja) 水中打設工法および水中打設船
JP2815470B2 (ja) 浮力調整式可動支保工による工法
JP2001214454A (ja) コンクリートケーソン水上製作方法及びその装置
CN220704618U (zh) 重力式码头基床整平装置
JP2001003332A (ja) ケーソン沈設方法とケーソン沈設用フロータ
CN217105095U (zh) 一种地连墙混凝土浇筑支架
JP2741076B2 (ja) ケーソン等の築造工法
CN213897576U (zh) 一种地下室底板超前止水结构
CN112982280A (zh) 一种码头胸墙管廊模板结构及施工方法
JP3268199B2 (ja) 浮函体進水設備
JPS6319337A (ja) ケ−ソン製作据付用浮ドツク
JP2001214418A (ja) コンクリートケーソン水上製作設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees